(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19423/19420/19419/19418/19417]  
[436:5] モノクロの反転 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/05(Mon) 08:32 No.19417  

ヒストグラム
1300 x 770 (236 kB)


acrosUの反転現像は無理との評判通り、何度やっても駄目ですね。
フィルムにカブリが多すぎて第二露光で盛大にカブってしまいます。フィルム自体の問題なのでどうすることもできませんでした。
漂白も過マンガン酸カリも硫酸も多めの液を使いましたが無理です。

Minolta SRT101 (acros U ASA 50で使用) D67(stock)40cc+260cc+KSCN 0.5g 22-24d. 8min.
水洗停止後漂白 リールから外して過マンガンカリ+硫酸液にフィルム入れてしまう3分足らずでパーフォレーション部分クリーム色5分で引き上げポジ画像薄く見え始めるが不足きみ 
清浄3分 第二露光で画像黒くなり始める 第二現像は第一と同じ液2分全体に黒くかぶった感じ



[2] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 08:43 No.19418  

ヒストグラム
1300 x 781 (267 kB)


mglassさんお早うございます。ハイポの件、全体に現像不足になるのではないかと想像しています
未現像のままの臭化銀を溶かしてしまうという意味でacrosのカブリ防止にはなるかもしれませんね。
パーフォレーション部分も薄くなるのはフィルム全体の臭化銀が溶けてしまうことだと思います。

とにかくacrosでは第二露光でカブりすぎるのでどうにもなりません。
強めに作った漂白もこのフィルムに対して弱いようで10分かけてみましたが画面的には変化なし、むしろ幕面が溶けてくるので無理でした。



[3] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:05 No.19419  

ヒストグラム
1300 x 746 (293 kB)


私の時代の反転現像では漂白といえば決まってニクロム酸カリでした。
30年以上前ですので今のような公害の意識も薄く、現在では泣く子も黙る六価クロムを平気で使っていたんですね。
それでも先輩達からオキシフルをぶち込んで緑色にしてから捨てろと言われていました。
つまり六価から三価のクロムにして無害化せよということでしょう。

現在では素人には売ってくれませんが当時は記名捺印で簡単に手に入りました。
かなり弱ってはいるでしょうが当時の残りでやってみました。
カブリは抜けませんのでスライドとしての実用にはなりませんが何とかスキャンはできます。
画面も安定して奇麗ですがしょせんは遊びなので危険をおかしてまでやることではありませんね。
レシピも書きません。



[4] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:13 No.19420  

ヒストグラム
1300 x 750 (208 kB)


この漂白液でもカブリまでは抜けないので実用価値はほぼゼロです。
年間に何トンも使うメッキ工場などの跡地で問題になっていますが、現像に使うのはもったいないので何年間で数十グラムでしょう。
それでもゴミはゴミですから後処理はキチンとやるべきだと思います。
ま、今後使うことはないでしょうけど・・



[5] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:48 No.19423  

ヒストグラム
1300 x 768 (192 kB)


acros100Uの第二露光でのカブリをやわらげる方法として撮影時のASA感度を下げることが考えられますので、今回は50にしてみましたが全くと言ってよいほど効果なしでした。
25とか10とかにしてもまだダメな感じなのでacros100Uに関しては普通の方法では反転現像の実用価値なし・・と見たほうが良いようです。



[19421/19415/19410/19409/19408]  
[437:6] カラーリバーサル現像が本命 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/02(Fri) 21:15 No.19407  

ヒストグラム
884 x 900 (263 kB)


何度も言いますが、フィルム写真は今や完全にアマチュアの世界、と言うよりプロには手の出せない世界になっています。
プロは全員デジカメ、ディープな銀塩の世界こそアマチュアの遊び場として開放されている感じです。

中でも本命はリバーサルの自家現像でしょうか。
独特の発色が面白さを増幅させている感じです。



[2] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/02(Fri) 21:20 No.19408  

ヒストグラム
900 x 900 (251 kB)


プロラボもほとんど姿を消して、現像に出すと時間も費用もばかになりません。
益々自家現像が身近になりそうですね。


Rolleiflex C/E type 2 xenotar 75mm/3.5 (velvia100)
papitol 50cc/300cc+KSCN 0.75g 35d.6min.20sec. ステンタンクの回転現像
C.D. 中外AB液(stock)100cc/800cc 35d. 5min.



