(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19521/19520/19519/19518/19517]  
[421:5] 自家現像とパソコン 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/05/04(Tue) 06:18 No.19517  

ヒストグラム
1464 x 950 (279 kB)


先ずはmglssさんに感謝です。
初期のエプソンのスキャナーを2日もかかってパソコンに繋いで一コマずつスキャンしていた頃から20年以上たったのでしょうか。
いつの間にかソフトでネガをポジに変換することの便利さに慣れてしまい当たり前のように思い込んでいたようです。

いろいろと勉強になっています。
ところでデジカメでのフィルム撮影での利点がもう一つあることに気づきました。
スキャナーでは読み取り不能な真っ黒にかぶりが出てしまうアクロス系のフィルムが苦も無く読み取れたのです。



[2] Re: 自家現像とパソコン 通太郎爺さん - 2021/05/04(Tue) 06:29 No.19518  

ヒストグラム
667 x 900 (146 kB)


スキャナーでは機能的に無理なのかもしれませんが、カメラでは素直に写ります。

アクロス系のフィルムは今までに50本近くあれこれやってみましたがポジ現像で全敗の憂き目にあったまま一勝もしていません。
私の使っているエプソンGT-X980でのスキャンはほぼ不能。読み取れません。
SONY α 7Rでの撮影ですが装置はやや大げさながら移動が簡単、パソコンとのやりとりもカード一枚、しかも解像力も同等か一枚上のような気がします。



[3] Re: 自家現像とパソコン 通太郎爺さん - 2021/05/04(Tue) 06:32 No.19519  

ヒストグラム
1407 x 900 (260 kB)


もともとがスキャナーで読み込めない画像なのでそのままにしてあったものが生き返りました。
一枚当たりの取り込みスピードは言うまでもなくカメラに軍配が上がります。



[4] Re: 自家現像とパソコン 通太郎爺さん - 2021/05/04(Tue) 06:37 No.19520  

ヒストグラム
1294 x 850 (289 kB)


カメラの性能がここまで上がってきたということでしょうね。ただし全く問題がないわけでもありません。
至近距離での接写なので周辺のボケが出やすいことです。この点ではスキャナーにかないません。
4x5などの大判ではどうなのか、今後の実験が楽しみです。



[5] Re: 自家現像とパソコン 通太郎爺さん - 2021/05/04(Tue) 06:41 No.19521  

ヒストグラム
1358 x 900 (301 kB)


いくらやっても成功しないのでアクロスに関してはあきらめ始めていたのですが、救えるとなれば改善に挑戦する気も出てきます。
ネガを反転した画像と違って、モノクロポジの独特の雰囲気が楽しめそうです。



[19516/19515/19514/19513/19512]  
[422:12] 自家現像とスキャン 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/27(Tue) 16:19 No.19486  

ヒストグラム
1269 x 850 (111 kB)


自家現像したフィルムをデジタル化するには、スキャナーによる方法が一般的ですが、フィルムをデジカメで直接撮影してしまうという方法もあります。
今やデジカメの性能が良くなり、スキャナーの能力をはるかにしのぐほどになってきました。

私も、今後スキャナーを新しくつもりはありません。
デジカメでのフィルムのデジタル化をいろいろやってみています。
SONY α7 AF nikkor 24-85mm(2.8-4) 昔のニコンの接写器具を使いました。
接写レンズではないのでレンズの中心部だけを使いました。



[2] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/04/27(Tue) 16:25 No.19487  

ヒストグラム
1390 x 900 (2,012 kB)


GINPという有名なフリーソフトで反転した後、ホワイトバランスを調整しています。

フィルムはVision3 中外写真薬品のラボ用ネガカラー液ABを作りこれを小分けして300tにCD3を3g入れました。
温度は35度2分30秒です。



[3] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/04/27(Tue) 16:39 No.19488  

ヒストグラム
1281 x 850 (1,747 kB)


なんとか行けるものですね〜。



[4] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/04/27(Tue) 16:55 No.19489  

