(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19710/19709/19708/19707/19706]  
[391:5] ARCO 35 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/30(Fri) 18:37 No.19706  

ヒストグラム
1300 x 789 (418 kB)


初代のARCO 35 です。レンズはColinar 50mmの2.8なので無理のないところでしょう。解像感も普通だと思います。

この後35Dが出ましたが、レンズはDのほうがARCO 50mmで開放は2.4となっています。わずかに明るいだけに無理がたたって解像感がガクンと落ちた感じがします。
背伸びをしすぎて足元がぐらついたようです。
この後しばらくして会社はつぶれました。8oカメラでも良いものを出していたんですがねえ。



[2] Re: ARCO 35 通太郎爺さん - 2021/07/30(Fri) 18:46 No.19707  

ヒストグラム
1300 x 806 (193 kB)


centuria 400というとうの昔に期限切れのフィルムです。現像液は中外写真薬品のミニラボ用、これもかなり古いものです。

中外の薬品は分厚いビニールの袋でA液とB液の液体に分けられていて、これらを混合して、これに発色液を混ぜます。
保存性を高める為のやり方だと思います。

なにはともあれ、レンズの描写性能は無理をしていないせいかD型より良いと思います。



[3] Re: ARCO 35 通太郎爺さん - 2021/07/30(Fri) 18:59 No.19708  

ヒストグラム
1300 x 820 (270 kB)


発色液は劣化して、変色していたので使用をやめて別途、手持ちのCD-4をその都度添加しています。
AB液そのものは各1L程度ですが混合した液は、水を加えて5Lとか10Lとなります。
このAB混合液を300tとか500tとか使用する量だけにしてCD-4を3-4g加えています。



[4] Re: ARCO 35 通太郎爺さん - 2021/07/30(Fri) 19:04 No.19709  

ヒストグラム
1300 x 761 (200 kB)


囲いは低いフェンスだけ・・飛んで行ってしまいそうですが、よく見たら陶器の置物でした。
金のかかったジョークですね。



[5] Re: ARCO 35 通太郎爺さん - 2021/07/30(Fri) 19:09 No.19710  

ヒストグラム
1300 x 788 (282 kB)


こちらの建物は怪しい!!!!
でもご安心あれ、「こうなご」という小魚の小売りです。
漢字で書かれるとロリコンかとチェックが入りそうです。



[19705/19704/19703/19702]  
[392:4] カラー現像液のpH 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/29(Thu) 15:19 No.19702  

ヒストグラム
1400 x 850 (292 kB)


ネガカラーの場合はpHが10-10.3程度に抑えないと、奇麗に発色しません。
前回の現像では、ネガ用のストック液が切れていたので、リバーサルフィルムの発色液で無理やりやりましたが、カメラのシャッター速度低下も加わって現像過多の状態となってしまいました。
ネガカラー液のpHは10.0に近いことがベストです。
クエン酸では下がりきらず、乱暴ですがフジのストップ用の
酢酸をぶち込みました。

Arco 35D (fj記録用100)
中外AB液(ポジ用stock)80t+W80cc+(ポジ用使いまわし液)140cc+CD-4 3g pH10.7+クエン酸1.1g pH10.6+酢酸(50%)1cc pH10.1 36度2分30秒



[2] Re: カラー現像液のpH 通太郎爺さん - 2021/07/29(Thu) 15:25 No.19703  

ヒストグラム
1383 x 850 (285 kB)


中外写真薬品からはポジ用の液も出ていて、これの古いものだと思います。
ポジの発色液として使っているのですが、ストック液のpHは12.5-13近くもあります。
CD-3は液を酸化させる力が強いようで、このぐらいにしておかないとポジカラー用のpH12.3程度にならないのでしょうね。
とりあえずは酢酸で下げても大丈夫なようです。



[3] Re: カラー現像液のpH 通太郎爺さん - 2021/07/29(Thu) 15:34 No.19704  

ヒストグラム
1365 x 850 (276 kB)


