(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[19803/19799/19796/19791/19692]  
[361:8] 真四角なサイズ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/07/25(Sun) 09:02 No.19689  

ヒストグラム
1103 x 800 (443 kB)


Mamiya skechの外観ですが、当然のことながらファインダーも真四角です。
この個体の距離計は不正確で調整が必要です。



[2] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/07/25(Sun) 09:03 No.19690  

ヒストグラム
1129 x 750 (702 kB)


ネガもこの通り、真四角なフレームです。



[3] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/07/25(Sun) 09:07 No.19691  

ヒストグラム
1221 x 800 (346 kB)


レンズはマミヤ・セコール35mm/2.8がついていますが、少し曇りがあり解像力も今一つです。
使いやすくしっかりしたよいカメラだと思いますので、レンズさえよければ文句無しなんですが・・・



[4] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/07/25(Sun) 09:12 No.19692  

ヒストグラム
996 x 800 (281 kB)


同じ真四角画面のツァイスのテナックスとの揃い踏みです。
レバーは後ろに折りたたむのですが、撮影時に前に出した感じが「招き猫」を思い浮かべるのであだ名になったようです。
シャッターチャージと巻き上げを同時にできるようにした最初のカメラと聞いています。




[5] Re: 真四角なサイズ kazuleo - 2021/08/29(Sun) 15:43 No.19791  

ヒストグラム
1399 x 933 (885 kB)


しばらくご訪問が滞っていた間に、すっかりカメラネタが溢れて賑やかになってますね。それにしても、見たことない、聞いたことな〜いカメラもあって、それだけでも楽しめます。
私も譲り受けたカメラの動作確認やらで、リバーサルに手が回ってません。。。



[6] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/08/29(Sun) 20:23 No.19796  

ヒストグラム
1042 x 900 (404 kB)


C330は世界的に見ても最高峰の二眼レフだと思います。
ローライといえどもレンズ交換ができないのですから、それを可能にしただけでも素晴らしいですね。
ピントの山をとらえることに慣れさえすれば文句なしでしょう。

mamiya C330 sekor 55mm/4.5 (velvia 100)
papitol 500cc/60cc入替 KSCN 1cc(0.5g) 38d.6min.30sec.
CD-4液500cc/50cc入替 NaOH 2g 38d.6min.



[7] Re: 真四角なサイズ kazuleo - 2021/08/29(Sun) 20:37 No.19799  

どれほど機材をお持ちなんですかぁ〜!
55mmということは、スナップや風景など少し広めの画を撮りやすそうですね。
私の手持ちはSEKOR 3.5/65と4.5/135の2本です。
重さはありますが、信頼性と写りは抜群で、すっかり気に入りました♪



[8] Re: 真四角なサイズ 通太郎爺さん - 2021/08/29(Sun) 21:15 No.19803  

70年も同じことをやっていると、少しずつ溜まってしまいます。
これでも先日、終活のために業者に3〜40台持って行ってもらったのですが・・・



[19776/19775/19774/19773/19772]  
[362:6] Koniflex U型? 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/25(Wed) 08:41 No.19771  

ヒストグラム
799 x 900 (242 kB)


この二眼レフの特徴は 85mmレンズでしょう。
一般的な二眼レフは75mmですが、ヤシカの80mm、フジカの83mmなどよりさらに長めです。
フィルムまでの距離が長くなるとボデーもそれだけ大きくなります。
それを避けるために、このカメラの無限遠はピントノブを繰り出したところにクリックストップがあり、そこまで繰り出さないとシャッターが下りません。
ボデーもしっかりしているので重量も1k以上あります。フードも専用で一般的なローライ型は使えません。

それでもなおレンズが柔らかくてシャープというHexanonは魅力的です。



[2] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 08:50 No.19772  

ヒストグラム
1048 x 950 (385 kB)


モノクロームが主流の時代のカメラなのでカラーでの実写データがほとんどないのが残念です。
今回の結果を見る限り、評判通りで満足のいくものでした。

Koniflex Hexanon 85mm/3.5 (fuji PRO160NS) 中外写真薬品・ミニラボ用ネガカラー現像液使用。補充液50t+(古)400t=450cc pH10.6 37度3分



[3] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 08:52 No.19773  

ヒストグラム
997 x 950 (525 kB)


色温度としては、薄曇りの難しい条件でしたが、レンズは素直な感じです。



[4] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 08:59 No.19774  

ヒストグラム
1002 x 980 (306 kB)


手前右側に草を入れましたが85mmのせいか、ボケ具合も思い切りがよくて良いと思いました。



[5] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 09:24 No.19775  

ヒストグラム
989 x 980 (312 kB)


