(累計) (本日) (昨日)

癌については【「癌闘病記(癌よさらば)」】 に婆さんの体験記を書いてありますが、再々の質問もあり、苦労して遠方より尋ねて見える方も後を絶ちません。
個人的な問題なのでそのつどお答えしておりましたが、かなり多くの方が癌で悩んでおられる現状を見て考えを改めました。
このコーナーで積極的に「良くある質問」形式で解る限りお答えしてみます。ご質問があれば「認証」をクリックしてパスワードの「coffee」を入れて返信に書き込んで下さい。

24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ 爺さんの健康談話室 ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2023/10/09 18:44:45

−スレッド一覧 (最新 50 件) −

1: 無題 (5) 2: 食事療法について (1) 3: 脂肪肝と食事について (5) 4: 食事療法 芋類、その他について (10) 5: 豆腐シップ/里芋シップ (13) 6: オミクロンについて (9) 7: 大衆、集団、団体 (3) 8: コロナの心配 (7) 9: 肩は炎症のようでした (3) 10: 食事と認知症 (2) 11: 泣きたくなります (8) 12: お久しぶりです。当然の報いです・・・ (4) 13: 逆襲 (2) 14: コロナあれこれ (6) 15: 無題 (2) 16: 口内炎について (1) 17: 肉食と温暖化 (1) 18: 無題 (4) 19: もち麦は朝と昼に・・?? (1) 20: 侘助様のご質問に・・ (3) 21: 癌になった時の手術の事 (10) 22: フッ素と歯磨きの件 (1) 23: バイキングでノロウイルス (1) 24: ワード検索してみてください (4) 25: ペットの食事の事 (2) 26: 体内からの口臭 (4) 27: O-157で死者が・・ (5) 28: 免疫療法の勘違い (1) 29: 膀胱がん (1) 30: 便秘について (1) 31: 白血病・気になったこと (1) 32: 野菜工場の野菜 (1) 33: 2017年上半期が終わります (3) 34: 2017年、よろしくお願いいたします (4) 35: 塩分と高血圧 (9) 36: 魚を食べない人達??? (5) 37: 気になるデータ (4) 38: 血糖値スパイク (2) 39: 夏も終わって (4) 40: ご報告ー肌が変わった! (4) 41: 週刊誌の記事 (6) 42: 気になることがあります (3) 43: 病院が減ると病人も減る? (1) 44: 気になるコーヒーの話 (1) 45: 無題 (2) 46: 抗血液凝固剤ワーファリンについて (2) 47: STAP細胞は実在した (3) 48: 食後の水 (4) 49: 海藻類 (5) 50: サウナ (5)

>>記事一覧 >>画像一覧



[435/434/433/432]  
[26:4] 体内からの口臭 投稿者:メロンパンナ 投稿日:2017/10/01(Sun) 06:22 No.432  
いつもお世話になっております。
親しい人で口臭持ちがいます。
歯や耳鼻咽喉系のものでhなく
どうも腸からくるもののように思えます。
いつも腸がグルグル音がでる・・そうです。
特に便秘というわけではないようです。
性格も温和なので、とても残念です。

食生活を聞いたら和食中心、ただ甘いものやお菓子は大好きのようです。
乳製品はほとんどとらない、肉もなるべく食べないそうです。

通太郎様のお考えをお聞かせくださいませ。
よろしくお願いいたします。



[2] Re: 体内からの口臭 通太郎爺さん - 2017/10/01(Sun) 08:28 No.433  

口臭の原因はいろいろありますが、胃の動きが不調な場合が多いです。
腸はおなかに耳をつけると、かすかな音が聞こえるのは健康な証拠ですが、鳴るのが服の外からでも聞こえるのは常に消化不良のものが腸によどんでいると思えます。

やせ型で、1、早食い 2、大食い も原因の一つですが、甘いものの害はかなり大きいです。
和食中心も現在の一般的な食事から見た場合を言われることが多く、「和食中心」ではだめで戦前の一般庶民の和食に近いものが適当だと感じます。

