(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/03/25 10:02:30

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 127day神保町散歩 (4) 2: デジカメですが・・ (12) 3: メニエルでダウン (8) 4: やはり絵 (3) 5: ブギウギと写真機 (5) 6: 映画用フィルム (4) 7: 2つめの参加写真展終了 (4) 8: SPD現像液で・・・ (4) 9: カラー現像液でモノクロ (3) 10: 原点に戻って (13) 11: ネガカラーの進歩 (8) 12: おめでとうございます (5) 13: ポジカラーの薬品 (2) 14: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 15: 昔の写真 (4) 16: 1965年頃 (2) 17: ウルトラC (4) 18: カラーフィルム現像の注意点 (2) 19: 素直にネガカラー (5) 20: fomapan R100 (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19318/19317/19316/19315/19314]  
[431:5] Visionnの低温長時間現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/02(Tue) 11:24 No.19314  

ヒストグラム
1300 x 805 (283 kB)


Vision3の現像がうまくいかないので3ピン屋さんにならって低温長時間に挑戦です。
結果からすると、少しは安定したかな・・・といった程度で抜群の発色とかはありませんでした。

Nikon S3 nikkor50mm./1.4 (kodak Vision 3 ASA 250)
30度でバッキング処理の後、
中外AB液指定濃度300t+CD-3 5g +NaOH 0.35g pH 10.4
20度 40分
漂白:オリエンタル 11分 32度
定着:super富士フィックス 6分 15度



[2] Re: Visionnの低温長時間現像 通太郎爺さん - 2021/03/02(Tue) 11:25 No.19315  

ヒストグラム
1300 x 845 (321 kB)


なんとなく色が汚くスッキリしません。このフィルムの特徴なのか現像が悪いのか・・・



[3] Re: Visionnの低温長時間現像 通太郎爺さん - 2021/03/02(Tue) 11:31 No.19316  

ヒストグラム
1300 x 767 (387 kB)


今までいろいろなフィルムを使いましたが、これはかなり厄介なフィルムのようで、私としてはお手上げ状態です。



[4] Re: Visionnの低温長時間現像 通太郎爺さん - 2021/03/02(Tue) 11:36 No.19317  

ヒストグラム
1300 x 823 (270 kB)


決して悪いフィルムではありませんが、思い通り、狙った通りにはいかないという点で私の手に余るところです。



[5] Re: Visionnの低温長時間現像 通太郎爺さん - 2021/03/02(Tue) 11:42 No.19318  

ヒストグラム
1300 x 767 (373 kB)


学割で買えるとかなので安価に手に入れることもできそうですが、映画用だけあってバッキング処理がひと手間増えるので迷うところですね。



[19313/19312/19311/19310]  
[432:4] Rollei Retro80Sでモノクロリバーサル 投稿者:mglss 投稿日:2021/02/28(Sun) 20:50 No.19310  

ヒストグラム
1024 x 388 (147 kB)


こんばんは。
引き続きモノクロリバーサルをやっています。
透明ベースのモノクロフィルムが何種類かあるようなので、そのうちで一番安価なRollei Retro80Sを試してみました。

何度か実験していますが、指定感度のISO80ではどうしても暗部がストンと黒くなってしまいます。
第一現像を延長しても黒浮きして全体が薄くなるだけで、暗部にグラデーションがありません。
妥協してISO50で撮影して現像すると、少しマシになりました。

ネットで調べると、超ハイコントラストが売りの変わり種フィルムで、普通にネガで撮影しても暗部が落ち込むようです。
普通のお散歩スナップでは難しいかもしれません。

Olympus OM-2, Rollei Retro80S.
第一現像: 中外MyPaperDeveloper stock=30 結晶ハイポ=1.5g water->300になるまで 20℃ 15min.
漂白: 過マンガン酸カリウム 0.1mol/L=9.5ml, 希硫酸10wt%=12.8ml, water->300になるまで 6min. 連続撹拌.
清浄: ピロ亜硫酸ナトリウム2.5% 2min. 連続撹拌.
第二露光: ISO100-8EVくらい 両面 2min.
第二現像: 中外MyPaperDeveloper stock=20, water->300になるまで 6min.
定着: 中外MyFixer(硬膜化なし) 1min.
フジドライウェル 30sec.



