ヒストグラム
810 x 1200 (212 kB)
こんにちは。 あげていただいた処方を参考にD76もどきを作り、モノクロネガを現像してみました。
亜硫酸Naは大半が保恒用だと思うので、大幅に減らして20g/Lとしました。 硼砂は持っていないので、炭酸Naと炭酸水素NaでpH=8.5くらいに調整しました。
結果は、普段使っているspdと比べると若干像が薄く、コントラスト弱めに仕上がりました。 この画像はPCでコントラストを補正していますが、紙焼きすると眠い写真になるかもしれません。 次にやるときはもう少し現像を押してみようと思います。
粒状感はspdと変わりない印象で少し荒れ気味。 シャープネスは高く、この画像では分かりませんが、等倍で見るとナプキンのシボやケーキの粉糖までハッキリと判別できます。 これはPearl2のレンズの良さかもしれません。
モノクロネガ現像液を作るのは難しくないので、しばらくはパラメータを変えたり別の処方を試したりして遊んでみようと思います。
1L メトール 2g 亜硫酸Na 20g ヒドロキノン 5g 炭酸Naと炭酸水素Na -> pH=8.5
Pearl2, NEOPAN ACROS100. 20℃, 7m15s.
|