(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[18536/18535/18530/18529/18528]  
[581:7] 気になるVelviaの赤転び 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/03(Sun) 17:15 No.18526  

ヒストグラム
414 x 724 (78 kB)


ベルビアの赤転びが気になります。
この画像でも退色復元をかけない、上の画像が赤くなっています。

Crown Graphic Xenar 135/4.7 (Velvia100)
papitol(stock)10cc+old 300cc KSCNなし 36度6分 現像不足で画像が暗い 
発色 中外AB液 100t+old 200t=300t+CD4 1.2g+NaOH 2g pH12.8



[2] Re: 気になるVelviaの赤転び 通太郎爺さん - 2020/05/03(Sun) 17:16 No.18527  

ヒストグラム
1300 x 1027 (305 kB)


退色復元をかけると何とか見られますが、すっきりしません。



[3] Re: 気になるVelviaの赤転び 通太郎爺さん - 2020/05/03(Sun) 18:56 No.18528  

ヒストグラム
1025 x 768 (127 kB)


普通ならpHを上げてやればマゼンタや赤は引っ込むのですが、pH12.8まで上げても変わりません。
中間点の丁度良いところを探すとなるとネガ用の発色液を使っているので調整が厄介なのと、出来たとしてもベルビア専用となってしまいます。

まつむらかめらさんの書き込みに「メトール」添加・・とあったので、もしや第一現像に原因があるのかもと、ほぼE-6に近い現像液でやってみました。

当たりですね〜。
パピトールそのままではベルビアに向かないことがわかりました。

第一現像:E-6まがい
発色:いつものやつ。



[4] Re: 気になるVelviaの赤転び 通太郎爺さん - 2020/05/03(Sun) 18:58 No.18529  

ヒストグラム
1300 x 1051 (261 kB)


テテナールの古い液があったのでNaOHでアルカリを少し上げて使ってみました。
上等です。



[5] Re: 気になるVelviaの赤転び 通太郎爺さん - 2020/05/03(Sun) 18:59 No.18530  

ヒストグラム
1300 x 1001 (219 kB)


第一現像に原因があるのならそちらをいじることにしましょう。

CROWN GRAPHIC Xenar 135mm/4.7 Velvia 100(4x5)
第一現像:古いテテナールに水酸化ナトリウム添加のもの



[6] Re: 気になるVelviaの赤転び mglss - 2020/05/04(Mon) 10:13 No.18535  

ヒストグラム
1024 x 986 (572 kB)


私の方はパピトールの4倍希釈で割とうまくVelvia100の現像ができました。画像はカラーマネージメントのみで他の色補正なしのスキャンです。

写真の暗い部分では赤が強くなる傾向があります。
夕方に撮影したせいかもしれませんが・・・

Rolleiflex 2,8F, Velvia100.
第一現像: Papitol[stock=125,water=375] ロダンカリ=0.83g 38℃ 6min.
第二露光: EV≒6 5500K 各面30sec.
発色現像: CNL-N1RN[A=16.6,B=8.3,C=8.3,water=467] 苛性ソーダ10%=6.7ml pH=11.25(at25℃) 38℃ 6min.



[7] Re: 気になるVelviaの赤転び 通太郎爺さん - 2020/05/04(Mon) 11:09 No.18536  

ヒストグラム
2500 x 3622 (862 kB)


第一現像の希釈は良い方法かもしれません。
液の単純化のために、なるべく別の薬品の添加をしたくないので希釈してできるのならそれが一番です。
刻印されたRVP100の文字が赤いのが少し気になります。これが黄色くなればフィルムに合った現像と言えるようですので・・

希釈して温度を下げて少し時間延長でやれないか試してみます。

プロラボのマゼンタ被りの件ですが、50〜52年ほど前のプロラボのポジ写真ですが、経年変化でこの程度マゼンタになります。
当時はきれいだったのを覚えていますから、最初からマゼンタだと先でどうなるんでしょうかね。



