(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19683/19679/19678/19677/19676]  
[396:8] Retina 118 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/23(Fri) 10:28 No.19672  

ヒストグラム
1300 x 858 (640 kB)


レチナは117が初代だそうですが、今回は、手元にある最古のレチナの118です。
私の生まれる2〜3年前の製造らしく、当然戦前ものです。
エドモンド・ヒラリー氏が世界初のエベレスト登頂に成功し時に使っていたカメラが118だったそうで、本物はニュージーランドのオタゴ博物館に展示されているそうです。

何はともあれいまでも結構よく写ります。



[2] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 10:38 No.19674  

ヒストグラム
1300 x 804 (641 kB)


折りたたむとジーパンのポケットにするりと入るのも便利です。

定着が変な液ですが、頂き物のチオ硫酸アンモンの500g入りの箱が10個ほど出てきたので、もったいないので使っています。
ハイポを少し入れてもよいのですが、薬がたくさんあるので贅沢に使っています。

Retina 118 Xenar 5c/3.5
film kodak vision3
中外写真用品ミニラボ用カラーネガ現像液AB液150t+w150t+CD-3 3g pH 10.6 36度2分40秒 
漂白:オリエンタル
定着:自作のチオ硫酸アンモン系 3分



[3] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 10:43 No.19675  

ヒストグラム
1300 x 800 (519 kB)


レンズフードもないので、気を付けないとレンズの枠に反射した光が盛大に入ってしまいます。
一瞬蛇腹の穴か?と思ってしまうほどです。



[4] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 10:46 No.19676  

ヒストグラム
1300 x 792 (641 kB)


レンズはXenar 5c/3.5で小指の先ほどですが、無理をして明るくしていないだけに素直な感じがします。



[5] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 10:52 No.19677  

ヒストグラム
1300 x 828 (862 kB)


カラーフィルムなどない時代ですから、モノクロで撮るのが目的に見合っているのでしょう。
しかしカラーも何のその、全く問題なしです。
私は集めて展示する目的はないので、あくまでも使ってなんぼの評価しか出来ませんが、この当時のカメラは客間の棚などに展示する用途も兼ね備えていたようです。



[6] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 10:58 No.19678  

ヒストグラム
990 x 1190 (261 kB)


Retina 118です。ヤフオクなどでも時々見かけますが、付属品としてついているショートレリーズ(飛び出して見えている細い短いレリーズ)がなくなっているものが多いようです。



[7] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 11:01 No.19679  

ヒストグラム
802 x 910 (172 kB)


カメラとしての体裁が整っていない時代なので現代のものとは姿がちがっています。
クラシックカメラのファンとしてはこの形がたまらないのだそうですが・・



[8] Re: Retina 118 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 22:06 No.19683  

ヒストグラム
1071 x 800 (166 kB)


お爺さんが持っていたのを貰って飾ってあったが、フィルムの巻き上げが壊れたらしく巻き上げができない・・という相談です。
書き忘れましたが、この小さなボタン状の部分を右側に押してやるとフィルムカウンターが一コマ動いて次が巻き上げられます。
シャッターと連動はしていませんので忘れると二重写しになったり一コマ飛んでしまったりします。
ボケ防止にはもってこいのカメラですね。



[19681/19680/19671/19670/19605]  
[397:10] ベルビア 投稿者:まつむらかめら 投稿日:2021/06/21(Mon) 23:02 No.19600  

ヒストグラム
2048 x 1712 (409 kB)


BAN-1Rのロットでの色の変化で色々迷いましたが今回は2年前のデータでベルビアの色が戻ってきました。
今日の夕方の横浜の空です。



[2] Re: ベルビア 通太郎爺さん - 2021/06/22(Tue) 06:13 No.19601  

綺麗ですね〜。夕暮れの光は難しいのですが、雰囲気、バッチリでこれなら問題なしでしょう。
4x5でしょうか、データが気になるところです。



[3] Re: ベルビア まつむらかめら - 2021/06/22(Tue) 08:38 No.19602  

ヒストグラム
1422 x 1766 (217 kB)


はい、4×5です。三脚はなかったので手作りシノゴ手持ちです。
1/60 f8 ですね。偏光フィルターもかけずです。スーパーアンギュロン65ミリ。




[4] Re: ベルビア 通太郎爺さん - 2021/06/22(Tue) 10:23 No.19603  

スーパーアンギュロンの周辺落ちが気になりませんね。使い方が上手なんだと思います。
現像タンクは何でしょうか、第一現像にメトールとか使ったのでしょうか、発色が良いのでそれも気になります。

