(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[21115/21114/21109/21108/21091]  
[141:15] 金属タンクでの現像の結果 投稿者:上海 投稿日:2023/02/17(Fri) 17:34 No.21070  

ヒストグラム
1659 x 1032 (1,657 kB)


先日は、沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。
それらを受け、本日LPL金属タンクで挑戦してみましたので、結果を報告します。

まずは今までで一番いい結果であった、というのが今回の総評です。あれだけ悩まされていた色ムラや変なシマが今回は一切出ず、とてもきれいなネガができました。
添付は特に良いコマです。

しかし、それとは反対に、ネガの最初と最後のあたりはベース色がオレンジにならず緑っぽくなっており、スキャンすると青っぽく転んだ写真になってしまいました。途中のコマは一切そうなっていなかったことから察するに、リールへの巻きつけ始め、および巻きつけ終わりのところをうまく巻けておらず、それによって薬品が上手くいきわたらなかったのでは?と、考えております。(しかし色が変とは言えども、今までとは違い全体で均一に色が変な感じなので、スキャンやプリントで救えるかもしれません。)

リールへの巻きつけは、もう少し練習しないといけませんね。
次回は火曜日に、もう一度リベンジをする予定です。

---

現像データ

富士 X-TRA 400
現像:38度 3分半
漂白:35度 8分
定着:38度 1分半
水洗:50分
ドライウエル:0.5分



[2] Re: 金属タンクでの現像の結果 通太郎爺さん - 2023/02/17(Fri) 20:48 No.21071  

ヒストグラム
780 x 800 (90 kB)


まずは成功おめでとうございます。

36枚撮りだと、最初の1〜2コマはロスが多いです。最後のほうもリールからはみ出したりすればロスします。
現像液の量はどのくらいだったのでしょうか、
LPLの450t(ブローニー1本用)タンクに現像液を満タンにしたなら、上下にひっくり返したりしたでしょうか。
上向きに10秒下向きに5秒を最初の1分に2〜3回、その後はタンクを横にして手でぐるぐる回転させます。

回転現像だと200tぐらいの現像液でブローニーも行けますのでワンショットで使うときに経済的です。私はホームセンターで買った車で作った器具を使っています。

少し気になるのは定着の温度が高すぎると思います。この温度だと液がすぐ痛みますので25〜8度3分程度が良いでしょう。さらに低くても大丈夫ですが・・・
水洗も流水なら10分でOKです。

良かった良かった!



[3] Re: 金属タンクでの現像の結果 kawa - 2023/02/18(Sat) 11:24 No.21072  

当方、数年前までそちらの大学に居た者です。
BAN3rを余らせていますので、もし使ってみたかったらご連絡ください。
500ml分程度でよければお裾分けいたします。

自分もC-41自家現像でかなり手こずっており色んな情報サイトを彷徨っていたのですが、こんなにも近所に(しかも同じ大学生で)カラー現にトライしている方がいてびっくりしました。また色々と情報共有できれば幸いです。



[4] Re: 金属タンクでの現像の結果 通太郎爺さん - 2023/02/18(Sat) 11:40 No.21073  

お仲間がおられたようでよかったです。
みんなで盛り上げてカラー現像に挑戦されることを期待しています。
私はそろそろ終末に近い爺さんなので、若い方々が続いていただけるのは、とても嬉しいです。

銀塩写真のことならなんでもOKこのページを利用してください。



[5] Re: 金属タンクでの現像の結果 kawa - 2023/02/18(Sat) 13:14 No.21074  

失礼、余らせているのはBAN-2Rです。
もしお試しになりたい場合は、ぜひ。



[6] Re: 金属タンクでの現像の結果 通太郎爺さん - 2023/02/22(Wed) 08:54 No.21076  

kawaさんもカラー現像の経験者なのですね。ぜひ復活されることを願っております。


[7] Re: 金属タンクでの現像の結果 上海 - 2023/02/22(Wed) 21:17 No.21081  

kawa様

おお、こんなところで先輩の方に出会えるとは!私も驚きです。
今後もたくさん現像にトライしてちょくちょく報告をしようと思います。よろしくお願いします。

そしてBAN-2Rの件について、お言葉に甘えさせて頂きたいです・・!前のスレッドで通太郎様にもちょうどお勧めしてもらっており、試してみたいと思っていたところです。
もし頂けるようであれば、本当に助かります。



[8] Re: 金属タンクでの現像の結果 通太郎爺さん - 2023/02/22(Wed) 22:28 No.21084  

先輩がおられて心強いですね。
ただ、老婆心ながら私の失敗を申し述べておきますと、輸送中に液体がこぼれて箱の外まで滲み出し、もうちょっとで賠償金を取られそうになりました。
幸い、他の荷物への影響はなかったので許してもらいましたが・・・

