(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

★★ カ ラ ー 自 家 現 像 サ ロ ン ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/03/25 10:02:30

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 127day神保町散歩 (4) 2: デジカメですが・・ (12) 3: メニエルでダウン (8) 4: やはり絵 (3) 5: ブギウギと写真機 (5) 6: 映画用フィルム (4) 7: 2つめの参加写真展終了 (4) 8: SPD現像液で・・・ (4) 9: カラー現像液でモノクロ (3) 10: 原点に戻って (13) 11: ネガカラーの進歩 (8) 12: おめでとうございます (5) 13: ポジカラーの薬品 (2) 14: 第一現像以外はネガカラーと同じ (10) 15: 昔の写真 (4) 16: 1965年頃 (2) 17: ウルトラC (4) 18: カラーフィルム現像の注意点 (2) 19: 素直にネガカラー (5) 20: fomapan R100 (3)

>>記事一覧 >>画像一覧



[18818/18817/18816/18815]  
[506:4] 映画用フィルムの自家現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/07/10(Fri) 09:43 No.18815  

ヒストグラム
1369 x 850 (290 kB)


10年ほど前にやったkodak vision 500Tの画像です。
データを見ると、現像液は三菱の錠剤型C41を500tに溶かして臭化カリを1g添加しています。

バッキングは指定通りやってもうまく外れないので指定の液で処理の後、苛性ソーダの液(濃度不明)で2回ほど洗って、再び水洗しています。
フィルム幕面のアルカリ濃度が高くなるようなので現像を遅らせてかぶりを防ぐためにKBrを使ったと思います。

Minolta X 700 (kodak vision 500T) 三菱錠剤型C.D. 500ccに溶解 4本目 KBr 1g/500cc 添加 31度6分15秒 赤血塩漂白 画像薄いがヌケよし



[2] Re: 映画用フィルムの自家現像 通太郎爺さん - 2020/07/10(Fri) 09:46 No.18816  

ヒストグラム
1328 x 850 (528 kB)


コモウセンゴケらしいのですが確かではありません。

画像そのものは非常に薄いのですが、ぬけがよく発色も問題なしです。



[3] Re: 映画用フィルムの自家現像 通太郎爺さん - 2020/07/10(Fri) 09:49 No.18817  

ヒストグラム
1450 x 900 (1,017 kB)


スチールの場合、ソフトで調整すればよいので撮影時にフィルターなど使っていません。
ソフトで少しいじってやれば普通に使えると思います。



[4] Re: 映画用フィルムの自家現像 通太郎爺さん - 2020/07/10(Fri) 09:54 No.18818  

ヒストグラム
1395 x 850 (684 kB)


この時点(2009年4月)で、期限切れからかなり経ていたようですが問題はありませんでした。

バッキングかすが多めに残ってしまってもエプソンスキャンのデジタル何とやらで処理すればきれいになります。



[18809/18808/18807/18806/18805]  
[507:5] 自家現像限定フィル(2) 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/07/08(Wed) 06:36 No.18805  

ヒストグラム
1046 x 740 (117 kB)


またもやKodakの映画用ネガフィルムVision3の話です。
自家現像での完璧なバッキング処理方法は見つけ出せずにいますが、とりあえずは現像の終わった時点(漂白や定着の前)で柔らかいスポンジで背面を拭き取る・・という原始的な方法が一番のようです。

現像時間は3分以内が良好で、私は温度は33〜38度ぐらい、時間は2分30秒〜3分程度でやっています。
取り込み時もストレートで、問題のない発色となります。



[2] Re: 自家現像限定フィル(2) 通太郎爺さん - 2020/07/08(Wed) 06:44 No.18806  

ヒストグラム
1373 x 900 (396 kB)


粒状も良いし解像感もあります。

Nikon S2 nikkor 50mm/1.4 (Vision 3)
指定バッキング液(pH9.8)にNaOH 0.5g/300ccを添加 pH10.5としてこの液に 30秒漬け、液を排出後タンクに湯を入れて数回ゆすぐ。一回目で黒い液が出て、その後はピンク色の透明な液となる。 
その後現像 中外AB(二倍濃度液)150t+水150t+CD3 (3g) pH10.3 38d.2min.30sec. 現像後スポンジでふき取り



