(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/03/25 10:02:30

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 127day神保町散歩 (4) 2: デジカメですが・・ (12) 3: メニエルでダウン (8) 4: やはり絵 (3) 5: ブギウギと写真機 (5) 6: 映画用フィルム (4) 7: 2つめの参加写真展終了 (4) 8: SPD現像液で・・・ (4) 9: カラー現像液でモノクロ (3) 10: 原点に戻って (13) 11: ネガカラーの進歩 (8) 12: おめでとうございます (5) 13: ポジカラーの薬品 (2) 14: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 15: 昔の写真 (4) 16: 1965年頃 (2) 17: ウルトラC (4) 18: カラーフィルム現像の注意点 (2) 19: 素直にネガカラー (5) 20: fomapan R100 (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[18620/18619/18618]  
[541:3] 現像の失敗とは? 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/25(Mon) 08:20 No.18618  

ヒストグラム
1200 x 741 (293 kB)


これはネガポジ現像の失敗作です。意図してやったのではない点では失敗作といえるでしょう。
デキチャッタ婚ならぬデキチャッタ像(ぞう)ですが、何をどうやったらこうなるのか再現性がありません。

現像したらこうなった・・デジカメでは意図して作らない限り(かなり難しそう)こうはならないでしょう。

おそらくは第一現像のストップが不完全で光が入った???のではと想像しています。

思わぬことが起きるフィルムの面白さと思っています。



[2] Re: 現像の失敗とは? 通太郎爺さん - 2020/05/25(Mon) 08:27 No.18619  

ヒストグラム
1200 x 878 (330 kB)


期限が大幅に切れた4x5のネガフィルムを頂いたので使ってみましたが新しいフィルムでは出ない発色になりました。

プロならクライアントの要望に沿わなければ失敗といえますがアマチュアとしては出たとこ勝負、これで「いいのだ〜」。
冬の弱い光の感じがよく出ているような気がします。

ただし、このフィルムはタングステン用なので昼光での使用に際してはフィルターが必要です。



[3] Re: 現像の失敗とは? 通太郎爺さん - 2020/05/25(Mon) 08:41 No.18620  

ヒストグラム
1200 x 877 (351 kB)


空がやけに深いブルーにもかかわらず、それ以外が黄色っぽい発色です。

アマチュアにとって失敗とは何か?
思わぬ結果が出たところで「おとがめなし」ならば失敗なしと結果は同じでしょう。
上の18619と、この画像は二枚同時にJOBOの4x5用タンクで、ごく普通のネガカラー現像をしています。
同じ傾向の発色なので期限切れから10年も経たフィルムの傾向なのかもしれませんが、
フィルムはフジのNLという4x5シートフィルムで、今はすでに発売されていません。



[18617/18616/18615/18614/18613]  
[542:5] パターソンでポジ現像は? 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/23(Sat) 08:27 No.18613  

ヒストグラム
1200 x 844 (272 kB)


下と同じようにやってみましたが、やはりムラが出ます。スキャナーを通すと見えにくいので直接デジカメで撮ってみました。
スライドをそのまま透かして見た場合、はっきりと目立ちます。
モノクロでは濃淡だけの表現で色ムラはありませんので問題無しですが、カラーの場合はマゼンタであったりシアンであったり、特定の色が出るようです。

おそらくタンクの動かし方が不適切なのでしょう。
この状態で、まんべんなく現像液をフィルム面に行き渡らせる方法があるのかもしれませんが、モノクロのようにはいかないようです。



[2] Re: パターソンでポジ現像は? 通太郎爺さん - 2020/05/23(Sat) 08:35 No.18614  

ヒストグラム
1300 x 1013 (297 kB)


透過光で見た場合は目立ちますがソフトを通して少し修正するとあまり目立たなくなります。

Crown Graphic Xenar 135mm/4.7 (Velvia 100)
パターソンタンクに輪ゴムで丸めたフィルムを4本入れて現像 上下反転数回発色のムラあり 
第一現像:テテナール古700t+新100t=800t 38度5分30秒
発色:テテナール用発色剤(らしい液)水350t+本液100t+CD3 5g弱+使用済み液(テテナール)300t+水=800tにする(pH12.3) 36度5分



[3] Re: パターソンでポジ現像は? 通太郎爺さん - 2020/05/23(Sat) 08:47 No.18615  

ヒストグラム
1300 x 1023 (250 kB)


物置の隅に頂き物のテテナールの液が忘れられていたのでこれを使っています。
第一現像液とおぼしき液は開封されてから14年ほどたっていますが、液の色が使えそうだったのでやってみました。
pHも10前後あるので大丈夫です。