ヒストグラム
1156 x 850 (124 kB)


40年以上前の装置だと思うのですが、大げさすぎますね〜。
昔はこれでスライドを複写していましたが、重いし使い勝手はよくありません
もっと簡単な方法を考えましょう。



[5] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/04/27(Tue) 17:05 No.19490  

ヒストグラム
1410 x 900 (550 kB)


ニコンのデジカメにはネガを反転する機能を装備したカメラがあるそうですが、上級機種だと今ある最高のスキャナーをしのぐようです。

デジカメに逆行する機能のようですが、ネガフィルムを使う人が増えたということでしょうかね。
スキャナーではレンズかフィルムかのどちらかが動きます。この時の機械的ミスや僅かなガタも見逃せませんし経年変化によるCCDの劣化や欠損も経験しています。
デジカメの方法ではカメラの性能や接写装置の精度の問題があるので比較は難しいですが、そこを何とかするのも遊びのうちだと思っています。



[6] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/04/27(Tue) 17:10 No.19491  

ヒストグラム
1512 x 950 (332 kB)


スキャナーのレンズは選ぶことができませんが、デジカメならかなりの自由度があります。
比較したところでは、きちんと複写できればピントはデジカメのほうが良好だといえます。

スキャナーを買うかどうかの参考になるかもしれません。



[7] Re: 自家現像とスキャン kazuleo - 2021/04/30(Fri) 21:35 No.19508  

スキャナーもデジカメでのデジタイズも一長一短なんですね。
デジタイズ化もその後どうするかにより、手段を選ぶということかもしれません。

カラーネガを自家現像する場合、カラープリントのハードルが大きいのでデジタイズ化が最適化もしれません。その場合、D850などは最適な機種でしょう。何年か後に安く手に入るようであれば、1台手元に欲しいですね。



[8] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/04/30(Fri) 21:56 No.19512  

D850も少し気にはなるのですが、エプソンスキャンのソフトなら綺麗に一発変換してくれるので、手間いらずです。
キャノンのソフトでも同じだと思いますので、何年か後に安くなれば・・・ですね。



[9] Re: 自家現像とスキャン mglss - 2021/05/02(Sun) 22:04 No.19513  

ヒストグラム
1024 x 1366 (321 kB)


こんばんは。
ピントに関しては、私もフラットヘッドフィルムスキャナよりデジタルカメラの方が良いと感じます。
問題はカラーネガの色反転ですが、GIMP用に自作で反転スクリプトを書いたところ、割とうまく反転できるようになりました。
画像はそのスクリプトで反転したものです。
どうやら最新版のGIMPではGEGLでネガの反転機能が搭載されたようで、せっかく書いたスクリプトが早くもお役御免になるかもしれませんが・・・



[10] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/05/02(Sun) 22:16 No.19514  

これは素晴らしい。古いままのGINPのネガ反転は面倒で厄介です。反転しておいてから、ホワイトバランスか平滑化をクリックするとか訳の分からん変換です。
それでも、これほどうまくはいきません。仕方ないのでいちいちアドビの使えるパソコンにコピーしてやっていますが、こんな素晴らしいのがあれば一発ですね〜。
私は自分でそこまでやれないので羨ましいです。
GINPを最新版にしないと駄目でしょうか、やってみます。



[11] Re: 自家現像とスキャン mglss - 2021/05/03(Mon) 20:20 No.19515   HomePage

GIMP用に作ったネガ反転スクリプトは私のウェブサイトで公開しています。
かなりPCに詳しい人向けなので、分かりにくいかもしれません。



[12] Re: 自家現像とスキャン 通太郎爺さん - 2021/05/03(Mon) 21:24 No.19516  

私にはかなり難しいです。これだとフィルムの未露光部分を取込み時に少し残す必要があるようですね。
コダックのVision3などはかなりマゼンタの強いベースに仕上がるので調整が難しいかもしれませんが、奮励努力してみます。
ありがとうございました。