大学構内で手渡しが一番なのですがkawa様が首都圏にお住まいなら問題ないですが関西とか遠い地方だと上海さんのおられる大学まで遠いですね。



[9] Re: 金属タンクでの現像の結果 kazuleo - 2023/02/24(Fri) 21:44 No.21086  

ヒストグラム
1125 x 1500 (834 kB)


上海さん

良好な結果が得られたようで良かったですね。
とはいえ、失敗が必ずしも無駄なことではありませんから、そこから学べることも少なくありません。
失敗を愉しめる余裕も人生には必要です。

つい先日の失敗例がこちら。



[10] Re: 金属タンクでの現像の結果 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 21:49 No.21087  

あらら!カメラがどうかしましたか?
現像の失敗ではないように思えますが・・・でも、このフィルムもリーダーを継ぎ足して使うのには貴重品ですから残しておかれるのでしょうね。



[11] Re: 金属タンクでの現像の結果 kazuleo - 2023/02/24(Fri) 22:17 No.21091  

詳しくは、新しいスレッドの方でご覧下さい。

もちろん、こちらは様々な用途に使えるので、捨てませんよ(笑)



[12] Re: 金属タンクでの現像の結果 kawa - 2023/03/05(Sun) 09:20 No.21108  

お返事遅くなり申し訳ないです!
まだ大学から歩いてすぐのところに住んでいますので受け渡しできると思います。大学行く時間教えていただければ、図書館前とかに持っていきますよ!



[13] Re: 金属タンクでの現像の結果 通太郎爺さん - 2023/03/05(Sun) 13:28 No.21109  

構内の勝手を知った方同士なら安心ですね。大学の写真部もご活躍のようで何よりです。

若い方が引き継いで銀塩写真を盛り上げていただけると嬉しいです。



[14] Re: 金属タンクでの現像の結果 上海 - 2023/03/11(Sat) 10:59 No.21114  

kawaさん

こちらも遅れてすみません。春休みに入って大学・暗室から離れていたのでこの掲示板も見れていませんでした。
数日中に大学の方にまた戻る予定ですので、またお声がけします!よろしくお願いします。



[15] Re: 金属タンクでの現像の結果 上海 - 2023/03/11(Sat) 11:07 No.21115  

kazuleo様

まさにその通りで、いままで忌避していた金属タンクを使えるようになり、むしろ失敗して良かったと思っています。

そしてバルナックのスレッドの方も拝見しましたが残念ですね・・フィルムの裂けは私もトラウマがあり恐ろしいですね。長巻から切り出すときに、毎回びくびくしながら切ってます。



[21113/21112/21111/21110/21107]  
[142:8] リバーサルの新顔 投稿者:kazuleo 投稿日:2023/03/03(Fri) 21:28 No.21104  

ヒストグラム
1500 x 1000 (910 kB)


127フィルムでお世話になっている、かわうそ商店さんが先月、銀座・松屋の中古カメラ市に来られました。
その際、カラーリバーサルフィルムの新顔を事前にアナウンスされていて、お値段不明でしたがどんな代物かとても興味があり、1本取り置きをしてもらいました。

それが、こちらです。

Reflx Lab 100R 36EXP

アルミのフィルムケースに入っていて、かなりこじゃれています。



[2] Re: リバーサルの新顔 kazuleo - 2023/03/03(Fri) 21:35 No.21105  

ヒストグラム
1500 x 1000 (1,015 kB)


ケースを開けて、パトローネを取り出したところです。

塗装もされていない素のパトローネにラベル貼りというシンプルなものですが、DXコード付きです。

因みに、お値段は 3,320円!!(全然、安くありません!)

Velvia 100:2,040円
E100:4,400円 ※いずれも、かわうそ商店さん価格



[3] Re: リバーサルの新顔 kazuleo - 2023/03/03(Fri) 21:48 No.21106  

ヒストグラム
1500 x 1000 (947 kB)


フィルムの乳剤面です。
この色味からするとE100とほぼ同じことに気がつきました。

もし、これがE100相当とするならモノホンのE100よりは1英世ほど安くてにいれることができます。
自身で撮影、自家現像して確かめようと思いますが、既にかわうそ商店さんの方でblogにレビューがアップされていますので、まずはそちらをご覧下さい。
https://efke.exblog.jp/32954749/

パーフォレーションにEastman Kodakの表記があるようなので、E100相当はまちがいなさそうです。
作例も出てますが、個人的には好ましい色調で使ってみるのを楽しみにしています。

カラーネガはシネフィルムが花盛りでレムジェットの話題が尽きないようですが、新たなリバーサルフィルムの誕生に、あわい期待をしています。
私のお試し結果は、もう少し先になりますが、こちらでご報告します!



