(累計) (本日) (昨日)

癌については【「癌闘病記(癌よさらば)」】 に婆さんの体験記を書いてありますが、再々の質問もあり、苦労して遠方より尋ねて見える方も後を絶ちません。
個人的な問題なのでそのつどお答えしておりましたが、かなり多くの方が癌で悩んでおられる現状を見て考えを改めました。
このコーナーで積極的に「良くある質問」形式で解る限りお答えしてみます。ご質問があれば「認証」をクリックしてパスワードの「coffee」を入れて返信に書き込んで下さい。

24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ 爺さんの健康談話室 ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2023/10/09 18:44:45

−スレッド一覧 (最新 50 件) −

1: 無題 (5) 2: 食事療法について (1) 3: 脂肪肝と食事について (5) 4: 食事療法 芋類、その他について (10) 5: 豆腐シップ/里芋シップ (13) 6: オミクロンについて (9) 7: 大衆、集団、団体 (3) 8: コロナの心配 (7) 9: 肩は炎症のようでした (3) 10: 食事と認知症 (2) 11: 泣きたくなります (8) 12: お久しぶりです。当然の報いです・・・ (4) 13: 逆襲 (2) 14: コロナあれこれ (6) 15: 無題 (2) 16: 口内炎について (1) 17: 肉食と温暖化 (1) 18: 無題 (4) 19: もち麦は朝と昼に・・?? (1) 20: 侘助様のご質問に・・ (3) 21: 癌になった時の手術の事 (10) 22: フッ素と歯磨きの件 (1) 23: バイキングでノロウイルス (1) 24: ワード検索してみてください (4) 25: ペットの食事の事 (2) 26: 体内からの口臭 (4) 27: O-157で死者が・・ (5) 28: 免疫療法の勘違い (1) 29: 膀胱がん (1) 30: 便秘について (1) 31: 白血病・気になったこと (1) 32: 野菜工場の野菜 (1) 33: 2017年上半期が終わります (3) 34: 2017年、よろしくお願いいたします (4) 35: 塩分と高血圧 (9) 36: 魚を食べない人達??? (5) 37: 気になるデータ (4) 38: 血糖値スパイク (2) 39: 夏も終わって (4) 40: ご報告ー肌が変わった! (4) 41: 週刊誌の記事 (6) 42: 気になることがあります (3) 43: 病院が減ると病人も減る? (1) 44: 気になるコーヒーの話 (1) 45: 無題 (2) 46: 抗血液凝固剤ワーファリンについて (2) 47: STAP細胞は実在した (3) 48: 食後の水 (4) 49: 海藻類 (5) 50: サウナ (5)

>>記事一覧 >>画像一覧



 
[141:1] 抗がん剤 投稿者:爺さん 投稿日:2011/04/23(Sat) 09:56 No.118  
「抗がん剤」と言う名前が、いかにもガンに聞くような感じを与えるので良くない、と言っている人がいましたが、まさにそう思うようになりました。
最近では「全く効果がない」と言っている医者もいるようです。
こういう人は医学会から排除されますので一般の人の耳目には入ってきませんから、こういう治療に当る確立は非常に少なく、今のところは運としか言いようがありません。

国家免許を持った、大学まで行って勉強してきた人達がそんなはずはない、、、と思うのが一般的だと思いますが、これがとんでもない間違いを呼んでいます。

森鴎外(森林太郎)が軍医として兵士の脚気について伝染病説を採用し麦飯を禁じたために数万の兵士に害が及んだ話は事実として記録されています。
ドイツで習った学説を固持した彼が、経験説の麦飯と脚気の関係を無視した結果多くの患者を見殺しに例でもあります。

伝染病は医者の範疇ですが、生活習慣や食事の嗜好によって起きてくる病は、経験が学問より優先すると思います。
現代の医者に治せないのは経験より学問を優先するからです。
学問は経験の裏打ちを学説として普遍的に伝えるのが任務であって、経験を作り出す魔法ではないのです。

原発の事故も学問が経験に及ばなかった例ではないでしょうか。想定外ということは学問の外と言うことです。
一般の人が生きてきた経験上「怖い、危ないかもしれない」と思う感覚が学問によって打ち消されたものの、やはり「怖い、危ない」の方が当っていたわけです。

