(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/04/15 16:40:21

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 遊び疲れ (3) 2: 遊び疲れ (3) 3: 127day神保町散歩 (4) 4: デジカメですが・・ (12) 5: メニエルでダウン (8) 6: やはり絵 (3) 7: ブギウギと写真機 (5) 8: 映画用フィルム (4) 9: 2つめの参加写真展終了 (4) 10: SPD現像液で・・・ (4) 11: カラー現像液でモノクロ (3) 12: 原点に戻って (13) 13: ネガカラーの進歩 (8) 14: おめでとうございます (5) 15: ポジカラーの薬品 (2) 16: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 17: 昔の写真 (4) 18: 1965年頃 (2) 19: ウルトラC (4) 20: カラーフィルム現像の注意点 (2)

>>記事一覧 >>画像一覧



[20228/20227/20226/20225/20224]  
[286:11] velvia攻略に成功 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/12/31(Fri) 09:48 No.20218  

ヒストグラム
1684 x 726 (445 kB)


下のレスが長くなるのでkazuleoさんへのお答えをここに書きます。
ネガポジの実験を繰り返した結果、何とかベルビアを陥落させました。
これを基礎にして完成度を高めてゆきたいと思います。
第一現像にパピトールより少し効き目の弱いSPDを使います。メトールを加えて赤っぽくなるのを青に傾け、ロダンカリで現像を促進しています。
原版は青くなりがちで「夕焼け小焼け」から「青い月夜の浜辺・・」になったようです。

Ricohflex (RVP100) SPD 450cc+KSCN 1g+メトール1g38度5分30秒 
C.D.中外ポジ用(stock)100cc+old350cc+CD3 3g+NaOH 1g 36度6分



[2] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 09:51 No.20219  

ヒストグラム
1290 x 980 (668 kB)


原版を見る限り、青が強く空もすっきりしています。非常にクリアな感じで、これなら使えそうです。



[3] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 10:08 No.20220  

ヒストグラム
1307 x 950 (347 kB)


プロビアと見まがうほどなので、十分使えると思います。



[4] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 10:13 No.20221  

ヒストグラム
1242 x 980 (655 kB)


赤が出にくくなったということもなくWin11では機能が半分以下に落ちてしまったアドビのエレメント6での自動補正一発でほぼいけます。



[5] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 10:17 No.20222  

ヒストグラム
1204 x 950 (1,091 kB)


20218に貼った原版からもわかるように、画面の全部が赤くなる癖はどこかへ飛んだようです。
赤は赤として今まで通りに強めなので、おとなしいE-100やプロビアとの住み分けができそうです。

引き続きやってみます。



[6] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 10:28 No.20223  

ヒストグラム
1178 x 800 (322 kB)


現像が終わってリールから外したとたんにフィルムを間違えたかと思いました。
どう見ても今までのベルビアとは思えません。

ま、とりあえずは大晦日のめでたしめでたしです。



[7] Re: velvia攻略に成功 kazuleo - 2021/12/31(Fri) 14:04 No.20224  

お見事です!
すっかりマゼンダからシアンに転んでますね。
そこからのスキャニングはとてもスッキリして鮮やかです。

昨日のやりとりから一発でこの仕上がりとは流石です。
パピトール一辺倒ではなく、SPD含め試してみるものですね。
次回のVelvia時にこのレシピでトライしてみます。



[8] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 15:14 No.20225  

>一発でこの仕上がりとは・・・

とんでもありません、まぐれのようなものです。この間に失敗の山を積み上げております。
パピトールが無くなるということで以前からフィルム現像液での実験を続けていたのですが、ここに至るまでの失敗たるや惨憺たるものです。
ポジ現像に挑戦し始めたころ、フィルム現像薬ではどうしてもうまくいきませんでした。それがトラウマとなってポジでは印画紙用でなければ無理だと思っていました。
その間に銀塩の量も質も変化して、それに合わせてSPDのような現像液が出てきたのではないでしょうか。
D76や富士ドール、ミクロファインなど古くからあるフィルム現像液からすると時間も半分程度でパピトール並みだと思います。
印画紙用の現像液は今後消えてゆく様子なので、フィルム用に切り替える時期かもしれません。
とりあえずはこのレシピで何とかなりそうなのであとは使いやすいように改良あるのみでしょう。

なお、発色現像ではpHを12.5ぐらいに上げても大丈夫なのでネガ用プラスNaOH 2〜4gでやってみてはいかがかと思います。



[9] Re: velvia攻略に成功 kazuleo - 2021/12/31(Fri) 20:42 No.20226  

ヒストグラム
1501 x 1502 (1,353 kB)