[19511/19509/19506/19500/19499]  
[423:7] エクタクロームE100 投稿者:まつむらかめら 投稿日:2021/04/29(Thu) 21:04 No.19497  

ヒストグラム
2691 x 2672 (642 kB)


お久しぶりの投稿になります。 
今回オリエンタルのBAN-1Rのパッケージが変わったことによってのテストの顛末です。
内容としてはC液が多くなりまして河野式での500ccでの容量としてA,B,Cの量が16:4:5ccになりました。
去年の初めからベルビアとE100が赤くあがり困っていたので第一現像でメトールを添加することでバランスを取っていたのですが今回の液で使用すると真っ青に・・・・
何度かテストするうちにBAN-1Rのロットの違いではないかと疑うようになりまして今回は2年前のメトール無しでベルビアを仕上げたところ全く問題なしでした・・・・E100は若干まだ赤いのでメトールを3g入れていたところ1g程度にすれば問題ない範囲に落ち着きそうです。
去年はその発色現像液だけで回していたので気が付きませんでした・・・回り道にはなりましたがロダンカリの濃度だけでの色変化とメトールの使い方を覚えたのでまあ良いかな、という感じです。



[2] Re: エクタクロームE100 まつむらかめら - 2021/04/29(Thu) 21:07 No.19498  

ヒストグラム
2438 x 2463 (368 kB)


添付した写真はエクタクロームE100です。
退色復元では逆方向に行ってしまった程度の色かぶりなのでフォトショップで調整しました。
室内のミックス光も気にならなくなってます。
上の写真は曇天での撮影ですのでこの程度なら良い感じです。



[3] Re: エクタクロームE100 通太郎爺さん - 2021/04/29(Thu) 21:30 No.19499  

綺麗な仕上がりですね。云うこと無しではないでしょうか。

以前使っていたSAN-1Rのロットが違っていたのかもしれませんね。
もう長い間BAN-1Rにごは無沙汰しているので分りませんが、今使っている頂き物の中外のミニラボ用が無くなったら使ってみたいと思います。
その時の参考になるのでありがたいです。
中外の液だとその都度CD-4を適宜添加しなければならないので厄介だし安定もしませんが、なにしろ「モッタイナイ」ので・・



[4] Re: エクタクロームE100 まつむらかめら - 2021/04/29(Thu) 21:37 No.19500  

ありがとうございます。
ネガ現像の補充液なのでロットでの色の変化は特に問題ないのかもしれません。
しかし今回のものは2年前のデータで行けたので去年のものが多少おかしかったのでしょうね。
ヨドバシで揃うものだけの処方で行う方はネガのプリント用でなおかつコダック純正ですのでそちらの方の現像方法も並行してテストしていきたいと思っています。
ただE100は高騰してますので・・・これは2年前に買った最後の1本です。ちょっと高すぎて・・・・



[5] Re: エクタクロームE100 通太郎爺さん - 2021/04/29(Thu) 22:38 No.19506  

なるほどそういうこともあるやもしれません。覚えておいて損はありません。ありがとうございます。
E100は高くなっていますね。世界的な人気なので仕方ないのでしょうか。

私も2年ほど前に買い込んだのが2本ばかり残っていますが、このテストを参考にします。



[6] Re: エクタクロームE100 kazuleo - 2021/04/30(Fri) 21:40 No.19509  

E100の値段には驚きます!
密林で\2,520!!VelviaやProviaより千円も高いので、国内ではもはや手が届かない値段です。
私は昨年暮れにB&Hでブローニーとあわせいくつかストックしているので、今年はそれを使って愉しむつもりです。ちなみに、B&Hなら35mmで$15.99なので、まぁ妥当な価格なんですけれど。。。



[7] Re: エクタクロームE100 通太郎爺さん - 2021/04/30(Fri) 21:50 No.19511  

E-100はフィルムとしてかなり安定しているので現像爺さんとしてはあまり面白みがないのが本音です。
Velviaは少々ひねくれものなので面白いと思っています。

一筋縄ではいかないのがコダックの映画用Vision3のネガポジ現像ですが、これがまた面白くて時間がつぶせます。
コロナは収まりそうにないので、ゆっくり楽しみましょう。