[3] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/02(Fri) 21:26 No.19409  

ヒストグラム
898 x 900 (217 kB)


乾燥のためにぶら下げてあってもリバーサルは気分が良いです。
何しろ何の機材を使わなくとも画像がポジでそのまま透けて見えるので、現像の仕上がり感は半端じゃないです。

皆さんと一緒に頑張りたいと思います。



[4] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/02(Fri) 22:57 No.19410  

ヒストグラム
890 x 900 (168 kB)


この地方では、もうすぐ田植えが始まります。昔のように並んで手で植える風景は見られませんが、トラクターが動き出すと春を飛び越えて初夏がやってくるような気配が感じられます。



[5] Re: カラーリバーサル現像が本命 kazuleo - 2021/04/04(Sun) 21:46 No.19415  

ヒストグラム
1280 x 1280 (279 kB)


もう田植えの時期なのですか?
都心にいると、そういう感覚がすっかり無くなってしまい淋しい限りです。

色を残したいと思うと、カラーリバーサルに手が伸びます。
そして、ブローニーのようにフィルサイズが大きくなると、写真としての存在感が増しますねぇ。出てくる画がポジで(当たり前か)、色があるということ、そしてポジならではの色というのがたまらない魅力です。
これからも色々相談させて下さい。宜しくお願いします。



[6] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:19 No.19421  

この辺りでは台風のやってくる前に刈り入れようということですが、伊勢湾台風頃からのことだと思います。



[19397/19395/19392/19391/19390]  
[438:7] ハイデナール再度挑戦 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/24(Wed) 16:20 No.19388  

ヒストグラム
1281 x 300 (151 kB)


30分は長すぎたようで、25-6度の低温のまま15分でやってみました。少しマシなようです。



[2] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 16:24 No.19389  

ヒストグラム
1329 x 850 (207 kB)


15分程度にすればなんとか行けるようですが、色がどぎつい感じです。

Minolta SRT101 (velvia100)  
ハイデナール(NNC発売の印画紙用現像液) 保存液40t+使用済250t+ロダンソーダ10t(0.8g) 26-5度 15分 
水洗ストップ後スポンジでのふき取りのみ 
発色:中外AB150t+使用済150t+NaOH 1.5g+CD-4 4g pH1107



[3] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 16:44 No.19390  

ヒストグラム
1293 x 850 (278 kB)


カラー現像で大切なのは第一現像のモノクロの画像です。
全くのモノクロ現像でこれがうまくいかないとうまく発色しません。
発色現像はモノクロの画像に着色するだけのことなので、第一現像の出来具合によって変わってきます。
第一現像の現像液の効果がもろに発色を左右するので気を使います。



[4] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 16:53 No.19391  

ヒストグラム
1291 x 850 (397 kB)


リバーサル現像をうまくこなすためにはモノクロ現像が自由自在にできないできないとうまく発色してくれません。
モノクロのネガなら誰がやってもそれなりのネガになってしまうので適当な現像でもよしとしている場合が多く、それをそのままリバーサルに使うとうまくいかないようです。

発色がうまくいかない場合、発色液のせいにしがちですが第一現像のモノクロ現像に原因があることがほとんどのようです。
第一現像液や作業工程がどう影響するのか手を変え品を変えてやってみていますが、なかなかポイントを捕まえられません。



[5] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 17:28 No.19392  

ヒストグラム
1415 x 800 (278 kB)


第一現像では時間と温度の関係や現像液の薬品の種類も関係しますが
モノクロ現像をあれこれやってみれば、どんな現像液ならどんなモノクロに仕上がるかの勘所がつかめると思います。

一番手っ取り早い練習はモノクロリバーサルかもしれません。第一現像がリバーサルに向いていないと綺麗なポジ画像になりませんので、これがうまくいくようならカラーリバーサルもさほどの苦も無くやれるような気がします。

今回使ったハイデナールですが、かなり強力で「印画紙用・青黒調」とありますのでコントラストは強め、ポジカラー用としてはギラギラする感じです。



[6] Re: ハイデナール再度挑戦 kazuleo - 2021/03/28(Sun) 21:33 No.19395  

こんばんは

これはかなりこってりと色乗りしてますね。
私は使ったことがありませんが、Velviaらしいというのでしょうか。
それにしても、以前はいろんな薬剤があったのですね。



[7] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/28(Sun) 23:03 No.19397  

ヒストグラム
1097 x 850 (229 kB)


おそらくこの現像液にフェリドンのような強力な薬が使ってあるのではないかと想像しています。

昔はありとあらゆる写真用の市販薬がありましたが、ほとんど姿を消しました。
今後は自家調合するしかないかもしれません。

アクロスの反転はほかのページにも無理だとありましたので、余計にやってみています。
漂白がネックだと分かってきましたが、さてどうすることやら。
いま、一歩なんですがね〜。

pearl (T-max100)
papitol 50cc+400cc 26d. 7min. 水洗後、過マンガン酸カリ漂白全体がクリーム色となり画像が裏面に見えてくるまで3分(短い感じ)
清浄液4分 第二露光2〜3分第一現像液に30t入替3分スーパー富士フィックス



[19387/19386/19385/19384/19383]  
[439:5] ACROSに挑戦 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/22(Mon) 05:45 No.19383  

ヒストグラム
1261 x 950 (306 kB)