カラーの場合は、光の受け渡しに使った銀塩を漂白と定着で流してしまうので仕上がったフィルムに残るのはカラーカプラーのみとなります。
ポジカラーの場合は、銀塩をいったんは完全に現像して、動かないようにしてからカラーカプラーの現像にかかるのでよいのですが、ネガの場合は銀塩の現像とカラーカプラーの現像とが同時に進行しますのでそこで解像力が落ちてしまうような感じです。



[4] Re: カラー現像液のpH 通太郎爺さん - 2021/07/29(Thu) 15:49 No.19705  

ヒストグラム
1336 x 850 (307 kB)


見た目の解像感が悪いと大伸ばしが効きません。2L程度ならどんな現像でも差はわかりませんが、A3とかA3ノビとかになると目立ちます。
自家現像の場合は大きくプリントされることも多いと思いますが、とにかく露光オーバーと現像過多は要注意でしょう。
ASA100なら200-400程度でも十分なのですがクラカメではシャッターが遅くなっていることが多いので絞り切れないことによる失敗がよくあります。
ネガカラーは薄く仕上げることにしています。



[19701/19700/19699/19698/19697]  
[393:5] 変わり種と言えば・・ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/28(Wed) 15:22 No.19697  

ヒストグラム
1365 x 850 (383 kB)


日本のカメラで蛇腹タイプの35mmカメラといえば、私はアルコしか知りません。
初期アルコ35の発売が1985年だそうですが、叔父が持っていて世界一、被写体に近寄れる、つまり接写のできるカメラだと聞きました。

それまでのカメラはどれも4近接は1m内外、もどかしい感じがあったようです。

Arco 35D (fuji 100)
中外AB(stock)150cc+W150cc=300cc+CD-4 3.6g (pH11.0) 36d. 2min.30sec.



[2] Re: 変わり種と言えば・・ 通太郎爺さん - 2021/07/28(Wed) 15:24 No.19698  

ヒストグラム
1281 x 850 (218 kB)


確かに接写の性能は高く、ずっと後になって出てきた一眼レフにも引けを取らない性能です。



[3] Re: 変わり種と言えば・・ 通太郎爺さん - 2021/07/28(Wed) 15:31 No.19699  

ヒストグラム
1354 x 850 (215 kB)


f11まで絞ってギリギリの35cまで寄ってみると20c程後ろにあるブロックの壁面すらピントから外れるようです。

ただしパララックスが補正されないファインダーなので山感で狙いを定めなければなりません。
外付けの上下だけ補正できるファインダーもありますが手持ちで使うには無理があります。



[4] Re: 変わり種と言えば・・ 通太郎爺さん - 2021/07/28(Wed) 15:35 No.19700  

ヒストグラム
1365 x 850 (229 kB)


ということで近接撮影は抜群なのですが、ロングになると今一つシャキッとしません。
柔らかい感じなので人物などを至近で撮るには向いているようですが、モデルになってくれる人がいないのでテスト不能です。



[5] Re: 変わり種と言えば・・ 通太郎爺さん - 2021/07/28(Wed) 15:53 No.19701  

ヒストグラム
1200 x 825 (265 kB)


タスキ部分の工作や材質などはドイツ製に一歩譲るしかありませんが、価格の差からすれば当然とも言えるでしょう。
しかし、ドイツのカメラでも成し得なかった近接撮影の性能は、この価格での金メダルといえそうです。

白々しいオリンピックの番組を見る必要がないので、現像が進みます。
国を挙げてのお祭りをやっておきながら、見ちゃダメ出てきちゃダメ・・というのも漫才のネタになるほどおかしいですね。



[19696/19695/19694/19693]  
[394:4] Tenax は軽くてよいのですが 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/26(Mon) 11:10 No.19693  

ヒストグラム
969 x 860 (213 kB)


レンズが少々汚れているので写りは良くないですが、フィルムも期限切れから10年ぐらいのいい加減なものなので、レンズのせいばかりには出来ません。

Zeis ikon Tenax (centuria400)
作ってから3か月ぐらい放置した古い中外の液に50t入替300t 37度2分40秒



[2] Re: Tenax は軽くてよいのですが 通太郎爺さん - 2021/07/26(Mon) 11:12 No.19694  

ヒストグラム
939 x 860 (243 kB)