[18519/18517/18510/18509/18508]  
[582:12] Velvia少しマシに 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/04/24(Fri) 21:50 No.18501  

ヒストグラム
1200 x 277 (109 kB)


第一現像のパピトールを弱くしてみましたが、これが当たりのようです。
2倍濃度の保存液を10tで残りを古い液290tとしました。
第一現像の時間は6分では少し短く画像は暗くなりました。
あと30秒は欲しい感じです。

あの独特のマゼンタはなくほぼまともな感じです。

Nikon F nikkor 50mm/1.4&24mm/2.8 (velvia100) papitol(stock)10cc+old 290cc=300cc 36度6分 
スポンジでの拭き取り1分(北向きの窓からの弱い光と60w相当のLEDから1.5m程度離れた場所)
発色:中外AB50t+old 250cc=300cc+CD4 1g+NaOH 2g pH12.4



[2] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/24(Fri) 21:55 No.18502  

ヒストグラム
1200 x 272 (135 kB)


上のままではパーフォレーション部分の数字などの発色が気に入りませんが退色復元をかけて少し補正するとまあまあの色になります。



[3] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/24(Fri) 22:00 No.18503  

ヒストグラム
1200 x 764 (248 kB)


夕暮れの光なので色温度がずれているのですが、ほとんど補正することもなくここまで出れば自家現像としては、良いほうだと自画自賛。



[4] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/24(Fri) 22:05 No.18504  

ヒストグラム
1200 x 761 (227 kB)


第一現像を少し弱くして時間をかけないと赤系統のフィルターが溶けないような感じです。



[5] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/24(Fri) 22:08 No.18505  

ヒストグラム
1200 x 824 (192 kB)


赤系統のフィルター?を外してやればブルーがそのまま出てくるので空もそれなりに出てきます。



[6] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/24(Fri) 22:15 No.18506  

ヒストグラム
1200 x 751 (246 kB)


第一現像液のpHを調節するより時間に問題があるような気もします。
赤を溶かすために6〜7分かける必要があるとすると、パピトールの強度を弱めて対処するのが手っ取り早いのでやってみました。

第一弾としては、この程度で済ませておきますが、皆さんで何か良い方法が見つかったらぜひ教えてください。



[7] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/25(Sat) 06:27 No.18507  

ヒストグラム
1200 x 780 (160 kB)


曇り日の夕暮れ・・というリバーサルにはよろしくない条件ですが、それなりに発色しているようなので、
第一現像液を弱めて時間を6〜7分かけるやり方も一つの方法としてありかと思います。



[8] Re: Velvia少しマシに mglss - 2020/04/26(Sun) 15:30 No.18508  

ヒストグラム
768 x 1024 (210 kB)


こんにちは。

あれから再度、PapitolのpHをクエン酸で下げるというのをやりましたが、露出が少し低くなるだけでカラーバランスに変化はありませんでした。
前回試したときは、効果の怪しいリールのままの第二露光だったため、おそらく露光に差が出てしまっただけなのだと思います。
なので、PapitolのpH調整をしても赤を弱められず、私の実験結果は間違っていました。
すいません。

で、私も通太郎爺さんと同じく、Velviaの発色を補正するのはPapitolを弱くするのが良いと感じています。
画像は、私がいつもやっている3倍希釈と、更に薄めた4倍希釈の比較です。
4倍希釈の画像がベストとは言いませんが、3倍希釈に比べるとかなり良いと思います。
4倍希釈の方は露出を稼ぐためにロダンカリを0.1gだけ増やしています。
比較したことはありませんが、経験的にロダンカリの量が増えると青が強くなると思います。
その影響で更に青が強まり、赤とのバランスが取れているのかもしれません。

minolta AL-E, Velvia100.
第一現像(上): Papitol[1+2](stock=100+water=200) ロダンカリ10%=4ml 38℃ 6min.
第一現像(下): Papitol[1+3](stock=75+water=225) ロダンカリ10%=4ml 38℃ 6min.
第二露光: EV≒7 5500K 各面20sec.ずつ
発色現像: CNL-N1RN[1+2](A=10,B=5,C=5,water=280) 苛性ソーダ10%=3.8ml pH=11.24at25℃ pH=11.00at38℃ 38℃ 6min.

