(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

★爺さんのお気楽BBS★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/11/09 21:10:08

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: ILFORD Japan E-6 Kit (14) 2: ECN-2自家現像にトライ! (9) 3: E-6の定着液は、硬膜か非硬膜か? (8) 4: 増感現像してみました (6) 5: リバーサル現像に初挑戦するも……。 (4) 6: 力を貸してください (3) 7: ネガカラーフィルム反転現像ISO100 (3) 8: ネガカラーフィルム反転現像ISO400 (7) 9: 9/1までこちらの写真展に参加中 (5) 10: そういえば増感現像の手法は? (6) 11: 第一現像液の自家調合(未完成) (4) 12: 超簡易現像?  (11) 13: 摩訶不思議な発色 (7) 14: 外付けHDDを接続 (2) 15: 名前を変えました。 (7) 16: プリントでポジの楽しみが2倍に! (7) 17: デスクトップからノートパソコンへ (1) 18: フェニドンBが溶けにくい (8) 19: 遊び疲れ (5) 20: 遊び疲れ (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[18912/18911/18910/18909/18908]  
[506:6] お懐かしや!キャノンL1 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/08/17(Mon) 22:01 No.18907  

ヒストグラム
1400 x 866 (332 kB)


不要ならそちらで捨ててくれ、とカメラが送られてきました。
数台のうちの一台がキャノンL1、、昔よく使った懐かしのカメラです。かなり使い込まれていますが、こういったカメラのほうがきちんと動きます。
案の定、シャッタースピードのあやふや以外はすべて問題なし。
シャッターは使っているうちに慣れてきます。

レンズは35mm/2.8が付いていましたがヘリコイドと絞が固着していたのでベンジンのお風呂に半日入ってもらってスッキリ。
立派に写りました。

Canon L1 canon35mm/2.8 (vison 3)
中外AB液のウナたれ用古いもの(pH10.4)+CD4 2.5g (pH9.8)+NaOH 0.5-8g (pH10.3) 32d.3min.
中外ミニラボ用Fix 3分



[2] Re: お懐かしや!キャノンL1 通太郎爺さん - 2020/08/17(Mon) 22:05 No.18908  

ヒストグラム
1400 x 857 (314 kB)


固着したヘリコイドに少しガタがありましたが、レンズの締め付けが緩んでいただけでこれも修理完了。
良いレンズです。



[3] Re: お懐かしや!キャノンL1 通太郎爺さん - 2020/08/17(Mon) 22:06 No.18909  

ヒストグラム
1400 x 871 (301 kB)


ほかの数台のバカチョンもバッテリーケースの汚れを掃除すれば使えそう。
順次テストしてみます。



[4] Re: お懐かしや!キャノンL1 通太郎爺さん - 2020/08/17(Mon) 22:14 No.18910  

ヒストグラム
1400 x 794 (122 kB)


使い込まれていますが、中古カメラではこういう個体のほうが問題ありません。
コレクター物は飾りとしては良くても機械的に問題のあるものが多く私にとっては不用品です。

以前使っていたものはシャッターリボンが切れて修理するまでもないほど使い込んだので、部品取りの廃棄処分としました。
これはしばらく使えそうです。



[5] Re: お懐かしや!キャノンL1 通太郎爺さん - 2020/08/18(Tue) 08:45 No.18911  

ヒストグラム
1400 x 898 (165 kB)


軍幹部もかなり汚れていますが、1/1000もしっかりスリットが開いています。
フィルム巻き上げがバルナックタイプの最終、4sb改(または4sb2型)のノブ式から上部レバー式巻き上げになりすっきりしてきます。
キャノンのすごいところは、ライカがM3(1954年発売)まで成しえなかったフォーカスとフレーミングの窓を一体化したファインダーを
戦後間もない1946年当時にSU型あたりで実用化していることだと思います。
このほうが良いに決まっている一眼式ファインダーなのに実用化までに10年近くキャノンに後れを取った形となっています。
続かなかったのが残念なことではありますが、キャノンのこの当時のカメラを使うたびに、そのことを誇りに思ったりもします。