私は4x5の場合JOBOのタンクを使うのですが、なかなかうまくいきません。



[5] Re: ベルビア まつむらかめら - 2021/06/22(Tue) 21:20 No.19604  

レシピは河野式そのままのような物です。
去年の最初に買ったBAN-1Rのロットが赤が強く出るものだったようで(ちょうどその頃にはE100係使ってたので)去年一年かなりの寄り道をしました。E100が赤かったのでそのままのレシピでベルビアを行っていたのでメトールを入れてました。
しかし今年のはじめに買ったものはメトールを入れるとGに転び始めたので2年前のレシピに戻したところ上手く行ってるようです。まさかBAN-1Rを疑うことは出来なかったので長い回り道をしました。しかし色のコントロールを学べたことは良かったですね〜
500ccが基準なのでパピトール保存液250ccに水250cc ロダンカリ0.4gです。ウナタレは使わないですね。
BAN-1RのC液が多くなったので発色現像液は500cc作るのにA,16cc B,4CC C,5cc 苛性ソーダ0.8gです。
一方プロビアはGに傾くので500ccでパピトール保存液250ccに水250cc ロダンカリ0.8gです。
BAN-1RのC液が多くなったので発色現像液は500cc作るのにA,16cc B,4CC C,5cc 苛性ソーダ0.4gです。
38度で6分ずつです。
発色現像前にスポンジで拭くとやはりムラ防止になると思います。
現像タンクはパターソンタンクの中にシノゴ6枚入るアダプターがあります(135を3本現像できるタンク、使用液は1Lです)
http://www.silversalt.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=437&language=ja



[6] Re: ベルビア 通太郎爺さん - 2021/06/22(Tue) 22:48 No.19605  

貴重な記録で、大変参考になります。ありがとうございました。

私は、JOBOで回転しながらやっていますが、液が250tでいけるので、テストに都合がよいからです。
本格的に何枚も現像するならパターソンが便利そうですね。
JOBOも6枚までやれますがフィルムの挟み込みが厄介です。
いろいろと参考になります。感謝感謝!




[7] Re: ベルビア まつむらかめら - 2021/07/22(Thu) 21:20 No.19670  

ヒストグラム
2048 x 1536 (654 kB)


さて、重いカメラは拒絶反応が出始めましたので英国より召喚しました。
重さ1、2Kgです。1ヶ月ほど待ちました。36000円に関税が3600円程度でした。
すごいちゃちですがホルダー周りはしっかりしてるので十分使えますね。フレネルも入ってますがスクリーン共にアクリルなので軽いです。
今後はこのカメラがメインでやって行きたいです。



[8] Re: ベルビア 通太郎爺さん - 2021/07/22(Thu) 22:40 No.19671  

見た目が奇麗ですね。大きいカメラは体力があるうちにやっておかないと私のような年では無理になってきます。
大いにやってみてください、結果が楽しみです。

三輪の自転車しか乗り物がないので三脚も小さいものしか乗りませんし、気力もなくなってきます。是非皆さんのを見せてほしいです。
それにしてもかっこいいですね〜。



[9] Re: ベルビア まつむらかめら - 2021/07/23(Fri) 16:45 No.19680  

ヒストグラム
4160 x 3120 (1,901 kB)


このカメラはものすごく軽いのでいつでも持っていけると思います。その分三脚も軽くできますから。
先日の少年がフィルムを持ってきてくれました。
5回目の現像らしいですが素晴らしいです。
最初の方は現像ムラもありますが。ブローニーの現像も成功していましたよ。
彼と共に横浜で流行らせて行きたいですね〜



[10] Re: ベルビア 通太郎爺さん - 2021/07/23(Fri) 19:00 No.19681  

難しいと思われるかもしれませんが、単なる思い込みにすぎませんから、どんどんカラー現像に踏み込んでいただきたいものです。
頑張ってください。



[19669/19668/19667]  
[398:3] RetinaのHeligonとXenon 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/21(Wed) 09:45 No.19667  

ヒストグラム
1336 x 850 (859 kB)


Heligonの柔らかめの描写も、撮影といえば人物がほとんどであった時代、その当時のフィルムで人物をとる時には最適だったと思われます。

当時のフィルムに近い感じのフィルムでUcのヘリゴンを試してみたい気もしますが。可能かどうかわかりません。
とりあえずUcのヘリゴンです。



[2] Re: RetinaのHeligonとXenon 通太郎爺さん - 2021/07/21(Wed) 09:50 No.19668  

ヒストグラム
1400 x 832 (432 kB)