グレーカードの平均RGB.
上: 67.1,58.6,59
下: 56.9,51.7,55.7



[9] Re: Velvia少しマシに mglss - 2020/04/26(Sun) 15:32 No.18509  

すいません。第一現像(下)のパラメータが間違っていました。ロダンカリ10%=5mlです。

第一現像(下): Papitol[1+3](stock=75+water=225) ロダンカリ
10%=5ml 38℃ 6min.



[10] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/04/26(Sun) 20:21 No.18510  

またまた貴重な資料をありがとうございます。
ロダンカリを増やすと画像が薄くなるのは経験がありますが、青が強くなるのはあまり感じたことがないので次回そこに気を付けてみます。
プロビアとかでは何の問題もないのですが、ベルビアではパピトールの強さとの関係性が出てくるようです。

強すぎる赤をどこで調節すればよいのか暗中模索が続いているので、mglssさんの実験を参考にしながらやってみます。



[11] Re: Velvia少しマシに mglss - 2020/05/02(Sat) 10:09 No.18517  

ヒストグラム
2048 x 310 (266 kB)


Velviaで第二露光の実験をしました。
第一現像後、フィルムを黒厚紙に挟み、10秒ごとに1コマずつ引き出して両面を露光させました。
スタジオ定常光を使用し、光色は5500K、フィルム位置でおよそ6EVになるように調整しています。

画像はいつものスライドコピーではなく、Canoscan9000F Mk2です。
色補正はカラーマッチングで、入力はスキャナのプロファイル、出力はsRGBです。

左(フレーム27)から、10、20、30、40、50秒で露光したものです。
各面をこの秒数で露光しているので、両面合わせた露光時間は20、40、60、80、100秒、になります。
秒数はアバウトで、1〜2秒は誤差があります。
片面を露光させている間、反対側の面は壁からの反射光が当たっています。

結果は、一見してあまり変化がないようです。
じっくり見るとフレーム27は少し明るく、発色も少しだけ赤寄りです
フレーム28〜31はほとんど変わりがないようですが、RGB値を見るとフレーム28はまだ少し明るいようです。
フレーム29〜31は誤差範囲で、ほとんど違いがありません。
この後も露光時間を伸ばすと画像は暗くなっていきますが、変化は小さくなっていきます。
ちなみに左端の切れているフレーム26は一瞬だけ露光しています。

この結果から、EV6の場合、各面30秒ずつ露光するとその後の変化は少なくなるようです。

これ以外にも光量を1EV上げてEV7でも実験しています。
こちらは各面10秒ずつの露光では画像が明るいですが、20秒ずつの露光以降は変化が少なくなるようです。

minolta AL-E. Velvia 100.
第一現像: Papitol[1+3](stock=75, water=225) ロダンカリ10%=5ml 38℃ 6min.
第二露光: フィルム位置EV≒6 5500K 各面 10,20,30,40,50sec.
発色現像: CNL-N1RN[1+2](A=10, B=5, C=5, water=280) 苛性ソーダ10%=3.8ml ph=11.20(at25℃ pH=10.98at38℃) 38℃ 6min.



