(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/27 10:16:50

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (4) NEW! 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[20099/20098/20097]  
[311:3] 失敗オンパレード 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/11/21(Sun) 09:27 No.20097  

ヒストグラム
874 x 900 (312 kB)


ネガポジではいつまでたっても失敗のほうが多いので、寅さんじゃあないけど「焼けのヤンパチ、日焼けのナスビ」とばかり貼ってみます。

カメラはRolleicord W フィルムは富士のPRO160NS、発色不良の典型です。



[2] Re: 失敗オンパレード 通太郎爺さん - 2021/11/21(Sun) 09:29 No.20098  

ヒストグラム
926 x 900 (275 kB)


同じくですが、意図的にやりました・・・と言いたいところですが何が失敗したのかよくわからないので再現性がありません。



[3] Re: 失敗オンパレード 通太郎爺さん - 2021/11/21(Sun) 09:39 No.20099  

ヒストグラム
996 x 850 (300 kB)


「失敗は成功の元」と言えるのは、なぜ失敗したかが分かってこその話で、それが分からないままでは「失敗は失敗の上塗り」を続けるしかありません。
世界中の「コロナ政策」を皮肉っているつもりはございません・・・



[20092/20091/20090/20089/20087]  
[312:5] ネガポジ現像の面白さ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/11/18(Thu) 06:20 No.20087  

ヒストグラム
1219 x 900 (1,364 kB)


ネガカラーフィルムが少なくなり価格的にも魅力が無くなってしまうと、残るは現像の面白さでしょうか。
リバーサルをネガ現像してクロス現像とか言ってますが、要するに簡単な方に下方処理しただけの話で、ネガカラーをリバーサル現像するネガポジとは難易度が格段に違います。

これに挑戦し続ける3ピン屋さんの根性たるや尊敬に値します。

ロダンカリのエッジ効果は認めるもののネガカラーでは銀そのものが大量に溶けてしまうので時短または低温で防ぐしかないと思っていましたが、抜いてしまうのもありですね。

イレギュラーですが、反転液を使ったものです。現像時間は4分です。
空の青さと画像のスッキリ感がネガとは違うので価格だけの問題でもないような気もします。

union cUconoor 75mm/3.5 (fuji PRO160NSを100で露光)
papitol Re50cc/500cc KSCN 0.5g 35度4分
反転液使用 ムラあり
C.D. Re50cc/500cc 35度6分



[2] Re: ネガポジ現像の面白さ 通太郎爺さん - 2021/11/18(Thu) 06:32 No.20089  

ヒストグラム
1162 x 890 (824 kB)


ネガポジにすると画像のスッキリ感と言うかヌケの良さがあるので魅力的ではありますね。



[3] Re: ネガポジ現像の面白さ 通太郎爺さん - 2021/11/18(Thu) 06:39 No.20090  

ヒストグラム
1121 x 849 (582 kB)


絵の世界では「空気感」などと言いますが、ネガポジ現像の場合にも何となくその辺が変わってくるようで、ネガカラーのいまいちもたついた画面が気になってしまいます。

ま、好き好きと言ってしまえばそれまでですが・・・



[4] セミ判ISO100での反転現像 3ピン屋 - 2021/11/19(Fri) 17:39 No.20091   HomePage

ヒストグラム
1023 x 775 (425 kB)


マミヤM645、150mm F3.5、手持ち撮影、ネガカラーフィルムISO100、20年前期限切れでの
撮影、135と同一処理です。

芦別の炭鉱で使われた機関車です。7500万画素相当になりますが全く破綻ないです。高級品
のF2.8も有ったそうですが、これで十分でしょう。リンクに大きい画像が見えると思います。
スキャンはPlustek OpticFilm120で5300DPIにて。GIMPで縮小して加工しました。

デジタルで○○万円出せば高解像度が手に入る、よりも現像技術によって高解像度が手に入
る、という方が痛快に思えますね。



[5] Re: ネガポジ現像の面白さ 通太郎爺さん - 2021/11/19(Fri) 22:15 No.20092  

ヒストグラム
1927 x 1539 (1,711 kB)