[4] Re: リバーサルの新顔 通太郎爺さん - 2023/03/03(Fri) 21:48 No.21107  

ヒストグラム
1300 x 859 (315 kB)


半世紀ほど前に中国からの使節団の取材があり、その時このケースに似たもの(中身はモノクロフィルム)を頂いた覚えがあります。
フィルムはともかく、ケースが懐かしいですね。

価格的にはベルビアの方が魅力的です。
2017年の現像ですが何本やっても、きれいな発色で問題なしでしたが途中から乳剤が変わったようで、うまくいかなくなりました。

新顔がどんなもんかぜひレポートお願いします。

Arco super D (velvia100) papitol 250cc+KSCN 3cc 0.37g 38度6分30秒 少薄い露光過多か?



[5] Re: リバーサルの新顔 通太郎爺さん - 2023/03/07(Tue) 22:27 No.21110  

リバーサルフィルムの新顔とは嬉しいですが、ムービー用というからにはバッキング処理が必要なのでしょうか。
乳剤面はE100みたいですが裏側はどんな感じですか。

フィルムのバック(背面)のコーティングが無いのなら映画用ではないのかもしれませんが・・
ムービー用ネガフィルムではバッキングがあって当然なんですがポジの映画用フィルムの経験がないので知りたいところです。



[6] Re: リバーサルの新顔 通太郎爺さん - 2023/03/08(Wed) 10:22 No.21111  

業務連絡です。先ほどは失礼、カワウソ商店様と連絡付きました。バックコートはないそうですので注文しました。
試してみますのでよろしく。



[7] Re: リバーサルの新顔 kazuleo - 2023/03/08(Wed) 21:56 No.21112  

ヒストグラム
1500 x 1125 (999 kB)


遅くなりました!

参考までに、Reflx Lab 100RとE100の背面の比較画像です。
上段が未現像のReflx、下段が同じく未現像のE100です。
背面の色もほぼ同じ、ただし、シネフィルムにあるバックコートは真っ黒ではなく、焦げ茶色という、馴染みのモノです。

既に、通太郎さんがかわうそさんに確認されたように、バックコートは無いため、特段の処理無くE-6現像ができそうです。
桜の開花も早まっているので、近いうちに結果のレビューをします。



[8] Re: リバーサルの新顔 通太郎爺さん - 2023/03/08(Wed) 22:35 No.21113  

ヒストグラム
1000 x 588 (69 kB)


ご丁寧にありがとうございます。
上の段のフィルムはパーフォレーションの穴の形が長方形ではなく上下の両方が少し楕円になっていますから映画撮影用には違いないと思います。
私の写真で言えば右が映画撮影用、左が一般用です。21106のパーフォレーションが映画撮影用にも見えたので心配になりましたが、だとしてもバックコートが無いようです。

書き込みが遅れましたが、エゾックスさんにも確かめて、送ってもらいました。着いたらテストしてみます。
お手数かけてすみませんでした。




[21103/21102/21101/21100/21099]  
[143:6] 暗室は不要 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/03/02(Thu) 20:26 No.21098  

ヒストグラム
922 x 900 (273 kB)


余談ですが、先日四日市まで撮影に行きました。
参考資料に撮ってあった場所の反対側から見た風景が欲しくて撮り直しに行きました。

ビルの谷間のような場所は、下と空の部分の明暗差が激しくデジカメではどちらか捨てなくてはならない場合が多いので、フィルムの出番となります。

Rolleiflex 2.8E (provia 100F)
papitol(保存液) 50cc/250cc(水)+KSCN 0.75g 35-38度 6分
発色:中外ネガカラー用現像液(保存用)Re50cc/400(古い液) 33度6分 



[2] Re: 暗室は不要 通太郎爺さん - 2023/03/02(Thu) 20:35 No.21099  

ヒストグラム
1200 x 914 (303 kB)


帰りに、白子駅の待合室でキャノンのAE-1を首から下げたお嬢さんに逢いました。
あまり珍しいので恐る恐る声をかけて聞いたところ、嬉しいことにフィルムの愛好者だそうです。
キタムラへ現像に出すそうなので、ぜひ自家現像を・・・とお勧めしました。
フィルム現像だけなら暗室などなくとも大丈夫なのでぜひ挑戦してほしいものです。

