(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.22037] LEICAデジタル


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[22038/22037]  
[2:2] LEICAデジタル 投稿者:M 投稿日:2025/05/06(Tue) 13:13 No.22037  

ヒストグラム
4134 x 2756 (2,925 kB)


HDを整理してましたら、2年前に撮りましたLEICAのMデジタルての画像がありました。jpgでの撮影ですが、60年以上も前のレンズでも解像度が高く、コントラストも良い感じでは・・機材はLEICA M (Typ 240)・ズミタール。



[2] Re: LEICAデジタル 通太郎爺さん - 2025/05/06(Tue) 14:11 No.22038  

ヒストグラム
2500 x 1668 (979 kB)


意地悪く隅っこの方をしげしげと眺めましたが流石にLeicaにズミタールですね。
流れもなくごく僅かな周辺ボケ(ほとんど気が付かない)しかありません。
Leicaのレンズはズミルックスの50oとスーパー・アンギュロン21oしか今はありませんが、Sigmaに装着して撮った写真が即座には出てきません。
ソニー・α7に恐る恐るアンギュロンを付けた写真もあったのですが周辺の色収差が激しく単盤式のセンサーを諦めた覚えがあります。
Leicaが単盤式の限界を知ってモノクロ専用を作った意味がこの辺にあるのではないかと思います。
標準から28oぐらいなら単盤式でも何ら問題ないのかもしれません。

ここに貼った写真はSONY ILCE-7RM-2にフォクトレンダーの15o4.5を付けています。周辺の光量が落ちていますが絞りが解放なので仕方ないでしょう。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)