[2] Re: Rollei Retro80Sでモノクロリバーサル 通太郎爺さん - 2021/02/28(Sun) 22:24 No.19311  

ヒストグラム
1300 x 777 (193 kB)


やってますね〜。
このフィルムは使ったことがありません。モノクロの場合はベースが素通しに近く抜けているので反転しても気にならない程度には仕上がるようです。

数種類でやってみましたがケントメアやシーガルがうまくいくようです。
T-Maxはできましたが、アクロスは35mmもブローニーも数本やりましたが全て失敗しました。

Nikon F4 (kentmere 100)
@papitol 50t/300t(水)+KSCN 1cc(0.5g) 23d.7min.
Awashe
Bbleach(過マンガン酸カリ+濃硫酸)23d.3min.
Cwashe
D 清浄(亜硫酸ナトリウム) 3min.
Ewashe
F第二露光 両面1分ずつ
G 第二現像(第一に30t入れ替え) 21度3分
Hwashe
Iハイポ定着 5分〜10分 後、水洗乾燥



[3] Re: Rollei Retro80Sでモノクロリバーサル 通太郎爺さん - 2021/03/01(Mon) 16:37 No.19312  

ヒストグラム
1413 x 339 (161 kB)


Rollei Retro は使ったことがありませんのが、超ハイコントラストという点でミニコピーのHR-Uを使ってポジ現像したテストフィルムをあげてみます。

もともとが昔、文書などのコピー専用に使われていたフィルムなので超ハイコントラストには違いありません。
ベースが透明なので抜けは申し分ないですが、画像は固すぎて今一つな感じです。

Minolta SRT 101 (ミニコピー HR−U10年ほど期限切れです。) papitol Re40cc/300cc+KSCN 0.75g 26度5分30秒 
漂白:1分30秒清浄:2分30秒 
第二露光:巻取りに手間取り1分50秒 
第二現像:5分 Made in EC プラスチックタンク(赤蓋) 一本用 画像ス抜けで薄い

50年ほど前には漂白としての重クロム酸カリも手に入りましたが今はだめです。
古い本には漂白剤として載っていますが公害の面からも使わないのが正解です。



[4] Re: Rollei Retro80Sでモノクロリバーサル 通太郎爺さん - 2021/03/01(Mon) 16:40 No.19313  

ヒストグラム
1300 x 792 (245 kB)


かなり補正して何とか・・・といった画面で抜けは抜群なものの使い物にはならない感じです。



[19309/19308/19307/19306/19305]  
[433:6] スーパーイコンタ6x4.5マスク 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/02/27(Sat) 08:55 No.19304  

ヒストグラム
707 x 850 (104 kB)


スーパーイコンタ(型式531/2)には6x4.5のアタッチメントがあります。
これを取り付けるとブローニーで8枚しか取れないところが16枚撮りとなります。
裏ブタにある二つの丸窓でフィルム裏紙のナンバーを読み取る形式なのですが、慣れないとちょいと厄介。

でも間違いなく16コマ写ります。



[2] Re: スーパーイコンタ6x4.5マスク 通太郎爺さん - 2021/02/27(Sat) 09:14 No.19305  

ヒストグラム
742 x 850 (62 kB)


取り付けたらこうなります。
もう一つ器用な人が手作りしたらしいものも持っていますが、イコンタの刻印がある純正品のほうが何となくよく写るような気がして・・・でも実際は同じですが、、



[3] Re: スーパーイコンタ6x4.5マスク 通太郎爺さん - 2021/02/27(Sat) 09:36 No.19306  

ヒストグラム
1400 x 1112 (350 kB)


これ一台で小さな家が買えた、という時代ならいざ知らず今となってはセミ版ならそれ専用のカメラを使えばよいわけで、アタッチメントは面白半分で使うにすぎません。

レンズが105mmなのでセミ版にすると35o換算で65mmだそうです。

IKONTA 531/2 jena Tessar 3.5/105mm (T-Max 100) D23(昨年8月1日に作ったもの) 450cc 20度14分



[4] Re: スーパーイコンタ6x4.5マスク 通太郎爺さん - 2021/02/27(Sat) 09:39 No.19307  

ヒストグラム
1500 x 1195 (620 kB)


画像としては文句なしですが、6x4.5にしてはカメラがでかいので街中で構えていると目立つ気がします。
現像液のD23には取り立てて言うほどの意味はなく、古くなるので(十分古くなってますが)使ってしまおうと思っただけです。



[5] Re: スーパーイコンタ6x4.5マスク 通太郎爺さん - 2021/02/27(Sat) 09:45 No.19308  

ヒストグラム
1500 x 1197 (1,092 kB)


3台持っていますが、この内の2台は時々至近距離のピントが合わなくなります。
私は風景しか撮りませんのでピントは常時無限大・・・なんの不便もありません。



[6] Re: スーパーイコンタ6x4.5マスク 通太郎爺さん - 2021/02/27(Sat) 09:59 No.19309  

ヒストグラム
1400 x 1095 (801 kB)


整備したものを飾っておく趣味はないので、もっぱら使いまくります。
自分が使いたい機能がシッカリしていればそれでOKなので気にしたことがありません。

チャンスがあれば修理に出すかもしれません。



[19303/19302/19301/19300/19299]  
[434:5] ポジ第一現像を低温で 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/02/21(Sun) 10:22 No.19299  

