(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/07/23 08:36:05

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 第一現像液の自家調合(未完成) (3) 2: 超簡易現像?  (11) 3: 摩訶不思議な発色 (7) 4: 外付けHDDを接続 (2) 5: 名前を変えました。 (7) 6: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 7: デスクトップからノートパソコンへ (1) 8: フェニドンBが溶けにくい (8) 9: 遊び疲れ (5) 10: 遊び疲れ (3) 11: 127day神保町散歩 (4) 12: デジカメですが・・ (12) 13: メニエルでダウン (8) 14: やはり絵 (3) 15: ブギウギと写真機 (5) 16: 映画用フィルム (4) 17: 2つめの参加写真展終了 (4) 18: SPD現像液で・・・ (4) 19: カラー現像液でモノクロ (3) 20: 原点に戻って (13)

>>記事一覧 >>画像一覧



[21781/21780/21779/21778]  
[16:4] 映画用フィルム 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/02/12(Mon) 21:21 No.21778  

ヒストグラム
539 x 900 (196 kB)


「上を向いて歩こう」とする人が少ないのでしょうか、少々気になる看板ではあります。
映画用のネガフィルムですが、バッキングの処理をしなかったため現像し終わった液は真っ黒け。二度と使えませんが現像液がバッキングの役目をしてフィルムはきれいに仕上がっています。

Nikon S3 nikkor 35mm/2.5 (Vision 3) 中外AB150cc+W150cc=300cc+CD3 3g pH9.6+NaOH 1g pH11.2 36-7d. 3min. バッキング処理なしのため現像液真っ黒、バッキングコートはほぼ無くなる 少しover



[2] Re: 映画用フィルム 通太郎爺さん - 2024/02/12(Mon) 21:23 No.21779  

ヒストグラム
1458 x 900 (388 kB)


蓋が開いているところを見ると飲んだ後でしょうね。飲まない私にとってはどうでも良いことですが。



[3] Re: 映画用フィルム 通太郎爺さん - 2024/02/12(Mon) 21:35 No.21780  

ヒストグラム
1489 x 900 (344 kB)


歩道橋に書いてある町の名前読めますか?「津市くりまちょう、やまち」ではありません正解は「津市くりま、まちやまち」でした。



[4] Re: 映画用フィルム 通太郎爺さん - 2024/02/12(Mon) 21:49 No.21781  

ヒストグラム
1539 x 900 (396 kB)


大学前の通りなのですが、見るからにお子様向きの店構え、、、最近の大学生は、こんな遊具で遊ぶんかいね〜。



[21774/21773/21772/21771]  
[17:4] 2つめの参加写真展終了 投稿者:kazuleo 投稿日:2024/02/04(Sun) 20:37 No.21771  

ヒストグラム
750 x 493 (76 kB)


この週末は寒くなりましたが、皆さんお元気ですか?

先週から始まった135ハーフ縛りのグループ展が本日閉幕。
今週は嫁が帯状疱疹を発症したため、家事などに追われ在廊がかなわず撤収のみという少し残念な幕切れに。



[2] Re: 2つめの参加写真展終了 kazuleo - 2024/02/04(Sun) 20:50 No.21772  

ヒストグラム
675 x 900 (227 kB)


ちなみに私は、すべてPen Sで撮影した写真を出展。

1枚の額に2点と2つの額に1点づつのペアのしたものを展示。
左上のは期限切れE100GのRA-4リバーサルプリント、右上と右したはカラーネガからのタイプCプリントです。上2枚はKodakの光沢紙、右下は初めて富士のラスターを使いました。紙も厚めで格調があり、面質のお陰で表情豊かな表現ができました。
左下のモノクロはILFORDのバライタです。

右上の写真はもっと押せる(露光時間が)のではと、一緒に参加していた赤城浩一さんからアドバイスをもらいました。撮影時もカラーネガは、ラチュードも6EVほどあり、ボックススピードの半分でいいよ、その方が色素の粒子も細かくなるからとも。

ラスターの印画紙のストックもできたので、カラーネガプリントをも少し掘り下げていきます。
あっ、もちろんポジ現像もやりますよ(笑)