経験に勝るものはありませんね。
フィルムや現像液など、今あるものが未来永劫も存在するとは限りませんから、フレキシブルに対応していかなくてはならないのでしょう。

スキャナの設定を確認したところ、「褪色補正」機能が付いているのを見落としていました。確かに、ウチのスキャナでもある程度の効果(写真参照)ありましたが、劇的ではありませんでした。
Velviaの際は、先に教えていただいたレシピをベースにやってみます。



[10] Re: velvia攻略に成功 kazuleo - 2021/12/31(Fri) 20:46 No.20227  

ヒストグラム
1499 x 995 (696 kB)


2021年最後の書き込みに、安定のE100で撮影した芦ノ湖(11月)を貼っておきます。

今年は本当にお世話になりました。
そして、来年もポジはもちろん、カラーネガにもトライしてみます。
通太郎爺さんさんにとっても、さらに良い年になることを祈念しております。



[11] Re: velvia攻略に成功 通太郎爺さん - 2021/12/31(Fri) 22:10 No.20228  

ヒストグラム
1493 x 830 (518 kB)


SPDは使い始めたばかりなので、安定的に使えるようになるまで添加する薬品や温度管理、時間などのテストが必要です。
フィルムによる誤差も出ると思いますので、少しづつやってみたいと思います。

これはSPDで温度を通常程度に挙げて時短でやってみましたが、やはり5分〜6分は必要な感じです。

contax G1 45mm/2 (E-100)
SPD 300cc+KSCN 0.6g 36d. 3min.30sec.
C.D. 中外ポジ用(stock)50cc+old 250cc+CD-3 2.9g 36d. 6min.



[20217/20216/20215/20214/20213]  
[287:10] Velviaの洗礼? 投稿者:kazuleo 投稿日:2021/12/29(Wed) 23:51 No.20208  

ヒストグラム
1502 x 1502 (1,113 kB)


川越で撮影したVelvia100を本日現像したところ、全コマでマゼンダ被りに。
スキャナーのせいもあり、ちょっと極端に出ていますが、赤みが強い結果に。

Hasselblad 500C/M Planar 2.8/80
Velvia100(ISO 80)
Papitol 250cc+250cc+メトール 2.5g 39℃ 5.5分
拭き取り後 BAN-1R 500cc+苛性ソーダ2g



[2] Re: Velviaの洗礼? kazuleo - 2021/12/29(Wed) 23:56 No.20209  

ヒストグラム
1500 x 1000 (871 kB)


ライトボックス上ではこんな感じです。(GR III)



[3] Re: Velviaの洗礼? kazuleo - 2021/12/30(Thu) 00:03 No.20210  

ヒストグラム
1502 x 1502 (1,026 kB)


PSで自動補正かけて、こんな具合に。
でも、まだマゼンダに寄ってますね。
実際ループで見るとそれほど赤くはなく、空の青も出ているように見えます。

発色現像のpH12.2、38.5℃でした。
第一現像のpH10.1です。

通太郎爺さんさんの投稿を参考にしましたが、原因はどこに??
お知恵を拝借させて下さい。

ちなみに、この後のE100の方は上手くいきました。
※薬剤は一部変えています



[4] Re: Velviaの洗礼? 通太郎爺さん - 2021/12/30(Thu) 10:01 No.20211  

ヒストグラム
1600 x 523 (191 kB)


お早うございます。寒さにも負けず頑張ってますね〜。
私のものも原版ではかなりマゼンタ被りしています。
WEBに出ているものをかなり多く見たのですが同じ傾向です。プロラボでやっても傾向は変わらないようですので、これより少しマシ程度で良いかと思っています。
スキャンしたままの原板ですが、かなりマゼンタです。
実際にフィルムを透過光で見た目の方がずっとましなのはkazuleoさんと同じで、スキャナー(エプソンGT-X980)の光源に問題があるのではないかと思っています。

mess IKONTA 524/2 opton tessar 105mm/3.5 (velvia100) papitol(stock)50cc+old 400cc+メトール 2g 36-8度 5分 
発色:中外ポジ用AB100cc+old350cc +CD-3 3g 36度5分



[5] Re: Velviaの洗礼? 通太郎爺さん - 2021/12/30(Thu) 10:04 No.20212  

ヒストグラム
1600 x 524 (218 kB)


エプソンスキャンというソフトで取り込んでいますが、これの「退色復元」にチェックを入れて取り込んだものです。



[6] Re: Velviaの洗礼? 通太郎爺さん - 2021/12/30(Thu) 10:18 No.20213  

ヒストグラム
1600 x 524 (206 kB)


