★爺さんのお気楽BBS★
−スレッド一覧 (最新 20 件) −
1: 発色現像にCD-3を使ってみた (7) 2: 現像液レシピ (5) 3: フィルムプロセッサーでのE-6現像 (7) 4: 写真展参加のお知らせ (6) 5: 多種多様なモノクロ現像液 (6) 6: ビタミンC現像液 (1) 7: 現像液レシピ (1) 8: モノクロポジへのこだわり (3) 9: ブローニーの失敗 (5) 10: 失敗は90%以上 (4) 11: ブローニーでうまく行ったもの (3) 12: 漂白か定着か??? (6) 13: カラー用の漂白はダメ (3) 14: モノクロポジ現像 (2) 15: NewSeagull100のポジ現像 (2) 16: 東京駅 (4) 17: sigmaDP2merrill 原寸で出します (2) 18: LEICAデジタル (2) 19: ネガカラーフィルム (2) 20: カラーでのRAW現像 (7)
>>記事一覧 >>画像一覧
ヒストグラム 1200 x 800 (427 kB) おはようございます。SILVERCHROMEを使った第一現像でVelvia100もやってみました。そのままでは少しマゼンタっぽくなるので、以前にまつむらかめらさんにご紹介いただいたメトールを添加する方法を使っています。SILVERCHROMEの場合、青ではなく緑が強まるようです。Velviaらしい濃い発色ながら色の偏りが少なく、PROVIAのときよりもうまくいったように感じます。メトールは実験のたびに重さを測るのが面倒だったので、とりあえず重量/容量2%液にして、保恒剤として亜硫酸ナトリウムを2%入れています。PROVIAのヨウ化カリウム液もそうですが、たぶんメトール液も早急に劣化していくので、今後どうするかが難しいところです。New EOS Kiss, EF 50mm F1.4, Velvia100 (RVP100-452).液量:300ml.第一現像: SC-FGD[1+9] ロダンカリ10%=3.5ml メトール2%=30ml 38℃ 6min.停止: SC-SB 2min.第二露光: LEDライトを動かしながら各面1minずつ.発色現像: CNL-N1RN[1+2] 苛性ソーダ10%=7.5ml 38℃ 6min.停止: 液再利用 2min.漂白: CNL-N2R 6min.定着: SC-RF 5min.*メトール2%液は亜硫酸ナトリウム2%を含む
ヒストグラム 1200 x 800 (427 kB)
おはようございます。SILVERCHROMEを使った第一現像でVelvia100もやってみました。そのままでは少しマゼンタっぽくなるので、以前にまつむらかめらさんにご紹介いただいたメトールを添加する方法を使っています。SILVERCHROMEの場合、青ではなく緑が強まるようです。Velviaらしい濃い発色ながら色の偏りが少なく、PROVIAのときよりもうまくいったように感じます。メトールは実験のたびに重さを測るのが面倒だったので、とりあえず重量/容量2%液にして、保恒剤として亜硫酸ナトリウムを2%入れています。PROVIAのヨウ化カリウム液もそうですが、たぶんメトール液も早急に劣化していくので、今後どうするかが難しいところです。New EOS Kiss, EF 50mm F1.4, Velvia100 (RVP100-452).液量:300ml.第一現像: SC-FGD[1+9] ロダンカリ10%=3.5ml メトール2%=30ml 38℃ 6min.停止: SC-SB 2min.第二露光: LEDライトを動かしながら各面1minずつ.発色現像: CNL-N1RN[1+2] 苛性ソーダ10%=7.5ml 38℃ 6min.停止: 液再利用 2min.漂白: CNL-N2R 6min.定着: SC-RF 5min.*メトール2%液は亜硫酸ナトリウム2%を含む
ヒストグラム 2048 x 455 (213 kB)
カラーチェッカーとグレーカードです。左からメトール2%=0ml, 15ml, 30mlです。重量に換算すると0g, 0.3g, 0.6gとなります。左端のメトール0gだけは以前に実験したもので、これだけロダンカリ10%=3ml、他2つはロダンカリ10%=3.5mlです。メトールなしでのマゼンタは軽微なので、添加しなくてもギリギリOKかもしれません。
ヒストグラム 930 x 900 (221 kB)