[3] Re: 2つめの参加写真展終了 通太郎爺さん - 2024/02/04(Sun) 22:27 No.21773  

ヒストグラム
1155 x 845 (194 kB)


写真展が無事に終了とのこと、おめでとうございます。
奥様の帯状疱疹は大変ですね。
猛烈な痛みと言うか刃物で切られるような痛みだそうで、なにはともあれ、お大事になさってください。

ハーフ版とは懐かしいです。オリンパスペンsはレンズも良いし使い勝手も良いので私も長く使っていました。
カラーのプリントはやったことがありませんが、今や気力がなくなったのが残念です。
もう少し暖かくなったら復活できそうですが、ひたすら縮こまっています。

kazuleoさんのご活躍を見ていると元気が出てきます。ぜひ、いろいろお知らせください。

オリンパスペンで廃校になった学校を取材した時の写真です。コダックのプラスXと言う微粒子フィルムを使っています。



[4] Re: 2つめの参加写真展終了 kazuleo - 2024/02/05(Mon) 08:48 No.21774  

ヒストグラム
4032 x 3024 (1,559 kB)


通太郎さん、お気遣いありがとうございます。

Pen Sは手に入れてまだ1年ほどなので、あまり使い込んでいませんが、1stロールのプリントで只者ではない写りに驚嘆しました。ただ、縦構図ばかりになるのは、まだ使い慣れてないせいでしょうね。

写真展も次の6月まで少し空くので、これから写真のストックを増やす撮影に勤しまないと。



[21770/21769/21768/21767]  
[18:4] SPD現像液で・・・ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/01/30(Tue) 09:31 No.21767  

ヒストグラム
1200 x 724 (300 kB)


モノクロ現像液として一般的なSPDはポジカラーの第一現像液としても使えますので、入手しやすく安価であるという点から今後はこれで行こうと思っています。
今回はフィルムが期限切れで安定性に欠けますので、いずれまともなフィルムで実験することにします。

contax G-1 (sensia V 2005切れ)16コマ SPD(stock)50cc+old250cc 36d.2min.30sec.
発色:chugai N1U(CD4無し液)50cc+CD3 0.6g 36d.4min.
bleach 9min. Fix 3min.



[2] Re: SPD現像液で・・・ 通太郎爺さん - 2024/01/30(Tue) 09:35 No.21768  

ヒストグラム
1200 x 712 (296 kB)


何とか第一現像に使えそうなので、使用する時の条件など順次テストしたいと思います。
薄めた液ではダメなようで保存用原液を直接使う方が安全なようです。



[3] Re: SPD現像液で・・・ 通太郎爺さん - 2024/01/30(Tue) 09:45 No.21769  

ヒストグラム
1200 x 719 (319 kB)


当然ながらモノクロも出来ます。
D76などと違って少し高めの温度でも大丈夫で24度から26度ぐらい、2分30秒から3分程度でできますので非常に使いやすいと思います。
これも期限切れですが、モノクロの場合、カブってさえいなければ感度低下もさほど気にせず使えます。

(presto400 2008.8期限切れ) SPD(stock)50cc+old250cc 24度3分



[4] Re: SPD現像液で・・・ 通太郎爺さん - 2024/01/30(Tue) 09:54 No.21770  

ヒストグラム
1200 x 720 (237 kB)


長巻で感に密封されたままだとかなり安全ですが、パトローネに入ったものは、10年もたつとほぼダメなようです。
温度より湿度の影響が大きいようで、冷蔵庫保管は出すときの条件が厳しく、よほどの経験者でないと難しいようです。
乾燥剤も多すぎるとベースがもろくなってカメラの中で切れることがあります。
実験なら別ですが、35mmに関する限り缶入り密封以外の期限切れはほぼ使い物にならないと思った方が良いと思います。



[21764/21762/21761]  
[19:3] カラー現像液でモノクロ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/01/17(Wed) 20:52 No.21761  

ヒストグラム
1200 x 701 (236 kB)


カラーの現像液でもモノクロの現像は出来ますが、そのままでは時間がかかるのでメトールを少し加えます。
現像液が濁るのでワンショットが良いかと思います。

Canon FT (fomapan 100)
CNL-N1R 50cc+old250cc+メトール1.0gを添加し、この液を常温で一日放置したもの。
不透明で黒い30d.5min.



