★爺さんのお気楽BBS★
−スレッド一覧 (最新 20 件) −
1: CD-3でE-6を使ってみた (11) 2: モノクロポジ熱が湧いてきた (2) 3: 発色現像にCD-3を使ってみた (7) 4: 現像液レシピ (5) 5: フィルムプロセッサーでのE-6現像 (7) 6: 写真展参加のお知らせ (6) 7: 多種多様なモノクロ現像液 (6) 8: ビタミンC現像液 (1) 9: 現像液レシピ (1) 10: モノクロポジへのこだわり (3) 11: ブローニーの失敗 (5) 12: 失敗は90%以上 (4) 13: ブローニーでうまく行ったもの (3) 14: 漂白か定着か??? (6) 15: カラー用の漂白はダメ (3) 16: モノクロポジ現像 (2) 17: NewSeagull100のポジ現像 (2) 18: 東京駅 (4) 19: sigmaDP2merrill 原寸で出します (2) 20: LEICAデジタル (2)
>>記事一覧 >>画像一覧
ヒストグラム 991 x 900 (345 kB) ポジカラーは現像が複雑で厄介な所もあるので、簡易に現像出来るネガカラーなるものが出現しました。街のいたるところに簡易なラボが出現して、一世を風靡した感がありましたが、デジカメの出現とともに入れ替わってしまいました。懐かしのフィルムをスキャンした結果がPCに残っています。カメラはスーパー・セミ・イコンタ、フィルムは富士のN160オリエンタルのネガカラー現像液による自家現像です。
ヒストグラム 991 x 900 (345 kB)
ポジカラーは現像が複雑で厄介な所もあるので、簡易に現像出来るネガカラーなるものが出現しました。街のいたるところに簡易なラボが出現して、一世を風靡した感がありましたが、デジカメの出現とともに入れ替わってしまいました。懐かしのフィルムをスキャンした結果がPCに残っています。カメラはスーパー・セミ・イコンタ、フィルムは富士のN160オリエンタルのネガカラー現像液による自家現像です。
ヒストグラム 1135 x 900 (338 kB)
こちらは4x5インチ版のフィルムを使った画像です。気のせいかもしれませんが、そこはかとなくデジタルとは違った雰囲気があるように思います。Speed Graphic fujinar-W 150mm/6.3 fuji 160NS f32 4秒 job tank BAN-1R による自家現像
ヒストグラム 1500 x 1000 (1,861 kB) またまた投稿させて頂きます。自宅裏の小さな畑をRAWで撮影後、コントラスト・色味を微調整してJpgで書き出しました。機種はNIKON Z50_2・16mm・F10・1/200
ヒストグラム 1500 x 1000 (1,861 kB)
またまた投稿させて頂きます。自宅裏の小さな畑をRAWで撮影後、コントラスト・色味を微調整してJpgで書き出しました。機種はNIKON Z50_2・16mm・F10・1/200
ヒストグラム 1300 x 867 (488 kB)
Mさんの写真は描写も色も何も言うことなしです。日常の何気ないこの手の写真は何年か経つと貴重な記録写真として見直されることが多いのは経験済みです。物静かで落ち着いた写真なのでいじくるのは心苦しいのですが、悪戯させていただきました。お許しください。周囲を落として赤系統を引き上げてみました。下の方にある花の色が少し派手目になっています。
ヒストグラム 656 x 842 (196 kB)
もう一つ、これは極端ですが・・記録写真としてではなく写真表現(偉そうですみません)では、この手もありかなと思いますのでやって見ました。お気に召さないかもしれませんが・・アメリの画家でEdward Hopperという人の雰囲気を真似ています。
ヒストグラム 1300 x 867 (388 kB)
フィルムの時代は何となく記録第一が頭にありましたが、デジタルになりAIの出現に至っては、絵を描くが如くにデジタル画で遊ぶ時代になったと感じます。フィルムとは全く別物なのでフィルムに近づける必要もなく似せる必要もないでしょう。大いにデジタル画像遊びをやろうと思っています。先にも貼った画像ですが綺麗な明るいつつじの画像です。
ヒストグラム 1270 x 847 (321 kB)
RAWで撮影したものをそのままモノクロに変換jpgにしました。花の色の特性で黒っぽく変換されています。
ヒストグラム 1275 x 850 (407 kB)
