(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[20803/20802/20801/20800]  
[196:4] スキャナーがダウン 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/08/12(Fri) 10:10 No.20800  

ヒストグラム
1300 x 873 (269 kB)


エプソンのX980を2台使っているのですが、50年以上前からのフィルムを片っ端からスキャンしたら、ついに片方がダウンしました。
正確に数えたことはないのですが、ファイルに50本程度ずつまとめられたのが75ファイルあります。
75x50=3750本、一本が36コマとして135000コマ・・え〜ッ!ほんとかよ、と改めてビックリ。
その他マウントされたスライドやカビで痛んで捨てたものなども加えると150000コマは超えているでしょうね。
ま、壊れても文句言えないかなぁ。
場所も取るし終活もあるしで、デジカメで撮ってアドビで反転することにしました。
けっこううまく行きますね。



[2] Re: スキャナーがダウン 通太郎爺さん - 2022/08/12(Fri) 10:13 No.20801  

ヒストグラム
1300 x 860 (224 kB)


こちらが元画像です。
反転の様子見なので手持ちで撮っていますが、以前やったように大げさな装置も嫌のので簡略化したものを考えます。



[3] Re: スキャナーがダウン 通太郎爺さん - 2022/08/12(Fri) 10:14 No.20802  

ヒストグラム
950 x 819 (156 kB)


ネガカラーも・・・



[4] Re: スキャナーがダウン 通太郎爺さん - 2022/08/12(Fri) 10:18 No.20803  

ヒストグラム
1300 x 846 (235 kB)


高倉健さんじゃあないけど「上等じゃあねえか!」です。

壊れたのは上の光源の蓋の方だけなので、光さえ上から送ってやれば使えるのかもしれません。



[20793/20792/20791/20790]  
[197:4] ISO400ネガカラー反転現像 投稿者:3ピン屋 投稿日:2022/08/02(Tue) 08:44 No.20790   HomePage

ヒストグラム
1023 x 679 (150 kB)


ISO1600での使用で、まだ経験数は少ないのですが、ほぼ確実に成功するようになりました。
第一現像:H&W control ただしフェニドン2倍濃度、室温(今回は26℃)、105分、ワンショット
発色現像:BAN1、母液100mlを3倍に希釈、ワンショット

H&W Controlはマイクロフィルム用のもの、他法ではISO12が限界なのですがISO40に増感できます。
ISO400ネガカラーでも同様の効果があります。保存液は半年後でも問題なく使えました。

発色、BAN1そのままだと暗部が潰れるので希釈しました。源濃度との比較はまだです。簡易ECN-2
でやったら同じような暗部潰れ防止効果はあったんだけど緑色に偏りすぎでした。

添付は7月28日の富良野北海へそ祭り。ISO100の反転現像と同じく、ダイナミックレンジ、色
の分離、シャープさ、粒状性に優れています。ISO400のネガカラーを1600に増感した、と言っても
誰も信じないでしょう。これが10年前にできておれば、とも思います。Flickrに出したのは
OpticFilm120で5300dpiでスキャンしたものです。



[2] Re: ISO400ネガカラー反転現像 通太郎爺さん - 2022/08/02(Tue) 20:34 No.20791  

フィルムの種類が不明なので何とも言えませんが、ネガカラーの場合は400を800とか1600で撮っても普通の現像で画像は出るようです。
ただし20790ほどの粒状性は保証できないと思います。

低温現像や長時間現像もやってみましたが、私の場合26度程度の低温だと感度を変えなければ7分もあればよいようです。

長時間でも1時間程度の経験はありますが2時間近くはやったことがありません。

Leica M3(w) canon 50mm/1.5 fuji100 BAN-1R Re30cc/300cc 26d.7min. PH10.2



[3] Re: ISO400ネガカラー反転現像 通太郎爺さん - 2022/08/02(Tue) 20:37 No.20792  

ヒストグラム
1200 x 751 (274 kB)


画像を忘れました。

低温長時間の方が粒状は良いような気もします。



[4] Re: ISO400ネガカラー反転現像 通太郎爺さん - 2022/08/02(Tue) 20:47 No.20793  

ヒストグラム
1402 x 900 (310 kB)


こちらのフィルムはコダックの映画用ネガVision3ですが、発色剤としてポジ用と言われているCD-3を使っています。
中外のAB液に発色剤としてCD-3を使いましたが保存性が悪く2〜3日で濁ってきて使えなくなります。
NaOHを添加してpHを12.2としました。
発色が派手になりポジ風味が出たようです。



[20789/20788/20787]  
[198:3] ネガカラー再考 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/08/01(Mon) 13:04 No.20787  

ヒストグラム
1300 x 764 (253 kB)


リバーサルの種類が少なくなってフジのブローニーはいつ再発売になるのやら・・
ネガカラーも160Nなど無くなってしまいました。

現像の面白さはリバーサルですが、絵の参考資料としてはネガの方が発色が自然で雰囲気描写が鋭いような気がします。

Minolta SR-1 (fuji100) 中外ABC5L用+(CD-4)10g 33度2分30秒



[2] Re: ネガカラー再考 通太郎爺さん - 2022/08/01(Mon) 13:13 No.20788  

ヒストグラム
1300 x 782 (310 kB)