[6] Re: お懐かしや!キャノンL1 通太郎爺さん - 2020/08/18(Tue) 09:25 No.18912  

ヒストグラム
1400 x 720 (127 kB)


参考までに・・
手前がバルナックライカ(Vc)で窓が二か所あります。
この形がバルナック最終型のVgまで続いたと思います。

頑固なドイツの職人もキャノンのファインダーを見て腰を抜かしたのでしょう。
たかが日本のキャノン!と侮っては見たものの、たまらなくなってM3で採用したのかもしれません。



[18906/18905]  
[507:2] 高温問題なし 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/08/15(Sat) 20:10 No.18905  

ヒストグラム
1516 x 1157 (248 kB)


18904ではstock 50cc に水200tを加えて少し希釈したものにウナたれ用の使いまわしの液150t、全量で400tとして使っていますが、今回は普通のウナたれでstock 30ccに使いまわし270tを加えて普通のウナたれ液としています。

やはり室温のままで30度5分ですが、全く問題ありません。定着はミニラボ用1/4希釈で10分です。

現像時間や温度は一応一般的なD76の20-24度で指定されていますが、塗られている感光剤が昔とは大違いなのにここだけが変わっていません。
おそらく数百本単位での実験などやっていないものと思われます。
昔のままでやってみたら一応の画像は順調に出るのでこれで良しとしているのでしょう。(出るのは出ますから・・)
銀塩はどうせすたれてゆくという意識があって、まじめな研究もせず研究部門もおざなりなんでしょう。

リバーサルカラーの第一現像がモノクロなのに38度の高温でOKなのです。
第一現像を終わったところでフィルムを見てみれば立派なモノクロ画像が見えることは皆さんもご存じだと思います。
もしあの時画像が荒れたり崩れたりするようなら色を乗せるだけの発色現像で出てくる画像はでたらめなはずですが、そんなことはありません。
銀塩の周りを発色カプラーが取巻いているにしても38度で何の支障もないはずがありません。
この温度でも平気なのだと思います。
ならば、夏の室温で平気なはずで、結果その通りでした。

コロナの夏の巣籠り現像を室温で大いに楽しんでください。

Graphic fujinon 65mm/5.6 (bergger 400シートフィルム)
D76(stock)30cc+old270cc=300cc 30度5分 
Fix中外ミニラボ用1/4希釈10分 JOBOタンクによる回転現像



[2] Re: 高温問題なし 通太郎爺さん - 2020/08/15(Sat) 20:31 No.18906  

ヒストグラム
1300 x 817 (288 kB)


もし38度で画像があれるのなら発色現像後の画像もあれるはずではないでしょうか。
モノクロ印画紙用のパピトールでの現像ですが、粒状性が悪くなるどころかよくなる感じさえあります。
20度やそこらの温度でチンタラやると、現代の薄い乳剤面は逆に溶けて隣とくっついたりして汚くなるような気がするのですが・・・
モノクロ現像に関して、昔ながらの現像は一考の余地ありの感じです。

Minolta CLE rokkor 40mm/2 (Provia100F)
papitol (new)100cc+(old)200cc+KSCN 0.5g 38度4分30秒 水洗6回水取り換え約3分
発色: 中外AB液(new)100cc+(old)200cc+NaOH 3g+炭酸カリ 3g+CD4 1.2g pH10.5



 
[508:1] モノクロ高温現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/08/15(Sat) 06:43 No.18904  

ヒストグラム
1516 x 1038 (414 kB)


ベルゲールのシートフィルムを使ってモノクロの高温現像をやってみました。
最近の猛暑でエアコンなしの部屋は30度を超えます。真昼の一番温度が高いと思われる時間帯に風呂場の室温のままでの現像です。
現像液は少し薄め、時間短縮ですが粒状も問題ないようです。
このフィルムは少々抜けが悪いようで、希釈液で時間をかけたほうが良いようです。
32度で出来れば、猛暑でもあまり気にすることなく室温でやれます。

Graphic fujinon 65mm/5.6 (bergger400)
D76(stock)50cc+水200cc+old 150cc=400cc 32度 5分 Fix中外ミニラボ用1/4希釈液 9分



