(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.20017] Velvia100の変則現像


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[20022/20021/20020/20019/20018]  
[322:6] Velvia100の変則現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/10/29(Fri) 21:37 No.20017  

ヒストグラム
1546 x 920 (409 kB)


ベルビアはフィルム自体が少し変化球状態なので、まともな現像では面白くないような気がします。
ここしばらくの実験では、ロダンカリを完全に抜いた現像液を使っています。
ほんの少量のロダンカリでも効果は大きく、明るく飛んだような画面になってしまいますので、強いアンダー気味の原版にするにはメトールだけが効果的です。

Leica M3 super angulon 21/3.4 (veivia100)
papitol(stock)30cc+old270cc+メトール2g 37度6分30秒 
拭取り後
CD:中外ポジ用(stock)100cc+old200cc+cd-3 3g 35度5分



[2] Re: Velvia100の変則現像 通太郎爺さん - 2021/10/29(Fri) 21:47 No.20018  

ヒストグラム
1506 x 920 (403 kB)


プロビアやE-100のような、まともでバランスの良い発色のフィルムでは、かなり極端な補正(わざとらしく作る)をしない限り目立つような画像には変換できません。

ベルビアでは、原版そのもののクセに従って補正して遊ぶほうが面白いような気がします。



[3] Re: Velvia100の変則現像 通太郎爺さん - 2021/10/29(Fri) 21:53 No.20019  

ヒストグラム
1489 x 920 (380 kB)


「それもありかな・・」という程度の変化球的発色が苦も無く出来上がるのもベルビアの良さ?かもしれません。
いずれにせよ原版はかなり暗く色が濃い感じです。



[4] Re: Velvia100の変則現像 通太郎爺さん - 2021/10/29(Fri) 22:00 No.20020  

ヒストグラム
1362 x 920 (429 kB)


ベルビアは普通の発色はしないようですので、発色の特殊性を生かして使うほうが自家現像の面白みが増すと思います。



[5] Re: Velvia100の変則現像 通太郎爺さん - 2021/10/29(Fri) 22:10 No.20021  

ヒストグラム
1415 x 920 (677 kB)


余談ですがデジカメで色がいじくりやすいのは何といってもシグマのフォビオン受光素子だと思います。
RGBの発色がそれぞれ100%なので、各色が25%50%25%しか無い一般的なCCD とは違った遊びができるような気がします。

これはシグマのDP2-Merrillでの画像すが、いやらしいほどの補正が簡単にできます。



[6] Re: Velvia100の変則現像 通太郎爺さん - 2021/10/29(Fri) 22:12 No.20022  

ヒストグラム
1417 x 920 (432 kB)


これもシグマのDP2-Merrillです。
まさに自家現像のベルビア的で、きわどい発色と立体感が絵を描くときの発想の素になることがあります。
受光スピードが遅く、風景以外ではもどかしいのですが、リバーサルフィルムに一番近い感じか、それ以上の効果が発揮できるようです。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)