原版をスキャンしたままの20211を取り込み後自動補正をかけたものです。
ブローニーの場合、タンクの性質にも影響を受けるようで、私はステンレスタンクとリールを使っています。
発色液の中外・・・はもったいないので使い切ってしまうために使っていますが、CD-3を3g/500t程度入れてもpHは12.3〜4に収まります。
タンクは上下はもちろん、横にして回転など動かし続ける状態です。
現像が終わってストップ代わりの水洗でも半分ほど水が入ったところで横にして水をこぼしながら回転させます。
これを数回繰り返しますがここでのんびりしているとムラが出ます。現像ムラの大半はストップ時のムラです。



[7] Re: Velviaの洗礼? 通太郎爺さん - 2021/12/30(Thu) 10:42 No.20214  

ヒストグラム
1500 x 682 (315 kB)


kazuleoさんの原板から見ると全体的に露光不足があるような気がします。
第一現像でロダンカリを1g程度入れると暗い部分が起きてくるのではないでしょうか。
発色では苛性ソーダのみでpHを稼ぐと少し黒っぽくなるようです。あればの話ですがNaOHの他にリン酸3ナトリウムなら10g程度入れても大丈夫だと思います。
pHが12.5程度でも大丈夫です。

これもベルビアですがpHが12.7です。フィルムのエッジ部分の文字がかなり黄色に近くなっています。



[8] Re: Velviaの洗礼? 通太郎爺さん - 2021/12/30(Thu) 10:46 No.20215  

ヒストグラム
1231 x 920 (554 kB)


20214のレシピを貼っておきます。第一現像にロダンカリを使っているので時間が短くなっています。
Union C-2 conool 75/3.5 (RVP Velvia100)
papitol(stock)50cc+(old)250cc+KSCN 0.5g 39d.3min.30sec.
ふき取り後 
CD:中外AB(ポジ用)50t+(old)350cc+CD-3 2g NaOH 1g (pH12.7) 36d.5min.



[9] Re: Velviaの洗礼? 通太郎爺さん - 2021/12/30(Thu) 10:48 No.20216  

ヒストグラム
1216 x 920 (433 kB)


自動補正後の画像です。



[10] Re: Velviaの洗礼? kazuleo - 2021/12/30(Thu) 23:40 No.20217  

ヒストグラム
1500 x 1000 (396 kB)


早速のレスありがとうございます!
こちらのBBS見るとポジ現像欲求が高まるので、来年も続けていきます!

私の上がりは別格にしても、原版で拝見するとやはり赤いですねぇ。
ウチのスキャナーはCanoScan 9950Fと古いのでさらに影響が大きいのかもしれません。このソフトには退色復元的なものがないのですが、他の機能で代替できるものがあるのか確認してみます。

現像タンク&リールは135/120ともにLPLの金属製のものです。
発色現像時は、(60/10s/60)でやっていますが、さらに攪拌した方がよいのでしょうか?
水洗も2分間ほど常時温水を入れ替えて、排出する水に色が付かなくなるまでやるようにしてみました。

今回の撮影は、どのコマも-2/3EV程アンダーの傾向があり、露出計が少し怪しかったのか、私の読み方が甘かったようです。

CD-4なら手元にあるのですが、生憎CD-3やリン酸3ナトリウムは手元にありません。
とはいえ、薬剤の使い方のアドバイスとレシピありがとうございます。
次回の参考にさせてください。

今回のVelviaのフィルム名部分ですが、ご覧の通りの毒々しいほどの「真っ赤っか」です(爆)



[20207/20205/20204]  
[288:3] SPD第一現像失敗 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/12/29(Wed) 19:19 No.20204  

ヒストグラム
1221 x 950 (656 kB)


モノクロフィルム用の市販薬SPDを使って第一現像ができないかの実験ですが、
温度が低すぎて失敗です。おそらく温度のせいだと思います。

Minoltaautocord (RA型18枚撮り) kodak E100 SPD 450cc+KSCN 1g 24d.3min.30s C.D. 中外ポジ用(stock)100cc+old350cc+CD-3 4g pH1.1 36d.6min.



[2] Re: SPD第一現像失敗 通太郎爺さん - 2021/12/29(Wed) 19:21 No.20205  

ヒストグラム
1296 x 920 (436 kB)


第一現像で完全なモノクロ現像ができていないために、発色がいびつです。
24度では無理なようで、35度以上は必要だと思います。



[3] Re: SPD第一現像失敗 通太郎爺さん - 2021/12/29(Wed) 19:24 No.20207  

ヒストグラム
1250 x 920 (476 kB)


ただしSPDの使用条件が20度〜24度程度となっているので38度という高温での現像に耐えるのかどうか次回実験してみます。



[20202/20201/20196/20195/20194]  
[289:5] かまいませんので 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/12/28(Tue) 10:54 No.20194  
kazuleoさんお早うございます。
よほどの関連性でもない限り、新規で貼っていただいて構いませんので遠慮なく上に貼ってください。