発色液(らしき)も出てきましたが明らかに発色剤無添加の様子なのでCD-3の粉末を入れました。
直前にテスト液を作り発色することが確認できたので、この液300tも混ぜ合わせて800tにしました。



[4] Re: パターソンでポジ現像は? 通太郎爺さん - 2020/05/23(Sat) 08:53 No.18616  

ヒストグラム
5000 x 3842 (2,474 kB)


少し大きいのも貼ってみます。

テテナールの液は、使用液としての濃度にしたので早く使い切ってしまわないと劣化します。当分これで行くしかないですね。
発色剤にCD-4ではなくCD-3を使ったので急速な劣化があるかもしれません。
毎回現像するたびに添加することにしています。



[5] Re: パターソンでポジ現像は? 通太郎爺さん - 2020/05/23(Sat) 09:03 No.18617  

ヒストグラム
1300 x 869 (222 kB)


モノクロの現像液はピンキリでいろいろありますが、カラー現像の場合はコダックが公表している処方のコピー製品しかないので、それを頭に入れておけばどこの製品であれ添加薬品も量もほぼ同じとみてよいようです。

第一現像はモノクロ現像液の変形だし、発色も基本的にはCD-3またはCD-4さえあればあとはどうにでもなります。

CD-3と4の違いはよく分かりませんがポジの場合は3のほうが発色がクリアで派手な感じです。



[18612/18611/18610/18609]  
[543:4] パターソンで4x5 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/21(Thu) 19:37 No.18609  

ヒストグラム
1200 x 800 (149 kB)


6x6までしかできないパターソンのタンクで4x5を現像するという方法がどこかにあったのでやってみました。
4x5のフィルムを輪ゴムで丸めて4枚入れます。
後は普通に液を入れて現像しました。

D76で8分、ゴムのキャップをしっかり閉めて、途中1分おきぐらいにタンクの天地を逆さにして攪拌しました。(そのつもり)



[2] Re: パターソンで4x5 通太郎爺さん - 2020/05/21(Thu) 19:40 No.18610  

ヒストグラム
1200 x 800 (116 kB)


出来ましたが、裏側にゴムの跡が薄く付きますね。
画像はしっかりしていますが、わずかなムラがあります。モノクロでは目立ちませんが、リバーサルでは色のムラになりそうな気配です。

リバーサルでは攪拌の方法を変えないとだめかもしれません。



[3] Re: パターソンで4x5 通太郎爺さん - 2020/05/21(Thu) 19:43 No.18611  

ヒストグラム
1200 x 989 (246 kB)


ムラは問題ない程度ですが、液の量が不足で一部に現像不足の部分が出ました。

Crown Graphic Xenar135mm/4.7 (ilford plus 400 4x5シートフィルム)
D76(old)500cc+w100cc(メトール 1g)=600cc パターソンに輪ゴムで巻いたフィルム4本同時
現像液量不足(800cc必要) 23-4度 8分



[4] Re: パターソンで4x5 通太郎爺さん - 2020/05/21(Thu) 20:01 No.18612  

ヒストグラム
1200 x 865 (270 kB)


そのうちリバーサルもやってみます。
4x5のカメラはでかくて目立つので年配の方(と言っても私より若い様子)から声をかけられます。

「今でもフィルムがありますか?」が一番初歩的な質問です。「ネットでいくらでも手に入りますよ、海外製も含めて昔よりはるかに潤沢です」
次の質問は「現像してくれるところは??」です。「自分でやります」と言うと「カラーもですか?(まさか素人にはできまい、と顔に書いてある)」と来ますので「全部やります」と威張って答えます。

びっくりした顔が見え見えで、爺さんとしてはなお一層得意になる瞬間です。

考えてみれば写真が好きというより現像が趣味なんですね。
実用的にはデジを使いますが画像を作るだけなら今やデジのフルサイズにはかないません。

でもデジではフィルム現像は絶対にできませんから所詮は私にとっては間に合わせです。
写真が趣味だというと「やはりデジカメはダメですか」と言われるので、最近では「フィルム現像が趣味なんです」ということにしております。



[18608/18607/18606]  
[544:3] 少し余裕のある4x5 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/20(Wed) 16:35 No.18606  

ヒストグラム
1200 x 903 (236 kB)


A2ノビ程度にプリントすると、今までのデジカメでは少し頼りない感じもありましたが、フルサイズともなると解像感だけで言えば4x5もタジタジといったところだと思います。

下にも書きましたが、既定の画素数の範囲で使う限り、見た目のクッキリ感というかエッジの鋭さというかはフィルムの比ではないと思います。

ただし画像としての良し悪しは好みの問題もあり必ずしもどちらがどうとも言えません。

2020.5.18 Crown Graphic Xenar 135mm/4.7 (Velvia100 シートフィルム) 第一現像:テテナール(old)+(new)100cc=500cc 36d.5min.
発色:中外AB 100cc+(old)400cc=500cc CD4 2g +NaOH 1.5g (pH12.5) 36d.5min.



