(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

-スレッド一覧 (最新 20 件) -

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19343/19342/19341/19340/19339]  
[446:5] acrosは反転不可超良品 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/10(Wed) 05:22 No.19339  

ヒストグラム
1500 x 856 (452 kB)


以前のデータなどを調べてみたらアクロスだけで50本近く実験していました。
やはりどうやってもダメです。
調べているうちにはるか昔にあったコダックのパナトミックXを思い出しました。
まさにこれです。非常に微粒子で白飛びしにくくカリカリしない優秀なフィルムだったと思いますが、データも現物も残っていません。
高価だったので学生時代に先輩たちの評判を聞いただけだったのかもしれません。
印象的に記憶にあるのは指定の特殊な現像液以外で現像するともやーっとして反転不可ということでした。


Leica M3 summilux 50mm/1.4 (acros100 Ⅱ)
D76 Re50cc/600cc 21d.13min.30sec. superfujifix 5min.



[2] Re: acrosは反転不可超良品 通太郎爺さん - 2021/03/10(Wed) 05:36 No.19340  

ヒストグラム
1500 x 931 (473 kB)


普通のフィルムでは背景の壁など、全面白飛びでぶっ飛んでしまうところですが、何とか踏みとどまっています。
グラデーションを重視したフィルムのために本来が少し軟調なので反転すると全面がかぶったようにどす黒くなる性格がよく理解できました。
反転不可超良品・・・50本もやってやっと理解するとはね~。
まさにパナトミックXの再来、、、降臨かもしれません。



[3] Re: acrosは反転不可超良品 通太郎爺さん - 2021/03/10(Wed) 05:49 No.19341  

ヒストグラム
1300 x 866 (211 kB)


室内から外部の明るい部分までラチチュードの広さに余裕がある感じです。
せっかくの超良品が無駄になるので、このフィルムは今後一切反転しません。(大反省、汗!!!)



[4] Re: acrosは反転不可超良品 kazuleo - 2021/03/10(Wed) 21:37 No.19342  

しばらく見ないうちに、すっかりモノクロポジに切り替わっちゃいましたね(笑)

acrossIIは微粒子で滑らかな特性のあまり、ポジには向かないのですね。
私はこのフィルムに馴染めないというか、どうも好きになれず、ネガとしても全く使っていません。平板粒子よりも古典粒子派の化石のような人種です。

春の訪れが日一日と感じられるようになりましたので、桜が咲き始めたらカラーポジを使おうと思っています。なので、もうしばらくはBBS拝見するのみになってしまいますが、ご容赦を。



[5] Re: acrosは反転不可超良品 通太郎爺さん - 2021/03/11(Thu) 06:30 No.19343  

お早うございます。

>平板粒子よりも古典粒子派の化石のような人種です。

フィルムにこだわる人のほとんどがこの傾向にあると思います。
私は絵描きの端くれですが、質感描写の鈍いデジカメでは物質の肌理というか表面の感じがつかみにくいので、ついフィルムを使います。
好みの問題でしょうね。

暖かくなったらコロナも少しはおさまるかもしれません。カラーに復帰しましょう。
リバーサルの基本でもあるモノクロリバーサルも私としては見逃せません。
スポーツで言う基礎体力をつける意味で準備運動がてらやって居ますのでサラッとご覧になってください、よろしく。




[19338/19337/19336]  
[447:3] 一服です 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/09(Tue) 10:48 No.19336  

ヒストグラム
1200 x 800 (271 kB)


見事にゴミだらけの画面ですが、エプソンスキャンにはカラーフィルムの場合のみ自動でキレイに掃除してくれるソフトがあるので便利です。



[2] Re: 一服です 通太郎爺さん - 2021/03/09(Tue) 10:53 No.19337  

ヒストグラム
422 x 735 (68 kB)