ACROS100は現在ACROSUになっていますが、以前のものでも反転がやりにくいのは同じです。
在庫が少し残っているので再度挑戦してみました。

第一現像液にD67(D76は一般的ですが)という軟調液を使ってみました。
原版は暗くポジスライドとしてはボツですが何とかスキャンできました。

D67テスト IKONTA520 (acros100) D67 500cc 21-2度8分 
水洗でストップをかけた後 過マンガン酸カリ漂白(裏全体が)クリーム色になるまで目視、約2分 
清浄液:亜硫酸Na液(1000tに無水亜硫酸Na3g) 3分 
第二露光2-3分60wLED15p両面1分ずつ
第二現像papitol(2倍濃度の保存液)50cc+(使用済み)350cc 7分 全面暗い



[2] Re: ACROSに挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/22(Mon) 05:59 No.19384  

ヒストグラム
1301 x 900 (185 kB)


漂白時のムラと思われるものが数コマに出ました。
D67は昔富士のミニコピーやコダックのパナトミックXなどの反転に使ったコダックの指定液です。

今は全く見かけませんが貴重な現像液だと思いますので類似のレシピを載せておきます。
メトール 2.0g 
亜硫酸Na(無水)50.0〜90.0g 
ヒドロキノン 8.0〜10.0g
無水炭酸Na 45.0g
ブロムカリ 5.0g
チオシアン酸Na(ロダンカリでも代用できるようです1.5〜2g) 1.5g
これを500tの50度くらいの湯に溶かして溶けたら水を加えて全体を1000tとします。
今回はこれを原液のまま使いました。非常に軟調に仕上がりますが画像はきれいです。 



[3] Re: ACROSに挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/22(Mon) 06:03 No.19385  

ヒストグラム
1261 x 950 (422 kB)


やっとみられる程度の仕上がりですが、アクロスの反転時のクセのようなものが見えたような気がします。



[4] Re: ACROSに挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/22(Mon) 06:14 No.19386  

ヒストグラム
1182 x 950 (222 kB)


パピトールではどうしてもうまくいかなかったアクロスですが、漂白のやり方にも問題があったような気がします。

今回使った漂白のレシピも載せておきます。
過マンガン酸カリ 2gを500tの水に溶かします。別に10tの濃硫酸を500t(正確には490t)の水に少しずつ入れて溶かします。
必ず別々に溶かしてください。よく溶けたらこれを混ぜて1000tの漂白液とします。
この液はせいぜい25度程度で使ったほうが良いようです。高温になるとフィルムの幕面が溶け出してダメになります。
使用の前に古いネガを使って何分で画面が消えるかテストするのがよいと思います。



[5] Re: ACROSに挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/22(Mon) 06:22 No.19387  

ヒストグラム
1182 x 950 (279 kB)


カリカリせず、シットリとした画面になるので私としては好みなのですが・・・
若い頃はカリカリした画面が好きでしたが年齢とともに変わるもんですね〜。
年寄りになって体のほうが干からびてきたのでその反動でしょうか?



[19382/19381/19380/19379/19378]  
[440:6] NNCのハイデナール 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/21(Sun) 19:03 No.19377  

ヒストグラム
1200 x 800 (75 kB)


暗室に忘れ去られていたNNCのペーパー用現像液です。
今は市販されていないようですが、いつのものやらはっきりしません。
捨てるのももったいないので終活を兼ねて使ってみました。
瓶のほうもペーパー用ですがフェリドン入りのPQタイプです。今回はハイデナールを使いました。



[2] Re: NNCのハイデナール 通太郎爺さん - 2021/03/21(Sun) 19:15 No.19378  

ヒストグラム
1058 x 250 (93 kB)


赤くなってうまくいきません。
ハイデナールが強すぎるのと長時間が効いたようです。

Minolta SRT101 (velvia100) NNCハイデナール指定濃度300t+ロダンソーダ10t(0.8g) 22-3度30分 
強いて第二露光はせずスポンジで拭くのみ 
発色:中外AB(stock)150cc+old150cc+CD4(4g)+NaOH 1.8g(pH12.3) 
漂白:オリエンタル 
定着:中外



[3] Re: NNCのハイデナール 通太郎爺さん - 2021/03/21(Sun) 19:19 No.19379  

ヒストグラム
1362 x 850 (445 kB)


パーフォレーション部分の数字などの発色をみると少しやり方を変えれば使えそうです。

ロダンソーダで幕面の上から順に溶けてしまったのでしょう。一番下の赤だけが残ったのかもしれません。
補正してやっとこの程度・・



[4] Re: NNCのハイデナール 通太郎爺さん - 2021/03/21(Sun) 19:20 No.19380  

ヒストグラム
1341 x 850 (281 kB)


補正も効かない画面です。



[5] Re: NNCのハイデナール 通太郎爺さん - 2021/03/21(Sun) 19:21 No.19381  

ヒストグラム
1349 x 850 (324 kB)


アンダーな露光部分は何とか・・・



[6] Re: NNCのハイデナール 通太郎爺さん - 2021/03/21(Sun) 19:23 No.19382  

ヒストグラム
1183 x 850 (213 kB)


捨てるのも無意味なことなのであるだけ使ってやりましょう。
どこが悪かったのか修正してみます。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)