[19510/19507/19505/19504/19503]  
[424:7] ようやく文明の利器を手に入れました! 投稿者:kazuleo 投稿日:2021/04/29(Thu) 22:00 No.19501  

ヒストグラム
960 x 1280 (141 kB)


去年からポジでの撮影・現像、そしてライトボックスやプロジェクターで愉しんでいましたが、ようやく文明の利器=スキャナーを手に入れました!

ジャーン、こちらのCanoScan 9950Fです。
もちろん中古で、メ○カリです。ただし、10年以上前の機種で、しかもドライバーなども最新機種には対応しておらず、当時のOSに縛られるのですが、幸いに古いMacBook ProやOSも手元に残していたので、何とかなるだろうとの見込みで入手。
まる1日かけてPCのセットアップをして、専用ソフトをインストール。スキャナの認識が不安定だったり、専用ソフトがフリーズするなど少々手を焼きましたが、撮りためたものをひとまず300dpi程度で全コマ取り込みました。



[2] Re: ようやく文明の利器を手に入れました! kazuleo - 2021/04/29(Thu) 22:02 No.19502  

ヒストグラム
1152 x 768 (81 kB)


こちらにも自家現像報告でいくつか上げたものの再掲です。
ライトボックスの上でルーペで覗くほどの美しさはありませんが、これまでGRのマクロモードで撮って調整するよりはマシな仕上がりに。



[3] Re: ようやく文明の利器を手に入れました! kazuleo - 2021/04/29(Thu) 22:10 No.19503  

ヒストグラム
1152 x 768 (59 kB)


この機種は135の場合、専用のフィルムガイドにスリーブで5枚、30コマをまとめて取り込めます。30分ほど待ちますが、ゴミ取りや輪郭強調など細やかな調整ができます。
135のマウント用、ブローニー(スリーブ)用も付属するため、私のリバーサル環境が賄えます。



[4] Re: ようやく文明の利器を手に入れました! kazuleo - 2021/04/29(Thu) 22:15 No.19504  

ヒストグラム
1200 x 1200 (188 kB)


こちらのBBSへの投稿も、このスキャナーで取り込んだもので報告できるのでうれしさも一入です。まだまだ使い込みが足りませんが、ポジからインクジェットでプリントすることもできるので、ますますカラーリバーサルの楽しみが広がりそうです。



[5] Re: ようやく文明の利器を手に入れました! 通太郎爺さん - 2021/04/29(Thu) 22:30 No.19505  

いよいよ本格的ですね〜。安定した画面で隅々までバッチリ、気持ち良いです。
10年前と言っても、ほぼ完成型でそれ以後ほとんど進化していません。

私は現在、デジタルカメラでの取り込に手を焼いていますが、カメラでの取り込は中心部は良いのですが周辺が何とも歯がゆい感じです。
今の処は、等倍に写して周辺を捨てるというもったいない使い方をしています。

これが解決するまでは、やはりスキャナーですね。専用に作られているのでゴミ処理とか輪郭強調とか、それ専用の機能があります。
行き着くところまで行ってしまったようでエプソンもフラグシップの新機種は出していません。
キャノンはカメラメーカーだけに使い勝手は良いと聞いています。がんばってください。



[6] Re: ようやく文明の利器を手に入れました! kazuleo - 2021/04/30(Fri) 21:15 No.19507  

おっしゃるとおりですね。スキャナーの進歩は止まって久しいので、機能的にはほぼ十分と思えます。
SilverFastというソフトを購入しようかとも考えましたが、付属のソフトで対外のことができそうなので、今のところ踏みとどまっています(笑)