mglssさん、お早うございます。Velviaが見事な発色でいいですね。第一現像に使っている液も入手しやすい液で参考になります。最近のVelviaは明らかに変わってきたようで、勝手な想像ですが、アメリカで禁止になった薬品を変更するための試行錯誤が続いているのかもしれません。メトールなしでもほとんど問題ないようでいぜんのようなあからさまな赤にはならないようです。メトールなしで発色液のpHを12以下にしていますが問題ありません。富士の専用現像所しか現像しなくなったようですね。それにしても1500円?地方では、その上に日にちがかかるので、自分でやれば1時間で済むものを・・・と思ってしまいます。super IKONTA 533/16(12枚撮り) (vervia100) 第一現像:papitol(stock)50cc+(old)400cc 38度5分 発色:中外N1U(stock)50cc+(old)400cc (pH11.6) 36度5分
ヒストグラム 1588 x 546 (144 kB) 手遅れかもしれませんが終活をやっています。当然ながら、その中には大量の古いネガもあります。初期のネガポジも懐かしい思い出ですが、この当時はポジになっただけで興奮しておりました。富士の記録用ネガカラーでしょうか、安いのでお世話になりました。2007年7月のデータです。第一現像:パピトール指定の使用濃度のままで38度10分(今思うと多過ぎですね〜)発色:ミニラボで分けてもらったオリエンタルかどこかのネガカラー用。NaOHの使い方も分からず、発色はとにかく何とかポジになった・・・登いところです。
ヒストグラム 1588 x 546 (144 kB)
手遅れかもしれませんが終活をやっています。当然ながら、その中には大量の古いネガもあります。初期のネガポジも懐かしい思い出ですが、この当時はポジになっただけで興奮しておりました。富士の記録用ネガカラーでしょうか、安いのでお世話になりました。2007年7月のデータです。第一現像:パピトール指定の使用濃度のままで38度10分(今思うと多過ぎですね〜)発色:ミニラボで分けてもらったオリエンタルかどこかのネガカラー用。NaOHの使い方も分からず、発色はとにかく何とかポジになった・・・登いところです。
ヒストグラム 1300 x 820 (202 kB)
これが2007年ごろですが、さらに古くはうっすらとポジ化したものなどもありました。スキャナーのソフトの「退色復元」をかけると、かなりましになりますね。
ヒストグラム 1300 x 820 (156 kB)
ここに至るまでに数十本???いや!100本近い失敗や中途半端がドッサリ。最初は第一現像に一般のモノクロ用を試用しましたが全くうまくいかずパピトールが良いとわかるまでにも、かなりの時間とフィルムの無駄がありました。E-6など正規のやり方は分かっているのですが、邪道を成功させるのは苦労しますね。今はwebを探せばポジの自家現像として出てくるようですが、当時はどう探しても何もなかったのでどうしようもありませんでした。終わりよければみんな良し・・・
ヒストグラム 1600 x 1051 (421 kB)
2007年からやっておられたのですか。年季が違う。当方は第一現像:コレクトール(ウナタレ、2倍濃度つぎ足し)、30℃3分、発色現像:BAN1でやってます。ロダンカリは入れなくなりました。上下に青染帯ができるのは、第一現像を連続撹拌やると回避できそうです。添付は岩見沢市内の公園。タンポポと野菊がきれいなんだけど、ちょっと伸びると刈られてしまいます。Canon AV-1、Tokina24mm F2.8、富士の記録用の期限切れです。露出設定はISO100。通常ネガ現像と違って暗部で粒子が出ないのも美点です。
ヒストグラム 1300 x 799 (417 kB)
3ピン屋さんこんにちは、いい色ですね。この手の粘っこい(というか)発色は銀塩独特ですね。デジカメだとスッキリと奇麗になりすぎて、修正が難しく私の手には負えませんが、銀塩では高い確率で柔らかな私好みの発色をしてくれます。ネガカラーフィルムの銀塩は量が少ないので一気に短時間で現像しても仕上がりにそん色はないような気がします。Canon FT canon50mm/1.4 (fuji100) papitol(紙焼き用指定濃度)300cc 34度1分30秒 発色現像:中外ミニラボ用ネガカラー現像液 34度3分 漂白15度3分 定着(中外ミニラボ用)15度3分
ヒストグラム 950 x 1512 (1,229 kB) これも当時(2007年)の失敗の一つですが、第一現像の不足と発色液の劣化だと思います。前浴40度3分第一現像:パピトール指定濃度の2倍希釈500cc+KSCN 0.5g 38度3分30秒 発色 :E-6用ペーパー現像液?(意味不明)どこかのミニラボの使用済液か?