今晩は、珍しい機関車ですね、初めて見ました。いかにも力強そうで男性的に感じます。

解像度の件ですがフィルムをデジタル表現する場合は、ドットの数で決まってしまいますので、数千ドットで取り込んでもモニターやプリンターで表出されるドット数が絶対的に優先されてしまいます。

デジタルではいくら大きく取り込んでも縮小時に粒子(ドット)そのものが小さくなるわけではなく粒子を間引きして面積を小さくしているだけなので銀塩の引き伸ばし機の様に粒子そのものを全体的に小さく映し出すというわけにはいきません。
デジタルの宿命ですね。

私はモニターやプリントアウトするときの必要に合わせてモニターなら28インチ(1920x1079ドット)紙ならA3ノビで充分なドット数で保存しています。
プリント出力なら360dpiもあれば人間の目には判別できませんから取り込みはブローニーなら2100dpi程度でそれ以上は私は必要ないからです。

縮小と言う言葉がドットが小さくなるような気がしますが、デジタルの場合は間引きでしょうね。
碁石の大きさは変わらず面積が広ければたくさん並べ、小さくするときは間引きして少なく並べるだけで碁石の大きさは変わりません。

ここに貼った画像はほぼ28インチのモニターいっぱいで絵の参考にするとき用のものですが900dpiで取り込んでいます。(エプソンGT-X980)
フィルムはブローニー版で6x6です。
デジタルでの取り込みにはフィルムは大きいほど有利なのはたしかですね。



[20084/20083/20082/20081/20080]  
[313:5] 趣味のフィルム 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/11/16(Tue) 22:18 No.20080  

ヒストグラム
1211 x 920 (594 kB)


わが町の一身田(「いっしんでん」新しい人は「いしんでん」と発するようです)は歴史ある古い街ですが、山の手の郊外には新しい団地が次々とできています。

「夢が丘」もそうした団地の一つですが、家もハイカラですが町の作り方そのものもセンスの良い「絵になる街」だと思います。

PearlUレンズがフジカシックスのレクターがついています。フィルムはPRO160NSのネガカラーです。



[2] Re: 趣味のフィルム 通太郎爺さん - 2021/11/16(Tue) 22:21 No.20081  

ヒストグラム
1307 x 920 (671 kB)


何と!レインボーブリッジがあるんですね〜。東京の台場にあるものと同じつり橋の形式です。



[3] Re: 趣味のフィルム 通太郎爺さん - 2021/11/16(Tue) 22:23 No.20082  

ヒストグラム
1244 x 920 (826 kB)


自転車と人しか通れませんが、静けさと雰囲気は断然、こちらがその名にふさわしく、ここを渡れば虹の国へと続いているような気がします。



[4] Re: 趣味のフィルム 通太郎爺さん - 2021/11/16(Tue) 22:31 No.20083  

ヒストグラム
1240 x 920 (629 kB)


(たぶん?)長池という名の農業用水だと思うのですが風光明媚といってもよいような感じです。
メインの道路から少し入った山の中なので、こんな奇麗なモダンな街がここにあるとは知らない方も多いようです。



[5] Re: 趣味のフィルム 通太郎爺さん - 2021/11/16(Tue) 22:45 No.20084  

ヒストグラム
1227 x 920 (598 kB)


ネガカラーフィルムが消えてゆきますね〜。
いずれは何もかも消えるのかもしれませんが、コダックがエクターで頑張っています。
ポジカラーのE-100が復活しましたし、フジのプロビア、ベルビアもがんばっていますが、風前の灯火かもしれません。

デジカメのプロと銀塩フィルムのアマチュアとの差別化が、一層大きくなるでしょう。
写真のプロで銀塩の現像ができない人がほとんどだそうですが当然でしょう、彼らは遊びじゃないんだから。
道楽としての銀塩写真はプロとの差別化が進むほど「ドツボ」にはまってゆくのでしょうね。



[20077/20076/20075/20074]  
[314:4] たまにはネガカラーで 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/11/12(Fri) 11:51 No.20074  