私もマクロレンズが手元にあるので、一度試しましたがフィルムと平行を保つことと、撮影後の加工・調整が面倒になってしまいました。

ポジフィルムを30コマ(35mm)まとめてデジタイズできる機能が気に入っています。
ちょっと気になっていたスキャナー原稿台の裏面に付いていた汚れも、分解してレンズクリーナーで数回クリーニングしたら見事に取れたので、モノクロ紙焼きのスキャニングも綺麗に読み込めるようになりました。
机の上が狭くなりましたが、こんなご時世にぴったりのアイテムを入手できて、愉しくGWを過ごせそうです。



[7] Re: ようやく文明の利器を手に入れました! 通太郎爺さん - 2021/04/30(Fri) 21:40 No.19510  

一時期ヤフオクにもスキャナーが捨て値で出ていましたが、最近また少し値が上がっているようです。
ニコンがネガを反転できるカメラを出したりするぐらいなのでフィルムのファンが少しずつ増えているのかもしれません。
よい買い物だったようですね。
勝手に数十コマのスキャンをやってくれるのはありがたいです。いろいろと遊べますのでゴールデンウィークはチャンスでしょう。
家に閉じこもっていてもコロナの件で怪しまれません。
歩いて5分もしない場所にある老人のための市営の施設へも誘われても行ったことがありません。現像が忙しくてそれどころじゃあなからです。
引きこもりの指導員にでもなりましょうかね。
お互い頑張りましょう。



[19496/19495/19494/19493/19492]  
[425:5] スキャナーは楽ちん 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/28(Wed) 20:20 No.19492  

ヒストグラム
1269 x 900 (172 kB)


フィルムは必ずと言ってよいほど塗布面とは逆に蒲鉾型にカーリングしています。
これがほんの僅か数分の1oでも上がっているとピントがずれますので一コマずつ両端を抑えて撮影しなければなりません。
手間も時間もかかります。

このカーリングによるピントのずれが抑えきれていないのでミノルタもニコンもフィルムが動くタイプのスキャナーに愛想をつかしたのを思い出しました。
ニコンの大袈裟な装置でもフィルムを挟む部分がマウントされたスライドを主体に考えられているのでストリップフィルムでは1mmの何分の1かが浮いています。



[2] Re: スキャナーは楽ちん 通太郎爺さん - 2021/04/28(Wed) 20:27 No.19493  

ヒストグラム
1302 x 850 (375 kB)


画面の左右に薄い紙を入れて押さえましたがこれは厄介の極みです。
こんなに手間がかかったのでは別の方法を考えないとスキャナーの代わりにはなりませんね。



[3] Re: スキャナーは楽ちん 通太郎爺さん - 2021/04/28(Wed) 20:34 No.19494  

ヒストグラム
1274 x 850 (121 kB)


SONY α 7RUにニコンのアダプターでニコンの24-85のレンズを付けていますが、レンズ先端からフィルムまでが5pあるかないかなので歪が出まくります。
中心部しか使えない状態です。
この画面の中心部を切り取って使っています。



[4] Re: スキャナーは楽ちん 通太郎爺さん - 2021/04/28(Wed) 20:42 No.19495  

ヒストグラム
1291 x 850 (268 kB)


複写するフィルムとデジカメのCCDとの並行平面性も厳しく合わせる必要がありますし、バックライトの種類によって微妙に発色が変わるようでGINPでの補正が難しくなったりします。
カメラはスキャナーの解像度を十分に超えているのですが、コーナーの描写や発色の補正状況、ごみの自動的な処理などまで含めると今のところ私の技術では乗り越えられていません。

左下に見事なニュートンリングが出ています。平面性のためにガラスで抑えたからです。
あちら立てればこちらが立たず、両方立てればニュートン様のお出ましです。



[5] Re: スキャナーは楽ちん 通太郎爺さん - 2021/04/28(Wed) 20:54 No.19496  

ヒストグラム
1294 x 850 (193 kB)


これはポジフィルムからですが、ポジではピント合わせのピーキングサインがはっきり見えるので少しは楽です。
ま、「その内なんとかるだろぉ〜〜」と植木等が歌っておりました。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)