[12] Re: Velvia少しマシに 通太郎爺さん - 2020/05/02(Sat) 10:45 No.18519  

丹念な実験で非常に参考になりました。
第二露光が劇的な効果を発揮することが無いことが良く分かると思います。
テテナール式では第二露光は全くやりませんがスッキリした画像になります。
私の実験でも第二露光が無い方が画像の濁りが少ない感じです。第二露光によって色が少し動くのは初めて知りました。
赤よりになるのは波長の長い赤だけが他の色との差があるのでしょうか。
ゆっくり見てみたいと思います。
ありがとうございました。



[18500/18499]  
[583:2] 低温現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/04/24(Fri) 05:58 No.18499  

ヒストグラム
1183 x 950 (186 kB)


2年ほど前に4x5で低温現像したものがありました。ほとんど修正なしですが、ほぼまともな発色をしています。

発色のデータが無く、細密でないのでよく分かりませんが第一現像が弱めなのでは?と推測されます。

Crown Graphic Xenar 135mm/4.7 (fuji velvia 100F)
papitol(old) Re50cc(全1500t) +KSCN 3g 17-8d. 60min. yankeeタンク



[2] Re: 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/24(Fri) 06:06 No.18500  

ヒストグラム
1238 x 950 (237 kB)


1500tのパピトールを使用しているのに、補充液が50t(2倍濃度)なので残りの1450tは使いまわしの古い液ということになります。
発色液のpHも機材不良で測定してありませんが、苛性ソーダを1500tに対して1〜2gではないかと思います。

これを参考に(ならないか?)第一現像液を弱めて再度やってみます。



[18498/18497/18496/18495/18494]  
[584:9] Velvia100 低温現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/04/22(Wed) 21:40 No.18490  

ヒストグラム
1300 x 309 (107 kB)


第一現像の温度を極端に下げて実験してみましたが、いまいちです。
パーフォレーション部分の刻印が赤いのは発色が普通ではない証拠です。

Nikon F (velvia100) papitol(stock)50cc+old 350cc=400cc+KSCN 0.75g 13-4度60分 
CD: 中外AB(stock)200cc+CD4 1.5g+古い液200cc=400cc pH12.4 35度6分



[2] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/22(Wed) 21:42 No.18491  

ヒストグラム
1300 x 397 (146 kB)


これはソフトでカラー調整したものですが、パーフォレーション部分の本来の色はこれに近い黄色のはずです。



[3] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/22(Wed) 21:45 No.18492  

ヒストグラム
1300 x 874 (347 kB)


補正したものの、結果は良くありません。それにしてもド派手な赤です。



[4] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/22(Wed) 21:47 No.18493  

ヒストグラム
1300 x 810 (211 kB)


第一現像の現像時間は1時間、温度は13-4度です。
温度が低すぎて画像が暗くなりました。
せめて19度は必要だと思います。



[5] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/22(Wed) 21:49 No.18494  

ヒストグラム
1300 x 752 (287 kB)


画面の赤が修正不能なほどではありませんが、ヌケが悪いので色が濁っています。



[6] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/22(Wed) 21:51 No.18495  

ヒストグラム
1300 x 819 (299 kB)


第一現像が強すぎるようなので、次回、少し弱くしてみます。



[7] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/22(Wed) 22:12 No.18496  

ヒストグラム
1300 x 779 (353 kB)


休校のせいでしょう公園で遊ぶ子供が多いような気がします。
個展もどうなることやら・・不要不急の代表のようなものですから成り行き任せです。

経済か人の命か・・と騒いでいるようですが、集中治療室で肺に棘が刺さったような痛みで死にかかっている人にとっては経済なんてどうでも良いでしょう。
逆に、今のところコロナとは関係ない健康体の人にとっては明日の経済を考えると心配でしょう。
崖っぷちの人と、とりあえずは大丈夫(と思っている人も含めて)な人とでは基準が違って当然ですね。

立っている場所によって違うものを同時に比較するのは無理があるような気がします。



[8] Re: Velvia100 低温現像 T_Matsu - 2020/04/23(Thu) 09:07 No.18497  

お早うございます。

森の公園なども家族連れやらで賑わっています。河口の波を求めてサーファー達も寄ってきています。コロナなど関係なさそうです。

かくいう私も連日公園やら河口に行ってますが、コロナに関係なく以前からですが人との接触は皆無です(笑)。
夏鳥の情報のあるポイントは恐らく怖いもの知らずのカメラマンが沢山いると思うので敬遠しています。