ヒストグラム
1200 x 386 (237 kB)


リバーサルは第一現像が命、これをしくじると後の祭りです。
発色現像ではどうにも救えません。

今の気候に合った低温での現像です。
パーフォレーション部分に打ち込まれた数字や文字の黄色も問題なし。
この部分が標準的なので現像はフィルムに対してほぼ正解といえます。

Minolta CLE super angulon 21mm/3.4 (fuji provia 100F)
papitol(stock) 30cc+(使用済み)270cc+KSCN 0.5g 23度30分 
発色:中外(2倍濃度のstock)150tを300tに希釈(指定濃度)+CD-4 3g +NaOH 1.5g pH12.4   32度 5分 
漂白:オリエンタル 
定着:スーパー富士フィックス 20度 5分



[2] Re: ポジ第一現像を低温で 通太郎爺さん - 2021/02/21(Sun) 10:33 No.19300  

ヒストグラム
1300 x 779 (517 kB)


今回はミノルタCLEにスーパーアンギュロン21mmを付けましたが、レンズの尻がシャッターの幕面すれすれです。
露光センサーの真上を覆ってしまうのでオートは全く不能となります。

私の場合、フィルムが100なら山勘でも大丈夫です。



[3] Re: ポジ第一現像を低温で 通太郎爺さん - 2021/02/21(Sun) 10:36 No.19301  

ヒストグラム
1300 x 803 (494 kB)


リバーサル向きに標準的な露光より1段落としてありますので、影の部分が少し暗い感じになります。



[4] Re: ポジ第一現像を低温で 通太郎爺さん - 2021/02/21(Sun) 10:41 No.19302  

ヒストグラム
1300 x 773 (578 kB)


現像時間が30分というと長く感じますが、付きっ切りの5〜6分より作業的には気が楽です。
殆ど放りっぱなしで別の作業ができます。

記録のために液温が変化するかどうかを知りたかったので、第一現像が終わるまでパターソンタンク、その後ステンレスタンクに切り替えました。



[5] Re: ポジ第一現像を低温で 通太郎爺さん - 2021/02/21(Sun) 10:45 No.19303  

ヒストグラム
1300 x 773 (490 kB)


少し派手目の発色がいかにもリバーサルといった感じで気分が良いですね。
寒い間は暖房した室内の温度に合わせて低温現像で行くのが楽ちんかもしれません。



[19298/19297/19295/19294]  
[435:4] 低温現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/02/19(Fri) 08:13 No.19294  

ヒストグラム
1500 x 899 (761 kB)


寒いこの時期に合わせて低温現像です。
一般的なモノクロ現像の温度は20度と相場が決まっていますが、なぜこの温度なのか定かな理由は知りません。

で、今回は15度で時間は40分、これでOKです。
十分実用になると思います。


Nikon S3 nikkor 50mm/1.4 (T-Max 400) D76(old)100cc+papitol(old)300cc= 400cc 15d. 40min. 少し過多 定着弱いせいか抜け悪し 定着:中外ネガカラー用で5分その後ハイポにチオ硫酸アンモン10g/1000ccで25分



[2] Re: 低温現像 通太郎爺さん - 2021/02/19(Fri) 08:20 No.19295  

ヒストグラム
1500 x 961 (716 kB)


定着液がダブっているのは、T-Maxの抜けが悪い(これ、常識らしい)からです。
銀が多いという説もありますが、別の要素かもしれません。発売当初から、現像しにくい、抜けが悪い・・との評判でした。
コダックもあわててT-Maxデベロッパーなどというカンフル注射まがいのものを発売したほどです。

私としては現像より定着に問題ありとみています。



[3] Re: 低温現像 通太郎爺さん - 2021/02/19(Fri) 08:30 No.19297  

ヒストグラム
1500 x 929 (765 kB)


ハイポ定着は、最低でも10分程度やったほうが良いのですが、少々時間が長くなっても銀塩に与える悪影響が少ないのでまとめて数本やるときのは便利です。

ただしチオ硫酸アンモンなど添加した場合(スーパー富士フィックスは硫酸アルミニュウム)は幕面の銀に悪影響が出るようで今回の25分はやりすぎでしょう。



[4] Re: 低温現像 通太郎爺さん - 2021/02/19(Fri) 08:51 No.19298  

ヒストグラム
1500 x 905 (725 kB)


ネガにせよリバーサルにせよ現像の基本はモノクロだと思います。
ネガはモノクロ現像につれてカラー変換が起きるだけのことだし、ポジはモノクロ現像と発色とが分離しているだけのことで、
基本はモノクロ現像が使われていることに変わりはありません。

で、この低温現像がリバーサル現像の第一現像に流用できるという前段階の実例です。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)