(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19820/19819/19802/19795/19726]  
[376:8] PC-TEAとT-Maxデベロッパー 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/06(Fri) 22:17 No.19722  

ヒストグラム
1020 x 900 (153 kB)


KODAKのT-Maxは発売当時、D76をはじめとする既存の現像液が合わずに不評でした。
大げさに言えば世界中からクレームが来たのかもしれません。

そこで、慌てて出してきたのがT-Max DEVELOPERだったようです。購入して使ってみましたが、液の粘り具合がPC-TEAにそっくりなので薬品を調べてみたら、何のことはないほとんどPC-TEA同等品でした。
で、、、さっそく作って現像したところ調子は良いようです。

Koniflex 2 (T-Max100) PC-TEA 6cc50倍希釈で300tとする。 26度7分30秒、ステンレスタンクで回転現像



[2] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー 通太郎爺さん - 2021/08/06(Fri) 22:23 No.19723  

ヒストグラム
987 x 900 (147 kB)


有名なのでご存じとは思いますが処方です。

TEA(トリ・エタノール・アミン)100t フェリドン 0.25g アスコルビン酸(ビタミンC) 10gですがTEAはかなり温度をかけてやらないと粘度が強すぎて粉末の薬品が混ざりません。
私はIHで鍋を温めて薬品を溶かし込みました。
100度〜120度ぐらいにしないとうまく解けません



[3] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー 通太郎爺さん - 2021/08/06(Fri) 22:28 No.19724  

ヒストグラム
949 x 900 (196 kB)


ここ何十年間、見かけなかったアブラゼミが出てきました。

この薬は50倍に薄めてワンショットで使います。
希釈のための大量の水で温度調節が簡単にできるので夏向きかもしれません。
とにかく微粒子に仕上がるようです。



[4] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー 通太郎爺さん - 2021/08/06(Fri) 22:33 No.19726  

ヒストグラム
929 x 900 (191 kB)


PC-TEAのほうが本家のT-Maxデベロッパーより良い感じです。
200cc作ったので、当分ありそうですが、ほかのモノクロームフィルムでも良い結果を得ていますので、当分はこれ一本で済みそうです。
暗室の棚が片付きそう・・・



[5] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー kazuleo - 2021/08/29(Sun) 16:46 No.19795  

ヒストグラム
1202 x 1202 (915 kB)


早速メモしました!
T-Maxは、ACROSSのように滑らかすぎてどうも馴染めず、普段はもっぱらTri-Xですが、今後のためにしっかりとメモしました(笑)
それにしても、なんでも調合できちゃうんですねぇ。

お礼代わりと言ってはなんですが、今年の夏を1枚貼らせていただきます。



[6] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー 通太郎爺さん - 2021/08/29(Sun) 21:12 No.19802  

昔、町の写真屋さんはピロカテコールを主体にした染色現像とやらをやっていたと聞いたことがあります。
当時はパイロと呼んでいたような気もしますが、テストした結果では、粒子も調子も良いのですが暗部がストント落ちすぎて今のフィルムには向かないと思いました。
その昔、小学校の卒業写真などではキャビネぐらいの大型フィルムで写していたようですが、あの当時のフィルムには良かったのだと思います。

PC-TEAは現代のフィルム用にアレンジされたものかもしれません。



[7] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー kazuleo - 2021/09/04(Sat) 23:09 No.19819  

フィルムの進歩も著しいものがあったんでしょうね。
薬液も変わってきていますし、自家調合ができない私などはついつい市販のものに手を出しちゃいます。私からは見ると、通太郎爺さんは、神です!



