★爺さんのお気楽BBS★
−スレッド一覧 (最新 20 件) −
1: 干渉縞?? (5) 2: 今日はRVP100 (12) 3: お久しぶりのRDPIII (9) 4: あけおめ2025 (6) 5: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 6: ECN-2自家現像にトライ! (9) 7: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 8: 増感現像してみました (6) 9: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 10: 力を貸してください (3) 11: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 12: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 13: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 14: そういえば増感現像の手法は? (6) 15: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 16: 超簡易現像? (11) 17: 摩訶不思議な発色 (7) 18: 外付けHDDを接続 (2) 19: 名前を変えました。 (7) 20: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7)
>>記事一覧 >>画像一覧
ヒストグラム 1300 x 803 (291 kB) このフィルムは現像が厄介で、何種類かの現像液でやってみましたが一般的なモノクロ用現像液ではうまくいかないようです。カブリが強くかなり強い定着に長くつけても抜けません。そこで現像主薬(メトールやフェリドンなど)の入っていないネガカラー用の現像液を使ってみました。ほぼうまくいきますね。Nikon S3 nikkor 50mm/1.4 (fomapan 100 classic) CNL-N1R 100cc+old200cc 16度60分
ヒストグラム 1300 x 803 (291 kB)
このフィルムは現像が厄介で、何種類かの現像液でやってみましたが一般的なモノクロ用現像液ではうまくいかないようです。カブリが強くかなり強い定着に長くつけても抜けません。そこで現像主薬(メトールやフェリドンなど)の入っていないネガカラー用の現像液を使ってみました。ほぼうまくいきますね。Nikon S3 nikkor 50mm/1.4 (fomapan 100 classic) CNL-N1R 100cc+old200cc 16度60分
ヒストグラム 1300 x 815 (331 kB)
粒状にも変化はなく、むしろ奇麗になっています。しかし、1時間は長すぎますね。このフィルムは一般的な銀塩のエマルジョンではないような気がしますが、この現像液でコントラストも良く奇麗に出るので、もう少しやってみることにします。。
ヒストグラム 1300 x 740 (291 kB)
もしカラー用の現像液が普通に使えるなら、安価で使いやすいフィルムに変身すると思われますので、やってみる価値はありそうです。
ヒストグラム 1476 x 900 (426 kB)
アクロスUの滑らかさには追い付きませんが、100f巻きで価格がほぼ半額となれば、常用使いとしての選択肢も出てくると思われます。Canon4sb(改) canon50mm/1.8&85mm/1.9 (acrosU) SPD(2倍濃度保存液)50cc(100cc)+old150cc+W100cc 23d.8min.
ヒストグラム 1300 x 815 (270 kB) ネガカラー用の現像液で出来ると言うことは銀が少なく塗布が薄いのではないかと推定して(勝手に)ならば短時間の現像で行けるはず(これも推定)。で、やってみました。現像液は少し強めのパピトール、温度も高めの26度、時間は1分30秒です。全く問題なしです。Cano FT 100mm/2.8 (fomapan 100 classic) papitol (1:1液) 26度1分30秒
ヒストグラム 1300 x 815 (270 kB)
ネガカラー用の現像液で出来ると言うことは銀が少なく塗布が薄いのではないかと推定して(勝手に)ならば短時間の現像で行けるはず(これも推定)。で、やってみました。現像液は少し強めのパピトール、温度も高めの26度、時間は1分30秒です。全く問題なしです。Cano FT 100mm/2.8 (fomapan 100 classic) papitol (1:1液) 26度1分30秒
ヒストグラム 1300 x 776 (471 kB)