[3] Re: 自家現像限定フィル(2) 通太郎爺さん - 2020/07/08(Wed) 07:02 No.18807  

ヒストグラム
1400 x 850 (383 kB)


映画用の画面は一般の35oサイズの半分、つまりハーフ版です。
ネガを作ってこれを元にコピー反転して劇場用としますので35oで使うと解像感も発色も問題なしです。

フィルム独特の、とがった粒状性が何とも言えません。



[4] Re: 自家現像限定フィル(2) 通太郎爺さん - 2020/07/08(Wed) 07:08 No.18808  

ヒストグラム
1440 x 850 (419 kB)


画面が全体的にキリッとしてはいるものの金属的なツルっとした粒状ではないのでわが町向きとも言えます。



[5] Re: 自家現像限定フィル(2) 通太郎爺さん - 2020/07/08(Wed) 07:13 No.18809  

ヒストグラム
1319 x 850 (411 kB)


自然災害に加えてコロナの心配もあり、不安な日々が続きます。
かといって個人的にはどうすることも出来ず、過ぎ去るのをひたすら祈るしかありません。
人間の力を過信せず、もう少し静かな生活に戻せという天の警告なのかもしれません。



[18804/18803/18802/18801/18800]  
[508:5] 自家現像限定フィルム 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/07/07(Tue) 06:11 No.18800  

ヒストグラム
1400 x 819 (347 kB)


映画用のネガフィルムはバッキングコートがあるので絶対にラボへ出してはいけません。
自動現像機の中でバッキングが外れるので他のフィルムにも影響が出ます。
最近のラボはゴミだの現像ムラだの、かなり酷いらしいですが・・

前にも出しましたが、これはバッキング処理なしでいきなり現像液をタンクに入れています。
現像液のpHを上げるためにNaOHを1g/300t入れています。
結果、現像液のpHは11.2まで上がりました。

このぐらいに上げると現像の最中にバッキングが剥がれて液中に出てきます。
排出した現像液は真っ黒で二度と使えません。ワンショット覚悟です。
現像ストップ後、スポンジで水を流しながらバッキングの面を軽くふき取ってやります。
今のところ、これが一番きれいに取れますがワンショットで使う現像液が少々無駄な気もします。


Nikon S3 nikkor 35mm/2.5 (Vision 3)
中外AB150cc+W150cc=300cc+CD3 3g pH9.6+NaOH 1g pH11.2 36-7d. 3min.
バッキング処理なしのため現像液真っ黒、バッキングコートはほぼ無くなる 



[2] Re: 自家現像限定フィルム 通太郎爺さん - 2020/07/07(Tue) 06:15 No.18801  

ヒストグラム
1425 x 850 (354 kB)


学生相手の食堂と老人介護の店とが並んでいましたが、・・・食堂のほうは今はやっていないようです。



[3] Re: 自家現像限定フィルム 通太郎爺さん - 2020/07/07(Tue) 06:19 No.18802  

ヒストグラム
1485 x 900 (380 kB)


学生街とでもいうのでしょうか、いろいろな店がありますね。

化粧用のスポンジは柔らかくてバッキングのふき取りに都合がよいようです。



[4] Re: 自家現像限定フィルム 通太郎爺さん - 2020/07/07(Tue) 06:24 No.18803  

ヒストグラム
539 x 900 (196 kB)


バドワイザーって今もあるのでしょうか?私はアルコールは苦手で縁がないので、この世界のことは知りませんが、これって敷地内なんでしょうか・・

ま、歩行者の邪魔にはなりませんから、放置自転車よりずっとマシとは言えます。



[5] Re: 自家現像限定フィルム 通太郎爺さん - 2020/07/07(Tue) 06:33 No.18804  

ヒストグラム
1429 x 900 (417 kB)


