[No.18919] T-Max400 高温現像
ヒストグラム 1400 x 882 (333 kB) 4x5のBergger 400でうまくいったので、T-Max400 35㎜での実験です。結論としては問題なしでした。Konica C35 EF (T-Max400) D76(stock) 30cc+old 270cc=300cc 32度5分 中外ミニラボ用Fix(1/4希釈液) 5分
ヒストグラム 1400 x 882 (333 kB)
4x5のBergger 400でうまくいったので、T-Max400 35㎜での実験です。結論としては問題なしでした。Konica C35 EF (T-Max400) D76(stock) 30cc+old 270cc=300cc 32度5分 中外ミニラボ用Fix(1/4希釈液) 5分
ヒストグラム 1400 x 882 (348 kB)
使えなければ捨ててくれ、、、と送られて来た内の一台ですがバカチョンと言われた中でも優秀な部類のカメラなのでバッテリーケースのサビを清掃するなどの補修をしてみました。指標通りにセットすると少し露光オーバーになりますが一段上げてセットしてやればOKなようです。
ヒストグラム 1400 x 895 (383 kB)
32度はやりすぎだとしても27-8度なら全く問題ないでしょう。現代のフィルムの現像温度の範囲はかなり広いようです。
ヒストグラム 1400 x 878 (322 kB)
それにしてもコニカのC35は良い描写をしますね。「バカチョン」とはこれで写す人間の方のことで、カメラの方はいたって優秀だということを思い知らされました。
[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)