私も冬は暗室が寒いのでダークバッグ(暗袋)での作業が多いです。
ヤフオクなどでも出ていますが大き目の方が手探りでの作業はやりやすいです。
お名前も何も聞きませんでしたが、もしこのコーナーを見ておられたら何なりと質問してみてください。



[3] Re: 暗室は不要 通太郎爺さん - 2023/03/02(Thu) 20:37 No.21100  

ヒストグラム
1100 x 862 (169 kB)


昔のカメラ屋さんが使っていた暗箱もありますが、この程度なら段ボールの箱でも自作できそうですね。



[4] Re: 暗室は不要 通太郎爺さん - 2023/03/02(Thu) 20:39 No.21101  

ヒストグラム
1100 x 792 (195 kB)


開けたところです。

若い方が引き継いでくれると、ありがたいですね。
 



[5] Re: 暗室は不要 通太郎爺さん - 2023/03/02(Thu) 20:49 No.21102  

ヒストグラム
890 x 900 (259 kB)


奥のビルが飛んでしまうと困るのですが、何とかなりました。

フィルムの場合は空が飛んでいてもソフトで焼きこむと出てくるのですがデジカメの場合は飛んでしまうとデータ無しなのでどうしようもありません。
明暗に分けて撮って後で処理することもできなくはありませんが角度が変わるので厄介です。

実用的で便利この上ないデジカメですが、ラチチュードの狭さには往生します。

データ21098に同じ。



[6] Re: 暗室は不要 kazuleo - 2023/03/03(Fri) 21:14 No.21103  

AE-1は、私が初めて手にしたカメラです。
それも父親にかなりのおねだりをして、50/1.4付きで手に入れました。
ブラックボディが欲しかったけれど、5千円高くなるため、子供心に気が引けて諦めました。
当時は絞りの意味が分からず、シャッタースピード優先の方が理解しやすかったというのもチョイスした理由でもありました。
幸い、まだ使えるので、ほんのたまに持ち出します。

私の周りでも、若い女性の方がフィルムに対する熱があって、熱心に取り組んでいる方が覆い印象です。

FUJIの暗箱いいですねぇ。
ダークバッグでもほとんどのことはできますが、ある程度スペースがあった方が作業のしやすさにつながります。

行き先に困ったら、お引き受けしますヨ(嗤)



[21097/21096/21094/21093/21092]  
[144:8] バルナックの洗礼 投稿者:kazuleo 投稿日:2023/02/24(Fri) 22:01 No.21088  

ヒストグラム
1500 x 1000 (1,013 kB)


先日譲り受けたLeica IIIbの初撮りの結果が、No.21086というオチでした。

元の持ち主のアドバイスに従い、フィルムの先端を長めに切り取り、おぼつかない手でセットし、勢い勇んで近所や帰省先で遠くに望む富士山を撮った傑作がががが・・・

フィルム:dox SILVERMAX(ISO100)※数年前にディスコン&2年ほど期限切れ
現像液:SILVERMAX DEVELOPPER(18.5℃ 9分30秒)

現像タンクはMasuko 1351です。



[2] Re: バルナックの洗礼 kazuleo - 2023/02/24(Fri) 22:06 No.21089  

ヒストグラム
1125 x 1500 (817 kB)


そして、その現像結果がこちら。
フィルム先端から終端まで見事な素抜け。
1枚たりとも露光されていない・・・

いやぁ、ホントこんなことは久しぶりです。
手巻きのフィルム機であれば、巻き上げ時のトルク感からきちんとフィルムが送られていることがほぼ分かるのですが、ことLeicaは初ということもありますが、それほどカラ送りされている感覚はなかったので、タンクの蓋を開けて取り出したところ膝からくじけました(爆)



[3] Re: バルナックの洗礼 kazuleo - 2023/02/24(Fri) 22:15 No.21090  

ヒストグラム
1500 x 1125 (564 kB)


とはいえ、巻き上げ時にフィルムを巻き戻している感覚が薄く、あっという間にスルスルとう感覚があり怪しい雲行きが漂っていたのも事実。

底蓋を開けてみると、フィルムは全てパトローネに格納されていたのであわい期待をいだきつつ、フィルムピッカーで先端を引き出すと二股に裂けていました。
ハサミで切り描いた部分が滑らかで無かったため、圧版に引っかかり裂けてしまったようです。このためフィルムが巻き取られず、ひたすら空シャッターを切って、脳内念写をしていた模様。

SNSネタでよく見かけていて、そんなバカな失敗はしないと思っていましたが、バルナックでは特によく見かける事例で、自分の身にも漏れなくその洗礼を受けることになりました。

