(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.18913] カラーリバーサル現像初体験!


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[18918/18917/18916/18915/18914]  
[487:6] カラーリバーサル現像初体験! 投稿者:kazuleo 投稿日:2020/08/18(Tue) 22:02 No.18913  

ヒストグラム
2401 x 3602 (2,153 kB)


はじめまして
Twitterを通じてまつむらかめらさんと知り合い、この度こちらの処方を元にしたレシピで初のカラーリバーサル撮影&自家現像を行いました。メトールが無かったため、若干マゼンダかぶりはしましたが、かなり満足のいく結果が得られました。ライトボックス上でルーペを這わせ、撮影したコマの美しい世界に浸る愉しみを知ることができました。どうもありがとうございます。これからブローニーでもトライしてみる予定なので、再度投稿させていただきます。

Camera:Canon F-1
Lends:NFD 135/2.8
Film:Kodak EKTACHROME E100



[2] Re: カラーリバーサル現像初体験! 通太郎爺さん - 2020/08/18(Tue) 22:50 No.18914  

ヒストグラム
1219 x 900 (409 kB)


いらっしゃい。こちらこそ初めまして。おしゃれな窓のマンションですね。
発色現像液に何を使われたか分かりませんが、ネガ用のままだとpHが低いのでどうしてもマゼンタに傾きます。
エクターなら、NaOHを少し加えてやると修正できると思います。
最初でこれなら大いに期待できますね。みんなで楽しみましょう。

mglassさんがクエン酸を添加してベルビアの赤転びを防止する方法を発見されたので、私もそれでやっていますが、エクタクロームならNaOHだけで行けると思います。

ここにあげた例は赤転びで有名?なベルビアですが、何とか無事に発色できました。
カメラのシャッターがいい加減で露光オーバーになったのが残念ですが。

Ricoh flex Z (16撮りアタッチメント使用) (velvia100)
papitol(stock)50cc+350(old)=400cc+KSCN 1cc(0.5g)+クエン酸2g(pH10.3)
発色:中外AB200t+水200t+CD3 3g(pH10.5)+NaOH 1g (pH11.3) 露光オーバーで失敗



[3] Re: カラーリバーサル現像初体験! kazuleo - 2020/08/19(Wed) 21:34 No.18915  

ヒストグラム
3412 x 2275 (1,613 kB)


早速のコメントありがとうございます。

発色現像にはBAN-1RにNaOHを加えました。なお、レシピがブローニー用だったので、135用に量を減らしたのが原因かもしれません。(1.2g=>0.7g)
そして、pHも確認してませんので(笑)

第一現像時にメトールサンが無かったため、ロダンカリのみをパピトールに入れたのもマゼンダかぶりの要因でしょうか?

次回はメトールサンも入手したので、きちんとやってみます。
とはいえ、マゼンダかぶりも悪くない画が何枚か撮れましたので、ビギナーズラックとしても大収穫でした!



[4] Re: カラーリバーサル現像初体験! 通太郎爺さん - 2020/08/20(Thu) 10:06 No.18916  

ヒストグラム
1300 x 810 (314 kB)


おはようございます。
18915、失敗とは言い難い雰囲気ですね。これはこれで良いのではないでしょうか。

>レシピがブローニー用だったので

発色の場合は35mmでも変わりありません。
モノクロ現像したものに塗り絵のように色を付けていくだけなので絵が大きくなっても絵具を変える必要がないからです。

>ロダンカリのみをパピトールに入れたのもマゼンダかぶりの要因でしょうか

ロダンカリは銀塩画像の余分な銀を溶かして画像をすっきりさせるのと輪郭を強めるのとに使っているつもりなのでマゼンタかぶりとは無関係と思われます。

おそらくNaOHの不足ではないでしょうか。

E100の画像を貼ってみます。
反転液を使っていますが、かなり古くなっていたのでいろいろ添加しました。効果があったのかどうかあやふやです。

発色液も廃業したミニラボから回ってきたもので中外写真薬品の古いものです。発色剤のCD4(入れると酸化してpHが下がる)にアルカリ材も添加しました。

Minolta SRT-101 rokkor 28mm/3.5 (Ektachrom E100)
papitol(stock)100→250cc+KSCN 0.75g 36〜7度 5分(少し多い) 
古い反転液+塩化スズ+EDTA2Na 少し 酢酸 1cc 3min.
発色: 中外AB(stock)120cc→250cc+CD-4 1.5g  K&#8322;CO&#8323; 7g NaOH 1g 36d. 3-4min.



[5] Re: カラーリバーサル現像初体験! kazuleo - 2020/08/20(Thu) 21:39 No.18917  

そうなんです、コマによってはニュートラルに近い色調だったりしているので、満足のいく結果と言えます(ホントに感激です)

薬剤の効能について十分な理解が無いため、アドバイスありがとうございます。
次回はpHが下がっているのかきちんと確認をしてみます。

E100の作例はとても参考になります。通太郎さんの画像は解像度も十分で緻密な描写ですね。そもそものポジのポテンシャルもあるのでしょうが、デジタイズ化も色々とトライをしてみます。



[6] Re: カラーリバーサル現像初体験! 通太郎爺さん - 2020/08/21(Fri) 08:58 No.18918  

おはようございます。

>コマによってはニュートラルに近い色調だったりしているので

その時の露光が現像条件にぴったりだったりするせいかもしれませんが、ありますね。
何度もやっている内に自分に合ったやり方がわかってくると思いますのでやってみてください。

銀塩であれデジカメであれ画像を最終段階でどう見せてゆくかも含めての写真だと思います。
デジタルのモニターで見せるなら、それに見合った方法を自分なりに探るのも写真の内かもしれませんね。

デジカメの場合はカメラの機能がデジタル表現に見合うように作られているので撮影後に変えられる部分は少ないように感じますが、フィルムの場合はフィルムやカメラの選択に始まって撮影、現像、スキャン、デジタル作業・・等々、遊べる範囲が広大とも言えます。

つたない経験からすると何よりも基本のフィルムがきちんと(ピント、粒状性など)仕上がっていないとその後の全てが駄目ですね〜。
デジタルで変えられる部分は少ないように思います。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)