[18903/18902/18901/18891/18890]  
[509:8] 基本はモノクロ現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/08/04(Tue) 09:48 No.18883  

ヒストグラム
1216 x 950 (396 kB)


ベルゲールというドイツのフィルムだそうです。400ながらかなり微粒子で良いフィルムですが、定着は少し長くかかります。
指定通りミニラボ用のFixを1/4に希釈して6〜7分やりました。

カラー現像は難しいとか、やってもうまくいかないとかの相談があります。
そういう方々のやり方をよく聞いてみると、全部がモノクロ現像の失敗です。
ほとんど、、と言いたいところですが全てです。

よく考えてみれば「カラー現像」というので勘違いしますが、実際はモノクロ現像に着色しているにすぎず、はっきり言えばモノクロの染色現像でしかありません。
基本のモノクロがしっかり出来ていない限りカラー現像はうまくいきません。

Crown super anguron 65mm/8 (bergger400 4x5シートフィルム)
D23(stock)50cc+250cc(old)=300cc 27d.7min.35sec. 中外ミニラボ用Fix1/4希釈 7分



[2] Re: 基本はモノクロ現像 通太郎爺さん - 2020/08/04(Tue) 10:00 No.18884  

ヒストグラム
1520 x 1101 (287 kB)


道幅が狭いので引きがなくスーパーアンギュロンの65mmで精いっぱいです。
35mmなら18mmらしいですが、スピグラ系のカメラでは前蓋を引き出したところからさらに一段下に下げた位置にしないとケラレが出ます。

∞以外は後ろのピンとグラスで直接合わせるしかありません。



[3] Re: 基本はモノクロ現像 通太郎爺さん - 2020/08/04(Tue) 10:17 No.18885  

ヒストグラム
1507 x 1005 (460 kB)


そろそろ4x5タイプのカメラを振り回せる体力的限界がきているようです。

モノクロ現像は画像が出るだけならほとんどの場合何の問題もありません。
自分の使っている道具や液、場所の特性などその人に合った方法を見つけて、安定的にモノクロが出来るようになれば、あとは着色作業のみなので簡単です。

ネガカラーもモノクロと着色を同時に自動的にやっているだけなので、モノクロの基本がしっかりしていれば、どこをどう修正すればよいかがわかります。
絵でいえば基本的なデッサンのようなものでしょうか。練習あるのみかもしれません。



[4] Re: 基本はモノクロ現像 まつむらかめら - 2020/08/06(Thu) 21:51 No.18890  

ヒストグラム
3392 x 2627 (1,339 kB)


今回自作したスーパーアンギュロン65/4のシノゴハンディカメラでのテスト撮影です。
やはりコントラストフィルターを付けたくなったので偏光フィルターをフロント側にコントラストフィルター(R)をレンズのフィルム側に装着。露出補正がものすごいので三脚座も付けて三脚使用バージョンにしました。
外付けファインダーなのでアオらずですから構図決めるのが早くて良いです。
トライXプロの期限切れを頂いたのでISO100で撮影のつもりです。
ロジナール 1+50 24℃ 6分30秒



[5] Re: 基本はモノクロ現像 通太郎爺さん - 2020/08/07(Fri) 06:40 No.18891  

ヒストグラム
1350 x 906 (263 kB)


なかなか面白い画面ができますね。
4x5に65mmだと35mmで18mmぐらいだそうですが、カメラが大きいので、私にとっては体力的にそろそろ限界です。

スピグラタイプのGRAPHICとCROWN GRAPHICを使っているのですが、最近GRAPHICの方の距離計を外して65mm専用に改良しました。
外付けでフォクトレンダーの15mmのファインダーを流用しています。

ここにあげた写真はCROWN GRAPHICのほうを使ったものですが65mmだといちいちピンとグラスで合わせるのが面倒なのでGRAPHICのほうを65mm専用にしました。

全体を入れて場所的な雰囲気を見せたい場合に便利だと思っています。

CROWN GRAPHIC super-Angulon 65mm (T-Max400)
D76 stok50cc+水=全400cc 22度 6分30秒



[6] Re: 基本はモノクロ現像 まつむらかめら - 2020/08/13(Thu) 23:06 No.18901  

ヒストグラム
3750 x 2922 (675 kB)


