(累計) (本日) (昨日)

ここは「河野爺さん」のパステル、水彩、鉛筆などによる絵を中心に展示するコーナーです。
【スレッド一覧 】右下の「画像一覧」をクリックしていただくと画像がまとめて表示されますので見たい画像をそこでクリックしてください、大きく表示されます。
なお、画像が大き過ぎるときは画面下の「表示切替」をクリックしてください、お使いの画面サイズに切り替わります。
それでは、ごゆっくりお楽しみください。

爺さんのお気楽BBS

★★ 2 4 時 間 の 画 廊 ★★


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2024/09/04 14:46:47

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: 画像送信のテストです  (2) 2: 終活  (2) 3: 富士の山  (2) 4: 名古屋・昔 (1) 5: 八百屋シリーズ終わり (4) 6: 八百屋さん (7) 7: 唐人踊り (3) 8: 描きかけ (3) 9: いろいろテスト (1) 10: 旅情 (1) 11: デスクトップからノートパソコンへ (1) 12: 昼の飲み屋街 (1) 13: 桜の咲くころ (1) 14: 露地又は路地 (1) 15: 市場の庄 (1) 16: 流木のある浜辺 (1) 17: フランス人形 (1) 18: 隅田川風景 (1) 19: 棚田のある風景 (1) 20: 夕暮れの街 (1)

>>記事一覧 >>画像一覧



 
[176:1] 鉛筆細密 投稿者:爺さん 投稿日:2007/04/20(Fri) 11:29 No.3973  

ヒストグラム
514 x 800 (305 kB)


鉛筆細密画を掲示板などに貼るとき、原画の感じが出ない悩みがあります。
鉛筆画の特性で仕方ないとは思っていますが、写真に取り込むとき画面の何処かが光ってしまい原画とは程遠い感じになってしまうことが多いのです。
紙に描いた線の一本一本は、夫々に紙をへこませているわけですが、その深さも違うし、角度や濃さも違っていますから、全部の線を光らせないようには出来ません。
鉛筆画は、鉛筆の粒子が紙に乗っているのではなく、紙をへこませてその溝にこすり付けていると言った感じなのでしょうか。

ケント紙 35x23cm




 
[177:1] 床屋 投稿者:爺さん 投稿日:2007/04/18(Wed) 20:44 No.3972  

ヒストグラム
1240 x 955 (470 kB)


わが町に古くからある床屋さんです。
スケッチ風とか、鉛筆淡彩、パステルなどでも挑戦してみましたが、
やはり鉛筆での細密描写が合うような気がしました。

でも、いつの日か、もう一度、彩色して床屋さんを描いて見たいと思っています。

ケント紙 52X41cm 2H H HB 2B 3B 6B



[3966/3965]  
[178:2] 街 投稿者:爺さん 投稿日:2007/04/15(Sun) 13:35 No.3965  

ヒストグラム
585 x 800 (362 kB)


広い田園風景も好きですが、こういった街角の風情も好きです。
パステルで描くつもりが、そのまま鉛筆仕上げになってしまいました。
少しざらついた紙の感じで、雰囲気が出たような気もしました。

パステル用紙に鉛筆



[2] Re: 街 爺さん - 2007/04/15(Sun) 13:44 No.3966  

ヒストグラム
705 x 850 (366 kB)


知らない街の見たことも無い街角に、ふと、入ってみたくなるような喫茶店があったりして・・・
少し猫背の白髪のマスターが、黙ってエスプレッソをたててくれたりするんでしょうね。

イタリア製のエスプレッソの器具です。

ケント紙 鉛筆 A4



[3964/3963/3962]  
[179:3] ホシアサガオ 投稿者:爺さん 投稿日:2007/04/14(Sat) 09:15 No.3962  

ヒストグラム
538 x 850 (220 kB)


ホシアサガオという小さな花です。
開いた花の大きさは1.5cmぐらいでしょうか。可愛い花なので透き通ったガラスの花瓶に入れてみました。

100円ショップで買った花瓶ですが絵になる形です。

ケント紙 A4 STAEDTLER 芯ホルダー HB B 3B



[2] コーヒーミル 爺さん - 2007/04/14(Sat) 09:28 No.3963  

ヒストグラム
708 x 900 (453 kB)


珈琲の道具は画材に良く用いられます。
私にとって、形が洋風のものは、茶道具など和風のものに較べて描きやすく感じます。
茶道具は、実用の範囲をはみ出して、それ自体が美を追求している面もあります。
作った人の意識が強くあふれているので、他人の絵を模写しているようで、あまり気乗りがしないというのが本音です。

画用紙 A4 三菱 Hi-Uni HB



[3] パーコレーター 爺さん - 2007/04/14(Sat) 09:47 No.3964  

ヒストグラム
1000 x 725 (425 kB)


機能を追及した道具は、結局の所、自然の道理に従って行くことになるようで、空気抵抗を避けるために作られたジェット戦闘機の形が6億年前からやってたサメにそっくりだったという話もあります。

紅茶の器具として知られているパーコレーターですが、アメリカ映画ではこれでコーヒーを出すシーンを見かけます。

ケント紙 A4 STAEDTLER  芯ホルダー HB B 2B 4B



 
[180:1] パステル 投稿者:爺さん 投稿日:2007/04/11(Wed) 10:09 No.3958  

ヒストグラム
1250 x 986 (681 kB)


パステルには、ソフト、ハード、セミハード、など硬さでの違いがありますが、それぞれに顔料を使った比較的高級なものと染料の安価なものとがあります。
私は、色数も多いソフトを主体にセミ・ハードも混色します。

ハードも使いますが、これは描いたときの肌理が少し違うので、これだけで仕上げた方が感じが良いようです。

「夜明け」
写真作者 T-Matsu 絵・Kohno Michitarow  
画用紙 ホルベイン・ソフト・パステル(250色) 40x52cm

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)