(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[21787/21786/21785]  
[6:3] やはり絵 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/02/23(Fri) 21:07 No.21785  

ヒストグラム
1065 x 850 (268 kB)


元々が絵の参考資料にと思い始めた写真でしたが、いざやっている内に現像の不思議に取りつかれました。
でも、一通りの現像がそれなりに出来てしまうと、何もすることも無くなり、やはり絵に戻りました。

特にネガカラーは市販されている発色現像液とオリエンタルの漂白液さえあればモノクロより、はるかに安定していて簡単です。

フィルムは以前富士から出ていた160NS、現像液はBAN-1R、漂白はオリエンタルのR2です。



[2] Re: やはり絵 通太郎爺さん - 2024/02/23(Fri) 21:10 No.21786  

ヒストグラム
1081 x 850 (190 kB)


カメラはsuper semi IKONTAです。
途中までホースマン6x9で踏ん張りましたが、切り替えました。



[3] Re: やはり絵 通太郎爺さん - 2024/02/23(Fri) 21:22 No.21787  

ヒストグラム
1132 x 850 (263 kB)


最近はメニエルなども起こすし、パソコン作業もつらくなってきましたので老人としては、そろそろ引退するつもりです。



[21783/21782/21777/21776/21775]  
[7:5] ブギウギと写真機 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:50 No.21775  

ヒストグラム
1200 x 721 (183 kB)


笠置シズ子は私の年代では実在の人間でしたので、その伝記ともいわれる「ブギウギ」を見るのですが、劇中、笠置の恋人とされる愛助(のちの吉本興行の御曹司だそうですが)がキャノン4sbと思しきカメラで撮っている場面がありました。

思い出してこのカメラで撮ったものを貼ってみました。
当時プレミアがついて10万近くもしたカメラで、市内のカメラ屋では一台売れると2−3人の店員の給料が出たとも聞きました。

高卒の初任給が高いところで6000円ぐらいだったので、とにかくいいとこのボンボンにはふさわしいカメラだったのかもしれませんね。



[2] Re: ブギウギと写真機 通太郎爺さん - 2024/02/07(Wed) 22:08 No.21776  

ヒストグラム
1200 x 728 (220 kB)


4sbは、[4sb改又は4sb2]と呼ばれるものと、4sbとがありますが「改」の方はフィルムカウンターの部分にギザギザになったフイルム枚数を示しておく(手動で)板のようなものが付いています。
私は36枚撮りしか使わなかったので気にしたことがありませんでした。
1/1000がダメになったので手放しましたが、レンズは今も使っています。



[3] Re: ブギウギと写真機 通太郎爺さん - 2024/02/07(Wed) 22:32 No.21777  

ヒストグラム
1056 x 900 (192 kB)


二三日前にはスズ子の父親が田舎から出てきてスズ子の愛児とスズ子の写真を撮るシーンがありました。
このカメラが一世を風靡したリコーフレックスV型のように見えました。
部屋の中での撮影でしたが、おそらくこのカメラでは無理だと思います。
当時のフィルム感度は実力としてASA25〜50程度、シャッタスピードもB、25、50、100だけだったと思います。

リコーフレックスV型での撮影ですが、実によく写るカメラです。道路標識の32kはマイルをそのままキロに直したのでしょうね。
戦争に負けると言うことはこういう事です。



[4] Re: ブギウギと写真機 こむさ - 2024/02/14(Wed) 10:30 No.21782  

その時代に生まれていなかった私からすると、とても面白いお話です。初任給6000円とは驚きました。

このサイトを見て絵画も描かれていると知りました。絵画がまるで写真のようで。とても器用なのですね。弊社では絵画展をすることもあります。とても素敵な作品ばかりで河野爺さんの写真や絵画も展示させていただきたいと思いました。

写真についている一言コメントがおもしろくて好きです。



[5] Re: ブギウギと写真機 通太郎爺さん - 2024/02/14(Wed) 18:59 No.21783  

ヒストグラム
1200 x 771 (261 kB)


<こむさ>さんようこそ。もうかなりのポンコツ爺さんなので新しいことより古いことの方が得意でもあります。

これも古い1965年撮影の写真ですが東京の勝鬨橋を今で言う台場のあたりから撮ったものです。
高いビルが全くないのは驚きですが、近代化の始まりだったのかもしれません。



[21781/21780/21779/21778]  
[8:4] 映画用フィルム 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/02/12(Mon) 21:21 No.21778  

ヒストグラム
539 x 900 (196 kB)


「上を向いて歩こう」とする人が少ないのでしょうか、少々気になる看板ではあります。
映画用のネガフィルムですが、バッキングの処理をしなかったため現像し終わった液は真っ黒け。二度と使えませんが現像液がバッキングの役目をしてフィルムはきれいに仕上がっています。

Nikon S3 nikkor 35mm/2.5 (Vision 3) 中外AB150cc+W150cc=300cc+CD3 3g pH9.6+NaOH 1g pH11.2 36-7d. 3min. バッキング処理なしのため現像液真っ黒、バッキングコートはほぼ無くなる 少しover



[2] Re: 映画用フィルム 通太郎爺さん - 2024/02/12(Mon) 21:23 No.21779  

ヒストグラム
1458 x 900 (388 kB)


蓋が開いているところを見ると飲んだ後でしょうね。飲まない私にとってはどうでも良いことですが。



[3] Re: 映画用フィルム 通太郎爺さん - 2024/02/12(Mon) 21:35 No.21780  

ヒストグラム
1489 x 900 (344 kB)


歩道橋に書いてある町の名前読めますか?「津市くりまちょう、やまち」ではありません正解は「津市くりま、まちやまち」でした。



[4] Re: 映画用フィルム 通太郎爺さん - 2024/02/12(Mon) 21:49 No.21781  

ヒストグラム
1539 x 900 (396 kB)


大学前の通りなのですが、見るからにお子様向きの店構え、、、最近の大学生は、こんな遊具で遊ぶんかいね〜。



[21774/21773/21772/21771]  
[9:4] 2つめの参加写真展終了 投稿者:kazuleo 投稿日:2024/02/04(Sun) 20:37 No.21771  

ヒストグラム
750 x 493 (76 kB)


この週末は寒くなりましたが、皆さんお元気ですか?

