(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.21088] バルナックの洗礼


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[21097/21096/21094/21093/21092]  
[144:8] バルナックの洗礼 投稿者:kazuleo 投稿日:2023/02/24(Fri) 22:01 No.21088  

ヒストグラム
1500 x 1000 (1,013 kB)


先日譲り受けたLeica IIIbの初撮りの結果が、No.21086というオチでした。

元の持ち主のアドバイスに従い、フィルムの先端を長めに切り取り、おぼつかない手でセットし、勢い勇んで近所や帰省先で遠くに望む富士山を撮った傑作がががが・・・

フィルム:dox SILVERMAX(ISO100)※数年前にディスコン&2年ほど期限切れ
現像液:SILVERMAX DEVELOPPER(18.5℃ 9分30秒)

現像タンクはMasuko 1351です。



[2] Re: バルナックの洗礼 kazuleo - 2023/02/24(Fri) 22:06 No.21089  

ヒストグラム
1125 x 1500 (817 kB)


そして、その現像結果がこちら。
フィルム先端から終端まで見事な素抜け。
1枚たりとも露光されていない・・・

いやぁ、ホントこんなことは久しぶりです。
手巻きのフィルム機であれば、巻き上げ時のトルク感からきちんとフィルムが送られていることがほぼ分かるのですが、ことLeicaは初ということもありますが、それほどカラ送りされている感覚はなかったので、タンクの蓋を開けて取り出したところ膝からくじけました(爆)



[3] Re: バルナックの洗礼 kazuleo - 2023/02/24(Fri) 22:15 No.21090  

ヒストグラム
1500 x 1125 (564 kB)


とはいえ、巻き上げ時にフィルムを巻き戻している感覚が薄く、あっという間にスルスルとう感覚があり怪しい雲行きが漂っていたのも事実。

底蓋を開けてみると、フィルムは全てパトローネに格納されていたのであわい期待をいだきつつ、フィルムピッカーで先端を引き出すと二股に裂けていました。
ハサミで切り描いた部分が滑らかで無かったため、圧版に引っかかり裂けてしまったようです。このためフィルムが巻き取られず、ひたすら空シャッターを切って、脳内念写をしていた模様。

SNSネタでよく見かけていて、そんなバカな失敗はしないと思っていましたが、バルナックでは特によく見かける事例で、自分の身にも漏れなくその洗礼を受けることになりました。

チーン♪

さぁ、明日から再チャレしてどんな写りをするのか、次回こそ確かめたいと思います。



[4] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 22:17 No.21092  

先端のリード部分ももス抜けとは???
パーフォレーション部分の数字は出てますでしょうか?それすら無いとすると現像工程のミスということになりますが、それが出ているなら巻き込みのミスでしょうね。

シリアルから見ると、このVbは1938年製なので私のより一年早いですね。
良いカメラですので再度挑戦してください。



[5] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 22:19 No.21093  

やはり、巻き込みですか、それなら問題なしでしょう。やり直せばよいだけで、巻き上げの感触も慣れれば問題なしです。


[6] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/24(Fri) 22:30 No.21094  

切れた部分をよく見ると、装填時のミスですね。上の溝にきっちりはまっていいまま巻き上げたので切れてしまったのかもしれません。
フィルムの先端を10cぐらい切れと書いてありますが、慣れると巻き戻しノブを巻き戻し側に巻きながらフィルムのたるみを取って入れることができます。
最初のころは現場に小さなハサミをもっていきました。



[7] Re: バルナックの洗礼 kazuleo - 2023/02/25(Sat) 08:35 No.21096  

ヒストグラム
1500 x 1000 (572 kB)


はい、しっかりと枚数の数字は出ています。

クリップ止めしているほんの僅かな先端のみが露光されていましたが、以後はご覧の通り。完璧な装填ミスです。

シャッターをTにしてから装填するのを薦められたので、再トライしてみました。

シリアルナンバーカラすると、おっしゃる通り1938年製のようです。
譲っていただいた方の父上のモノらしいのですが、使わないので良かったらと有り難く頂戴しました。生産台数も3.8万台と少ないようなので、ちょっとしたレア感もあり長く付き合うことになると思います。
今日は写真展の搬入やフード探しで外回りをするので、早速試写してきます!



[8] Re: バルナックの洗礼 通太郎爺さん - 2023/02/25(Sat) 13:11 No.21097  

丁寧に使用されていたようですね。
勿論、Leicaのシリアルナンバーは個体識別番号なので1の桁の最後の番号まで言えば世界に一台しかないわけで貴重品には違いありませんね。
Tにするとシャッターは空きっぱなしになりますからレンズを外せばフィルムが直接見える・・という意味でしょうか。

いずれにせよ試写の結果が楽しみです。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)