[8] Re: PC-TEAとT-Maxデベロッパー 通太郎爺さん - 2021/09/05(Sun) 06:20 No.19820  

私が写真を始めた70年ほど前、世間にはモノクロしかなく、趣味で写真をやる人にとって自家現像は常識でした。
街のカメラ屋さんに教えてもらったり、先輩たちが教えてくれたり、カメラ雑誌を読んだりして自然に覚えました。
お小遣いの少ない時代には自分で調合したほうが安上がりだったのでやっていたのが続いているだけです。

今では市販のほうが安いかもしれませんね。



[19811/19810/19809/19808/19807]  
[377:5] 少し秋風が? 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/09/01(Wed) 22:07 No.19807  

ヒストグラム
1657 x 900 (744 kB)


久しぶりに町はずれの道を通りました。ツクツクホーシがあちこちで盛大に鳴いています。
この大合唱が始めると、もう、夏は戻ってきません。たとえ日中が暑くとも朝晩に秋の気配がにじんできます。

Nikon S3 nikkor 50mm/2 (fuji 記録用100) 
中外ABC液混合の補充液30t+使用済み液270t=300t pH10.6 36度2分30秒 漂白オリエンタル(新)3分 定着(新)3分取



[2] Re: 少し秋風が? 通太郎爺さん - 2021/09/01(Wed) 22:12 No.19808  

ヒストグラム
1521 x 900 (803 kB)


山の神様の前にも月見団子でしょうか、中秋の名月はもう少し先ですが・・・



[3] Re: 少し秋風が? 通太郎爺さん - 2021/09/01(Wed) 22:14 No.19809  

ヒストグラム
1496 x 900 (906 kB)


なんとなく秋色の風情があるような・・・



[4] Re: 少し秋風が? 通太郎爺さん - 2021/09/01(Wed) 22:16 No.19810  

ヒストグラム
1528 x 850 (532 kB)


秋も深まれば、観光客もやって来そうですが、今年はどうなるのでしょうか。



[5] Re: 少し秋風が? 通太郎爺さん - 2021/09/01(Wed) 22:18 No.19811  

ヒストグラム
1484 x 900 (445 kB)


いつもの帰り道にも、ほんの少しの秋の風が吹いていました。



[19804/19794/19793/19782/19781]  
[378:8] 中古としてのMinoltaautocord 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/27(Fri) 08:41 No.19778  

ヒストグラム
618 x 800 (141 kB)


MinoltaAUTOCORDはローライを超えたとまで言われたカメラです。右手で巻き上げやシャッターの操作ができて、カメラ下部のレバーでピント操作が出来ます。
フィルムの巻き上げとシャッターチャージは当然のことながら連動します。
ローライの使いづらさとは比べ物になりません。
何よりの特色はフィルムを上から下に巻き込むので、撮影面に曲げ癖が付かず、安定しています。
今回使ったのはRA型と称される機種で、カウンター部分のギアの取り換えで18枚撮りもできるタイプです。



[2] Re: 中古としてのMinoltaautocord 通太郎爺さん - 2021/08/27(Fri) 08:52 No.19779  

ヒストグラム
919 x 900 (317 kB)


曇り日が続いているので、発色が思うに任せません。
ま、こんなところでしょうか。

新品当時のレンズの状態を保持していればローライをもしのぐと言われた解像力には何の問題もありません。
ところが、中古AUTOCORDの一般的な傾向としてレンズのバルサムハゲや焼けのようなシミが出ているものが多く、要注意です。
ヤフオクのレンズに関しての表記がなく作動未確認などの表示は相手にしないほうが安全でしょう。
のぞけば見える程度のこともやっていないとは思えず、バルサムのシミが見えないような素人のものはやめておいたほうが無難です。



[3] Re: 中古としてのMinoltaautocord 通太郎爺さん - 2021/08/27(Fri) 08:55 No.19780  

ヒストグラム
915 x 900 (385 kB)


津駅の付近にはいかにも昭和風のビルがありますが、それなりの風情があっていい感じです。

Minolta autocord(RA) (fuji PRO160NS)
中外ミニラボ用ネガカラー現像補充液(N1U)40t+(old)410cc=450cc pH10.6 37度3分 
オリエンタル漂白 硫酸アンモニア系Fix 5分



[4] Re: 中古としてのMinoltaautocord 通太郎爺さん - 2021/08/27(Fri) 09:01 No.19781  

ヒストグラム
905 x 900 (268 kB)


