(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[20948/20945/20940/20939/20927]  
[191:8] 秋ですね〜 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/11/14(Mon) 19:58 No.20924  

ヒストグラム
1451 x 900 (345 kB)


晩秋の入り口・・といった気候でしょうか、日差しには、まだぬくもりがあります。

久しぶりにacrosUを使ってみました。

Canon4sb(改) canon50mm/1.8&85mm/1.9 (acrosU) 
SPD(2倍濃度保存液)50cc(100ccが指定保存濃度)+old150cc+W100cc 23d.8min. 少し時間不足な感じ。



[2] Re: 秋ですね〜 通太郎爺さん - 2022/11/14(Mon) 20:04 No.20925  

ヒストグラム
1300 x 829 (447 kB)


銀杏の葉の絨毯が破れそうで、足を踏み入れるのをためらいます。



[3] Re: 秋ですね〜 通太郎爺さん - 2022/11/14(Mon) 20:08 No.20926  

ヒストグラム
1398 x 900 (393 kB)


音のない空気に包まれて日常の煩雑さを忘れる一瞬です。



[4] Re: 秋ですね〜 通太郎爺さん - 2022/11/14(Mon) 20:19 No.20927  

ヒストグラム
1567 x 900 (375 kB)


良し悪しは別として「戦争もコロナも薄らぐ気配して」日が暮れてゆきます。

今回はCanon 4sbを使いました。重たいけどしっかりしているのでニコンSやライカ同様、信頼性は抜群です。



[5] Re: 秋ですね〜 kazuleo - 2022/11/22(Tue) 22:07 No.20939  

ヒストグラム
1000 x 1500 (523 kB)


Canon4sb良いですねぇ。
レンズ交換できるレンジファインダー機は1台もありませんが、Leicaより4sbやBESSA等に何故か惹かれます。
また、晩秋の柔らかな光をモノクロで捉えるのも大変乙なことです。
明日はあいにくの雨ですが、小降りか雨上がりにカメラを持ち出せればと楽しみにしています。

先日訪れた河口湖の紅葉街道の見事な紅葉を置いておきますね。
週末はポジを持ち出して、都内の紅葉を探してみようかなぁ。



[6] Re: 秋ですね〜 通太郎爺さん - 2022/11/23(Wed) 07:34 No.20940  

ハッとするような見事な紅葉ですね。

>Leicaより4sbやBESSA等に何故か惹かれます

ハッキリ言って数十年にわたって数台を使った印象ではM3もM6も修理の回数が多いという印象です。今もM3(Ws)をシャッターの修理に出しています。
キャノン4sbやニコンSシリーズは今でも修理もせずシャンと動きます。
以外に思われるかもしれませんがライカを買うならバルナックこそがマニュアルカメラの本質的な面白さを楽しめると思います。



[7] Re: 秋ですね〜 kazuleo - 2022/11/23(Wed) 13:52 No.20945  

>>20940
>ハッとするような見事な紅葉ですね。

生憎持ち合わせたカメラ(auto110)にはモノクロが装填され、カラーの持ち合わせも無かったので、やむなくGR3です。ポジ入れたカメラを持ってくるべきだったと後の祭りです。

>キャノン4sbやニコンSシリーズは今でも修理もせずシャンと動きます。
>以外に思われるかもしれませんがライカを買うならバルナックこそがマニュアルカメラの本質的な面白さを楽しめると思います。

ライカに手を出すならバルナックと思っています。
もう少しで還暦が見えていますが、未だに辿り着く気配が無いライカ晩熟です(笑)
そして、キャノン4sbやニコンSに惹かれますねぇ。



[8] Re: 秋ですね〜 通太郎爺さん - 2022/11/23(Wed) 15:05 No.20948  

なるほどGR3ですか。それにしても色バランスの良い被写体ですね。

バルナックはあえてお勧めすると厄介も付きまといますので自己責任でお願いします。
ニコンのS3は一も二もなくお勧めします。
私もここぞというときは、安心感のあるニコンS3やFを使います。



[20938/20937/20936/20935/20934]  
[192:6] 初のカラーネガ現像 投稿者:kazuleo 投稿日:2022/11/19(Sat) 23:23 No.20933  

ヒストグラム
1500 x 1000 (168 kB)


お久しぶりです

個展で売れた写真も無事納品でき、ようやくカラーネガの方に手を出せるようになりました。
そこで1日休暇を取り、カラーネガ現像を。
35mmはKodakのを3本、Fujicolor100の36枚撮り約半分とLomographyの11-フィルムTiger1本です。
薬剤は、ポジ現像でまつむらさんから購入しているオリエンタルのBANと定着はILFORDのSILBERCHROME RAPIDFIXERです。



[2] Re: 初のカラーネガ現像 kazuleo - 2022/11/19(Sat) 23:28 No.20934  

ヒストグラム
1125 x 1500 (171 kB)


カラーは現像液の持ちが悪いと聞いているので、まとめて一気に仕上げました。
35mmはLPLの4本用タンクに、110はリールが入手できていないため、ブローニー1本用のタンクに放り込むだけです。