画像のエッジはかなり鋭い感じなので、整備すれば良い写りをしそうな雰囲気はあります。



[3] Re: Tenax は軽くてよいのですが 通太郎爺さん - 2021/07/26(Mon) 11:20 No.19695  

ヒストグラム
943 x 860 (259 kB)


古いフィルムのでは感度が落ちる例もありますが、冷蔵してあっで常温に戻したもののほうが劣化が激しい感じです。
ヤフオクで買う時も冷蔵保存は買わないことにしています。

むしろ、何も知らずに常温にさらされ続けていた場合のほうが無事な場合が多いです。
温度変化より湿度のほうが影響を受けやすいので一般的な室内に保存されていたほうが温度差による湿度の変化にさらされることが少ないのではないでしょうか。



[4] Re: Tenax は軽くてよいのですが 通太郎爺さん - 2021/07/26(Mon) 11:28 No.19696  

ヒストグラム
886 x 860 (258 kB)


フィルムはご飯や野菜と違って干物のスルメみたいなもので、冷蔵庫から出したとたんに汗をかいてびっしょり濡れてしまいます。
なんでも冷蔵庫に入れれば長持ちするという感覚はフィルムには通用しないと思います。

それにしてもテナックスは変わり種の面白いカメラです。



[19688/19687/19686/19685/19684]  
[395:5] ポジカラーのための実験 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/24(Sat) 08:10 No.19684  

ヒストグラム
947 x 900 (525 kB)


コダックのビジョン3は本来が映画用のフィルムで、これで撮った作品をデュープして劇場用のポジフィルムを作るのだそうです。
ビジョン3はネガフィルムですが、指定の発色現像処方(ECN-2)は、発色剤として一般のカラーネガ現像に使われているCD-4ではなくCD-3となっています。

CD-3は入手も難しく液の酸化も激しいので一般的ではないのですが、一応やった結果を載せておきます。

Mamiya skech sekor 35/2.8 画面サイズ4x4 
中外AB(pH11.2)にリン酸三ナトリウム 5g NaOH 2g 添加pH13.3 +CD3 3g pH12.3 36度2分30秒



[2] Re: ポジカラーのための実験 通太郎爺さん - 2021/07/24(Sat) 08:17 No.19685  

ヒストグラム
968 x 900 (473 kB)


中外の一般的なミニラボ用現像液の発色剤抜きの液にCD-3を3g/300tに添加しました。
pHをポジフィルムの現像液程度に上げてのネガカラー現像です。
私の使っているCD-3は現像用の純粋なものではないので300tに対しては少し多めにしてあります。

発色が派手な感じがするようです。



[3] Re: ポジカラーのための実験 通太郎爺さん - 2021/07/24(Sat) 08:26 No.19686  

ヒストグラム
922 x 900 (442 kB)


ネガカラーのベースは透明ではないので、ポジのようなスッキリ感はありませんが、彩度が高い感じはします。
以前から感じていたことですがCD-3を使うとネガカラーでも彩度が上がるようなのですが、ポジ現像液とおなじようなpHでやったことはありませんでした。

ビジョン3以外のフィルムではどうなのか近いうちにやってみようと思います。
なんとなくネガの発色とは異質に思うのですが・・・



[4] Re: ポジカラーのための実験 通太郎爺さん - 2021/07/24(Sat) 08:34 No.19687  

ヒストグラム
986 x 900 (332 kB)


ネガカラーフィルムのベースの色がかぶっているにしては影の部分の白がきれいな感じだと思います。



[5] Re: ポジカラーのための実験 通太郎爺さん - 2021/07/24(Sat) 09:03 No.19688  

ヒストグラム
947 x 900 (497 kB)


お気付きかもしれませんが、画面が真四角です。二眼レフのようですがれっきとした35o、両端を切ったわけでもありません。

Mamiya skech という正方形の画面のカメラです。ハーフ版だと横位置の場合カメラを縦に構える必要がありますが、これだとそのままでいけます。
ツァイス・イコンのTENAX(通称「まねきねこ」)も4x4ですが玩具カメラと大人カメラとの中間点かもしれません。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)