ヒストグラム
906 x 920 (517 kB)


bey1のプロクサーをローライコードで使ってみました。テイクレンズにつけるだけでなく上下に取り付けてパララックスを修正します。
よくできたアクセサリーですね。
終活だと思っていろい整理していると使ったこともないような小物が出てきます。
ほかのものとセットで落札したのだと思います。

rolleicord W (fuji PRO400H) 中外ネガ用ABC(stock)70cc+old430cc 36-8度2分30秒



[2] Re: たまにはネガカラーで 通太郎爺さん - 2021/11/12(Fri) 12:07 No.20075  

ヒストグラム
922 x 920 (470 kB)


久しぶりのネガカラーですが画像がネガなので現像は楽ですが張り合いがないというか、、
ネガポジにして、画像をそのままでみたくなる気持ちが出てきます。



[3] Re: たまにはネガカラーで 通太郎爺さん - 2021/11/12(Fri) 12:13 No.20076  

ヒストグラム
959 x 920 (539 kB)


最初からポジに作ってあるフィルムと違って、ネガポジのほうがずっとむつかしい感じです。
ネガはネガで使うのが本来の使い方なので邪道を承知でやるっきゃないでしょうね。



[4] Re: たまにはネガカラーで 通太郎爺さん - 2021/11/12(Fri) 12:23 No.20077  

ヒストグラム
926 x 920 (558 kB)


ポジと比較するとネガの発色は静かというか頼りないというか、、これも好き好きなので何とも言えませんね。



[20073/20072/20071/20070]  
[315:4] VELVIA100が安定すると 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/11/10(Wed) 09:24 No.20070  

ヒストグラム
935 x 920 (321 kB)


ほぼ安定したので、この調子でいいでしょう。
それにしてもネガカラーが先に消えるとは思いませんでした。

どうせフィルムで写すなら、そのまま透かして画像が見られるデジとの差が優先されるということでしょうか。

Yashicaflex yashikor 80/3.5 (velvia100) papitol(stock)50cc+(KSCN無しold)400cc+メトール 2g(pH10.2) 39度5分30秒 
拭取り後 CDポジ用50cc+old400cc+CD-3 2g(pH11.9) 38度5分



[2] Re: VELVIA100が安定すると 通太郎爺さん - 2021/11/10(Wed) 09:28 No.20071  

ヒストグラム
961 x 920 (310 kB)


このぐらいの坂道も電動の三輪自転車なら気にもなりません。
一応ペダルを踏まないと動かないのですが、腰かけたままでスイスイと行きます。中高生が立って漕いでいるのでかなり厳しい状態なのでしょう。



[3] Re: VELVIA100が安定すると 通太郎爺さん - 2021/11/10(Wed) 09:31 No.20072  

ヒストグラム
1132 x 920 (408 kB)


車もむつかしいような狭い道に小さな神社がありました。
狛犬さんがかわいいですね〜。奥のほうには本格的な狛犬さんが鎮座していました。
暗い場所なので発色はよくないですが、、、



[4] Re: VELVIA100が安定すると 通太郎爺さん - 2021/11/10(Wed) 09:54 No.20073  

ヒストグラム
966 x 950 (489 kB)


スキャナーでの取込みですが、ピクセル数を縦方向のみ950pixにして350dpiでの取り込みです。
WEBならこれで十分、絵に便利なので28インチのモニターを使っていますがブローニーなら余るほどの細密感があります。

フィルムの性能が良かったとしてもドットに直してしまえば、そこからはデジ表現なので、いくら大きなドットで取り込んでもWEBで使う時に省略されれば意味がありません。

レンズによって粒子そのものが細かく描写される銀塩の引き伸ばし機とは理論的に違うので4,800dpiで取り込んでもドット(粒子)の最小単位は変わりません。
目で見た感じとかモニターの上での表現でしかないので私の場合A3伸びあれば十分。
デジタルの縮小は縮小ではなく一個の粒子?を抜き取って省略しているだけで碁盤に並べた碁石を減らしているだけです。
銀塩の引き延ばしのように粒子そのものを細かく映し出してはいません。
絵の仲間からの質問があったので、なるほど光学的引き延ばしの縮小という言葉をそのまま使っていることでの勘違いなのかな、と思いました。
とはいえ私が間違っているかもしれませんのでご指摘いただければ幸いです。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)