中古でのAUTOCORDのもう一つの欠点は一番下についているピント合わせのためのレバーがアルミの鋳物なのか折れやすいことです。
自分で修理できないこともないので、こういう中古を安くで買うのもよい方法かもしれません。

レンズさえまともならその他の機械的部分は非常によくできています。



[5] Re: 中古としてのMinoltaautocord 通太郎爺さん - 2021/08/27(Fri) 09:32 No.19782  

ヒストグラム
934 x 900 (339 kB)


レンズのコントラストが良いせいか曇り日の嫌な色温度に
バルサムとレバーの問題さえなければ、中古カメラとしては第一級なのですが・・



[6] Re: 中古としてのMinoltaautocord kazuleo - 2021/08/29(Sun) 16:23 No.19793  

ヒストグラム
1200 x 1200 (853 kB)


カメラやその構造も含め造詣が深く感服です!
国産の二眼はベスト判のYASHICA44と先日手に入れたMAMIYA C330のみですが、Rokkorも良さそうですね。
まもなく銀座松屋の中古カメラ市なので、二眼レフもじっくり物色してきます♪

C330の試し撮りを1枚。



[7] Re: 中古としてのMinoltaautocord kazuleo - 2021/08/29(Sun) 16:37 No.19794  

ヒストグラム
1199 x 1190 (885 kB)


そういえば、こちらのC330は、大貫カメラに来いていたまつむらさんにシャッタースピードとコマ間、そしてレンズクリーニングをしていただいたんですよぉ。その後に撮影したカットを1枚。フードをつけていましたが強い逆光でしたので、絞りの形のゴーストが出てます。重いけれどレンズ交換ができて、よく写るのでリバーサルでも撮りたのですが、ストックが切れてさらに非常事態宣言の追い討ちが。
金曜にワクチン接種の2回目を終え、二日間副反応の発熱で寝込み、ようやく起き上がることができました。写欲が勝つか物欲が勝つのか、天のみぞ知るといったのが、近況です。
通太郎爺さんも、お元気そうで何よりです♪



[8] Re: 中古としてのMinoltaautocord 通太郎爺さん - 2021/08/29(Sun) 21:18 No.19804  

ま、のんびりやってください。C330は使い込むと手放せなくなるカメラです。重いのが玉に瑕ですが・・


[19803/19799/19796/19791/19692]  
[379:8] 真四角なサイズ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/25(Sun) 09:02 No.19689  

ヒストグラム
1103 x 800 (443 kB)


Mamiya skechの外観ですが、当然のことながらファインダーも真四角です。
この個体の距離計は不正確で調整が必要です。



[2] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/07/25(Sun) 09:03 No.19690  

ヒストグラム
1129 x 750 (702 kB)


ネガもこの通り、真四角なフレームです。



[3] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/07/25(Sun) 09:07 No.19691  

ヒストグラム
1221 x 800 (346 kB)


レンズはマミヤ・セコール35mm/2.8がついていますが、少し曇りがあり解像力も今一つです。
使いやすくしっかりしたよいカメラだと思いますので、レンズさえよければ文句無しなんですが・・・



[4] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/07/25(Sun) 09:12 No.19692  

ヒストグラム
996 x 800 (281 kB)


同じ真四角画面のツァイスのテナックスとの揃い踏みです。
レバーは後ろに折りたたむのですが、撮影時に前に出した感じが「招き猫」を思い浮かべるのであだ名になったようです。
シャッターチャージと巻き上げを同時にできるようにした最初のカメラと聞いています。




[5] Re: 真四角なサイズ kazuleo - 2021/08/29(Sun) 15:43 No.19791  

ヒストグラム
1399 x 933 (885 kB)


しばらくご訪問が滞っていた間に、すっかりカメラネタが溢れて賑やかになってますね。それにしても、見たことない、聞いたことな〜いカメラもあって、それだけでも楽しめます。
私も譲り受けたカメラの動作確認やらで、リバーサルに手が回ってません。。。



[6] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/08/29(Sun) 20:23 No.19796  

ヒストグラム
1042 x 900 (404 kB)


C330は世界的に見ても最高峰の二眼レフだと思います。
ローライといえどもレンズ交換ができないのですから、それを可能にしただけでも素晴らしいですね。
ピントの山をとらえることに慣れさえすれば文句なしでしょう。

mamiya C330 sekor 55mm/4.5 (velvia 100)
papitol 500cc/60cc入替 KSCN 1cc(0.5g) 38d.6min.30sec.
CD-4液500cc/50cc入替 NaOH 2g 38d.6min.