ヒストグラム 950 x 1512 (1,229 kB)
これも当時(2007年)の失敗の一つですが、第一現像の不足と発色液の劣化だと思います。前浴40度3分第一現像:パピトール指定濃度の2倍希釈500cc+KSCN 0.5g 38度3分30秒 発色 :E-6用ペーパー現像液?(意味不明)どこかのミニラボの使用済液か?
ヒストグラム 887 x 676 (178 kB)
ソフトで補整したものですが、フィルムを見てどこが悪かったかの見当が着くようになるまでに数十本がお釈迦になりました。悪かった部分の見立てができるようになると後は楽ですね。これが分かるようになると、薬品の変更などもできるようになります。第二露光が不要だということも分かってきたころです。
ヒストグラム 850 x 850 (324 kB) さすが12円のカメラだけあって、シャッタースピードがのんびりしていました。1/200が最高速なのですが、試写の結果から推定するに1/100以下ではないかと思われます。今回は1/200に設定して11〜16まで絞って使った結果、良くなりました。Olympus six zuiko 75mm/2.8 (provia100) papitol(stock)250cc+water250cc+KSCN0.6g]で1本使用済みの液にstock 100ccを入替 39度5分 CD [中外N1U(stock)50cc+old400cc+NaOH 1g (pH12.4)]に中外N1U(stock) 50cc入替 37度5分
ヒストグラム 850 x 850 (324 kB)
さすが12円のカメラだけあって、シャッタースピードがのんびりしていました。1/200が最高速なのですが、試写の結果から推定するに1/100以下ではないかと思われます。今回は1/200に設定して11〜16まで絞って使った結果、良くなりました。Olympus six zuiko 75mm/2.8 (provia100) papitol(stock)250cc+water250cc+KSCN0.6g]で1本使用済みの液にstock 100ccを入替 39度5分 CD [中外N1U(stock)50cc+old400cc+NaOH 1g (pH12.4)]に中外N1U(stock) 50cc入替 37度5分
ヒストグラム 858 x 850 (172 kB)
青空もスッキリ言うことなしです。
ヒストグラム 849 x 850 (324 kB)
渋い色もそれなりの雰囲気が出たようで12円のジャンク、シャッター動きません・・がうそのようです。
ヒストグラム 857 x 850 (208 kB)
日本が一番きれいな季節・・・友人の評価の通りです。このフィルムが無くなるのは残念無念。何とかなりませんかね〜。
ヒストグラム 857 x 850 (442 kB)
ヤフオクもカスを掴むことも多いですが、たまやまれにはこういうこともあるので、ついポチとやってしまいます。最近は欲しいものもないので、めったにやりませんが・・・
ヒストグラム 897 x 850 (161 kB) 鯉のぼりの季節になりました。毎年、県の文化会館の広場に鯉のぼりがやってきます。旧タイプのミノルタオートコーを使ってみましたが少しシャッターが遅いようで露光に気を使いました。Minolta autocord chiyoko 75mm/3.5(シャッター b~1/300 )(E-100) papitol(stock)250cc+water 250cc+KSCN 0.6g 38度5分30秒中外N1U(stock)50cc+(old)400cc+NaOH 1g (pH12.4) 36度5分
ヒストグラム 897 x 850 (161 kB)
鯉のぼりの季節になりました。毎年、県の文化会館の広場に鯉のぼりがやってきます。旧タイプのミノルタオートコーを使ってみましたが少しシャッターが遅いようで露光に気を使いました。Minolta autocord chiyoko 75mm/3.5(シャッター b~1/300 )(E-100) papitol(stock)250cc+water 250cc+KSCN 0.6g 38度5分30秒中外N1U(stock)50cc+(old)400cc+NaOH 1g (pH12.4) 36度5分
ヒストグラム 846 x 850 (269 kB)
連休中でも「蜜」なんて全く無関係、子供たちものびのびしすぎるほどですが、風のない鯉のぼりはぶらりと下がったまま、尾鷲名物「サンマの丸干し」状態でした。
ヒストグラム 828 x 850 (158 kB)
早苗植えわたす、夏は来ぬ・・・作詞した佐々木信綱は隣の鈴鹿市石薬師の出身。短歌をやっていた家内と信綱の生家を何度か訪れたことを思い出します。
ヒストグラム 842 x 850 (218 kB)
それにしてもE-100が高くなりました。裏紙に金箔でも貼ってあるんじゃあないかと思えてきますが、じっと我慢の子で行くしかないですね。
[ページトップ] 56 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)