[2] Re: 少し余裕のある4x5 通太郎爺さん - 2020/05/20(Wed) 18:26 No.18607  

ヒストグラム
1200 x 936 (250 kB)


関係ない人にはカメラも扱いが難しいしフィルムを入れることすら厄介な銀塩などと付き合う必要はないと思います。
これらの全てを面白いと思う人はそれを趣味とすればよいし、そうでない人はデジタルで十分すぎるほど十分だと思います。

銀塩とデジとを比較していた時代はとっくに終わっています。
性能も機能も土台から全く別物となり、車がそうであるようにオートマチックとマニュアルの比較をしてみたところで趣味や好みの範疇でしかないものを比べても意味がありません。
似た者同士で、どちらかが性能的に劣っていたりする間は、あれこれ比較をしがちですが、デジカメと銀塩は今や別物、似て非なるものだと思います。

車なら、実用の軽、趣味のクラシックカー・・といったところでしょうか。
カメラも私は両方使い分けます。
使い分けて楽しめる時代まで生きて良かったと思っています。
遊びとしての「銀塩放題」の終着駅に4x5を選べる幸運を天に感謝です。

データ上に同じ。



[3] Re: 少し余裕のある4x5 通太郎爺さん - 2020/05/20(Wed) 18:30 No.18608  

ヒストグラム
1200 x 897 (234 kB)


フィルムカメラで遊ぶなら、かなりコアなジャンルとも言える4x5という裏街道?、奥の細道?へ一度はどうぞ・・



[18605/18604/18603/18602]  
[545:4] フィルムとデジの実用度合い 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/05/19(Tue) 21:05 No.18602  

ヒストグラム
1300 x 867 (194 kB)


私の仕事部屋の机の上です。
前に貼ってある写真はライカのM3にズミルックスの50o/1.4、フィルムはアクロス100です。
この写真の横幅は約65センチあります。A2ノビ程度が必要になるので人間の目の限界ともいわれる7本/mm程度の解像力でプリントするとなると横幅は9000dpi縦が3500dpi以上必要です。
約3000万画素と言ったところでしょうか。
ここまでくるとレンズとフィルムのマッチングが非常に厳しくなってきます。
この組み合わせで精いっぱいだと思います。

ソニーのフルサイズだと4000万画素以上あるので何とかしのげます。
甘い画像でもよいのなら、ラフなフィルムでもよいのですが、35oの場合アクロスやT-Max以外では解像力がついてゆかない感じです。

大きくしたときに画像のふちが緩い、甘い感じではだめで鋭角に角張っているほうが見やすいのです。
その点で四角いドット表現のデジカメはドットの出る直前まで尖鋭感があるような気がします。



[2] Re: フィルムとデジの実用度合い 通太郎爺さん - 2020/05/19(Tue) 21:17 No.18603  

ヒストグラム
988 x 950 (191 kB)


画像を少し切り取ってみます。窓の一つ一つが鋭角的に見えていないと感じが掴めません。
少しでも画像が甘いと雰囲気が壊れて描く気になりません。

経験上の感じでしかありませんが、解像力の点でいえば4x5よりブローニーのほうが上だと思います。
4x5の半分のブローニーの6x9が最高ではないでしょうか。
ただしカメラを選ばないと真価を発揮できないのが残念なところだと思います。
レンズも大切ですが、より一層ホルダーが大事な気がします。
35mmフィルムでの解像感は何といってもリバーサルに尽きると思います。



[3] Re: フィルムとデジの実用度合い 通太郎爺さん - 2020/05/19(Tue) 21:33 No.18604  

ヒストグラム
696 x 669 (55 kB)


デジカメは大きくしていくとある時点から突然ドットボケが始まります。こうなると絵描きとしてはアチャ〜!です。

デジカメの画素数も気になりますが、私としては画素数よりCCDの大きさのほうが必須条件だと思っています。
シグマの三層式のフォビオンでは同じ画素数でもドットボケが少ないような気がするのですが・・・



[4] Re: フィルムとデジの実用度合い 通太郎爺さん - 2020/05/19(Tue) 21:37 No.18605  

ヒストグラム
686 x 716 (54 kB)


デジカメではカメラの能力の限界が決まっていますのでそれ以上はドットボケして使用不能状態となります。
フィルムのほうは少々無理して取り込めば何とか見分けはつきます。
遠い所など、二度と行けない場合もあるので何とかごまかせるフィルムのほうが絵描きにとっては救いがあります。

安全を見込んで、ついフィルムで撮るのも、絵描きならではのことなんでしょうね。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)