(累計) (本日) (昨日)

ここは「河野爺さん」のパステル、水彩、鉛筆などによる絵を中心に展示するコーナーです。
【スレッド一覧 】右下の「画像一覧」をクリックしていただくと画像がまとめて表示されますので見たい画像をそこでクリックしてください、大きく表示されます。
なお、画像が大き過ぎるときは画面下の「表示切替」をクリックしてください、お使いの画面サイズに切り替わります。
それでは、ごゆっくりお楽しみください。

爺さんのお気楽BBS

★★ 2 4 時 間 の 画 廊 ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/09/04 14:46:47

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 画像送信のテストです  (2) 2: 終活  (2) 3: 富士の山  (2) 4: 名古屋・昔 (1) 5: 八百屋シリーズ終わり (4) 6: 八百屋さん (7) 7: 唐人踊り (3) 8: 描きかけ (3) 9: いろいろテスト (1) 10: 旅情 (1) 11: デスクトップからノートパソコンへ (1) 12: 昼の飲み屋街 (1) 13: 桜の咲くころ (1) 14: 露地又は路地 (1) 15: 市場の庄 (1) 16: 流木のある浜辺 (1) 17: フランス人形 (1) 18: 隅田川風景 (1) 19: 棚田のある風景 (1) 20: 夕暮れの街 (1)

>>記事一覧 >>画像一覧



 
[151:1] 寺内町 投稿者:爺さん 投稿日:2007/07/16(Mon) 22:30 No.4072  

ヒストグラム
689 x 900 (363 kB)


一身田は真宗高田派の本山を中心に栄えた町です。
古くから寺内町としての形が整っていて、今もその周りを水路を兼ねた濠(環濠)に囲まれています。

40年ほど前の風景ですが、濠の周りの風景は変わったものの環濠そのものは昔のままの姿を残しています。
ほぼ完全な形で現存するものとしては全国的にも珍しいそうです。

ケント紙 鉛筆 36x28cm



[4065/4064]  
[152:2] 世の見の木 投稿者:爺さん 投稿日:2007/07/08(Sun) 21:14 No.4064  

ヒストグラム
1200 x 897 (439 kB)


この字が正しいかどうか分りませんが、村の一隅に古くからある木の呼び名として、各地にあるようです。

木の種類が、杉であれ檜であれ、その村のできる以前からあって
「世の中の移り変わりを見続けてきた木」ということらしいのです。

この木は榎ですが、やはり「世の見の木」と呼ばれています。

クロッキー用紙 コンテ 45x60cm



[2] Re: 世の見の木 爺さん - 2007/07/08(Sun) 21:20 No.4065  

ヒストグラム
1150 x 779 (266 kB)


スケッチでは、反対側から描いたのですが、久(ひさ)画廊での雲出川展出品の為に川が入るように4064のように構図を変えました。

こちらのスケッチでは、遠くに集落が見えています。
再度、描きなおして見たいと思っています。

3号 スケッチブック 鉛筆



 
[153:1] 火の見櫓 投稿者:爺さん 投稿日:2007/07/04(Wed) 09:53 No.4058  

ヒストグラム
1200 x 952 (681 kB)


私が子供の頃には、どの地区にも火の見櫓がありました。

少し遠い所まで遊びに行った日の帰り道、夕暮れの中に自分の地区の火の見櫓が見えてくると、なぜかホッとした気持ちになったものです。

画用紙 パステル 42x52cm



 
[154:1] 山里 投稿者:爺さん 投稿日:2007/07/01(Sun) 10:23 No.4055  

ヒストグラム
1150 x 812 (462 kB)


山里の段々畑は、見る位置によって、とても広く感じることがあります。
日当たりの一番良い場所を農地に使って、住まいが奥のほうに並んでいるからかもしれません。

画用紙・鉛筆 25x34cm





 
[155:1] 山里 投稿者:爺さん 投稿日:2007/06/30(Sat) 17:19 No.4054  

ヒストグラム
1150 x 775 (433 kB)


私の住んでいる津市は、三重県の中ほどで、
海にも山にも近いので風景の好きな絵描きには好都合です。

松阪や伊勢志摩にも近く、気候も比較的安定しているので、春夏秋冬の風景が夫々に楽しめます。

松阪市「柚の原(ゆのはら)」にて。

ケント紙 22x32cm

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)