油いための野菜は油の害のほうが大きくせっかくの野菜食も台無しになります。煮るとか蒸すとか生以外なら大丈夫です。
ネギ、玉ねぎ、ラッキョウ、ニラ、ニンニクなど臭くなるものは一切ダメです。
ピリ辛もやめてみることです。これらを溶かす酵素が日本人には少ないそうです。
基本はコメ(白米ないし7分ヅキ)とみそ汁納豆など塩分も普通にとって大丈夫ですが必ず水(透明な水)を一緒に飲むことが必要です。

お会いしていろいろ聞いてみないとわからないことも多いので一般的なことしか書けませんが、甘いものは胃を悪くする大きな原因ですのでやめることが必要です。
甘いものは一種の中毒症状ですのでタバコと同じぐらいやめられないものですが頑張ってください。

肉も乳製品もほとんど摂らないとのことですがどの程度の「ほとんど」なのかわかりません。
全く摂らなくて大丈夫なのですが、、、



[3] Re: 体内からの口臭 メロンパンナ - 2017/10/01(Sun) 13:10 No.434  

早速のお返事をありがとうございます。
なるほど、頷くことばかりです。

和食中心ではなく、戦前の和食ですね!
臭い野菜もとらないように話します。

甘いもの・・・こわいですね。
ケーキ教室の先生が若くしてすい臓がんで亡くなられたことを聞いたことがあります。

となれば、今の日本の食事は怖いですね。
数年前のディ〇ニーランドでは、死ぬかと思いました。
通太郎様のおっしゃる食事は実は準備も簡単、片づけるときに
油汚れに強い洗剤など全く必要ではないですね!

本人にきちんと話します。
本当にありがとうございます。



[4] Re: 体内からの口臭 通太郎爺さん - 2017/10/01(Sun) 13:42 No.435  

甘いものは中毒でやめにくいのですが、特に乳脂肪の強いケーキ類の甘みは胃の内壁にへばりついて胃壁の浸透圧を高めてしまいます。
するとバランスをとるために胃液を大量に出すのですが、沢山食べる人は胃液も足らなくなって血液がにじみ出てきます。これが臭い息のもとになります。
それに比べれば、あんこ物は水に溶けやすいので、食べたすぐ後で少し多めに生水を飲んでやれば害が軽減されます。

>ケーキ教室の先生が若くしてすい臓がんで亡くなられたことを聞いたことがあります。

私の知り合いの方のお孫さんはパティシェを目指していて、23歳で膵臓と肝臓のガンで亡くなられました。必ずしもその事だけが原因とは決められませんが、危険な崖っぷちにいるような感じがします。

知らないと損をするような話なので健康のために覚えておくほうが良いと思います。



[431/430/429/428/427]  
[27:5] O-157で死者が・・ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2017/09/13(Wed) 21:42 No.427  
3歳のお子様がO−157で亡くなられたそうですが、なんと申し上げてよいやら言葉を失います。全くもって残念無念です。
最近スーパーでは店内にむき出しの棚に、何のカバーもせず揚げ物などを並べて販売しているのを見かけます。
いくら厨房をきれいにしても、人通りの多い店内に、調理したまま、裸のままで食品を並べて平気でいる神経が理解できません。

子供が棚の前で咳をしているのを見かけたことがあります。ほこりもいっぱいですし、しゃべっている人たちの唾も飛びます。
これで病原菌が食物に付着しないほうが不思議でしょう。揚げ物などは家に持ち帰って直接そのまま食べると思いますのでO−157があちこちで広がるのも無理からぬ話です。

棚ざらしで売って平気でいられるような感覚で食品を扱ってているのですから考え方や感覚の問題なのかもしれません。
以前、三重県の保健所へも近所の大手のスーパーへもメールしたことがありましたが、保健所の回答は「規定にないから」指導はしない・・とのことでした。