発売されたころのネガカラーのイメージは、下手くそな水彩画のような頼りない色の出方で、いかにもリバーサルの代用品と言った感じでしたが、いつの間にかネガカラー独自の発色の雰囲気を持つようになったようです。

派手な発色にもならず、カリカリ、ツルツルした絵面にもならず街の中の何でもない雰囲気をとらえるのに好都合だと思っています。



[3] Re: ネガカラー再考 通太郎爺さん - 2022/08/01(Mon) 13:17 No.20789  

ヒストグラム
1300 x 805 (542 kB)


現像が単純明快楽ちんなので、いい加減な作業になりがちでしたが、今一度、真面目に?向き合ってみたいと思います。



[20786/20785]  
[199:2] シネフィルム(ネガ)での反転現像 投稿者:3ピン屋 投稿日:2022/07/25(Mon) 15:38 No.20785   HomePage

ヒストグラム
1260 x 901 (437 kB)


富士フィルムの映画用ネガカラーフィルムのF64Dの400フィート巻が2缶あり、なんとか
使えないか、もう何年もやっています。やっと反転現像での使用が実用になりました。

添付はご近所の庭、キヤノンAV-1、FDn50mm、ISO50に設定しています。

第一現像:ファインドール(ラボ用の白黒現像液)+ ロダンカリ 0.3g/500ml 26℃ 65分
     時々撹拌、たぶんロダンカリは不要。
発色現像:ECN-2 だけどいい加減な作りでアルカリは亜硫酸ソーダ、炭酸ソーダ、水酸化
ナトリウムで適当にpH12.0に調整。

CD-3はいただき物でやり取りから中国製のバルクのお流れのようでした。ECN-2は処方では
pH10.4に調整、なんだけどこのpHでは弱くてしっかり色がつかない上についてもやたら赤褐
色になってしまいます。

pH12ではかなり緑が強くて明るいんだけど、補正可能です。

通常ネガISO100の反転現像に比べるとコッテリした色合いになります。粒状性はISO100に
迫ります。

BAN1での発色現像だとやはり色は赤褐色、あたかもフィルムベースがその色のように仕上がり
暗部もストンとおちます。



[2] Re: シネフィルム(ネガ)での反転現像 通太郎爺さん - 2022/07/25(Mon) 21:08 No.20786  

ヒストグラム
1300 x 830 (181 kB)


3ピン屋さんの画像はずいぶん奇麗でほぼ問題なしですね。

私も頂き物のF64Dを使い切るのに結構時間がかかりました。
薬品によるバッキングの外し方を見つけるまでに1年以上かかっていたのでネガポジとして使ったことは記憶にありません。

コダックのVision3も同系統の映画用フィルムですが、ネガポジにすると素直な発色が得られました。コダック指定の反転液を自作して(反転するわけではなく第一現像を洗うだけ)使いました。

バッキング処理が面倒で二度と使う気になりません。

Nikon F2 50mm/1.4 (vision3) papitol 140cc+KSCN 1cc(0.5g) 37度3分30秒(少ないので4-5分必要) 
反転液(古いものの上澄み)200cc+富士酢酸3t+塩化錫(温度計の頭に付いた程度) 36度2分30秒(pH5.6) 
発色:中外AB+CD4 1g+炭酸K 3g pH9.2(低い) 36度4分 漂白3分30秒 定着:ラボ用20度4分



[20784/20783/20782/20781]  
[200:4] 暑さが続きます 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/07/25(Mon) 07:27 No.20781  

ヒストグラム
887 x 900 (107 kB)


夏もいよいよ本番ですが、今年は全国的なコロナの大盤振る舞いまであって外出の機会がグンと減っています。


Mamiya C220 (plovia100F) sekor 55o/4.5
第一:papitol(stock)200cc+(water)250cc+KSCN 0.5g 38度5分 
発色:CNL-N1R(スターター入り現像液)200cc+old 250cc+NaOH 1.8g/450cc (pH12.3) 36度5分



[2] Re: 暑さが続きます 通太郎爺さん - 2022/07/25(Mon) 07:33 No.20782  

ヒストグラム
884 x 900 (274 kB)


レンズ交換の効くマミヤのCシリーズがあればその他の二眼レフはいらない・・とも言われますが、年寄りには重すぎが悩みの種です。
しかし描写は文句なしですね。



[3] Re: 暑さが続きます 通太郎爺さん - 2022/07/25(Mon) 07:36 No.20783  

ヒストグラム
1324 x 900 (251 kB)


少しグリーンに傾いたように見えますが、デジカメとバックライトが合わないようです。
当たり前に現像すれば、普通にできてしまうので面白くないところです。



[4] Re: 暑さが続きます 通太郎爺さん - 2022/07/25(Mon) 07:43 No.20784  

ヒストグラム
857 x 900 (255 kB)


絵の参考資料にとやり始めたカラー現像ですが、フィルムの数が減って面白みもなくなりました。
長くフィルムと付き合ってきた私としては、雰囲気を写すフィルムと実用のデジカメとの使い分けが出来るようになって満足です。

sekor 105mm/3.5 使用

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)