RAWで撮影しておいてjpgの圧縮を最小にしてソフトで花のマゼンタだけを抜いてみました。jpgの圧縮を最小限にしたのはシグマのフォビオン・センサーのRGBをなるべくそのまま残して修整しやすくするためです。デジタルなら簡単にこういうことが出来て面白いと思います。
ヒストグラム 1200 x 844 (356 kB) 2005年のフィルムです。カメラはスーパー・セミ・イコンタ(6x4.5)現像は自家製D76この当時はメインがフィルムでした。今やそのネガも処分してしまいパソコンに残ったjpg画像だけとなりました。「山裾の集落にて」
ヒストグラム 1200 x 844 (356 kB)
2005年のフィルムです。カメラはスーパー・セミ・イコンタ(6x4.5)現像は自家製D76この当時はメインがフィルムでした。今やそのネガも処分してしまいパソコンに残ったjpg画像だけとなりました。「山裾の集落にて」
ヒストグラム 1025 x 786 (151 kB)
「草刈りをする人」このカメラは蛇腹の折り畳み式で、畳んだ時の厚みは4〜5c、軽く手使いやすいものでした。
ヒストグラム 1200 x 861 (229 kB)
山裾の集落だけあって、全体が急な坂道だらけでした。
ヒストグラム 1200 x 923 (419 kB)
風の音以外、聴こえるものもない静かな落ち着いた村でした。三重県津市美里町北長野にて。
ヒストグラム 2000 x 1330 (1,680 kB) 初めて投稿させて頂きます。20年以上前に発売されたNikonD100で撮影しました、Nikonの現像ソフトNXスタジオにてRAWからモノクロへ変換後、コントラストを調整しました。まだまだ下手くそですが、ただいま現像の勉強中です。20年以上前の機種ですがまだまだ、高画質でなかなかの写りだと思いますがいかがでしょうか?
ヒストグラム 2000 x 1330 (1,680 kB)
初めて投稿させて頂きます。20年以上前に発売されたNikonD100で撮影しました、Nikonの現像ソフトNXスタジオにてRAWからモノクロへ変換後、コントラストを調整しました。まだまだ下手くそですが、ただいま現像の勉強中です。20年以上前の機種ですがまだまだ、高画質でなかなかの写りだと思いますがいかがでしょうか?
ヒストグラム 2000 x 1333 (393 kB)
20年前のカメラとは言え画像は立派なものだと思います。隅々まで欠点のない描写で今でも通用しますね。被写体のせいで全体に少し浅い感じはソフトで思い切り閉めれば何とかなるような気がします。デジカメのモノクロは私もよちよち歩きですが、写真の表現として本命のような気もします。有難うございます。またどんどん貼ってください。Sigma DP2 merrill sigma RAWソフトアンダー部分を少し落としました。
ヒストグラム 1242 x 850 (268 kB)
22020の写真ですが、私の勝手なやり方で修正切り取ってみました。思い切って見せたい部分を絞ってみてはいかがでしょうか。
ヒストグラム 1300 x 867 (712 kB) 東京の有明や台場(臨海副都心と言うらしい)付近の道路の植え込みはつつじがほぼ満開です。
ヒストグラム 1300 x 867 (712 kB)
東京の有明や台場(臨海副都心と言うらしい)付近の道路の植え込みはつつじがほぼ満開です。
ヒストグラム 1200 x 800 (666 kB)
色々な種類があるらしいのですが詳しいことは知りません。これは花が小さく色も赤が強いものですがレンゲつつじとも違うような感じです。赤系統でもマゼンタは無いようでRAW現像せずDP2のRAW+jpgで撮ってjpgの方のサイズを縮めただけです。
ヒストグラム 1300 x 867 (237 kB)
陽の当たる部分と日陰の部分の差を見ました。日当たりの部分の花びらが少し白っぽく飛んでいます。中心部の暗い部分での測光が悪かったようです。
ヒストグラム 1300 x 867 (372 kB)
adobeを使ってこの部分だけのトーンを少し落としてみましたが、結果は今一つ。撮影時の露光の決め方が悪かったようで、もう少し明度の高い方に合わせるべきでした。
ヒストグラム 1300 x 867 (258 kB)
RAW+ipgの撮影でipg部分だけを取り出したものですが、かなり見た感じに近いです。
[ページトップ] 5 1 2 3 4 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)