(累計) (本日) (昨日)

ここは「河野爺さん」のパステル、水彩、鉛筆などによる絵を中心に展示するコーナーです。
【スレッド一覧 】右下の「画像一覧」をクリックしていただくと画像がまとめて表示されますので見たい画像をそこでクリックしてください、大きく表示されます。
なお、画像が大き過ぎるときは画面下の「表示切替」をクリックしてください、お使いの画面サイズに切り替わります。
それでは、ごゆっくりお楽しみください。

爺さんのお気楽BBS

★★ 2 4 時 間 の 画 廊 ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/09/04 14:46:47

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 画像送信のテストです  (2) 2: 終活  (2) 3: 富士の山  (2) 4: 名古屋・昔 (1) 5: 八百屋シリーズ終わり (4) 6: 八百屋さん (7) 7: 唐人踊り (3) 8: 描きかけ (3) 9: いろいろテスト (1) 10: 旅情 (1) 11: デスクトップからノートパソコンへ (1) 12: 昼の飲み屋街 (1) 13: 桜の咲くころ (1) 14: 露地又は路地 (1) 15: 市場の庄 (1) 16: 流木のある浜辺 (1) 17: フランス人形 (1) 18: 隅田川風景 (1) 19: 棚田のある風景 (1) 20: 夕暮れの街 (1)

>>記事一覧 >>画像一覧



 
[96:1] 大口港 投稿者:爺さん 投稿日:2008/09/28(Sun) 18:45 No.4191  

ヒストグラム
900 x 661 (237 kB)


松阪駅から海に向かって2〜3キロ行った所に、大口港があります。
愛宕川の下流に位置していますが、金剛川との間の大きな中州の側から山を背景に望む港は、
まるで海の上から望む風景のようです。

10号ケント紙 鉛筆



 
[97:1] 農の風景 投稿者:爺さん 投稿日:2008/09/20(Sat) 14:07 No.4190  

ヒストグラム
1200 x 861 (332 kB)


農村の風景を描くことは、四季そのものを描くに等しいようにも感じますです。

春夏秋冬の作物は元より、田畑の風情そのものが大きく変化してゆきます。
変わらないものは無いという意味での「常無し」が「無常の世界観」へとつながったのではないでしょうか。

昔描いた絵です。
8号変形 画用紙 鉛筆



 
[98:1] 室の口 投稿者:爺さん 投稿日:2008/09/11(Thu) 22:44 No.4189  

ヒストグラム
1200 x 833 (397 kB)


市の中心部が始発のバスの終点でもあるこの集落も、紀州藩所属の頃は、ここが藤堂藩への出口だったとか。
「室の口(むろのくち)」と言う出口の名前を今に留めて、絵になる場所の多い場所です。

約4号ケント紙 鉛筆



 
[99:1] 行き止まり 投稿者:爺さん 投稿日:2008/08/30(Sat) 23:27 No.4188  

ヒストグラム
1200 x 815 (487 kB)


この集落はダムで行き止まりです。
吉川英治の小説、宮本武蔵の初版本第三巻風の巻き、かざぐるまの項に出てくる、
鎖鎌の宍戸梅軒の鍛冶屋があった場所だといわれています。

津市芸濃町梅ヶ畑にて

4号ケント紙 鉛筆



[4185/4183]  
[100:2] 旧伊勢本街道 投稿者:爺さん 投稿日:2008/08/17(Sun) 21:07 No.4183  

ヒストグラム
1100 x 740 (395 kB)


街道筋の学習グループの方々が発行する小冊子の表紙の為に描きました。
下描きのスケッチですが、場所の指定があるものは少し緊張してしまいます。

4号スケッチブック 鉛筆



[2] Re: 旧伊勢本街道 爺さん - 2008/08/17(Sun) 21:23 No.4185  

ヒストグラム
1200 x 827 (415 kB)


すこし描き込んだものを仕上げとしました。
奈良県御杖村から三重県側の伊勢奥津へはいり、さらに山越えして、ここ上多気へ出ます。
とても雰囲気のある綺麗な街道筋が残されている貴重な場所でもあります。

4号ケント紙 鉛筆

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)