ここから数理的にどの程度「怖い」か「危険」かを研究するのが学問であって、学問が先行してはいけないのだと思います。

日本の学者全てが「経験上の事実」や「直感的発想」と言うものを尊重しない限りガンも原発も過ちを繰り返すことになりそうな気がします。

解決策はただひとつ「記憶力だけに頼ったテスト」を国内から全て無くすことでしょう。



 
[142:1] ガンの相談 投稿者:爺さん 投稿日:2011/04/21(Thu) 23:39 No.117  
ガンの治療の相談が後を絶ちません。
私は医者ではないので治療のことは知りませんが、食事を改めて直った例はいくつも知っています。

米と野菜類と透明な水と言うだけの簡単なことですが、こんな簡単なことで直るわけがない、、と思った人は医者に頼って亡くなります。
プロに頼ったのになぜ亡くなるのかと言えば、日本の医者がいまだに抗がん剤に頼っているからでしょう。

海外では食事療法が主流になっているようですが日本の医者は薬屋との結びつきが深いので当分は食事でガンが治ることなど認めるわけにはいかない風潮が続きそうです。

「ガンで死んだら110番」(抗がん剤で殺されたので・・)と言う物騒な本も出ています。



 
[143:1] 外国の真似 投稿者:爺さん 投稿日:2011/03/09(Wed) 09:25 No.83  
真似といえば飲み物も同じですね。
ビール、ウイスキーを初めコーヒーも紅茶もソーダ類等も日本古来のものではありません。
これらは全て、肉や牛乳類を好み、それで体格を維持している民族に適合したものなのかもしれません。
日本も戦後、食事の西洋化が進み、自然に飲み物も洋風化したのでしょう。

日本人が日本民族固有の食事に戻れば飲み物も変わるはずです。
例えばクリームやバターをたっぷり使った洋菓子には、お茶よりコーヒーや紅茶、という人が多いように、和菓子の場合お茶を添えるのが常識的ではないかと思います。

お茶も「茶色」と言うように中国から渡来したときはウーロン茶や紅茶のように「茶色」をしていたそうですから、常飲するならウーロン茶風が良いのかもしれません。
カフェインを残した緑色のままの茶葉を薬草として飲むようになるのは、かなり後になってからだそうですが、高価だったので一般的ではなかったようです。

日本人に合った飲み物は、やはり日本古来から日本人が食べてきた米や麦、豆などを材料としたものが口に合うのかもしれませんね。



[77/76]  
[144:2] 花粉症が治る?? 投稿者:爺さん 投稿日:2011/02/15(Tue) 21:39 No.76  
家内は以前、朝起きると目やにで目がくっついて開かないほどのかなりひどい花粉症でした。
その後、一年持つまいと診断されたガン治療の為に死ぬ覚悟を決めて始めた食事療法でガンを克服できたのですが、いつの間にか花粉症も時期になると、かすかに目がかゆくなる程度に改善されていました。

その後10年ほどたって、私が完全な菜食に切り替えたので家内も徐々にそうなりました。
2年ほどたった今年は家内の花粉症は全く発症していません。

理由は分かりませんが、肉、魚、卵、牛乳製品(バター、チーズ、クリーム類等)油脂(植物油も)を極端に控えた食事の10年ぐらいで軽くなって、全く食べなくなったら治ったというところに何か関係がありそうです。

花粉症もアレルギーの一種だと思いますが、取り込まれた花粉(ディーゼルの排気と関連していると言われていますが)が鼻水や大小便、わずかな汗などによってスムーズに体外に排出されれば問題ないのでしょう。
濃い食べ物が血液をドロドロにしてどぶ水に当るリンパ液を濃くするために、花粉がうまく排出されず涙腺のような場所に集中して出てくるのかもしれません。

家内は、花粉症の為の何の治療もしていませんから花粉の当たり年のような今年になって感じなくなるのも不思議です。

花粉症でお困りの方、徹底的に食事を変えて見てはいかがでしょうか。
「ダイエタリー・ヴィーガン」の世界に入れば、頭すっきりあらゆる生活習慣病ともおさらばできるようです。
私は3年目ですがいたって健康、何も起こりません。



