(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19439/19438/19436/19435]  
[416:4] ネガポジ現像とベースの色 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/08(Thu) 18:11 No.19435  

ヒストグラム
1070 x 250 (86 kB)


ネガカラーフィルムのポジ現像にE-6処方で使う反転液(Riversal Bath)を使ってみました。発色はきれいですが、ベースの色が素直に出てしまうようです。
エプソンスキャンのソフトで退色補正にチェックを入れておけば難なく解決しますが・・



[2] Re: ネガポジ現像とベースの色 通太郎爺さん - 2021/04/08(Thu) 18:18 No.19436  

ヒストグラム
1315 x 850 (187 kB)


かなりきれいな発色だと思います。


Minolta SRT101 fuji 記録用G100
D67(stock)30cc+270cc 34度 4分
Reversal Bath 30度2分30秒
発色: 中外AB (stock)50cc+(old)250cc+CD4 3g+NaOH 1.7 32度5分
漂白、定着



[3] Re: ネガポジ現像とベースの色 通太郎爺さん - 2021/04/08(Thu) 18:25 No.19438  

ヒストグラム
1370 x 850 (206 kB)


リバーサルフィルムではあえてする必要はありませんがネガフィルムの場合、反転させるために第二露光をした方が確実です。
コダックがリバーサル現像に第二露光を使わないのは、第二露光の光源の色が発色に影響するのを防ぎたかったのではないかと思います。



[4] Re: ネガポジ現像とベースの色 通太郎爺さん - 2021/04/08(Thu) 18:30 No.19439  

ヒストグラム
1320 x 850 (457 kB)


反転液による現像では第一現像から発色までタンクは閉めたままで開ける必要はありません。
余計な外光にさらさないのでポジに近い発色ができるようです。

とくにフィルムの裏側からの露光はベースの色が発色カプラーに影響するような気がするのですが・・・



[19434/19432/19431/19430/19429]  
[417:7] リバーサルは露光が大切 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/06(Tue) 19:52 No.19426  

ヒストグラム
1069 x 250 (68 kB)


ニコンS3のシャッタースピードが狂っていたらしく、大幅な露光過度のフィルムを作ってしまいました。
知らずに現像したので出来上がりを見てありゃ〜〜〜〜。



[2] Re: リバーサルは露光が大切 通太郎爺さん - 2021/04/06(Tue) 19:55 No.19427  

ヒストグラム
1061 x 250 (65 kB)


36コマは長すぎるので半分に切って使う癖があるのですが、あとの半分も露光過度には違いありません。
仕方ないので現像時間を短くして何とか救えないかとやってみました。
どうにかみられる程度にはなりましたが発色は汚いですね。



[3] Re: リバーサルは露光が大切 通太郎爺さん - 2021/04/06(Tue) 20:08 No.19429  

ヒストグラム
1313 x 750 (253 kB)


厚化粧の修正をしてもこの程度にしかなりません。

なんとも酷い状態です。

NikonS3 (provia 100) D67(stock)80cc+(old)220cc 36度5分30秒 
発色 中外AB液(二倍保存原液)100cc+使いまわし400cc+CD4 3.6g+NaOH 1.3g 34-5度5分



[4] Re: リバーサルは露光が大切 通太郎爺さん - 2021/04/06(Tue) 20:11 No.19430  

ヒストグラム
1336 x 800 (257 kB)


せっかくの「火の鳥」も汚い色で台無しですね。



[5] Re: リバーサルは露光が大切 通太郎爺さん - 2021/04/06(Tue) 20:15 No.19431  

ヒストグラム
1348 x 850 (281 kB)


第一現像の液温を下げて時間も5分としました。元が露光オーバーなので救えるといっても程度があります。

何とかみられる程度にはなりましたが、発色の汚さは変わりません。リーバーサルフィルムにオーバーは禁物です。



[6] Re: リバーサルは露光が大切 通太郎爺さん - 2021/04/06(Tue) 20:21 No.19432  

ヒストグラム
1365 x 850 (353 kB)


半分に切って使う癖もまんざら悪いことばかりでもないようです。
36枚が多すぎていつまでもカメラから出せずに手に余るのでいつも半分にするのですが、今回は撮り終えたフィルムを暗室で半分にしたので後で気が付いたほうが短かったのは残念でした。



[7] Re: リバーサルは露光が大切 通太郎爺さん - 2021/04/07(Wed) 08:14 No.19434  

ヒストグラム
1302 x 830 (556 kB)


下げた方の温度は30度、時間は5分です。

もし露光オーバーをやってしまったら、こういう方法もありということですが、やはり完璧な発色とはいきませんので撮影時の露光には細心の注意が必要ということですね。



[19423/19420/19419/19418/19417]  
[418:5] モノクロの反転 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/05(Mon) 08:32 No.19417  

