(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.18866] オートのカメラ


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[18882/18881/18871/18870/18869]  
[495:8] オートのカメラ 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/07/29(Wed) 19:23 No.18866  

ヒストグラム
1362 x 850 (513 kB)


発売当時、本格的なレンジファインダーでのオート・カメラとして人気のあったcontax G 1です。
コンタックスにツァイスのレンズといえば古いカメラファンなら感涙にむせぶような組み合わせ。

当時としては高額な15万円前後の価格設定も何のその、結構な数が売れたようです。

Contax G 1 Biogon 28mm/2.8 (fuji 記録用100) 
中外ABの二倍濃縮液50tにウナたれの古い液250t+CD-4 2g 35度2分30秒 ミニラボ用漂白液 5分 ミニラボ用定着液 3分 水洗 10分



[2] Re: オートのカメラ 通太郎爺さん - 2020/07/29(Wed) 19:29 No.18867  

ヒストグラム
1350 x 838 (227 kB)


オートのフォーカスは今のデジカメと比べたら問題外ですが、当時としては大発明にも見える感じでした。
赤外線によるフォーカスと違ってのんびりしています。予想して合わせておかないと間に合いませんので、オートフォーカスを当てにして素早いスナップなど無理無理・・なのです。



[3] Re: オートのカメラ 通太郎爺さん - 2020/07/29(Wed) 19:39 No.18868  

ヒストグラム
1415 x 850 (297 kB)


こういう場合、花にピントを合わせるなんて無理、半押しで止めようにもフォーカスレンズは手前の格子しか見ていません。
手動もありますがファインダーの中の小さな指標を見ながらボデー側のダイアルで合わせるので全くあてになりません。

レンズに距離メモリはなく、自動で前後に動いているだけなので本当にピンが来ているのか不安です。



[4] Re: オートのカメラ 通太郎爺さん - 2020/07/29(Wed) 19:49 No.18869  

ヒストグラム
1347 x 850 (329 kB)


発売当時、少し気をひかれましたが私のような全くのクラカメオタクとしてはスマートすぎるボデーラインやレンズが流用できないなどの理由で興味がなくなりました。

素晴らしいボデーに素晴らしいレンズですが全体の作りがキョー〇ラの匂いぷんぷんで中途半端、ベンツに軽トラのタイヤをはかせた感じがしました。



[5] Re: オートのカメラ 通太郎爺さん - 2020/07/29(Wed) 20:02 No.18870  

ヒストグラム
1400 x 831 (151 kB)


電池がないと空の弁当箱以下のカメラですが、これでなくてはならない理由が一つあります。
フィルム送りにギアを使っていないことです。
つまり、最初の引っ掛かりだけにパーフォレーションのあるフィルムをつないでやれば(フィルムに穴をあけてもよい)サーベイランスフィルムのようなノンパーフォレーション・フィルムが使えそうだということです。

ドイツのORWOという頂き物がありますが全くのノンパーフォレーション。
キャノンのキッスシリーズの一部でも使えますがレンズがでかくて持ち歩きが不便、G 1のほうが品格がある感じなので気に入りました。



[6] Re: オートのカメラ 通太郎爺さん - 2020/07/30(Thu) 19:03 No.18871  

追伸です。
パーフォレーションなしのフィルムですが、G1は少し巻き込むとフィルムのエラーが出て動きません。
キャノンのキッスは10枚程度しか巻き込みませんしこれもエラーになります。

一番確かなのは普通のクラシックなカメラのフィルム送りのギアをスーパーセメダインなどで埋め込んでしまう手があります。
3ピン屋さんの発案ですが、これが一番ですね。



[7] パーフォレーションなしのフィルム 3ピン屋 - 2020/08/02(Sun) 16:08 No.18881   HomePage

ヒストグラム
1600 x 1066 (291 kB)


お久しぶりです。冬はほとんどパーフォレーションなしのマイクロフィルムで
白黒撮影です。今だったら安い35mmフィルムカメラで相性の良いのを買ってき
て、改造するのが一番楽かもしれません。

機種としてはスプロケットと巻き取り軸が同方向に回転するものがいいみたい
です。写真のリコーXR8だと反対方向で、なぜか失敗することが多いです。

手持ちではキヤノンFTbが一番確実に動作します。でも、こいつは重いので私の
ように登山目的だときつい。軽い方はペンタックスMZ-M。これは調子よく動いて
くれますが自動巻き上げなので本当に巻き上がってるか不安になることもありま
す。

フィルムをのっける前に、スプロケット代わりの接着剤がちゃんとフリクション
もってるか確かめています。



[8] Re: オートのカメラ 通太郎爺さん - 2020/08/02(Sun) 21:06 No.18882  

今晩は、ようこそ。パーフォレーション無しは銀行の防犯カメラなどに使われていました。
今もあるのかどうかは知りませんがORWOというドイツのメーカーが作っているようです。

3ピン屋さんのやり方が一番のようで、改造なしにやるのは無理だとわかりました。
昔のレチナなどでパーフォレーション用のギアを無視して無理やり巻き取ればなんとかなるようですが、カメラがつぶれる危険があるかもしれません。

次回は、3ピン屋さんの方法で試してみます。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)