(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/10/08 09:23:07

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (2) 2: ILFORD Japan E-6 Kit (7) 3: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 4: 力を貸してください (3) 5: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 6: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 7: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 8: そういえば増感現像の手法は? (6) 9: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 10: 超簡易現像?  (11) 11: 摩訶不思議な発色 (7) 12: 外付けHDDを接続 (2) 13: 名前を変えました。 (7) 14: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 15: デスクトップからノートパソコンへ (1) 16: フェニドンBが溶けにくい (8) 17: 遊び疲れ (5) 18: 遊び疲れ (3) 19: 127day神保町散歩 (4) 20: デジカメですが・・ (12)

>>記事一覧 >>画像一覧



[21050/21048/21046]  
[166:3] Turning Point 投稿者:kazuleo 投稿日:2023/02/07(Tue) 21:13 No.21046  

ヒストグラム
1200 x 1200 (463 kB)


またまたごぶさたしちゃってます。
モノクロに、カラーネガまで手を広げてしまい、ポジフィルムの値上げも影響してなかなかポジに手が伸びません。
今年は首都圏の降雪も期待できそうもないので、桜の季節までポジは休眠状態になりそうです。

またまた、写真展(グループ展)への参加の報告です。
神田にあるILFORDのモノクロフィルムや印画紙の代理店であるサイバーグラフィックが運営するTHE BASE POINTというショップが、LFORDの代理店から外れてしまうため3月5日でI店じまいとなります。

B&Hで入手(Shippingコスト含む)するのとほぼ同額でILFORDのフィルムや印画紙を店頭購入できるため、とても有り難い存在でした。
今後は、中外製薬の関連会社のジェットグラフ扱いのみとなり、直営店がなくなるため入手のハードルと価格もアップしそうです。

自家プリント派としては、フィルムより印画紙代の方のウェイトが大きいので、懐に堪えそうです。

そのショップのお別れ会として、2/8-3/5まで感謝の写真展に参加します。
Baby Rollei + Redフィルターで撮影した、外苑の銀杏並木の様子です。
はじめてRedフィルターを使いましたが、なかなか面白い写真表現が得られるので、今後も色々なシーンで使ってみようと思っています。

●THE TURNING POINT
2023.02.28~03.05
at THE BASE POINT Gallery
11:00-19:00
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-7-11 KCAビル1階



[2] Re: Turning Point 通太郎爺さん - 2023/02/07(Tue) 22:48 No.21048  

ヒストグラム
1381 x 1121 (408 kB)


今の世代でプリントまでやるとは尊敬の眼差しで見ています。
暗室が有りながら、もっぱらフィルムの入れ替えとか巻き込みとかだけの使用になってしまいました。

私の場合は、絵の為の資料が入口だったので、歳を取りすぎた今となってはデジカメの出番が断然多くなっています。
体力も車もなくなり「小さいことは良いことだ〜〜〜」な〜んてことになってしまいました。

体力も気力も漲っている時に、ぜひともプリントをやっておいてください。見せていただけるのを楽しみにしております。

デビュー当時の橋幸夫、若くてはつらつとしていますね。走査線が見えるところを見ると昔のテレビってこんなもんだったのかなぁ。



[3] Re: Turning Point kazuleo - 2023/02/11(Sat) 20:09 No.21050  

いえいえ、そんなたいそうなモノではありません。

単純に、紙にプリントする過程やその結果が愉しくて、その手法を選んでいるだけです。
フィルムの値上がりより、印画紙のコストの方がどちらかというと堪えるので、潤沢に使える状況が続くことを祈るばかりです。

何でしょうね。何か昔のテレビ、ブラウン管のテレビは味わいがありましたね。
液晶だのプラズマだのといった昨今のテレビは見たままというか、かなり派手な色合いで、彩度アゲアゲのデジタル写真みたいですね。



[21049/21047/21045/21044/21043]  
[167:7] やっと復旧 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/02/05(Sun) 12:11 No.21041  

ヒストグラム
1300 x 958 (230 kB)


SSDを取り換えても不調で、再度初期化するやら何やらでかなり手間をかけてしまったようです。
コーヒー豆のお客様の弟さんが修理店をやっているとのことを、たまたまの話の中で聞き、その方にお任せしました。

Adbeもこのマシンの中でだけ使えるようにしてもらったので、今まで通りに動きます。
それにしてもマシンの能力もUPしないとWin11が使えず、厄介極まりなくなってきました。

そろそろ老兵は去り行く・・・時期でしょうね。

Pearl(@型) hexar 75/4.5 (kodak E100)
papitol(2倍濃度stock)250cc+w250cc+KSCN 1g 38d.6min.
C.D. (fuji2倍濃度stock)200cc+w250cc+NaOH 1g (pH12.6) 36d.5min.



[2] Re: やっと復旧 通太郎爺さん - 2023/02/05(Sun) 12:20 No.21042  

ヒストグラム
1300 x 978 (317 kB)


補正してありますが、原版は少しマゼンタに転んでいます。

現像で遊んでいられるわが身を幸せと思いますが、現代の戦争は戦地だけではないので日本のように逃げ場のない国では兵士になったり戦地に行かなければ安全などという考えは無意味ですね。

早く平和になってウクライナのカメラが復活することを願うばかりです。



[3] Re: やっと復旧 通太郎爺さん - 2023/02/05(Sun) 12:32 No.21043  

ヒストグラム
1300 x 941 (222 kB)