[2] Re: 花粉症が治る?? 爺さん - 2011/02/16(Wed) 10:30 No.77  

補足説明です。
米は白米、又は7分搗きで充分。玄米はヌカの油が影響するので食べてはいけません。

水(下の説明にあるように水分ではなく透明なもの)を充分にとって血液をやわらかくし流れやすくする。

塩分も必要。(下に説明)

野菜は茹でる煮るなどして油でいためたりしないこと。

バターの入ったパン類、その他ナッツ類もダメです。

こうしてみると、いかに花粉症を悪化させるものを食べているかが判ると同時に「花粉症になる為の食事」をしているような気さえします。
アメリカとカナダの栄養学者達の共同調査で植物性食品のみで人間の栄養素の全てがまかなえることが判明しています。
2003年にこれが発表されてから、海外、特にアメリカでは有識者達を中心にガンが減少しています。

日本ではテレビで見るかぎり、有識者?はいまだにガンで亡くなり続けていますが、、、



 
[145:1] ダイエタリー・ヴィーガン 投稿者:爺さん 投稿日:2011/01/01(Sat) 19:49 No.38  
Dietly Veganと書くのだそうですが、健康の為に、ほぼ完全な草食生活をする人たちのことを言います。
ヴィーガンのように宗教的なものではないので革靴など皮革製品を一切使わないとかではありません。

ほぼ十年の緩やかな草食(一週間に一度程度の魚や少しの肉類)期間を経て完璧に近いダイエタリー・ヴィーガンになってから三年目に入ります。

米(白米でよい。玄米はヌカ油が酸化して体に悪い)を主に、豆類とその製品や野菜と果物以外は食べないのですがいたって健康。何も起こりません。
アメリカとカナダの栄養学者グループは2003年に草食のみで人体に必要な栄養素の全てが摂取できるという調査結果を発表、以来アメリカのガンは有識者を筆頭に減少し続けています。

日本人の場合、具体的にどういう食事かと言うと、米を中心とすることは言うまでもありませんが、野菜は、わが国での一般的な栽培経験が長いものを選びます。
この際、無農薬などにこだわる必要は無く、住んでいる地域のものであれば心配ありません。
洗い残した農薬があったとしても野菜の繊維に付着して水銀以外の農薬は出て行くからです。(水銀は日本では使用を禁止されています)
油(植物油、動物油とも)を使わないのでチンゲンサイなどは調理が難しくなります。
果物も同じく、外国産はなるべく控えます。糖度の高いものが多いためです。
糖類は極端に控えますが、減塩は一切やりません。生水(透明な水、又は生理食塩水程度の塩水)を一日1L〜2L摂取して不必要な塩分を体外へ出します。
塩分の摂取を控えると体内の塩分濃度が低下して免疫が下がってしまうからです。
夏季の運動で死に至るほどの熱中症になる原因の殆どは塩分の不足です。

甘いものを食べたければ、小豆のものをご飯の直後に食べると体内で米の糖質と分別できないらしく不要なものとして排泄されます。
やってみた結果太りません。

太る原因は油脂(植物性であれ動物性であれ)であって、米ではないようです。
いくら米を控えていても油脂を摂っていては主客転倒もいいところでしょう。
油脂には牛乳製品の一切を含みます。卵も魚もヴィーガン生活には不必要です。

油が無いと美味しく感じない「油中毒」から抜け出ない限り肥満からは抜けられませんしニコチンやアルコールの中毒を笑えません。
タバコや酒をやめたぐらいで大きな顔は出来ないのです。

天ぷらもビフテキも刺身も無い生活なんてどこが面白いの、と言う人もいます。
ガンにならず、平均より3・6年長生きで死ぬまで健康(日本の場合平均で6年は寝たきり)、生活習慣病の全てと無関係、ボケともほぼ無縁、これらと引き換えのどちらが楽しいと思うかは各人の選択です。
蓄財の能の無い私としては、子供に厄介をかけたくない親のせめてもの努力と思っているのですが、、

家内は1年は持たないと言われた卵巣ガンをこの食事で克服し14年目に入りました。
ちなみにこの板の大家さんのMatsuさんもダイエタリー・ヴィーガンで、重篤な病を克服され5年を経た今も至極健康に過ごしておられます。お互い頑張りましょう。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)