(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[18580/18579/18578/18577/18576]  
[551:5] おとなしいベルビア 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/14(Thu) 06:04 No.18576  

ヒストグラム
1300 x 1016 (320 kB)


第一現像のパピトールにメトールをわずかに加えるとベルビアのマゼンタが抜けます。

普通のリバーサルフィルムにはなりますが、、、なんだか寂しい気もします。

パピトールは2倍濃度にして保存するのですが、今回は希釈せず、保存液のまま使っています。
中外のAB混合液には発色剤のCD-4が入っていないので別途添加しています。
NaOHを加える前後でpHを測りましたが1g/500tで添加前10.9が一気に12.3になりました。

topcon hoseman VH-R super topcor 90mm/5.6 (velvia100 ブローニー)
papitol (二倍濃度のまま)50cc+old 450cc=500+KSCN 2cc(1g)+メトール 1g  37度5分 
発色:中外AB二倍液のまま 50cc+old 450cc=500cc+CD4 2.5g (pH10.9)+NaOH 1g(pH12.3) 37度5分



[2] Re: おとなしいベルビア 通太郎爺さん - 2020/05/14(Thu) 06:08 No.18577  

ヒストグラム
1043 x 703 (97 kB)


原版は、天候のせいもあってさらに青っぽくプロビア風の発色です。
メトールがまだ多いのかも知れません。



[3] Re: おとなしいベルビア 通太郎爺さん - 2020/05/14(Thu) 06:10 No.18578  

ヒストグラム
1300 x 993 (301 kB)


曇り空の青っぽさを少し補正しますが、マゼンタより手間がかかる感じです。



[4] Re: おとなしいベルビア 通太郎爺さん - 2020/05/14(Thu) 06:16 No.18579  

ヒストグラム
1300 x 1026 (228 kB)


「早苗植えわたす、夏は来ぬ」と佐々木信綱の歌にもありますが、彼が見たであろう鈴鹿の風景もかくやあらんか、、、といった風情にはよく合いますね。



[5] Re: おとなしいベルビア 通太郎爺さん - 2020/05/14(Thu) 06:23 No.18580  

ヒストグラム
1300 x 1009 (311 kB)


色温度が合えば非常に優等生的な発色をしますが、それがどうした、、、と言うひねくれた気分も出てきます。

優等生ならデジカメがあります。
自家現像の醍醐味は「暴れん坊ベルビア」を自分なりに乗りこなす方にあるような気もするのですが・・



[18575/18574/18573/18572/18571]  
[552:7] Velvia ブローニーで 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/12(Tue) 21:58 No.18569  

ヒストグラム
1030 x 671 (105 kB)


ブローニーの場合は低温長時間もさほどの効果なしのようです。
原版のまま見たほうがきれいです。ほんの少しの補正で済むので、もう少し何とかならないかと・・・。

Topcon hoseman VH-R super topcor 90mm/5.6 (Velvia100)
papitol (stock 50+水50)100cc+old 400cc=500cc+KSCN 1g 22度30分 
発色:中外AB(2倍濃度のまま)+450t=500t+CD4 2.5g+NaOH 2g NaOH添加前 pH 10.8 後12.5 35度6分



[2] Re: Velvia ブローニーで 通太郎爺さん - 2020/05/12(Tue) 22:00 No.18570  

ヒストグラム
1300 x 1031 (279 kB)


補正するとまともになるので後はマゼンタが取れればメデタシメデタシなんですが・・・
それにしてもド派手は変わりません。



[3] Re: Velvia ブローニーで 通太郎爺さん - 2020/05/12(Tue) 22:01 No.18571  

ヒストグラム
1300 x 1016 (328 kB)


ネガカラーでは逆立ちしても出ない色に思いますが・・・



[4] Re: Velvia ブローニーで 通太郎爺さん - 2020/05/12(Tue) 22:05 No.18572  

ヒストグラム
1300 x 1026 (196 kB)


彩度など全くいじっていないのですが、こんな調子です。



[5] Re: Velvia ブローニーで 通太郎爺さん - 2020/05/12(Tue) 22:09 No.18573  

ヒストグラム
1300 x 999 (284 kB)


デジカメの場合、空の青を深くするために黒を入れて強くしていくようですが、リバーサルでは深い青そのままなので、すっきりした感じです。
ま、絵描きの勝手な解釈ですが・・・



[6] Re: Velvia ブローニーで 通太郎爺さん - 2020/05/12(Tue) 22:13 No.18574  

ヒストグラム
1300 x 1038 (291 kB)


但し、このフィルムでは暗い部分をマゼンタか赤で補強しているようで、画像のアンダーな部分にマゼンタがかぶりやすくなっています。
絵描きも影の部分に黒を使いたくないので、紫を重ねて描くことが多いのですが、その発想でしょうかね〜。