現代の情報量の中で、自分の趣味にだけ没頭して、外の世界に目も耳もふさいで知らん顔と言うのも何んとなく気が咎める気もします。

銀塩愛好者からすれば、デジカメなんか作るからドローンに利用されるんだよな〜・・と愚痴りたくなるところですが、
元はといえばカメラの愛好者が多いから日本製が優秀になったんだぞ・・と切って返されそうで写真好きとしては世界の片隅とはいえ武器としてのドローンの発展に手を貸したことになるのかもしれません。



[4] Re: やっと復旧 通太郎爺さん - 2023/02/05(Sun) 12:48 No.21044  

ヒストグラム
1300 x 922 (400 kB)


デジカメがドローンの目となりラジコンのエンジンが飛行能力を高めたとしても趣味の人達に何ら悪意があったわけではなく、全ては殺人兵器に利用した人たちの問題でしょう。
いっそのことデジカメも小型エンジンも物々交換しかしないことにして石油ならタンカー1艘でデジカメ1台とかエンジン1個とかにしてやりたいですね〜。

とんでもないことに利用した連中こそ「くそったれ」と言ってやりたいです。



[5] Re: やっと復旧 kazuleo - 2023/02/07(Tue) 20:52 No.21045  

復活おめでとうございます

慣れ親しんだモノが使えなくなるのは困りものですね。
でも、近くに頼りになる方がいてよかったです

私はMac派なので、会社のPCなどWindows系はさっぱりで、ヨメからも使えない人というラベルを貼られています(爆)



[6] Re: やっと復旧 通太郎爺さん - 2023/02/07(Tue) 22:32 No.21047  

復活したのは良いのですが、ソフトが全部すっ飛んでしまったので今からやり直しです。

Macは初期のころ初心者向きではなく、プロ用と思っていました。素人向きの写真用のソフトが少なく高価だったと思います。
今でもマックを使っている人には一目置いていますよ。



[7] Re: やっと復旧 kazuleo - 2023/02/11(Sat) 20:04 No.21049  

あらら、それは大変!!

パソコンのご機嫌を取るのはなかなか難しいですね。



 
[168:1] 年貢の納め時 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/02/03(Fri) 10:26 No.21040  
バンドル版のAdobe Phtoshop Elements 6を10年以上使ってきましたが、いよいよ年貢の納め時のようです。
Win11との相性が悪いのかもしれませんが、Winそのものが立ち上がらなくなります。
3回やってもダメなのでおそらくAdobeのせいでしょう。

とにかく便利なソフトで慣れてもいて使いやすかったのですが、、、、
なんといっても銀塩時代のソフトなので、フィルムに合わせて作られていて補正修正がピタッと決まる気持ちの良さがありました。
デジタルでも同じと思われるかもしれませんが、微妙な部分で色合いが違ってきます。
フィルムは紙にプリントするのが本命でスキャナーでのデジタル化は邪道だとはわかっていますが、今回の件で「フィルム(特にカラー)は現像まで」と腹をくくりました。

パソコン上であーだこーだ言っても本当のところは伝わりませんね。(深く反省)



 
[169:1] カメラ以外にも 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/01/31(Tue) 11:43 No.21039  
カメラばかりか、超小型のエンジンもジャイロに使うボールベアリングも配線のコードも、いわゆる「カンジンカナメ」は全部日本製だとか・・・
戦車にも勝る最先端の武器としてのドローンは、日本の技術がなければできないらしいのです。

武器輸出しないとか言っても、ドローンで吹っ飛ばされるような重工業的な武器は輸出しないと言ううのが実態かもしれません。
それならそれで、使う人の勝手でしょ・・・と売ればよいと思います。
今の戦争武器は、高度な民生品が出来ないような国には作れませんと言うことだと思います。
言い換えれば、70年間もの平和が続かなければ最先端の武器は作れませんよ・・・と言う皮肉かもしれません。

筋肉もりもりの兵隊が何十万人いても、パソコンやタブレットでドローンを操る少数精鋭の兵隊にはやられてしまうというのが現実のようです。
今の兵隊さんは、体力よりパソコンゲームで遊んでいた人のほうが役に立つのかもしれませんね。年寄りには理解不能の世の中がやってきたようです。



 
[170:1] 戦争とカメラ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/01/24(Tue) 10:47 No.21038  
「戦争とカメラ」の関係といえば、戦場カメラマンの使うカメラが思い当たりますが、ドローンに搭載されるカメラは立派な武器といえます。
これが優秀かどうかによって武器としての性能が格段に違うとか。
言ってみれば「目」ですから、ほかの精密機器がどんなに良く出来ていてもカメラがダメではすべてがパー・・・ということらしいです。
そのカメラの殆どが日本製と言うより、それっきゃないのが実情のようで、小型で軽く解像力の高いレンズと高性能なデジタルセンサー等々、、
どんな戦車も重火器もミサイルも、カメラ無くしては作動できない状態だと言われています。

宇宙軌道を回る衛星も、カメラあればこそ力を発揮できるのですから、現代の戦争武器のもっとも重要なパーツはカメラと言うことなんでしょうね。

カメラの製造技術で言えばロシアで作られているカメラは玩具に近いようなものぐらいで、まともなものはありません。
コンタックスに似た35oとかサリュートとかキーウとかハッセルのコピーはロシア製ではなくウクライナせいです。

現代の戦争において、カメラもろくに作れないような国の武器は使い物にならないのかもしれません。
外観は立派に見えても目に見えない細密な部分で確実性がないと現代の武器としては「くず鉄」に過ぎないのかもしれません。

ドイツのレオパルト戦車のようにドイツの許可がないと他国が買ったものでも勝手に譲ってはいけない、と言うように、日本の息のかかったカメラは武器に使ってはならないと言ったらどうなるんでしょうかね。

でも、その前に、それを言っても日本という国が潰されないような実力がないとダメでしょうね。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)