規定を作り指導をするのはどこがやるのでしょうか。まさか土木課とか、警察ではありますまい。何のための保健所なんでしょうね。

店に裸で並んでいるポテトや揚げ物などには手を出さないのが賢明だと思います。



[2] Re: O-157で死者が・・ メロンパンナ - 2017/09/29(Fri) 20:41 No.428  

こんばんは。
ご無沙汰しております。
今期も半分が終わりました。
無事で元気に過ごしています。

お惣菜、怖いですね。
忙しい方は頻繁に利用されていますよね。
バイキングなども同様ですね。
子どもも私も舌が受け付けなくなりました。

外食はしなくなりました。
お惣菜も買いません。
日本中、病人だらけになるでしょうね、このままだと。
そんな気がする、ではなく確信しています。




[3] Re: O-157で死者が・・ 通太郎爺さん - 2017/09/29(Fri) 22:25 No.429  

今の日本人の食生活が間違っているとまでは言い切れませんが、民族として不自然な流れになっているとは感じます。
高血圧とか高脂血症とか、膝が痛い、腰が痛い、その上ガンの大量発生、、、普通ではない状態でも、周りのみんなが病院へ通っているので自分もこういうことが変なことや病気とかではない、と勘違いしているのです。

戦前、鬼畜米英と称して日本国民の全体が世界に勝てると思っていたような雰囲気に似ています。
こういう雰囲気に囲まれてしまうと本来の食事の在り方のほうが間違っているような気持になってくるのでしょうね。

TVで見る食品や、飲食店、料理のレシピなど、そのほとんどがおかしいとしか思えないのですが、言っても無駄ですね。

>日本中、病人だらけになるでしょうね、このままだと

もう十分に病人だらけです。自分だけでも助かるしかないですね。



[4] Re: O-157で死者が・・ メロンパンナ - 2017/09/30(Sat) 06:27 No.430  

お返事をありがとうございます。

病人だらけです。
病気でない人には、予防のためとサプリや健康食品のCMの多いこと!
若いのに異常に太っている男女も多すぎです。


行政では積極的に開業医たちに定期的に健康診断の仕事を
与えていますが、いつも疑問に思っています。

スーパーに行っても、
ほとんどが添加物加工品だらけ。
おまけに油脂がたっぷりです。
妊娠中はスーパーの看板を見るだけで辛かった・・・
というのは正常な働きだったのかもしれないと思っています。

新米の季節になってきました。
今はそれがとても楽しみです。



[5] Re: O-157で死者が・・ 通太郎爺さん - 2017/09/30(Sat) 20:18 No.431  

サプリも事実の裏付けのないものが多く、実際に毎日摂取した人が逆に病状が悪化したりするのを見ると、他にも原因はあるにせよ、少しだけ疑ってみるほうが良いかと思います。

まずは目の前にある事実を読み取ることから始めないと、とんでもない結果を招くもとになるようです。

テレビで宣伝しなければ売れないような商品だという事実、宣伝費が商品に転嫁されているという事実、何十年も使い続けた結果が不明だという事実など、誰が何処でどういう状態で使った結果なのかが分からない限り飛びつかないほうが安全だと思います。

学者でも何でもない我々にとっての唯一無二の味方は「出来る限り事実を知ったり見たりする」ことではないでしょうか。



 
[28:1] 免疫療法の勘違い 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2017/09/02(Sat) 21:10 No.426  
怪しげな免疫療法で命を落とされた方の記事がありました。
私が言う「免疫療法」とは食事と体調管理によって自分の体内の免疫を高めてゆく努力をすることであって、外から「免疫の元」のようなものを注入することではありません。

実際に注射や点滴などで「免疫物質」なるものを体内に注入するという高額な医療行為で亡くなられた方を知っています。
ガンは外部から伝染して生ずるものではありません。
自分の体内で発生するもので他人に伝染もしませんし、したがって体内に転移(伝染の一種)などもしないと考えられます。

外からやってくる病原菌は外部からの薬でやっつけることが出来ますが、ガンは自己の内部からほぼ自然発生的にできて来るわけで、原因は自己の免疫がガンをやっつけるだけの力が無くなったことによるものと思われます。