カブリはあるもののコントラスト、粒状性など問題ありません。
ヒストグラム 1300 x 824 (326 kB)
恐らく他の印画紙用現像液でも同様の結果が得られると思いますので自己責任でお試しあれ。
ヒストグラム 1300 x 803 (315 kB)
書き忘れましたが、このフィルムASA100は盛り過ぎで実力はどう見ても50ですね。ここにUPしたのはヤマカンですが50〜70程度で撮っています。
ヒストグラム 1300 x 822 (204 kB) 前回の実験では1時間もかかったので全く実用的ではありませんでした。温度を上げて4分でやってみましたが問題なしです。ASA50で撮れば2分30秒〜3分でも行けそうな感じです。CanonFTb 100mm/2.8 (fomapan100 classic) CNL-N1R 30cc+old270cc→300cc 35度4分
ヒストグラム 1300 x 822 (204 kB)
前回の実験では1時間もかかったので全く実用的ではありませんでした。温度を上げて4分でやってみましたが問題なしです。ASA50で撮れば2分30秒〜3分でも行けそうな感じです。CanonFTb 100mm/2.8 (fomapan100 classic) CNL-N1R 30cc+old270cc→300cc 35度4分
ヒストグラム 1300 x 843 (503 kB)
ほぼ問題なしです。
ヒストグラム 1300 x 841 (239 kB)
暗部もギリギリ出ているようで、普通に使えそうですので、あれこれ現像液をそろえなくても良いのかもしれません。今のところ、このフィルムに関してはカラー現像液が普通に使えます。
ヒストグラム 1200 x 702 (375 kB) ドイツに勝ちましたね〜。何が起きるかわからない世の中なので、現像爺さんとしてもここで一発・・・一つの液で第一現像と発色と反転を一気に済ませようというまさに省エネ現像の極致に迫ってみました。まだまだ完成のゴールは遠いのでレシピは書いても仕方ありません。何とか反転しています。フィルムはプロビア100です。一浴だけでここまで反転して発色します。
ヒストグラム 1200 x 702 (375 kB)
ドイツに勝ちましたね〜。何が起きるかわからない世の中なので、現像爺さんとしてもここで一発・・・一つの液で第一現像と発色と反転を一気に済ませようというまさに省エネ現像の極致に迫ってみました。まだまだ完成のゴールは遠いのでレシピは書いても仕方ありません。何とか反転しています。フィルムはプロビア100です。一浴だけでここまで反転して発色します。
ヒストグラム 1200 x 745 (472 kB)
画像を貼るのを忘れました。
ヒストグラム 1451 x 900 (345 kB) 晩秋の入り口・・といった気候でしょうか、日差しには、まだぬくもりがあります。久しぶりにacrosUを使ってみました。Canon4sb(改) canon50mm/1.8&85mm/1.9 (acrosU) SPD(2倍濃度保存液)50cc(100ccが指定保存濃度)+old150cc+W100cc 23d.8min. 少し時間不足な感じ。
ヒストグラム 1451 x 900 (345 kB)
晩秋の入り口・・といった気候でしょうか、日差しには、まだぬくもりがあります。久しぶりにacrosUを使ってみました。Canon4sb(改) canon50mm/1.8&85mm/1.9 (acrosU) SPD(2倍濃度保存液)50cc(100ccが指定保存濃度)+old150cc+W100cc 23d.8min. 少し時間不足な感じ。
ヒストグラム 1300 x 829 (447 kB)
銀杏の葉の絨毯が破れそうで、足を踏み入れるのをためらいます。
ヒストグラム 1398 x 900 (393 kB)
音のない空気に包まれて日常の煩雑さを忘れる一瞬です。
ヒストグラム 1567 x 900 (375 kB)
良し悪しは別として「戦争もコロナも薄らぐ気配して」日が暮れてゆきます。今回はCanon 4sbを使いました。重たいけどしっかりしているのでニコンSやライカ同様、信頼性は抜群です。
ヒストグラム 1000 x 1500 (523 kB)
Canon4sb良いですねぇ。レンズ交換できるレンジファインダー機は1台もありませんが、Leicaより4sbやBESSA等に何故か惹かれます。また、晩秋の柔らかな光をモノクロで捉えるのも大変乙なことです。明日はあいにくの雨ですが、小降りか雨上がりにカメラを持ち出せればと楽しみにしています。先日訪れた河口湖の紅葉街道の見事な紅葉を置いておきますね。週末はポジを持ち出して、都内の紅葉を探してみようかなぁ。
[ページトップ] 39 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)