[2] Re: カラー現像液でモノクロ 通太郎爺さん - 2024/01/17(Wed) 20:55 No.21762  

ヒストグラム
1300 x 870 (219 kB)


以前カラー液だけのテストでは30分ぐらいかかったような気がしますのでメトールが効いているのだと思います。
ごく普通に現像できます。



[3] Re: カラー現像液でモノクロ 通太郎爺さん - 2024/01/17(Wed) 21:04 No.21764  

ヒストグラム
1300 x 829 (230 kB)


メトール以外ではやったことが無いので分かりませんが、ヒドロキノンやビタミンC(アスコルビン酸)なども良いかもしれません。

このコーナーでは一般にはやらない実験もやっていますが、もう種切れですね。
今年も面白半分の現像マジックで楽しむことになりそうですが、年齢的にも息切れしてきましたので、どうなることやら。



[21766/21765/21760/21758/21750]  
[20:13] 原点に戻って 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/01/03(Wed) 09:35 No.21742  

ヒストグラム
1200 x 686 (229 kB)


皆さんおめでとうございます。
新年早々、残念なニュースが続いていますが、かといってどうすることも出来ず、冥土へ一歩近づいた老人としては静かに現像でもして暮らすしかないようです。

ウクライナ製のフィルムがあると知って使ってみました。
名前はASTRUM・SVEMA NK-100だそうです。
ベースに色がほとんどなくほぼ透明、それだけにコントラストは抜群、粒状性も良い方でしょう。
但しベースがびっくりするほど薄くステンレスのリールには巻き込みが困難なのでパターソンのオートリールを使いました。


leica Vb elmar50/3.5 (astrum svema nk-100 ウクライナ製) SPD(stock)40cc+old260cc 20d.6min. super fuji fix 3min.



[2] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/03(Wed) 09:42 No.21743  

ヒストグラム
1200 x 661 (204 kB)


ベースが薄く透明なことが影響しているらしくコントラストは抜群です。
久しぶりに数十年前のフィルムの写り具合の感じを思い出しました。
もっとも当時のフィルムはもっと分厚くごわごわしていましたが、画像のヌケ具合やパーフォレーション部分の透明な感じが似ていると思いました。



[3] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/03(Wed) 09:46 No.21744  

ヒストグラム
1200 x 696 (417 kB)


現代のモノクロフィルムは、反射防止膜だの何とか粒子だのハイスピードだのと、どこが良くなったのかわからんまま値段だけが高くなってモノクロの素直さを失ったような気もするのですが、、、



[4] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/03(Wed) 10:04 No.21745  

ヒストグラム
1200 x 697 (252 kB)


原点に戻るという意味で気分が良かったです。
いつも感じるのですが、カラーは全てコダックの仕様がすべてで、それ以外はありません。
カラーフィルムは、まず現像の仕様ありきで、それに合わせて作られています。
それに引き換え、モノクロは現像薬品も方法もいろいろ。
このフィルムもD76が基準らしいのですが、とりあえず近くにあったSPDを使いました。
フィルムケースには6分とあるだけで現像液の指定はないようです。



[5] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/03(Wed) 14:36 No.21746  

ヒストグラム
1200 x 769 (218 kB)


余談ですが、このフィルムのリード部分(ベロ)の長いカットがまさにライカのバルナック用なのには驚きました。
バルナックタイプで使ってください・・・と言わんばかりなので1939年製のライカVbを使いました。いかにもこのカメラ用と言った感じで「お気遣いありがとうございます」とフィルムに言いたいほどでした。



[6] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/03(Wed) 14:44 No.21747  

ヒストグラム
951 x 800 (160 kB)


もう一つ特色があります。
フィルムケース(仏語でパトローネ英語はカセットだそうです)がプラスチック製で、ギザギザのある部分を向かって左方向に回すと簡単に外れますので再利用が可能です。
フィルムは軸にテープで巻きつけて止めてあるだけなのでテープの粘着力が弱いと巻取りの時に空回りして巻き戻し不能となります。
ま、いろいろありますね〜。でも、何となく親しみの持てるフィルムです。