この[DEGITAL ICE Technology]にチェックをいれておくとスピードは大幅にダウンしますが綺麗サッパリと掃除してくれます。
一つずつ手作業で拾っているより楽だし早いので大いに活用しています。
ご存じかもしれませんがご報告まで。



[3] Re: 一服です 通太郎爺さん - 2021/03/09(Tue) 10:57 No.19338  

ヒストグラム
1300 x 867 (188 kB)


こちらが処理後の画像です。画像に一部分にかかったゴミでも発色そのもののムラなどでない限り取り除いてくれます。
ま、参考までに・・



[19335/19334/19333/19332/19331]  
[448:5] アクロスは無理 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/08(Mon) 08:06 No.19331  

ヒストグラム
1350 x 947 (183 kB)


ほかのフィルムとまったく同様の手順で現像してもアクロスⅡはほぼ不可能です。
仕上がりが全面真っ黒に近く、第一現像の時間を15分ほどに延長しても8分程度の時とほとんど変わりません。
取り込み時のヒストグラムを調整して無理やりスキャンしても画像はモや~っとして全くキレがありません。



[2] Re: アクロスは無理 通太郎爺さん - 2021/03/08(Mon) 08:10 No.19332  

ヒストグラム
1350 x 919 (250 kB)


今までに手を変え品を変えの感じで何本かやってみましたが結果は同じです。
見事に同じ調子なのも不思議です。
ソフトでの補正も限界に近く、暗い部分にカブリが出てきます。
ほかのフィルムには見られない現象です。



[3] Re: アクロスは無理 通太郎爺さん - 2021/03/08(Mon) 08:21 No.19333  

ヒストグラム
1300 x 780 (138 kB)


原版は極端に黒く到底プロジェクターで見ることなど出来ません。
反転現像しても粒状性は上がらず、むしろ悪くなる感じです。
広く市販されているシーガルとかケントメア、イルフォードやコダックの数種類、オルボ、フォマパンなどもやってみましたが全部同じ手順でやれます。
アクロスだけができません。



[4] Re: アクロスは無理 通太郎爺さん - 2021/03/08(Mon) 08:26 No.19334  

ヒストグラム
1300 x 853 (115 kB)


とにかくフィルムが真っ黒に近く仕上がるので電灯に透かしたぐらいでは画像すら見えません。
大げさに言えば世界に類を見ない「反転不適格フィルム」だと思います。
この画像でも上部の暗い部分にカブリが出ています。



[5] Re: アクロスは無理 通太郎爺さん - 2021/03/08(Mon) 08:40 No.19335  

ヒストグラム
1300 x 841 (175 kB)


反転などしなくてよい・・という考えもありますが、欧米でのスライドの文化は歴史が長く現在でもモノクロスライド専用のフィルムさえ数種類発売されています。

部屋の広さによる文化の違いだということらしいですが、ウサギ小屋と揶揄され、家具の間に挟まって暮らしている民族のサガなんでしょうか。
それにしても日本を代表するフィルムがこれではフィルムプロジェクターの使えないウサギ小屋を自認したフィルムのような気がして残念です。
欧米ではこのフィルムは売れないと思います。
富士フィルムの技術者自体が反転現像に気づいていないのでしょう。自社のフィルムで反転現像をやってみたこともないのだと思います。
必要ないと思っているのでしたら大間違いで、モノクロフィルムの反転現像の歴史は古く、レシピが世界中に広まっている以上誰かがやらないとも限りません。
一般のフィルムと違った特別なやり方があるのなら公表してほしいものです。



[19411/19354/19348/19330/19329]  
[449:11] モノクロポジ現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/05(Fri) 21:21 No.19322  

ヒストグラム
1200 x 271 (189 kB)


天候不順ですね。雨では外出もままならないので家の近所です。
昨夜使った残りのフィルムがカメラにあるのでポジ現像のテストです。
データは下に同じです。
第一現像のパピトールにロダンカリを1g加えましたが効果があったのか無かったのかはっきりしません。