ポジに比べて薬剤の種類も少なく、行程も第一現像が無く、発色、停止、漂白、定着なのでラクチンですね。
ドライウェルに付けて風呂場に吊すとまるでハエ取り紙のようです(爆)



[3] Re: 初のカラーネガ現像 kazuleo - 2022/11/19(Sat) 23:43 No.20935  

ヒストグラム
1500 x 1000 (149 kB)


現像はムラも無くオレンジベースのネガが得られました。
薬剤のラボ用の市販品なので、よほどのことが無い限り失敗のしようがありませんね。
次回は自家調合の薬剤をトライしてみるつもりです。

残るは印画紙と印画紙用薬剤ですが、ご存じのように薬剤はKodakが国内販売を11月に入り止めていて店頭在庫もほとんど手に入りません。
現在、モノクロの薬剤や印画紙等でお世話になっているSilversaltさんが取り扱うAdoxのRA-4キットの入荷待ち。
印画紙は、Kodakのカットされたカラー印画紙の国内販売は既に無くなっています。
フジはまだあるのですが、折角ならKodakのフィルムで撮ったものはKodakの印画紙にということで。
原宿のナショナルフォートさんがロール紙からカットしたものを取り扱っているので、本日手に入れました。
手持ちのNOVAの2槽式プロセッサーが六切りまでなので、ひとまずこの8x10でやっていこうと思います。

ポジネタではありませんが、BBSの賑やかしということで、どうかご容赦を。
引き続き、その後の状況はレビューします!



[4] Re: 初のカラーネガ現像 通太郎爺さん - 2022/11/20(Sun) 09:06 No.20936  

ヒストグラム
979 x 900 (238 kB)


ポジを経験されてからネガカラーになると、モノクロより楽な気がします。行程さえ間違わなければ、ほぼ失敗することはありませんので気楽に挑戦できると思います。
カラーネガのプリントはやったことがありません。やろうとして買い込んだ全紙の紙だけが数十年を経て暗室に残っただけという結果です。
カラープリントは全暗黒でやらねばならないため暗室が役に立ちませんね。筒に入れて転がし以外無いようです。

色々挑戦されて尊敬のまなざしで見ております。

ポジに限ってはいませんので銀塩関係なら何でもありで貼ってください。

私は今、Fomapanの100f巻き(おそらく新しいエマルジョン?)をテストしています。SPDもPC-TEAもカブリが出てうまくいきません。
何か別の現像液を探す必要がありそうです。



[5] Re: 初のカラーネガ現像 kazuleo - 2022/11/20(Sun) 20:54 No.20937  

通太郎さん、お久しぶりです

カラーネガはホントラクチンで、何か歯ごたえがありませんねぇ。
とはいえ、目的はプリントなので、本番はこれからです。

RETROPAN 320は使ったことがありますが、Fomapan100はまだ使ったことがありませんが、かなりじゃじゃ馬ということを聞きました。ちょっとピンときません。
相性の良い現像液が見つかると良いですね。



[6] Re: 初のカラーネガ現像 通太郎爺さん - 2022/11/20(Sun) 21:49 No.20938  

ヒストグラム
995 x 900 (243 kB)


性質の違った現像液で試してもフィルムの性質がつかめません。
パーフォレーション部分の数字やネームなどの刻印もないので当りの着けようがなく、このままでは紙焼き不能のフィルムとしか言えません。
現像を短くしても、カブリ防止のKBrも効果が無いようです。

以前使ったものは素直にいったのでエマルジョンが変わったとしか考えられません。
ま、使わないに越したことはありませんが、そこを何とかしたいと思うのが私の悪いところです。



[20932/20931/20930/20929/20928]  
[193:5] 色紙画面 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/11/19(Sat) 09:36 No.20928  

ヒストグラム
1000 x 669 (119 kB)


「色紙画面」よりスクェア画面と言った方が一般的ですが古式ゆかしく色紙画面で行きます。
前書きはさておき国産の真四角画面の35oカメラと言えば、わが国で唯一のマミヤスケッチしかないでしょう。
オリンパスペンの先駆けとなったと言われていますが、真四角の方が縦横考えずに撮れるので絵描きにとっては参考資料の写真として大変便利です。

写真手前がマミヤスケッチ、ファインダーも当然真四角です。後ろはドイツ製のテナックス、通称「招き猫」巻き上げとシャッターが同時になった最初の機種だと思います。



[2] Re: 色紙画面 通太郎爺さん - 2022/11/19(Sat) 09:50 No.20929  

ヒストグラム
1300 x 1281 (838 kB)


ニコンSもS2になるまでは横幅が34oミリしかなく正確には35oカメラではないようです。
二眼レフは特殊なアタッチメントでもつけない限り色紙型ですが、35oフィルムを使うカメラでは特殊です。

Mamiya sceth (kodak ultra400) CNL-N1R 150cc+(ポジ用に作ったNaOH入り)100cc+water50cc+クエン酸2g(pH10.3) 37d. 2min.30sec.