ヒストグラム
1300 x 770 (236 kB)


acrosUの反転現像は無理との評判通り、何度やっても駄目ですね。
フィルムにカブリが多すぎて第二露光で盛大にカブってしまいます。フィルム自体の問題なのでどうすることもできませんでした。
漂白も過マンガン酸カリも硫酸も多めの液を使いましたが無理です。

Minolta SRT101 (acros U ASA 50で使用) D67(stock)40cc+260cc+KSCN 0.5g 22-24d. 8min.
水洗停止後漂白 リールから外して過マンガンカリ+硫酸液にフィルム入れてしまう3分足らずでパーフォレーション部分クリーム色5分で引き上げポジ画像薄く見え始めるが不足きみ 
清浄3分 第二露光で画像黒くなり始める 第二現像は第一と同じ液2分全体に黒くかぶった感じ



[2] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 08:43 No.19418  

ヒストグラム
1300 x 781 (267 kB)


mglassさんお早うございます。ハイポの件、全体に現像不足になるのではないかと想像しています
未現像のままの臭化銀を溶かしてしまうという意味でacrosのカブリ防止にはなるかもしれませんね。
パーフォレーション部分も薄くなるのはフィルム全体の臭化銀が溶けてしまうことだと思います。

とにかくacrosでは第二露光でカブりすぎるのでどうにもなりません。
強めに作った漂白もこのフィルムに対して弱いようで10分かけてみましたが画面的には変化なし、むしろ幕面が溶けてくるので無理でした。



[3] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:05 No.19419  

ヒストグラム
1300 x 746 (293 kB)


私の時代の反転現像では漂白といえば決まってニクロム酸カリでした。
30年以上前ですので今のような公害の意識も薄く、現在では泣く子も黙る六価クロムを平気で使っていたんですね。
それでも先輩達からオキシフルをぶち込んで緑色にしてから捨てろと言われていました。
つまり六価から三価のクロムにして無害化せよということでしょう。

現在では素人には売ってくれませんが当時は記名捺印で簡単に手に入りました。
かなり弱ってはいるでしょうが当時の残りでやってみました。
カブリは抜けませんのでスライドとしての実用にはなりませんが何とかスキャンはできます。
画面も安定して奇麗ですがしょせんは遊びなので危険をおかしてまでやることではありませんね。
レシピも書きません。



[4] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:13 No.19420  

ヒストグラム
1300 x 750 (208 kB)


この漂白液でもカブリまでは抜けないので実用価値はほぼゼロです。
年間に何トンも使うメッキ工場などの跡地で問題になっていますが、現像に使うのはもったいないので何年間で数十グラムでしょう。
それでもゴミはゴミですから後処理はキチンとやるべきだと思います。
ま、今後使うことはないでしょうけど・・



[5] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:48 No.19423  

ヒストグラム
1300 x 768 (192 kB)


acros100Uの第二露光でのカブリをやわらげる方法として撮影時のASA感度を下げることが考えられますので、今回は50にしてみましたが全くと言ってよいほど効果なしでした。
25とか10とかにしてもまだダメな感じなのでacros100Uに関しては普通の方法では反転現像の実用価値なし・・と見たほうが良いようです。



[19421/19415/19410/19409/19408]  
[419:6] カラーリバーサル現像が本命 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/02(Fri) 21:15 No.19407  

ヒストグラム
884 x 900 (263 kB)


何度も言いますが、フィルム写真は今や完全にアマチュアの世界、と言うよりプロには手の出せない世界になっています。
プロは全員デジカメ、ディープな銀塩の世界こそアマチュアの遊び場として開放されている感じです。

中でも本命はリバーサルの自家現像でしょうか。
独特の発色が面白さを増幅させている感じです。



[2] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/02(Fri) 21:20 No.19408  

ヒストグラム
900 x 900 (251 kB)


プロラボもほとんど姿を消して、現像に出すと時間も費用もばかになりません。
益々自家現像が身近になりそうですね。


Rolleiflex C/E type 2 xenotar 75mm/3.5 (velvia100)
papitol 50cc/300cc+KSCN 0.75g 35d.6min.20sec. ステンタンクの回転現像
C.D. 中外AB液(stock)100cc/800cc 35d. 5min.