[2] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/05(Fri) 21:30 No.19324  

ヒストグラム
1300 x 882 (275 kB)


下で漂白を目視で決めると書きましたが、漂白をやり過ぎると膜面がずるずると溶けてしまうほど柔らかくなるので、なるべくサッと切り上げることにしています。
膜面の色がクリーム色に変わって画像が全体にクリーム色に覆われたらOKとしています。
この時透かして見るとポジ画像となっています。



[3] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/05(Fri) 21:36 No.19325  

ヒストグラム
1293 x 816 (347 kB)


晴れたらもう少しましな画像が撮れるかもしれませんが、しょぼい雨では絵になりません。



[4] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/05(Fri) 21:42 No.19326  

ヒストグラム
1300 x 804 (217 kB)


漂泊の時間が短いのは液を強めに作ったからです。
二倍に希釈しても大丈夫です。

第一現像をストップさせたらタンクの蓋を開けてもその後の工程には差し支えないので漂白も目視しながらやっています。
見ながらやると安心なので・・・



[5] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/05(Fri) 21:53 No.19327  

ヒストグラム
1300 x 837 (299 kB)


フィルムは全部T-Max400ですが、このフィルム、粒状が荒いのであまり好きになれません。
100フィートの長巻をいただいたので使っています。
富士と比べるとベースはしっかりしていて数十年の保存でもびくともしません。
それに引き換えフジは何ともだらしないですね。最近も1980年代のフィルムを全部捨ざるを得なくなりました。同じ年代でもコダックがしゃんとしているのに残念です。



[6] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/06(Sat) 08:34 No.19328  

追記:T-Max400はそのまま使うと粒状が気になりますが、反転現像すれば、気になりません。
高感度だけに粒状は大きくなっているのでしょう。逆に普通現像では捨ててしまう細かい粒子(光を受けにくい)の方を反転現像で利用すれば素晴らしいフィルムになるような気がします。



[7] Re: モノクロポジ現像 mglss - 2021/03/06(Sat) 21:38 No.19329  

ヒストグラム
1024 x 684 (364 kB)


こんばんは。
ミニコピー用フィルムの画像、参考になります。ネットで調べると、写真用ではなく文書保存用のようですね。
Retro80Sと似ていますが、それ以上に高コントラストだと感じます。

画像は前回と同じ現像のRollei Retro80Sです。
このフィルムは、はまりさえすれば、何てことのないシーンがドラマチックになるので、ちゃんと考えれば使えるフィルムかもしれません。
解像度はかなりいい方だと思います。

ロダンカリですが、添加しても高輝度部の抜けは変わらないのでしょうか。
だとしたら少しだけ第一現像が簡単になりますし、第二現像で気兼ねなく第一現像の液を使い回せます。
私はハイポを入れていますが、ハイポ無しで現像して比較してみたいです。



[8] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/07(Sun) 06:30 No.19330  

ヒストグラム
1300 x 839 (185 kB)


おはようございます。
この手の特殊フィルムは使用目的が限定されているので反転現像が難しいですが、表現する目的に合わせれば面白いフィルムかもしれません。
これも先にUPしたミニコピーのHR-Ⅱの一コマですが補正によっては何とかなる範囲でしょう。
ハイポを入れるのはやったことがありませんが現像液が弱くなるのではないでしょうか。
高輝度の抜けにロダンカリが影響するのかどうかわかりません。
第二現像は、反転して銀化した像を固定する?ような感じなので第一現像と同じ液で大丈夫のようです。



[9] Re: モノクロポジ現像 mglss - 2021/03/14(Sun) 16:16 No.19348  

>ハイポを入れるのはやったことがありませんが現像液が弱くなるのではないでしょうか。

現像液の強さがどうなるのかは分かりません。減力効果があるのでしょうか?
以前にモノクロポジの実験で、第一現像液のハイポ量だけを3段階に変化させて現像したところ、ハイポ量が増えるに従って全体が薄くなりました。
薄くなるので露出は上がることになりますが、黒に締まりがなく、見た目はよくありませんでした。