[3] Re: 色紙画面 通太郎爺さん - 2022/11/19(Sat) 09:58 No.20930  

ヒストグラム
979 x 900 (349 kB)


レンズも優秀で、小型ながら距離計付きというのも嬉しいです。



[4] Re: 色紙画面 通太郎爺さん - 2022/11/19(Sat) 10:12 No.20931  

ヒストグラム
977 x 900 (320 kB)


横が短いだけに枚数はほぼ5割増しで24枚撮りのフィルムで36枚撮れます。
距離計もついてオリンパスペンと似たり寄ったりの大きさはとても便利です。
巻き戻しボタンの表示が不適切で無理に巻き戻して壊してしまったものもあるようですが、発売台数の少なさもあって中古市場でもまともなものが少ないと聞きました。



[5] Re: 色紙画面 通太郎爺さん - 2022/11/19(Sat) 10:23 No.20932  

ヒストグラム
978 x 900 (319 kB)


フレアが出るのが欠点ですが、極端なことさえしなければ実によく写る便利なカメラと言えるでしょう。
1959年5月から翌年の2月まで作られたそうですから、60年以上前の昭和遺産ともいえそうです。



[20923/20922/20921]  
[194:3] pHは高い方が・・? 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/11/13(Sun) 08:22 No.20921  

ヒストグラム
1117 x 900 (315 kB)


E-100はpH12.5(私のpH計で)以上の方が発色が安定するような気がします。

Firstsix Tri-Lausar 80mm/3.5 (E-100)
papitol (2倍濃度の保存液)50t水で希釈450t+KSCN 1g 37d.6min.
C.D. CNL-N1R(指定の2倍濃度stock)100cc+old350cc pH12.9



[2] Re: pHは高い方が・・? 通太郎爺さん - 2022/11/13(Sun) 08:46 No.20922  

ヒストグラム
1118 x 900 (468 kB)


第一現像はワンショットです。papitolは20Lに溶く指定ですが、10Lに溶かしました。この方が場所も取らないし保存性も良いようです。
これを50tを指定濃度にするには水で薄めて100tにして使うと言うことです。
今回の場合指定保存濃度100tのpapitolを450tに希釈したことになります。
印画紙の現像の場合はこの100tをさらに2倍に希釈して使えとの指定です。



[3] Re: pHは高い方が・・? 通太郎爺さん - 2022/11/13(Sun) 09:01 No.20923  

ヒストグラム
1287 x 900 (301 kB)


発色液のpHは少し高めの方が良いような感じです。
第一現像の温度や時間はかなり厳しく守る必要がありますが、発色に至っては35度〜38度程度なら少々上がり下がりはあっても大丈夫です。

今回使用したFirstsixはごくありきたりの蛇腹カメラですが、とにかくシャッターボタンが硬く指の先がかなり痛い感じです。
構造的な欠陥のようでレンズ側のレリーズバーとボデー側のシャッターバーとの位置の設定が全くダメです。
レンズも蛇腹も良いだけに残念至極なカメラです。
エンジンもボデーも素晴らしいのにハンドルだけがやたら固い車のようなものかもしれません。



[20920/20919/20918/20917]  
[195:4] 優秀な蛇腹カメラunion 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2022/11/09(Wed) 20:46 No.20917  

ヒストグラム
1310 x 900 (302 kB)


海外の製品に始まって蛇腹カメラも色々使いましたが、レンズ、ボデー、シャッター共に満足しているのがUnionという名もないカメラです。
質実剛健とでもいうのでしょうか、とにかく文句のつけようがないカメラです。

Union H.C.conool 75/3.5 (E-100) papitol(保存液)100cc→水で希釈450t+KSCN 2cc(1g) 37d.6min.
C.D. CNL-N1R 補液200cc→希釈450cc (pH12.4??)36d.5min.



[2] Re: 優秀な蛇腹カメラunion 通太郎爺さん - 2022/11/09(Wed) 20:51 No.20918  

ヒストグラム
1175 x 900 (429 kB)


ボデーの作りも非常に丁寧で、おそらく70年ほど昔のカメラだと思われるのですが、貼皮も今でも艶があり、ボデーそのものもしっかりしています。
蛇腹も穴あきもなく、復刻版かとさえ思われるほどです。



[3] Re: 優秀な蛇腹カメラunion 通太郎爺さん - 2022/11/09(Wed) 21:01 No.20919  

ヒストグラム
1190 x 900 (404 kB)


優秀なカメラなのにメーカーは短命だったようで、経歴がはっきりしません。
レンズのCONOOR 75mm/3.5なんて聞いたこともないのですが、ドイツのテッサーや小西六のパールにも匹敵するほどの切れの良さは「驚き、桃の木、山椒の木」です。
毎度のテストで撮影する本山・御影堂ですが、柱に掛けられた木製の小さな看板の「国宝御影堂」の文字がはっきり読み取れます



[4] Re: 優秀な蛇腹カメラunion 通太郎爺さん - 2022/11/09(Wed) 21:05 No.20920  

ヒストグラム
1175 x 900 (334 kB)


1台は処分しましたが、どうにも手放せないので1台は手元に置いてあります。
「終活の、後ろ髪引く古カメラ」(現像爺)

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)