先週から始まった135ハーフ縛りのグループ展が本日閉幕。
今週は嫁が帯状疱疹を発症したため、家事などに追われ在廊がかなわず撤収のみという少し残念な幕切れに。



[2] Re: 2つめの参加写真展終了 kazuleo - 2024/02/04(Sun) 20:50 No.21772  

ヒストグラム
675 x 900 (227 kB)


ちなみに私は、すべてPen Sで撮影した写真を出展。

1枚の額に2点と2つの額に1点づつのペアのしたものを展示。
左上のは期限切れE100GのRA-4リバーサルプリント、右上と右したはカラーネガからのタイプCプリントです。上2枚はKodakの光沢紙、右下は初めて富士のラスターを使いました。紙も厚めで格調があり、面質のお陰で表情豊かな表現ができました。
左下のモノクロはILFORDのバライタです。

右上の写真はもっと押せる(露光時間が)のではと、一緒に参加していた赤城浩一さんからアドバイスをもらいました。撮影時もカラーネガは、ラチュードも6EVほどあり、ボックススピードの半分でいいよ、その方が色素の粒子も細かくなるからとも。

ラスターの印画紙のストックもできたので、カラーネガプリントをも少し掘り下げていきます。
あっ、もちろんポジ現像もやりますよ(笑)



[3] Re: 2つめの参加写真展終了 通太郎爺さん - 2024/02/04(Sun) 22:27 No.21773  

ヒストグラム
1155 x 845 (194 kB)


写真展が無事に終了とのこと、おめでとうございます。
奥様の帯状疱疹は大変ですね。
猛烈な痛みと言うか刃物で切られるような痛みだそうで、なにはともあれ、お大事になさってください。

ハーフ版とは懐かしいです。オリンパスペンsはレンズも良いし使い勝手も良いので私も長く使っていました。
カラーのプリントはやったことがありませんが、今や気力がなくなったのが残念です。
もう少し暖かくなったら復活できそうですが、ひたすら縮こまっています。

kazuleoさんのご活躍を見ていると元気が出てきます。ぜひ、いろいろお知らせください。

オリンパスペンで廃校になった学校を取材した時の写真です。コダックのプラスXと言う微粒子フィルムを使っています。



[4] Re: 2つめの参加写真展終了 kazuleo - 2024/02/05(Mon) 08:48 No.21774  

ヒストグラム
4032 x 3024 (1,559 kB)


通太郎さん、お気遣いありがとうございます。

Pen Sは手に入れてまだ1年ほどなので、あまり使い込んでいませんが、1stロールのプリントで只者ではない写りに驚嘆しました。ただ、縦構図ばかりになるのは、まだ使い慣れてないせいでしょうね。

写真展も次の6月まで少し空くので、これから写真のストックを増やす撮影に勤しまないと。



[21770/21769/21768/21767]  
[10:4] SPD現像液で・・・ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2024/01/30(Tue) 09:31 No.21767  

ヒストグラム
1200 x 724 (300 kB)


モノクロ現像液として一般的なSPDはポジカラーの第一現像液としても使えますので、入手しやすく安価であるという点から今後はこれで行こうと思っています。
今回はフィルムが期限切れで安定性に欠けますので、いずれまともなフィルムで実験することにします。

contax G-1 (sensia V 2005切れ)16コマ SPD(stock)50cc+old250cc 36d.2min.30sec.
発色:chugai N1U(CD4無し液)50cc+CD3 0.6g 36d.4min.
bleach 9min. Fix 3min.



[2] Re: SPD現像液で・・・ 通太郎爺さん - 2024/01/30(Tue) 09:35 No.21768  

ヒストグラム
1200 x 712 (296 kB)


何とか第一現像に使えそうなので、使用する時の条件など順次テストしたいと思います。
薄めた液ではダメなようで保存用原液を直接使う方が安全なようです。



[3] Re: SPD現像液で・・・ 通太郎爺さん - 2024/01/30(Tue) 09:45 No.21769  

ヒストグラム
1200 x 719 (319 kB)


当然ながらモノクロも出来ます。
D76などと違って少し高めの温度でも大丈夫で24度から26度ぐらい、2分30秒から3分程度でできますので非常に使いやすいと思います。
これも期限切れですが、モノクロの場合、カブってさえいなければ感度低下もさほど気にせず使えます。

(presto400 2008.8期限切れ) SPD(stock)50cc+old250cc 24度3分



[4] Re: SPD現像液で・・・ 通太郎爺さん - 2024/01/30(Tue) 09:54 No.21770  

ヒストグラム
1200 x 720 (237 kB)


長巻で感に密封されたままだとかなり安全ですが、パトローネに入ったものは、10年もたつとほぼダメなようです。
温度より湿度の影響が大きいようで、冷蔵庫保管は出すときの条件が厳しく、よほどの経験者でないと難しいようです。
乾燥剤も多すぎるとベースがもろくなってカメラの中で切れることがあります。
実験なら別ですが、35mmに関する限り缶入り密封以外の期限切れはほぼ使い物にならないと思った方が良いと思います。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)