85mmという焦点距離は、35mmカメラで50mmの標準を使い慣れた私にとってはとても使いやすい感じです。
一般的な75mmだと少し広角な感じがしてバックの離れ具合というか小さくなる具合が少しだけ普段とズレル感じがします。
ピンとグラスそのものがわずかに凸レンズになっているのも見やすいです。
1954年の発売当時41500円ですから当時の技術系高卒(大卒はまれにしかいなかった)の初任給が5000円〜6000円前後だったのから比べるとずいぶん高いカメラです。
ちなみにフジカフレックスは65000円、それが今や20万円近くしているようですが、私は、形が子供のオモチャのような感じなので持ち歩く気になりません。
何でも「形」から入ってゆく絵描きの業ですね。



[6] Re: Koniflex U型? 通太郎爺さん - 2021/08/25(Wed) 09:41 No.19776  

ヒストグラム
1028 x 980 (483 kB)


U型にはボデー右側に二重撮影防止のボタンがついているのですが、これが壊れて巻き上げがロックされる不具合を二台で経験しました。
今回使った個体は問題なしですが・・
フィルムカメラは、今や全部といってよいほど中古です。
飾りならいざ知らず、使うとなると新品の時の評価は全く役に立ちません。中古になった「今」の評価が重要だと思いますが、フィルムを通して使ってみての評価がほとんどないのが残念です。



[19770/19769/19768/19767/19766]  
[363:5] Yshicaflex哀歌 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/23(Mon) 14:50 No.19766  

ヒストグラム
1136 x 1100 (622 kB)


早いところではもう終わっているようですが、もうすぐ稲刈りが始まります。
私が子供の頃は10月に入ってからだったような気がしますが、台風の前に済ませるようなって久しいです。

日本の二眼レフの全盛期、ヤシカは廉価版のカメラで一世を風靡しました。
Yashicafulexは名前も外見も殆どそのままで、いろいろなバージョンがあるようですが、今回使ったのはVbという最終型のカメラのようです。

Yashica flex Vb (fuji pro160NS)
中外ABC混合補充液100cc(pH11.0)+old400cc+フジ酢酸3t pH10.6 36度2分50秒 ステンレスタンク回転現像



[2] Re: Yshicaflex哀歌 通太郎爺さん - 2021/08/23(Mon) 15:03 No.19767  

ヒストグラム
1049 x 1000 (289 kB)


秋のトンボが飛び始めています。低い位置からの撮影は二眼レフの得意技でしょう。
ヤシカフレックスも最終機に近くなるとかなりしっかりしてきますが、初期のものでは故障が多いようです。
発売当時には何の問題がなくとも経年劣化に順応しやすいのが廉価版の特色でしょう。
新発売の時点では中古市場での流通など考えないでしょうから、当然といえば当然です。

新品での評価とは大きく異なるのが中古カメラですから、インテリアではなく使用が目的の場合は、中古カメラとしての別途の評価が必要になります。



[3] Re: Yshicaflex哀歌 通太郎爺さん - 2021/08/23(Mon) 15:24 No.19768  

ヒストグラム
814 x 850 (254 kB)


ヤシカの場合はレンズボードの乗っている前板がフィルムに対して平行に動かなかったり、ものによっては無限遠が出なかったりするものが多いようです。
Yashica-Dでは、レンズボード側の腕?にはめ込まれた小さな金属板が外れて(カシメが弱い)ピントが合わせられなくなる故障がよくあります。
外から見えないだけに厄介です。
ピントノブを回してみるぐらい誰でも出来るのに、「作動未確認のためジャンク」などと言ってヤフオクに出している図々しい人がいますね〜。
ジャンクと言いつつ5000円以上で出しているなど厚かましいですね。
素人でわからないなどと言いながら、どうしてジャンクと判断できるのよ、、と言いたいです。
ま、こういうのは相手にしないのが安全、ジャンクと書いたら3000円以下でしか出品不可にすれば良いかも。
殆どはヤフオクのストアとか一般のストアから買うので問題はありませんが部品取りならメチャクチャ安いのが出ていたりするので魅力です。



[4] Re: Yshicaflex哀歌 通太郎爺さん - 2021/08/23(Mon) 15:32 No.19769  

ヒストグラム
1065 x 1000 (588 kB)


現像液は中外のABCに分かれたミニラボ用を混合して使っています。ABは液体ですがCはアルミコーティングの袋に入った粉です。
19745に使った液と同じです。
ブローニーなので少し時間は長め3分近くやっていますが、もう少し長くても大丈夫でしょう。



[5] Re: Yshicaflex哀歌 通太郎爺さん - 2021/08/23(Mon) 15:46 No.19770  

ヒストグラム
1025 x 1000 (410 kB)