こちらはXenonですが、心なしか遠景の描写がカリッとしているようです。

Retina Uxenon 50mm/2 film(kodakvision 3)
中外写真薬品AB(二倍濃度補充液)150t+水150t=300t+CD3 (3g) pH9.8+NaOH 0.4g pH10.5(少し高い) 38度2分30秒 バッキング処理なし 現像後の液黒く濁って再使用不能



[3] Re: RetinaのHeligonとXenon 通太郎爺さん - 2021/07/21(Wed) 09:59 No.19669  

ヒストグラム
1358 x 900 (445 kB)


人物撮影が主流であった当時には、旅行に行っても風景は背景としてしか扱われず、手前にドーンと人物が写っているのでカリカリした画像より少し柔らかめのほうが好まれたのかもしれません。
人物写真で文句を垂れるのはほとんどが女性ですから、男性も気を使ったことでしょうね。
撮影会で、はっきり写りすぎるデジカメの写真は欲しくない・・とモデルに断られた話を聞きましたが、よほどお肌に自信がなかったのかもしれません。



[19666/19665/19664/19663/19662]  
[399:5] Retina の続きUaのHeligon 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/20(Tue) 10:24 No.19662  

ヒストグラム
1297 x 850 (309 kB)


Retinaに標準装備されているXenarやXenonに比べると、描写が少し柔らかい感じのようです。
好き嫌いが起きるほどの違いはないでしょう。
この当時には無かったネガカラーフィルムを使っているので、カメラの設計者からすれば想定外とも言えます。

本来はモノクロームでテストすべきところです。



[2] Re: Retina の続きUaのHeligon 通太郎爺さん - 2021/07/20(Tue) 10:34 No.19663  

ヒストグラム
1303 x 850 (295 kB)


そのうちにモノクロでもやってみようと思いますが、昔のモノクロと違って現在のモノクロは解像感もよくなり、ラチチュードも広がって描写の幅が広がっています。
硬くなりがちな昔のフィルムに合わせるならHeligonの少し軟調な描写こそピッタリなのかもしれません。

Retina Ua heligon A 50mm/2
film(kodak vision3) バッキング15秒、水洗4回  中外写真薬品AB液(stock)50cc+CD-3 2g+old 250cc 40度2分30秒 温度高めで発色良 
オリエンタル漂白、チオ硫酸アンモン系定着 3分



[3] Re: Retina の続きUaのHeligon 通太郎爺さん - 2021/07/20(Tue) 10:57 No.19664  

ヒストグラム
1392 x 850 (441 kB)


フィルム独特の描写とかクラシックカメラの手触りとかがが好きなので好んで使いますが、解像感の際立ったキリキリツルツルしたデジカメの描写は絵の参考資料としての実用性が抜群なのでそれぞれに使い分ければよいと思っています。

石の柔らかい?質感描写などはデジカメでは硬くなりすぎて感じが掴みにくいので私的にはフィルムを使います。



[4] Re: Retina の続きUaのHeligon 通太郎爺さん - 2021/07/20(Tue) 11:01 No.19665  

ヒストグラム
1395 x 850 (315 kB)


ものによっては、あまりキリッと写らないほうが、硬いけど柔らかい・・・と言ったような変な質感には向いているような気もします。
これは少々ピントがずれているだけですが、自動ではないカメラだけに、ピンボケになっちゃった像も・・も利用価値があるようです。

使い分けが出来るようになって便利な時代ですね。



[5] Re: Retina の続きUaのHeligon 通太郎爺さん - 2021/07/20(Tue) 11:14 No.19666  

ヒストグラム
1398 x 850 (208 kB)


全体にピントが甘い感じはしますが、遠雷の聞こえる夕立の来そうな雲はしっかりと雰囲気が出ています。
片田舎のポツンとバス停も遠くの団地もカリカリしないので、蒸暑そうなモワ〜ッとしたトロ味のある静けさが出るような気もします。

ビシバシに写ってしまうと雰囲気が台無しになることもあるようです。



 
[400:1] Retina Uトリオ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/19(Mon) 09:16 No.19661  

ヒストグラム
1066 x 850 (134 kB)


レチナの軍団です。一番奥のUがXenon付き、手前の二台は最近参加したHeligon付きの仲間です。
戦前派のカメラと違って、戦後に製造されたこれらのカメラになってくると、ほぼ近代的な普通のものになってくるので機能的にも操作の面でも今のカメラの常識が通用します。
というより、レチナを真似て現代のカメラが発展したと言ったほうが正確かもしれません。
いずれ劣らず、ボデーもシャッターも完ぺきに近く動きます。
終戦後の混乱期に作られた日本製に比べると、大したものだと言わざるを得ません。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)