外からやってくる病気ではないので「自分の免疫」を自分で作り出さない限り「他力本願の免疫」では効かないのは当然でしょう。
普通の自動車に馬力が強いからと言って飛行機のエンジンをつけるよなものかもしれません。
自分の体に合った自分本来の免疫系統を取り戻してやればガンは治ります。

生活習慣病といわれる所以がここにあります。
その人にとっての正しい食事と体調管理こそががん治療の基本だと思います。



 
[29:1] 膀胱がん 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2017/08/15(Tue) 18:35 No.425  
かなり前の話ですが友人が膀胱がんで亡くなりました。
診断されてから色々な現代の治療をされましたが、4年ほどで亡くなられました。
運動して汗をかくことが多いのに、ビールを飲んで水(透明な)を飲まない、脂っこいものが好き・・と膀胱がんの条件にぴったりでした。

膀胱がんの初期は膀胱炎を何度も起こすとか、長期にわたって治らないとかです。
膀胱が渋る感じや血尿が出るなどは要注意、腎盂炎を併発していることもあります。
この時、薬で治そうとしても痛みを止めているだけなので根本的な治療にはなりません。

治し方は比較的簡単です。
水(水分ではなく、透明な水に僅かな塩分を入れたもの)をよく飲むこと。
これで痛みがなくなれば、その状態を維持することで、たとえ癌があっても治ってしまいます。
但し、薬で抑える期間が長く膀胱が崩れるほどになっていると修復は難しいか不可能です。

膀胱が痛むので早期発見の前の段階(膀胱炎)で修復可能ですし、水を飲むだけなので難しいことでもありません。
お茶、麦茶、コーヒー紅茶など色のついたものは効果がゼロか利尿作用で逆効果なので透明な水(これが一番)やスポーツ飲料などをお勧めします。



 
[30:1] 便秘について 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2017/08/06(Sun) 23:53 No.424  

ヒストグラム
1174 x 850 (197 kB)


日本人は便秘が多いと聞きます。外食をはじめとして食物繊維の少ない食べ物が多く、サラダなどたくさん食べたつもりでも生食ではほんの一握りも摂れません。

煮た野菜と米を食べるのが基本ですが、今の日本の常識ではこれも難しくなっています。

便秘は基本的には繊維不足で便が固まりやすくなってしまうのですから柔らかくする以外に方法はありません。
治す基本はあくまでも食事ですが、応急的な方法で効き目があるやり方の一つを書いておきます。(若いころ聞いたことです)

コップに8分目程の水に塩(マグネシュウムのあるもの)を入れて少し冷たくして(氷一かけら程度入れたもの)飲みます。
塩は伯方の塩とか瀬戸の何とかとか、マグネシュウムが含まれていればOKです。
朝起き抜けが効果的ですが、食事の後でも時間はかかりますが効果はあります。
やることはこれだけです。絶対的ではありませんが、少なからぬ効果があるそうです。
お困りの方から相談がありました。その方はかなり改善されたそうです。

余談ですが伊勢の「岩戸の塩」にはマグネシュウムが100g当り3000ミリグラムと普通の10倍ぐらい入っているようです。
いろいろな物に少量ずつ使いますが、重量で比べると値段はトヨタのレクサスよりはるかに高いですね〜。

以上は食事と便秘とのかかわりですが、もう一つの症状に単に便の出し方がうまくいかない人達がいると聞きます。
便が大腸のすぐ先まで下りて来ていて便意も強くあるのに息んでも出ないか出にくいというものです。
これは便秘というより筋肉の使い方が悪いらしいです。
こういう人は、腹に力を入れると同時に肛門部分の筋肉にも力が入ってしまうので出口を絞ってしまう結果となって出にくくなったり出なかったりするのだそうです。

腹に力を入れると同時に肛門の力を抜く訓練をしたほうが良い結果が得られるようです。
腹の力に比べ肛門の筋肉を放ったらかしにする、または気にしない感じでしょうか。
腹にだけ力を入れる訓練をしてうまくいくようになったという例がかなりあると聞きました。
試してみる価値はあるようです。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)