★★ 爺さんの健康談話室 ★★
−スレッド一覧 (最新 50 件) −
1: オミクロンについて (9) 2: 大衆、集団、団体 (3) 3: コロナの心配 (7) 4: 肩は炎症のようでした (3) 5: 食事と認知症 (2) 6: 泣きたくなります (8) 7: お久しぶりです。当然の報いです・・・ (4) 8: 逆襲 (2) 9: コロナあれこれ (6) 10: 無題 (2) 11: 口内炎について (1) 12: 肉食と温暖化 (1) 13: 無題 (4) 14: もち麦は朝と昼に・・?? (1) 15: 侘助様のご質問に・・ (3) 16: 癌になった時の手術の事 (10) 17: フッ素と歯磨きの件 (1) 18: バイキングでノロウイルス (1) 19: ワード検索してみてください (4) 20: 食事療法 芋類、その他について (7) 21: ペットの食事の事 (2) 22: 体内からの口臭 (4) 23: O-157で死者が・・ (5) 24: 免疫療法の勘違い (1) 25: 膀胱がん (1) 26: 便秘について (1) 27: 白血病・気になったこと (1) 28: 野菜工場の野菜 (1) 29: 2017年上半期が終わります (3) 30: 2017年、よろしくお願いいたします (4) 31: 塩分と高血圧 (9) 32: 魚を食べない人達??? (5) 33: 気になるデータ (4) 34: 血糖値スパイク (2) 35: 夏も終わって (4) 36: ご報告ー肌が変わった! (4) 37: 週刊誌の記事 (6) 38: 気になることがあります (3) 39: 病院が減ると病人も減る? (1) 40: 気になるコーヒーの話 (1) 41: 無題 (2) 42: 抗血液凝固剤ワーファリンについて (2) 43: STAP細胞は実在した (3) 44: 食後の水 (4) 45: 海藻類 (5) 46: サウナ (5) 47: 断食について (3) 48: 胃癌と白血病 (1) 49: ガンとコーヒー (1) 50: 戦前派 (1)
>>記事一覧 >>画像一覧
こんちは。前回 断食について質問させていただきましたがまた質問があります。自分の経験で足の指のしもやけを治すのに、お湯を入れた洗面器と冷水を入れた洗面器を用意して交互に足を浸けてからマッサージする、これを何回か繰り返し、毎日風呂に入るたびに繰り返したらしもやけが治りました。癌としもやけは全く別物と思いますが、サウナに入って水風呂に入る、これを1週間に1回でも定期的に繰り返し入れば血行が良くなり癌の自然治癒に繋がるのでは?と素人考えですがどう思われますか?心臓に負担がかかり良くないでしょうか?
いつもこのホームページで勉強させてもらっています。質問があります。普段の食事は野菜と米の食事療法をしています。癌の自然治癒に断食やプチ断食は有効でしょうか?
渡辺謙さんが胃癌を公表しました。以前に白血病を患ったそうですが、胃癌も白血病(血液の癌)も同じ原因から来る癌なので白血病の時に原因を取り除く食事に切り替えなかった結果が今になって出てきたのでしょう。おそらく肉食や脂っこい食べ物が好きなのだと思います。べたべたと胃にへばりつくような食べ物ばかり摂っていると、胃酸の出が妨げられるので胃壁が荒れてきます。消化不良の起こしっぱなしになるわけです。胃壁の裏側で新しい白血球が出来るという説があります。この新品の白血球が体を巡って赤血球に進化してゆくというのですが、この説は東大の医者が発見したわけではないので医学界では否定されています。しかし現実に見てみると渡辺謙さんが、先ず白血病を患い次に胃がんが発見されるように、事実としてこの二つには非常に近い関連性があると見られます。それでもたまたまであると言いって認めようとしないのが今の医学会です。それなら別の治し方を発見すればよいのですが、一向に完治するような治し方は出てきません。我々としては癌にならなければよいのですから、他人のことは放っておいて、肉食や脂っこい食事はやめてしまうか極力控え目にすることだと思います。渡辺謙さんも栄養を摂ろうなどと思って肉や魚ばかりの粘っこい食べ物ばかり摂って逆に再発しないことを祈るばかりです。
友人のMatsuさんがこんな記事を紹介してくださったのでどうぞ。珈琲が癌に有効という話です。http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/012100004/012100002/続きがあります。http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/012100004/012200003/?ST=food珈琲豆焙煎屋としての私なりの意見ですが、いずれにしても深く良く炒った、強い焙煎の方が有効と思われます。浅い焙煎ではタンニンが残って、日本の湿度では酸化が激しくなります。これはむしろ逆効果ですので、黒い深めの焙煎の豆を選ぶようにしてください。
こんな話が載っていました。http://news.livedoor.com/article/detail/11095386/私のような戦前派にしてみれば、世界中に飢えた子供が居るのに、食べられるものを平気で捨ててしまうということを正しいことのように考えている人の方がおかしく思えてしまいます。ただし、これを商売として稼ぐと言う心理も理解できません。開き直りだと受け取っている人達もいるようですが、それは違うでしょう。この年代の人が心底そう思っているのは同年代で食うや食わずで生き延びてきた者にとって、理解は出来ます。が、個人的にそう考えていることと、他人の食べる食品を売っていることの間には、法律と言う厳然とした垣根があることを忘れてはいけませんし、この人に言うべき資格はないでしょう。世の中の食の安全などは所詮この程度のもので、どこのだれが作ったかも知れない食品を平気で食っている方がよほどおかしいのですが、そのことを危険だとか変だとか思わない人の方が多いのですからどうしようもありません。スーパーでテンプラなどを客が行き来するすぐ傍の棚に裸のまま並べて売っています。風邪をひいた人もいれば、悪い病の人も傍を通るし、人混みのホコリはもちろん、飛び散った唾もかかります。パッケージされた期限内の揚げ物が不潔で、開放の棚に置かれた揚げ物が綺麗だと言うのはどうも私には解せません。汚いと言うなら、どちらも不潔です。今回の行為は明らかに不法行為です。法律は国民の健康の為に厳しく守られる必要があるのは当然で、それを無視して金儲けの為に今回のような行為をするのはもっとも卑しむべき行為と言えるでしょう。日本人の食の安全についての考え方は、いまやかなり「いびつ」になっていると思います。私が若い頃、スーパーで卵焼きを買うことすら主婦の恥でした。自宅で主婦が料理をしないことへの引け目があったのです。いつの間にか出来上がった御惣菜を買うのが平気になり、普通になっています。何度も言いますが、今回の事件は、明らかに違法行為です。しかし、外で買ってくる惣菜の殆どは、自分の衛生観念とは違う人達が扱っているし作っているという事実をしっかり考えるべきだとも思います。自分の食べる物を人任せにしておいて食の安全がどうだこうだと言えるでしょうか。しかも安い方が良いと考える人も多いと思います。自分で作ればいくらかかるか、それに安全をプラスした値段が食品の値段だと思うぐらいでないと他人の作ったものに文句をつけがたいように思います。今回の事件は氷山の一角でしょう。次善の策としては、目の前で作っているものを買ってくる以外にはないのかもしれません。それでも日本はまだまだ安全なのだとは思いますが、、、
[ページトップ] 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)