チーン♪

さぁ、明日から再チャレしてどんな写りをするのか、次回こそ確かめたいと思います。



[4] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 22:17 No.21092  

先端のリード部分ももス抜けとは???
パーフォレーション部分の数字は出てますでしょうか?それすら無いとすると現像工程のミスということになりますが、それが出ているなら巻き込みのミスでしょうね。

シリアルから見ると、このVbは1938年製なので私のより一年早いですね。
良いカメラですので再度挑戦してください。



[5] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 22:19 No.21093  

やはり、巻き込みですか、それなら問題なしでしょう。やり直せばよいだけで、巻き上げの感触も慣れれば問題なしです。


[6] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 22:30 No.21094  

切れた部分をよく見ると、装填時のミスですね。上の溝にきっちりはまっていいまま巻き上げたので切れてしまったのかもしれません。
フィルムの先端を10cぐらい切れと書いてありますが、慣れると巻き戻しノブを巻き戻し側に巻きながらフィルムのたるみを取って入れることができます。
最初のころは現場に小さなハサミをもっていきました。



[7] Re: バルナックの洗礼 kazuleo - 2023/02/25(Sat) 08:35 No.21096  

ヒストグラム
1500 x 1000 (572 kB)


はい、しっかりと枚数の数字は出ています。

クリップ止めしているほんの僅かな先端のみが露光されていましたが、以後はご覧の通り。完璧な装填ミスです。

シャッターをTにしてから装填するのを薦められたので、再トライしてみました。

シリアルナンバーカラすると、おっしゃる通り1938年製のようです。
譲っていただいた方の父上のモノらしいのですが、使わないので良かったらと有り難く頂戴しました。生産台数も3.8万台と少ないようなので、ちょっとしたレア感もあり長く付き合うことになると思います。
今日は写真展の搬入やフード探しで外回りをするので、早速試写してきます!



[8] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/25(Sat) 13:11 No.21097  

丁寧に使用されていたようですね。
勿論、Leicaのシリアルナンバーは個体識別番号なので1の桁の最後の番号まで言えば世界に一台しかないわけで貴重品には違いありませんね。
Tにするとシャッターは空きっぱなしになりますからレンズを外せばフィルムが直接見える・・という意味でしょうか。

いずれにせよ試写の結果が楽しみです。



[21095/21083/21082/21080/21079]  
[145:6] 私のやり方 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/02/22(Wed) 20:30 No.21078  

ヒストグラム
1246 x 850 (156 kB)


リールへの巻き込みですが、私はリールの一番初めの爪は無視して二番目の爪に引っかけています。
この時、フィルムの最初のリーダー部分のベロは切ってしまいます。
リールの一番初めの爪はフィルムのリード部分を切らずに片側だけのパーフォレーションの穴をかけるためのものですが、切った方がうまく引っ掛かります。



[2] Re: 私のやり方 通太郎爺さん - 2023/02/22(Wed) 20:32 No.21079  

ヒストグラム
1063 x 800 (88 kB)


フィルムの最初のリーダー部分を切った状態です。



[3] Re: 私のやり方 通太郎爺さん - 2023/02/22(Wed) 20:40 No.21080  

ヒストグラム
1205 x 800 (94 kB)


パーフォレーションの穴をリールの両方の爪に引っかけます。
電気をつけた状態で引っかけたら、消灯して手探りで巻いてゆきます。
フィルムの最期をパトローネ(これはフランス語で、英語ではカセットだそうです。)から切り離すためのハサミを忘れないようにしてください。



[4] Re: 私のやり方 上海 - 2023/02/22(Wed) 21:21 No.21082  

通太郎様

こんばんは。
画像付きで分かりやすい説明、ありがとうございます!
ちょうど明日に2回目をやる予定でしたので、大変参考になります。
前回はどうも巻き始めが良くなかったようでしたので、画像を参考にしながらすこしでもマシになるよう、頑張ってみます。

そしてハサミを忘れないように気を付けたいと思います・・・(実は前回、ハサミを持ち込むのを忘れて、どうしようもなくパトローネを無理やり力でこじ開けてしまったもので・・・(笑)



[5] Re: 私のやり方 通太郎爺さん - 2023/02/22(Wed) 22:18 No.21083  

今晩は。
フィルムの先端を切り落として真っすぐにした方がリールの溝に真っすぐ入りやすく、ここで斜めになると以後がぐしゃぐしゃになります。
慣れてくるとどうやっても真っすぐリールに入るようになるものなので、練習してみてください。



[6] Re: 私のやり方 kazuleo - 2023/02/25(Sat) 08:24 No.21095  

通太郎さんは、さすがいろんな小ネタをお持ちですねぇ

フィルムの高騰もあるので、良い節約術です!

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)