[7] Re: 真四角なサイズ kazuleo - 2021/08/29(Sun) 20:37 No.19799  

どれほど機材をお持ちなんですかぁ〜!
55mmということは、スナップや風景など少し広めの画を撮りやすそうですね。
私の手持ちはSEKOR 3.5/65と4.5/135の2本です。
重さはありますが、信頼性と写りは抜群で、すっかり気に入りました♪



[8] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/08/29(Sun) 21:15 No.19803  

70年も同じことをやっていると、少しずつ溜まってしまいます。
これでも先日、終活のために業者に3〜40台持って行ってもらったのですが・・・



[19776/19775/19774/19773/19772]  
[380:6] Koniflex U型? 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/25(Wed) 08:41 No.19771  

ヒストグラム
799 x 900 (242 kB)


この二眼レフの特徴は 85mmレンズでしょう。
一般的な二眼レフは75mmですが、ヤシカの80mm、フジカの83mmなどよりさらに長めです。
フィルムまでの距離が長くなるとボデーもそれだけ大きくなります。
それを避けるために、このカメラの無限遠はピントノブを繰り出したところにクリックストップがあり、そこまで繰り出さないとシャッターが下りません。
ボデーもしっかりしているので重量も1k以上あります。フードも専用で一般的なローライ型は使えません。

それでもなおレンズが柔らかくてシャープというHexanonは魅力的です。



[2] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 08:50 No.19772  

ヒストグラム
1048 x 950 (385 kB)


モノクロームが主流の時代のカメラなのでカラーでの実写データがほとんどないのが残念です。
今回の結果を見る限り、評判通りで満足のいくものでした。

Koniflex Hexanon 85mm/3.5 (fuji PRO160NS) 中外写真薬品・ミニラボ用ネガカラー現像液使用。補充液50t+(古)400t=450cc pH10.6 37度3分



[3] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 08:52 No.19773  

ヒストグラム
997 x 950 (525 kB)


色温度としては、薄曇りの難しい条件でしたが、レンズは素直な感じです。



[4] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 08:59 No.19774  

ヒストグラム
1002 x 980 (306 kB)


手前右側に草を入れましたが85mmのせいか、ボケ具合も思い切りがよくて良いと思いました。



[5] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 09:24 No.19775  

ヒストグラム
989 x 980 (312 kB)


85mmという焦点距離は、35mmカメラで50mmの標準を使い慣れた私にとってはとても使いやすい感じです。
一般的な75mmだと少し広角な感じがしてバックの離れ具合というか小さくなる具合が少しだけ普段とズレル感じがします。
ピンとグラスそのものがわずかに凸レンズになっているのも見やすいです。
1954年の発売当時41500円ですから当時の技術系高卒(大卒はまれにしかいなかった)の初任給が5000円〜6000円前後だったのから比べるとずいぶん高いカメラです。
ちなみにフジカフレックスは65000円、それが今や20万円近くしているようですが、私は、形が子供のオモチャのような感じなので持ち歩く気になりません。
何でも「形」から入ってゆく絵描きの業ですね。



[6] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 09:41 No.19776  

ヒストグラム
1028 x 980 (483 kB)


U型にはボデー右側に二重撮影防止のボタンがついているのですが、これが壊れて巻き上げがロックされる不具合を二台で経験しました。
今回使った個体は問題なしですが・・
フィルムカメラは、今や全部といってよいほど中古です。
飾りならいざ知らず、使うとなると新品の時の評価は全く役に立ちません。中古になった「今」の評価が重要だと思いますが、フィルムを通して使ってみての評価がほとんどないのが残念です。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)