夏休みでしょうか、子供たちの小さかった頃を懐かしく思い出しました。
コロナの終息を願うばかりです。



[19765/19764/19763/19762/19761]  
[364:5] super IKONTA 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/21(Sat) 19:59 No.19761  

ヒストグラム
1250 x 821 (326 kB)


50年以上前、私が写真を始めた頃、カメラ雑誌に連載されていた山岳写真がスーパーイコンタという聞いたこともないようなカメラで撮影されていたことを知りました。
画像の美しさに、4x5やビューカメラを担いで険しい山を登っているのかと思いましたが、後にこのカメラをリュックに入れていくだと知ってなるほどと感心したものです。

私は、登山はできませんが好きなので街の中で撮っています。



[2] Re: super IKONTA 通太郎爺さん - 2021/08/21(Sat) 20:03 No.19762  

ヒストグラム
1250 x 768 (497 kB)


何といってもフィルム面積が4x5の半分ほど、昔より格段に性能のよくなったフィルムで撮れば、4x5にも引けを取らない感じです。

super ikonta (fuji PN160 NS)
現像液:オリエンタルBAN-1R(新) 450t 37度2分40秒



[3] Re: super IKONTA 通太郎爺さん - 2021/08/21(Sat) 20:06 No.19763  

ヒストグラム
851 x 850 (216 kB)


折りたたむとすっきりしてゴロゴロしないのが便利です。
8枚しか取れませんが、すぐ現像したい私には向いています。



[4] Re: super IKONTA 通太郎爺さん - 2021/08/21(Sat) 20:11 No.19764  

ヒストグラム
1250 x 802 (244 kB)


柔らかくてしっかりした描写が好きでよく使います。



[5] Re: super IKONTA 通太郎爺さん - 2021/08/23(Mon) 06:13 No.19765  

ヒストグラム
1505 x 1025 (1,762 kB)


19761にカメラ雑誌に連載された山岳写真・・と書きましたが50年どころか70年近く前のことでした。自分の歳を忘れてますね〜。
ま、それはともかく、このカメラの実力はモノクロで一層引き立ちます。
カラーフィルムのない時代のカメラですから当然といえば当然ですが・・・



[19760/19759/19758/19757/19756]  
[365:5] 再度 ILFORD FP4 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/08/19(Thu) 09:44 No.19756  

ヒストグラム
915 x 900 (259 kB)


最近購入したイルフォードFP4は下(19755)にも示したようにパッケージのデザインが少し変化しています。
フィルムの内容が変わったのかどうかは知りませんが、同じ現像をやった結果では普通に出ました。
目視の限り、粒状もきれいな良いフィルムです。

Yashica D (ilford FP4) PC-TEA 10cc/500cc 26度8分 ハイポ+硫酸アンモニュウム定着 5分



[2] Re: 再度 ILFORD FP4 通太郎爺さん - 2021/08/19(Thu) 09:49 No.19757  

ヒストグラム
890 x 900 (241 kB)


ずっと以前のイルフォードの現像後の幕面はもっとザラついていたような気がします。



[3] Re: 再度 ILFORD FP4 通太郎爺さん - 2021/08/19(Thu) 10:15 No.19758  

ヒストグラム
788 x 850 (212 kB)


今回使ったヤシカのDという二眼レフですが、発売当時(1958年?12000円)は安い割にはよく写るといわれていたようです。
今でもヤフオクなどで奇麗なものだと発売当時と同じかそれ以上の値がついているようで、昔の値段を知っている者からするとビックリ仰天です。
ダイキャストボデーですが外見に似合わず中の機械部分が少し弱い感じで、時代を経ているだけにレンズボードのがたつきなどが多くなるようです。
張り皮の質も悪くまともなものは少ないです。

レンズは私の基準では良いほうですので問題ありません。



[4] Re: 再度 ILFORD FP4 通太郎爺さん - 2021/08/19(Thu) 10:28 No.19759  

ヒストグラム
803 x 850 (229 kB)


レリーズをつける場所がないと思われる方が居るようですが、シャッターボタンのリングを外すと、ニコンFやバルナックライカと同じ、かぶせてねじ込むタイプの物が付けられます。



[5] Re: 再度 ILFORD FP4 通太郎爺さん - 2021/08/19(Thu) 10:51 No.19760  

ヒストグラム
960 x 900 (403 kB)


この当時の二眼レフはファインダーが見にくいのでピントの山のつかみ方に慣れないと近距離でピンボケを起こすことがあります。
ヤシカDのピンとグラスにはフレネルレンズが装着されているので全面明るいほうですが、目の衰えた私には、これでも少し見にくいです。
スプリットイメージ型のピンとグラスも市販されているようですが原形のまま使ってクラカメに慣れたほうが良いような気もします。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)