[7] Re: Velvia ブローニーで 通太郎爺さん - 2020/05/12(Tue) 22:21 No.18575  

ヒストグラム
1300 x 1032 (343 kB)


普通の奇麗な色なら、断然デジカメのほうが安定しています。
どうせフィルムを使うなら、少々冒険的な発色で「のるかそるか」をやってみるのも楽しいと思います。

低温長時間とド派手が結びつくとは思ってもみませんでした。



[18568/18567]  
[553:2] リバーサルの低温長時間 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/11(Mon) 21:16 No.18567  

ヒストグラム
1300 x 943 (338 kB)


何度やってみても低温の長時間現像だとVelvia100(4x5シートフィルム)はマゼンタかぶりがありません。
ロダンカリを入れずに24度60分でやりました。

crown graphic Xenar 135mm/4.7 (velvia100)
papitol(二倍濃度のまま)100cc+old 400cc=500cc KSCN 抜き 24度60分 
発色:中外AB液の二倍濃度のまま100t+old 400cc=500cc CD4 3g pH11.3 36度5分



[2] Re: リバーサルの低温長時間 通太郎爺さん - 2020/05/11(Mon) 21:34 No.18568  

ヒストグラム
1500 x 1176 (385 kB)


カラー現像は、本質的に自動現像機のための仕様なので薬や時間を
アマチュアの手現像に合わせようとすること自体に無理があるのだと思います。

初めからアマチュアの手現像を想定して作られたモノクロと同様の考えは通用しないのが当然かもしれません。

今までにも数百本のネガカラーやリバーサルと奮闘してきましたが、プロラボの自動現像機との違いを思い知らされることばかりです。
自動現像機の中を流れるように進んでいくフィルム表面に対して、現像液が作用する力は、小さなタンクをゆすったぐらいの薬液の動きとは比較になりません。

大量の現像液と少量の現像液との温度や濃度の変化の違いもあります。
結局、手現像には、自動の機械とは違ったそれなりのレシピで対応する以外にないと思い知らされているこの頃です。



[18566/18565]  
[554:2] 4x5自家現像・低温長時間 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/11(Mon) 09:08 No.18565  

ヒストグラム
1300 x 1130 (411 kB)


30度が低温と言えるかどうか、時間も15分と中途半端です。
第一現像が強すぎたようで画像が少し薄く発色も良くありません。
やはり徹底した低温長時間がきれいです。


低温時間延長crown graphic Xenar 135mm/4.7 (Velvia100)
papitol 二倍濃縮液300cc+old 1200cc=1500cc+KSCN 2g 30d.15min.
発色;中外AB液混合(new)200cc+(old)1250cc=1450cc+CD4 5g 36d.5min. (pH 11.4)  第一:30度15分 発色:33度5分  JOBOタンク



[2] Re: 4x5自家現像・低温長時間 通太郎爺さん - 2020/05/11(Mon) 09:18 No.18566  

ヒストグラム
1300 x 1083 (363 kB)


次回はブローニーでやってみます。
第一現像を長時間でやることによって発色カプラーに取り囲まれた銀塩の粒子が完全に現像されるような感じです。

聞くところによれば、ラボでの現像は自動現像機での大量生産の都合上、時間を早めざるを得ず、38度という温度は塗布薬品の限界に近いものだとか・・
時間を問題にしなければ塗布された薬品をゆっくり変化させるほうが理想らしいです。

30度だと10分ぐらいでしょうか。発色を見る限りでは30分以上かけたほうが安定するような感じです。

データは上に同じ。



[18564/18563]  
[555:2] 普通に見たほうが・・ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/10(Sun) 08:09 No.18563  

ヒストグラム
1300 x 817 (297 kB)


4x5だと、原画をそのまま透過光で見たほうがきれいに見えます。
エプソンのGT-X980にかけると補正なしでも少し色目が違って見えるのはなぜだか分かりません。
退色復元を使うとわずかに変わりますが、このほうが見た目に近い感じです。

ビューワーに並べて見るとごく自然に見えるのは目の補正があるからでしょうか。



[2] Re: 普通に見たほうが・・ 通太郎爺さん - 2020/05/10(Sun) 08:20 No.18564  

ヒストグラム
1200 x 956 (325 kB)


上がメトール式、下が低温長時間式ですが、メトールの量が多いせいか少し青っぽくなっています。

写真用のビューワーは光が弱いのでイラストレーター用のビューワーを使っています。
何段階かに光の強さが調節できるのと、LEDの光が均一でA2だと10枚ぐらい並べられるので、比較するのに便利です。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)