(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.21662] 高感度フィルム反転


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[21666/21665/21664/21663/21662]  
[46:5] 高感度フィルム反転 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/11/26(Sun) 10:38 No.21662  

ヒストグラム
1300 x 857 (239 kB)


期限切れから20年近い頂きもののpresto400が無理と無駄(と言われている)承知でやって見ましたが、
粒状性が良くなる低感度フィルムとは逆に粒状が悪化しました。

Nikon F2 24mm (presto400 2008.7切)
papitol(x2 stock)30cc+old270cc 24d.10min.45sec.
Bleach 3min.(裏面に画像が見えなくなるまで。透かすとポジ)
清浄:全体に白又はクリーム色になる 約2分 
第二露光:60w相当のLED30秒 、150w電灯1分 
第二現像:第一に40t追加 21度4分



[2] Re: 高感度フィルム反転 通太郎爺さん - 2023/11/26(Sun) 10:48 No.21663  

ヒストグラム
1300 x 765 (232 kB)


ただし、反転フィルムには高感度の物はないので暗い場所での撮影には使えません。
フラッシュも三脚も遠慮しなければならない時、ダイレクトに反転フィルムを得たいならこれしかないと思われます。
今は、デジカメを使えば可能ですが、フィルム限定とあればこれっきゃない、、と言う事になりそうです。



[3] Re: 高感度フィルム反転 通太郎爺さん - 2023/11/26(Sun) 10:57 No.21664  

ヒストグラム
1300 x 822 (209 kB)


無理と言われていた高感度フィルムでの反転現像ですが、コツは「第一現像の時間延長」でした。
普通のネガ現像時の時間を大幅に伸ばす必要があります。
presto400ではネガならパピトールで2〜3分の処、これの約3〜4倍でした。

これは過マンガン酸カリ漂白の場合ですが、重クロム酸カリだともっと短いのではないかと思われます。
重クロム酸カリは現在手に入りませんし、たとえあったとしても環境上、廃棄も厄介なので使わないのが最善でしょう。



[4] Re: 高感度フィルム反転 通太郎爺さん - 2023/11/26(Sun) 11:18 No.21665  

ヒストグラム
1300 x 777 (267 kB)


高感度フィルムでも出来ないことはない、と言う実験でしたが、反転現像について、いろいろ分かったこともありカラーにも生かせそうです。

リコーもフィルムの販売に名乗りを上げたとか、今の処コダックのカラーだけのようですが、いけるとみれば手を広げるのでしょう。
私のカンとしては、いずれモノクロに集約されてカラーはAI着色になるのではないかと思っています。

リバーサルでもネガでもフィルムを使う以上、初期に現像されるのは銀塩が基盤となっています。
その銀塩に着色する時、色カプラーに頼るかAIに頼るかの違いなら市場の原理としてはモノクロがあれば事足りる、になってしまうような気がします。

現像と言う遊びのジャンルとして銀塩が残る、、、としたらの話ですが。



[5] Re: 高感度フィルム反転 通太郎爺さん - 2023/11/26(Sun) 11:49 No.21666  

ヒストグラム
1300 x 883 (299 kB)


紙に焼いて写真表現をしていた頃のイメージにこだわっているからかもしれませんが、
モノクロのネガフィルムをデジタル的にソフトで反転させると、光の描写や質感の表現が、どことなくシットリ感に欠けるような気がして・・
今回ポジ現像をテストして、アレ??と思った次第です。

良くは分からないのですが、ネガのトーンカーブを単純に逆転させただけの(デジタル)ポジは、手作業で焼き付けていた頃のポジとは違っていて当たり前ですが、ポジ現像してデジタル化すると、フィルム上の画像をそのまま取り込むせいか少し昔風味が増すような気もします。

柔らかい光とか質感の描写とかもデジタルなペーパー上に出せるかもしれません。(年寄りの淡い期待ですね)

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)