(累計) (本日) (昨日)

癌については【「癌闘病記(癌よさらば)」】 に婆さんの体験記を書いてありますが、再々の質問もあり、苦労して遠方より尋ねて見える方も後を絶ちません。
個人的な問題なのでそのつどお答えしておりましたが、かなり多くの方が癌で悩んでおられる現状を見て考えを改めました。
このコーナーで積極的に「良くある質問」形式で解る限りお答えしてみます。ご質問があれば「認証」をクリックしてパスワードの「coffee」を入れて返信に書き込んで下さい。

24時間の画廊】 【カラー自家現像サロン】 【実用・カラー現像研究室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.352] 風呂で亡くなる方が・・


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
 
[55:1] 風呂で亡くなる方が・・ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2016/01/20(Wed) 17:14 No.352  
年間5000人弱の方が、風呂で亡くなるそうです。
私のご近所でも一昨年、3人ほどが入浴中に亡くなられました。
我が家も古い五右衛門風呂から今風のしゃれた風呂に変えたのですが、老人には危険極まりない湯船だと感じました。
スベスベしたプラスチック製の見た目は綺麗な湯船ですが、上向きに半分寝るような状態で入るので、居眠りでもして、口に水でも入れば、慌ててそのまま潜りかねません。

若い方には理解できないでしょうが、歳をとると居眠りの瞬間、今の状況が全く判断出来なくなるのです。
昨日か今日か、どこに居るのか、何をしていたのかさえ判断できません。

咄嗟に足で立とうと本能的に足を突っ張っても滑るばかりで、そのまま水に潜ってしまいます。
五右衛門のように湯船が狭く縦型にしゃがんで入る場合、たとえ居眠りをして顔が水に浸かったとしても、瞬間的に足を延ばそうとしますから湯船にそのまま浸かってバシャバシャ暴れることはありません。
狭いから手も湯船の壁や底に届くし、倒れたとしても脳卒中で手足の自由でも奪われない限り助かる率は大きいと思います。

最近、特に風呂での死亡事故が多いのは、原因の一つに湯船の形があるのではないかと感じています。
しゃがんだまま入る昔風の湯船は、湯の中にすっぽり入りたい日本人独特の安全な形ではないでしょうか。
湯船に寝そべって石鹸の泡だらけになってシャワーだけで済ます外国人の真似は、湿度が高く、汗でべたつく日本の風土や習慣には合わないのかもしれません。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)