私もハンディシノゴには15mmのフォクトレンダー外付けファインダーを使っています。
今日の夕焼けです。
自宅ベランダから写してみました。
期限切れトライXプロ
ロジナール1+50 24℃ 7分



[7] Re: 基本はモノクロ現像 通太郎爺さん - 2020/08/14(Fri) 09:28 No.18902  

ヒストグラム
1494 x 1187 (338 kB)


おはようございます。

>ハンディシノゴには15mmのフォクトレンダー外付・・

これが一番良いようですね。21mmで広めに予想するより、15mmで少し小さめに見当をつけるほうが楽なので私も使っています。

フジノンの65mm/5.6を入手したので使ってみましたが、こちらは全く周辺落ちがなくりっぱです。

Graphic fujinon 65mm/5.6 (bergger 4x5シートフィルム)
D23(stock)100cc+old300cc=400cc 25度 8分
fix (ミニラボ用1/4 8分)




[8] Re: 基本はモノクロ現像 通太郎爺さん - 2020/08/14(Fri) 09:33 No.18903  

ヒストグラム
928 x 900 (284 kB)


少しでも軽く小さくするためにレンジファインダーもファインダーも外しました(レンズを変えるとほとんど役に立たない)
前蓋をシフトダウンしなけらばならず、その上フジノンを付けると蓋が閉まらなくなります。
何とか改良したいと思っているのですが・・



[18900/18898/18897/18896]  
[510:4] 着色写真 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/08/10(Mon) 09:11 No.18896  

ヒストグラム
1200 x 831 (136 kB)


モノクロ画面に手作業で着色する技術は昔からありましたが、AIを使った本格的な写真も出てきたようです。
将来的にこの技術が一般化されるのもさほど遠い将来ではないでしょう。
スチールのみならずムービーにも出てきましたね。

将来はカラーフィルムは無くなって、モノクロで撮っておけばカラーは思いのままになる時代がやってくるでしょう。

https://youtu.be/MQAmZ_kR8S8



[2] Re: 着色写真 通太郎爺さん - 2020/08/10(Mon) 09:19 No.18897  

ヒストグラム
1200 x 803 (159 kB)


モノクロでもスチール写真のほうがより近づいているようです。
これらの写真はキャビネサイズだと思われますが大きいほうが分解能力も高いと思われるので、有利だと思います。

モノクロの現像をしっかりやれることがカラーにもつながると言いましたが、現像の技術面だけではなくAIによるカラー化という面からもモノクロ現像の大切さが必要になるかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4cfd024c06e1e691dcbb80045368a3f761935d



[3] Re: 着色写真 通太郎爺さん - 2020/08/10(Mon) 09:30 No.18898  

ヒストグラム
1200 x 791 (175 kB)


私が持っているSONY α 7RUは超広角に弱く15mmを使っても流れないのは中心部だけ、28mmが精いっぱいの感じです。
受光素子の向きが整然と前を向いているので(超広角レンズを使うと)コーナーでは各受光素子が斜めから入ってくる画像に対応しかねるのが原因だとか・・
銀塩の場合は粒子がランダムなので(光を受け取れない粒子は反応しないので)暗くはなるが流れは目立たないようです。(レンズのせいにもよりますが)

こういった技術的な問題は解決されていくと思いますがモノクロフィルムの雰囲気のままカラー化できれば最高だと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4cfd024c06e1e691dcbb80045368a3f761935d



[4] Re: 着色写真 通太郎爺さん - 2020/08/10(Mon) 09:44 No.18900  

ヒストグラム
1200 x 715 (120 kB)


いずれにせよモノクロでしっかり撮っておけば大丈夫となるのは銀塩の幅が広がることにもなるので楽しみです。

ちなみに8mmビデオもVHSもベータも今まで私が使ってきたもの全て、再生機がなくなってどうすることもできませんが、子供が小さい頃撮ったフィルムの8mm画像や、私が高校生時代に撮った街の風景などは今でも再生できます。
画像が直接見えない記録媒体の怖さを思い知らされているのでモノクロのカラー技術は大いに期待できますね。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)