[7] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/04(Thu) 14:17 No.21748  

追伸〜〜〜。
私の持っているDayrollと言う長巻フィルムの巻取り機で巻き込んでみましたが、かなりやりにくいです。
400を入れたのでカブリが出るかも知れません。

カメラが作れる国(今までロシア製と思っていたカメラの大半がウクライナだそうです)そしてフィルムが作れる国、を応援したいだけなんですが、、、



[8] Re: 原点に戻って mglss - 2024/01/04(Thu) 17:05 No.21749  

ヒストグラム
1200 x 800 (572 kB)


あけましておめでとうございます。
ベロがバルナック用になっているフィルムなんてあるんですね。驚きです。
手持ちのLeotax Tはいいカメラですが、フィルムを切るのが面倒であまり使っていません。
でも、このフィルムなら手間がかからなくていいですね。

画像はMarixFilmのリバーサルの現像テストです。明るく、色もアッサリでE100とはかけ離れた絵になっていまいました。

では、本年も宜しくお願いいたします。



[9] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/04(Thu) 18:39 No.21750  

最近売り出されたようですが、まだ使ったことはありません。
少しアッサリ目かも知れませんが、発色は良いですね。

レオタックスはエリートを長く使っていましたがバルナックの姿を完全に残した姿の良いカメラでした。
メカもしっかりしていましたがVbと入れ替えに手放しました。
バルナックは近代カメラの原点の感じがするので今も好んで使います。
このカメラの試写もお願いしておきます。



[10] Re: 原点に戻って kazuleo - 2024/01/15(Mon) 22:50 No.21758  

mglssさん、明けましておめでとうございます
こちらこそよろしくお願いします。

MARIXのポジですが、昨年発売されたばかりに購入して使ってみましたが、その際はE100同等といった発色で、個人的には好ましいものでした。
→こちらがその時の投稿「No.21420

最近、フィルム自体が変わったのでしょうか?
自分のはパーフォレーション部から読み取ってE100Dと推定しました。



[11] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/16(Tue) 10:45 No.21760  

Kazuleoさんの投稿を見てすぐに使ってみようと思いつつ、未だに使っておりません。
新しいフィルムが出てくるのは嬉しい限りで、ぜひ頑張ってほしいです。
Kazuleoさんがおっしゃる通り、コダックの映画用フィルムだと思います。
本質的にしっかりしたフィルムですからE-100と思って間違いないでしょう。

寒いのと税務申告のまとめが済むまでは気が落ち着きません。
100万やそこらなら領収書も不要で経費に使っても良いと認めてくれるなら、とっくの昔に帳簿整理は終わっているんですがね〜〜〜。



[12] Re: 原点に戻って mglss - 2024/01/21(Sun) 15:13 No.21765  

>kazuleoさん。

kazuleoさんの現像では問題なく仕上がっているようですね。参考になります。

一度、ヨドバシからこのフィルムをKodak現像に出したことがあるのですが、それを見る限り、私もフィルム自体はE100だと思います。
なので、できればE100っぽい仕上がりにしたいのですが、私が現像すると全体がやや青寄りでPROVIAのようになってしまい、うまくいっていません。
第一現像はkazuleoさんとほぼ同じで、発色はCNLの3倍希釈に苛性ソーダ添加です。
CNLの希釈しすぎなのか、古くなってきたSILVERCHROMEがダメなのか、いろいろ可能性はありますので、もう少し試していくつもりです。



[13] Re: 原点に戻って 通太郎爺さん - 2024/01/22(Mon) 09:35 No.21766  

KODAKの映画用(E-100)と思しきフィルムが出回っているようですが少し安価なのは好ましいことです。
この期に及んで、設備やノウハウを揃えて新しく事業を立ち上げるなんて世界中にもないと思われますのでおそらくはKODAKの古いフィルムがある限りではないでしょうか。

E-100の現像は発色剤が弱く液自体のアルカリが強いと青から緑に傾くと思いましたが・・・
たくさんやったわけではないので確かとは言えません。
苛性ソーダを少なめにしてみてはいかがでしょうか。

爺さんが一人でやってるコーヒー豆屋でも青色申告で四苦八苦しております。50年近くやっていますが手書きからコンピューターに変わって最近はe-Taxとやらでさらに厄介です。
写真の気力も薄れてきました。歳のせいですね。



[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)