(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.18728] カラーの自家現像


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[18731/18730/18729/18728]  
[542:4] カラーの自家現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/06/24(Wed) 06:46 No.18728  

ヒストグラム
904 x 900 (305 kB)


今や銀塩写真はアマチュアの独壇場といっても過言ではないでしょう。
プロは仕事にならないのでフィルムは使いませんし手間暇かかる現像などやっていられません。
プロのラボも殆ど消えて、あってもとんでもなく高価で遅く、結果が良くない場合も多いようです。

たまにネット上でフィルムを使った画像を見かけても、マゼンタ被りしているものを知らずに出しているアマチュアがいたりして、がっかりです。

プロラボは今や風前の灯火、フィルムはすべて自家現像が常識となる時代が目前に迫っているように思います。

今回もテテナールの現像ですがこれだとE-100も生き生きしてきます。

Zenobia C-1 (kodak E100)
tetenal (old)300cc+(new)300cc=600cc 38d.5min.
C.D. tetenal(old)300cc+中外AB液(原液2倍濃度)150t+水150t=600t+CD3 (4g) 37d.5min. 第一現像液古くごみ多し



[2] Re: カラーの自家現像 通太郎爺さん - 2020/06/24(Wed) 06:58 No.18729  

ヒストグラム
888 x 900 (161 kB)


今は市場にあるのかないのか定かではない現像液ですが、かって世界中に通用していた自家現像の為の現像液なので、この仕上がりを標準と思ってもよいのではないでしょうか。

第一現像後のふき取りも露光もなし、第一現像液を排出してすぐ水洗(約2分)タンクは開けないまま発色現像液を注入しています。
発色が終わった後、漂白、定着は明るい部屋でやっています。



[3] Re: カラーの自家現像 通太郎爺さん - 2020/06/24(Wed) 08:08 No.18730  

ヒストグラム
1373 x 874 (374 kB)


テテナールは優秀な現像液なのですが、唯一の欠点は劣化が意外に早く、しかも今回の場合10年以上と思われる歳月がたっています。
密封という条件をみたしていたとはいえ外に出せば一気に劣化が進む可能性があります。

テストの結果、何とか使えますので、早急に使い切ってしまいたいのですが選んだ季節が悪く梅雨の晴れ間を狙うしかありません。

super ikonta (530/2) (kodak E-100)
tetenal 600cc(provia とこの2本を別々に現像した後、廃棄) 38度5分30秒 
発色:tetenal (new)200cc+(old)800cc=1000cc pH13.4 +CD-3 15g pH12.3 この内の600tでE100とprovia 二本を別途に現像 38度5分 



[4] Re: カラーの自家現像 通太郎爺さん - 2020/06/24(Wed) 08:24 No.18731  

ヒストグラム
1414 x 867 (276 kB)


ずっと以前使っていた頃は10本ぐらい撮りためてから一気に現像していたので最初に撮影したフィルムと最後の差が3か月ほど違っていたりしました。

撮影したまま湿度にさらすとフィルムのほうの変化が激しくせっかく良い現像液を使ったのに発色がよくありません。

E-6のキットなども使いましたが、高価で劣化という点では結果はあまり変わらずでした。
テテナールも少なくなってきましたが、これを参考にして河野式リバーサル簡易現像を改良できればと思っています。
データ上に同じ

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)