[No.21992] フィルムのモノクロ
ヒストグラム 1300 x 748 (288 kB) 黒の部分は良く締まってそれなりにきれいですが、つつじの花の部分は白飛しています。フィルムのラチチュードの限界なのかもしれません。Leica Vc (delta) SPD 1:1 20℃6分
ヒストグラム 1300 x 748 (288 kB)
黒の部分は良く締まってそれなりにきれいですが、つつじの花の部分は白飛しています。フィルムのラチチュードの限界なのかもしれません。Leica Vc (delta) SPD 1:1 20℃6分
ヒストグラム 1300 x 867 (222 kB)
DP2merrillのRAW現像では白い部分がかなり頑張ってくれていますが、黒のスッキリさが今一つな感じです。
ヒストグラム 1300 x 770 (240 kB)
これも上に同じフィルムですが、黒の締まり具合がデジカメとは違う感じです。RAW現像のやり方が悪いのかもしれませんが、デジカメの黒が今一歩と言う感じです。
ヒストグラム 1300 x 703 (213 kB)
黒い中の黒の感じがいかにもフィルムと言った感じです。データは21992と同じです。デジタルと銀塩との差はモノクロなのかもしれません。Leicaがあそこまでしてモノクロデジタルにこだわるのも分かるような気もします。富士からも新しいデジタルカメラが出るという噂がありますが、これもローパスフィルターが無いとか・・カラーでそんなことが出来るのでしょうか。
[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)