[3] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/02(Fri) 21:26 No.19409  

ヒストグラム
898 x 900 (217 kB)


乾燥のためにぶら下げてあってもリバーサルは気分が良いです。
何しろ何の機材を使わなくとも画像がポジでそのまま透けて見えるので、現像の仕上がり感は半端じゃないです。

皆さんと一緒に頑張りたいと思います。



[4] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/02(Fri) 22:57 No.19410  

ヒストグラム
890 x 900 (168 kB)


この地方では、もうすぐ田植えが始まります。昔のように並んで手で植える風景は見られませんが、トラクターが動き出すと春を飛び越えて初夏がやってくるような気配が感じられます。



[5] Re: カラーリバーサル現像が本命 kazuleo - 2021/04/04(Sun) 21:46 No.19415  

ヒストグラム
1280 x 1280 (279 kB)


もう田植えの時期なのですか?
都心にいると、そういう感覚がすっかり無くなってしまい淋しい限りです。

色を残したいと思うと、カラーリバーサルに手が伸びます。
そして、ブローニーのようにフィルサイズが大きくなると、写真としての存在感が増しますねぇ。出てくる画がポジで(当たり前か)、色があるということ、そしてポジならではの色というのがたまらない魅力です。
これからも色々相談させて下さい。宜しくお願いします。



[6] Re: カラーリバーサル現像が本命 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:19 No.19421  

この辺りでは台風のやってくる前に刈り入れようということですが、伊勢湾台風頃からのことだと思います。



[19397/19395/19392/19391/19390]  
[420:7] ハイデナール再度挑戦 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/03/24(Wed) 16:20 No.19388  

ヒストグラム
1281 x 300 (151 kB)


30分は長すぎたようで、25-6度の低温のまま15分でやってみました。少しマシなようです。



[2] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 16:24 No.19389  

ヒストグラム
1329 x 850 (207 kB)


15分程度にすればなんとか行けるようですが、色がどぎつい感じです。

Minolta SRT101 (velvia100)  
ハイデナール(NNC発売の印画紙用現像液) 保存液40t+使用済250t+ロダンソーダ10t(0.8g) 26-5度 15分 
水洗ストップ後スポンジでのふき取りのみ 
発色:中外AB150t+使用済150t+NaOH 1.5g+CD-4 4g pH1107



[3] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 16:44 No.19390  

ヒストグラム
1293 x 850 (278 kB)


カラー現像で大切なのは第一現像のモノクロの画像です。
全くのモノクロ現像でこれがうまくいかないとうまく発色しません。
発色現像はモノクロの画像に着色するだけのことなので、第一現像の出来具合によって変わってきます。
第一現像の現像液の効果がもろに発色を左右するので気を使います。



[4] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 16:53 No.19391  

ヒストグラム
1291 x 850 (397 kB)


リバーサル現像をうまくこなすためにはモノクロ現像が自由自在にできないできないとうまく発色してくれません。
モノクロのネガなら誰がやってもそれなりのネガになってしまうので適当な現像でもよしとしている場合が多く、それをそのままリバーサルに使うとうまくいかないようです。

発色がうまくいかない場合、発色液のせいにしがちですが第一現像のモノクロ現像に原因があることがほとんどのようです。
第一現像液や作業工程がどう影響するのか手を変え品を変えてやってみていますが、なかなかポイントを捕まえられません。



[5] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/24(Wed) 17:28 No.19392  

ヒストグラム
1415 x 800 (278 kB)


第一現像では時間と温度の関係や現像液の薬品の種類も関係しますが
モノクロ現像をあれこれやってみれば、どんな現像液ならどんなモノクロに仕上がるかの勘所がつかめると思います。

一番手っ取り早い練習はモノクロリバーサルかもしれません。第一現像がリバーサルに向いていないと綺麗なポジ画像になりませんので、これがうまくいくようならカラーリバーサルもさほどの苦も無くやれるような気がします。

今回使ったハイデナールですが、かなり強力で「印画紙用・青黒調」とありますのでコントラストは強め、ポジカラー用としてはギラギラする感じです。



[6] Re: ハイデナール再度挑戦 kazuleo - 2021/03/28(Sun) 21:33 No.19395  

こんばんは

これはかなりこってりと色乗りしてますね。
私は使ったことがありませんが、Velviaらしいというのでしょうか。
それにしても、以前はいろんな薬剤があったのですね。



[7] Re: ハイデナール再度挑戦 通太郎爺さん - 2021/03/28(Sun) 23:03 No.19397  

ヒストグラム
1097 x 850 (229 kB)


おそらくこの現像液にフェリドンのような強力な薬が使ってあるのではないかと想像しています。

昔はありとあらゆる写真用の市販薬がありましたが、ほとんど姿を消しました。
今後は自家調合するしかないかもしれません。

アクロスの反転はほかのページにも無理だとありましたので、余計にやってみています。
漂白がネックだと分かってきましたが、さてどうすることやら。
いま、一歩なんですがね〜。

pearl (T-max100)
papitol 50cc+400cc 26d. 7min. 水洗後、過マンガン酸カリ漂白全体がクリーム色となり画像が裏面に見えてくるまで3分(短い感じ)
清浄液4分 第二露光2〜3分第一現像液に30t入替3分スーパー富士フィックス

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)