20191のレスでのフィルムの保存についてですが、密封することの方が大切で、零下何十度とか40度以上の高温とかでもない限り、日本なら普通の冷暗所で十分です。
冷蔵や冷凍がなぜ悪いかというと、フィルムは冷蔵庫の中で使うわけではないので外気との差が大きいほど出したときに湿気で劣化します。
冷たい部屋から暖房の効いた部屋へカメラを持って入ってみればレンズの曇るのが見えると思います。
あれと同じことがフィルムケースの中で起きるわけで、温度差こそフィルムの敵です。



[2] Re: かまいませんので 通太郎爺さん - 2021/12/28(Tue) 11:03 No.20195  

20192の件ですが、皆さんんが実験していただいているようにパピトールでなくても、他の印画紙用でもいけるということなので安心しています。。
現在モノクロフィルム現像液のSPDが使えるかどうかのテストをやってみていますが、何とかなりそうな気配です。



[3] Re: かまいませんので 通太郎爺さん - 2021/12/28(Tue) 11:09 No.20196  

20193にE-100の発色がおとなしい感じとありますが、その通りではないでしょうか。
今までのコダックからするとおとなしいように感じます。

ブルーの瞳で見るのと日本人のような茶色の瞳で見るのとでは発色の感じ方が違うようです。
茶色の瞳の方が赤や青に対する色の感じ方が鋭いのかもしれません。



[4] Re: かまいませんので kazuleo - 2021/12/28(Tue) 23:42 No.20201  

通太郎爺さんさんとこちらのBBSけらは教わることばかりです。
フィルムは、ジップロックで密封して早速北側の温度変化が少ない部屋に移動しました。これまで前日に冷蔵庫から出して準備する手間も省けます。

E100の発色が35mmでもプローニーでも似たような傾向なので、フジのポジとは違うということですね。巷の投稿を見るにつけ、ちょっと気になってました。
大掃除をはやく片付けてVelviaの仕上がりを確認してみます!



[5] Re: かまいませんので 通太郎爺さん - 2021/12/29(Wed) 07:54 No.20202  

アマチュアとして70年以上もフィルムとお付き合いしていると、数えきれないほどの失敗をします。
保存についても、冷蔵庫など一般家庭になかった時代の方がフィルムが長持ちした経験から得たものです。
保存という点では一本ずつ袋に密封されているブローニーが一番です。モノクロで15年放置が普通に現像できたことがあります。
真空包装でもされていない限り、ケースの中の空気の温度差で表面に露が着くようです。
ヨーロッパ系のフィルムは概して梱包が雑で密封が弱いです。乾燥した風土のせいでしょう。
日本のように湿度の高い国では室内の冷暗所が一番安全です。



[20200/20199/20198/20197]  
[290:4] SPDで第一現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/12/28(Tue) 13:19 No.20197  

ヒストグラム
1464 x 948 (400 kB)


第一現像にSPD(スーパープロドール)を使う実験です。
だいぶん良くなってきました。
今回はロダンカリを入れたので画像のエッジが鋭くなった感じです。

Nikon F nikkor50/2 (フジ記録用G100) SPD原液300cc+KSCN 0.6g 24d.3min.30sec.
C.D. 中外ミニラボ用ネガカラー現像液 50cc+old 250cc+6NaOH 0.9g pH11.9 34d.6min.



[2] Re: SPDで第一現像 通太郎爺さん - 2021/12/28(Tue) 13:30 No.20198  

ヒストグラム
1483 x 952 (598 kB)


拭き取りがいい加減なので幕面の汚れが目立ちます。
画像の縮小をなるべく避けたいので1100dpiで取り込んだままです。(エプソンGT-X980)
画像ソフトでのデジタル的縮小は縮小ではなく画像の大きさに合わせてドットを省くだけなので光学的縮小とは全くの別物です。
大きく取り込んで縮小するよりスキャナーのセンサーに合わせて余裕をもって取り込んだ方が発色もピントも崩れないようです。



[3] Re: SPDで第一現像 通太郎爺さん - 2021/12/28(Tue) 13:34 No.20199  

ヒストグラム
1438 x 952 (387 kB)


もう少しでまともに使えそうな気がします。



[4] Re: SPDで第一現像 通太郎爺さん - 2021/12/28(Tue) 13:37 No.20200  

ヒストグラム
1447 x 925 (564 kB)


今回はネガポジでの実験ですが発色がいまいちです。記録用の安物フィルムのせいかもしれません。
もう少しやってみます。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)