個展も心配ですね、ただ今の状況を考えると見合わせるのが妥当だと思います。仮に開催が決定されたとしてもお邪魔するのは見合わせようと思いますのでご容赦を。



[9] Re: Velvia100 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/23(Thu) 09:49 No.18498  

Matsuさん、おはようございます。

>コロナに関係なく以前からですが人との接触は皆無です

私と同じなのは以前から承知しておりますので個展のお知らせもしませんでした。
中止を早くから申し出ていたのですが、作品だけでもということなのでOKしました。

で、私は春の鬱が今年はひどく出て、おそらく6月までかかりそうなので一切会場へは行きません。と言うより行けません・・

おそらく外出自粛が伸びて百貨店は閉店が続き個展はおジャンになるでしょう。
絵が無くなるわけでも腐るわけでもなし、売れなくて困るわけでもなし・・

コロナで大騒ぎしているのは金だけで世の中を渡っている人たちだけでしょう。
株は下がる、賃貸の店も土地も借り手がなくなる、、、など、私とは別世界のことなので知ったことか、です。

東京で失職を嘆くなら田舎へ帰って百姓をやれば過疎地が喜びます。
戦後の谷底地獄を垣間見た私としては今は山の頂上、少し降りても谷底ははるかに下です。

コメと野菜だけなら、十分に食べられる生活のどこが不況なんでしょうね。
白塚海岸で逢った(いわゆる乞食)人はコンビニの捨てたものだけで腹いっぱい食えると言ってましたが、なるほど私より腹が出ていました。

経済の「形が変わる」だけのことで戦争ですべてが無くなった当時とは比べ物にならない感じがします。




[18489/18488/18487/18486]  
[585:4] 低温現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/04/18(Sat) 21:36 No.18486  

ヒストグラム
1300 x 1018 (491 kB)


4x5での実験ですが温度はリバーサルでは常識破りの19度時間が1時間です。
実は客と話していて現像していることを忘れていただけのことですが・・
けがの功名でしょうか。

耳がほとんど聴こえなくなったので、今は閉店状態、注文はメールのみとしました。

Crown Graphic Ektar 127/4.7 (provia100F 4x5) 現像テスト 第一:papitol 300cc+KSCN 0.3g 19度60分 発色:25度 時間不明



[2] Re: 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/18(Sat) 21:41 No.18487  

ヒストグラム
1239 x 950 (704 kB)


かなり以前の実験ですが、こちらは第一現像の温度が14度で1時間です。
発色はネガ用に苛性ソーダ添加です。

温度の常識なんていい加減なものだと思いました。アマチュアなら何でもやってみるもんですね。
これも4x5サイズです。

Crown Graphic Ektar 127/4.7 (provia100F)
第一現像:低温14度 60分 Re 50cc/250cc(old) C.D. : NaOH 1g 追加 30度6分



[3] Re: 低温現像 まつむらかめら - 2020/04/19(Sun) 21:30 No.18488  

なんと素晴らしい。
シノゴの期限切れフィルムをいただいたのでやってみようかと思ったのですが1時間待つのが無理なので通常の温度でやってみます。トライXのシートももらったのでそちらも試してみます〜



[4] Re: 低温現像 通太郎爺さん - 2020/04/19(Sun) 22:12 No.18489  

意識してやった実験ではなく現像していることを忘れていた・・というお恥ずかしい結果なので、自分でもなんじゃこりゃ、の感じです。
1時間待つと思うとうんざりですが、その間に色々仕事もできるし10分やそこらの誤差はどうでもよさそうです。

Velviaを仕入れてもう一度キチンとやってみます。
温度も、たまたま常温がこの温度だったというにすぎません。
これでベルビアがうまくいけばゴチャゴチャ厄介なことをしなくても済みそうです。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)