[10] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/15(Mon) 14:08 No.19354  

ハイポの効果が現像液の減力ならパーフォレーション部分も薄くなりますが、もし露出が上がってしまうのなら画像だけが薄くなるはずです。
やったことがないので何とも言えませんが、画像だけが薄くなるのなら新しい発見でしょうね。



[11] Re: モノクロポジ現像 mglss - 2021/04/04(Sun) 19:07 No.19411  

こんばんは。
すいません。こちらの返信を失念していました。
第一現像液にハイポを入れるとパーフォーレーションも薄くなります。
パーフォレーションの濃度を基準にすると、画像の露出は上がっていませんでした。
今はまたカラーリバーサルをやっているので、またモノクロポジを再開したときに検証したいです。



[19321/19320/19319]  
[450:3] モノクロポジ現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/05(Fri) 11:50 No.19319  

ヒストグラム
900 x 190 (33 kB)


寒暖の差が激しく老人にとっては厳しい季節です。
本格的にモノクロの反転現像(ポジ化)をやってみたいのですが少し先になりそうです。
ネガのままでもパソコンで簡単にポジ化できるのになぜ今更・・という疑問も持たれますが、反転現像によるフィルムの微粒子化の魅力は捨てがたいものがあります。

第一現像:パピトール(stock)30cc+(old)270cc=300cc 22-24度8分
水洗によるストップこの後タンクを開けても大丈夫
漂白:過マンガン酸カリ2g+濃硫酸10㏄/1000㏄フィルムの色とポジ画像に変換を目視して1分
注意:過マンガン酸カリ2gと濃硫酸を各500㏄の水に必ず別々に溶かし、後に少しずつ混ぜ合わせて1000㏄にします。
過マンガン酸カリの固形物に衝撃を加えたり瓶の中へ乱暴にスプーンを突っ込んだりしてはいけません。固形物は使わないのが一番です。
清浄液(ピロ亜硫酸ナトリウム25gを800㏄の水に溶かし溶けたら1000㏄にする。
亜硫酸ナトリウムなら90gを1000㏄に溶かして作る)3分(十分に着色が抜けるまで)
第二露光LED60w相当に15cmぐらいで両面2分ぐらいずつ
第二現像3分(第一現像液にstock液30㏄だけ入れ替え)
第二現像は短くてもよい
定着:スーパーフジフィックス5分
水洗



[2] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/05(Fri) 11:58 No.19320  

ヒストグラム
888 x 706 (265 kB)


ただしあまりお勧めできないのは薬品の危険性です。
過マンガン酸カリは固形ではなく必ず溶液になったものを使ってください。固形物(今は売っていないと思いますが、私は50年ほど前のが残っているので使っています)は濃硫酸の直接投入や強い衝撃で爆発燃焼します。

数本使うと中和されて効果がなくなりますのでワンショットがお勧めです。
古い現像済みのモノクロフィルムで事前にテストして何分で画像がぬけて無くなるか調べておくのがよいでしょう。

この画像ではわかりにくいですが粒状は改善されて400のものとは思えない感じになります。



[3] Re: モノクロポジ現像 通太郎爺さん - 2021/03/05(Fri) 12:05 No.19321  

ヒストグラム
1200 x 746 (249 kB)


露光されたフィルムは大きい粒子の方が先に感光します。ポジ現像では先に感光された大きい方の粒子を漂白と清浄で洗い流し、
残された細かいほうの粒子が第二現像で形成されるので粒状性がよくなるという理論だそうです。
見た目にもそういう感じがしますが感度は約半分程度になります。
これをメリットと見るかどうかは個人の判断ですので何とも言えません。
くれぐれも過マンガン酸カリにはご注意を・・

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)