自動現像機ではバッキング液に漬けた後、水をジェット噴射して外すらしいですが、アマチュアでは無理でしょう。

学割を利用して買うと一番安いフィルムになるようですので、これのバッキング処理の研究も社会貢献になるか???なぁ。



[18799/18798]  
[509:2] 厄介モノのバッキングカス 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/07/06(Mon) 09:44 No.18798  

ヒストグラム
1730 x 1016 (219 kB)


安くて便利な映画用フィルムですが欠点はバッキングの残渣の付着です。
撮影機の中を高速で滑らすために塗られたコーティングなのでスチールに使う場合は全くの邪魔者でしかありません。

コダックの処方でもかなりの残渣が残ります。
映画の場合は一コマが映写されて止まっている時間は1/24程度、人間の目には止まっているとは見えません。
たとえカスが付着していたとしても1/24秒の間には次のコマに移ってしまうので、全く同じ位置に何十コマも付いていない限り判別は不可能でしょう。

バッキング処理には限界がありますので、しらみつぶしに駆除?するしかないと思いきや、エプソンのGT-X980スキャナーには「DIGITAL ICE Technology」という機能が付いていてこれにチェックを入れておくと時間はかかりますが、かなりの精度で駆除してくれます。

まずはゴミだらけの画面。



[2] Re: 厄介モノのバッキングカス 通太郎爺さん - 2020/07/06(Mon) 09:47 No.18799  

ヒストグラム
1400 x 967 (201 kB)


DIGITAL・・・にチェックを入れた画面。

ほぼ完璧に近くなくなっています。電線にかぶったり画面の大事な部分にかかったりした場合でも、かなり正確にゴミだけを取り除いてくれます。

ただし、時間は3倍ぐらいかかりますので覚悟のうえでお使いください。



[18797/18796/18795/18794]  
[510:4] カラー自家現像での難題 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/07/06(Mon) 05:10 No.18794  

ヒストグラム
1071 x 770 (149 kB)


リバーサルカラーの自家現像で、第一現像液のpHが発色に影響することを皆さんに教えていただき助かりました。
メトールを入れるのもメトールそのものの効果よりpHを下げる効果を利用しているという面が大きいことも分かりました。

今回は第一現像液がpH9.9だったので、そのままクエン酸の添加なしでやってみましたが、いつものひどいマゼンタはなくむしろシアンに傾いたようです。
発色液はpHを上げるためにNaOHを添加しています。

下が「退色復元」をかけた画像です。

Crown Graphic Xenar 135mm/4.7 (Velvia100 4x5シートフィルム)
papitol(stock) 70c+old 380cc=450cc+KSCN 0.5g (pH9.9) 37d.5min.30sec.
C.D. 中外AB混合液(二倍濃度保存液)50t+old 350cc+CD3 (4g) (pH9.8)+NaOH 0.9g(pH10.3)+1g(pH11.3) 35d.5min.



[2] Re: カラー自家現像での難題 通太郎爺さん - 2020/07/06(Mon) 05:16 No.18795  

ヒストグラム
1242 x 950 (451 kB)


以前のひどいマゼンタかぶりはどこへやら、シアンに傾く傾向すらあります。
第一現像液のpHさえ10程度に調整してやればVELVIAも難なく使えるようです。

mglssさんに感謝です。



[3] Re: カラー自家現像での難題 通太郎爺さん - 2020/07/06(Mon) 05:22 No.18796  

ヒストグラム
1277 x 900 (267 kB)


パピトールでも素直な発色のプロビアやコダックのE-100は自家現像にとって使いやすいフィルムですが、赤が強く出る癖の強いベルビアも魅力的です。

これが使いこなせればリバーサルフィルムの選択範囲が広がります。



[4] Re: カラー自家現像での難題 通太郎爺さん - 2020/07/06(Mon) 05:25 No.18797  

ヒストグラム
1352 x 950 (318 kB)


4x5では、グリーンが沈み気味になるのが気がかりですが、mglssさんの実験ではうまくいっているようなので心配無用でしょう。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)