★ ★ よ り 道 ・ み ち く さ ・ 遠 回 り ★ ★
−スレッド一覧 (最新 20 件) −
1: 雪が降る・・ (4) 2: 妻の愛でし花の咲く頃 (2) 3: 虹 (2) 4: 彼岸花が・・・ (4) 5: 暑いですね〜 (5) 6: 梅雨に入ったようですね (6) 7: お久しぶりです (4) 8: 庭の野鳥 (6) 9: 春はそこまで (5) 10: セツブンソウ (6) 11: 節分の縁起物 (3) 12: フウランの仲間 (3) 13: アッサムニオイザクラ (2) 14: 目覚め (2) 15: 花壇の花 (3) 16: 目覚めの早い野草たち (3) 17: キボシカミキリ (2) 18: 初雪 (6) 19: 謹賀新年 (1) 20: よいお年を (1)
>>記事一覧 >>画像一覧
ヒストグラム 1024 x 800 (154 kB) まだまだ寒い日が続きますが、野草たちの目覚めは早い子たちもいます。このカタバミも1輪だけが健気に咲いていました。
ヒストグラム 1024 x 800 (154 kB)
まだまだ寒い日が続きますが、野草たちの目覚めは早い子たちもいます。このカタバミも1輪だけが健気に咲いていました。
ヒストグラム 2843 x 2224 (279 kB)
このノゲシもバス停のそばの道路の隙間から芽を出して昨秋から咲き続けているのでしょうね。
ヒストグラム 1024 x 851 (199 kB)
ピンクの可愛い花はヒメオドリコソウです。庭の白花のヒメオドリコソウはまだ目覚めていないようです。近所の川の土手の白花のヒメオドリコソウはまだ確認していませんが、多分まだでしょうね。
ヒストグラム 1024 x 768 (215 kB) カミキリムシの仲間は子供の頃からよく出会うのがゴマダラカミキリでした。先日この寒い中で初めて見るカミキリムシに出会いました。調べてみるとキボシカミキリでした。元気な時は黄色の班がはっきりと綺麗に見えるのですが、死んだりすると白くなるのだそうです。イチジクの木を食樹にするそうで、イチジクの木の下の八つ手の葉に止まっていたのですが、弱っているので班は白くなっていました。キボシカミキリです。
ヒストグラム 1024 x 768 (215 kB)
カミキリムシの仲間は子供の頃からよく出会うのがゴマダラカミキリでした。先日この寒い中で初めて見るカミキリムシに出会いました。調べてみるとキボシカミキリでした。元気な時は黄色の班がはっきりと綺麗に見えるのですが、死んだりすると白くなるのだそうです。イチジクの木を食樹にするそうで、イチジクの木の下の八つ手の葉に止まっていたのですが、弱っているので班は白くなっていました。キボシカミキリです。
ヒストグラム 1024 x 794 (247 kB)
家の中に保護して暖かいところにおいていたらだんだん黄色くなってきました。少し元気になって班が黄色くなってきたキボシカミキリです。
ヒストグラム 1024 x 768 (152 kB) 元旦早々から雪が積もりました。1日の午後2時半ごろから降り出した雪です。
ヒストグラム 1024 x 768 (152 kB)
元旦早々から雪が積もりました。1日の午後2時半ごろから降り出した雪です。
ヒストグラム 1024 x 768 (201 kB)
午後4時半ぐらいにはこのように積もりました。
ヒストグラム 1024 x 750 (195 kB)
2日になっても夜に積もった雪が日陰ではまだ解けずに積もっていました。
ヒストグラム 1024 x 842 (233 kB)
お花のところは暖かいのでしょうか溶けています。
ヒストグラム 700 x 992 (244 kB)
溶けた雪が凍ってこのような模様を作り出していました。
ヒストグラム 1250 x 788 (295 kB)
子供は元気ですね〜。♪私は寒いところへ出ると体によくないのでほとんど家の中から撮っていたのですが、爺さんは元気です。近所を歩き回って児童公園でこのような写真を撮ってきました。爺さんの映像を拝借です。(^^)
ヒストグラム 1024 x 816 (227 kB) 明けましておめでとうございます。昨年の1年間、拙いブログをご訪問いただきありがとうございました。昨年は健康保険も一切使わないと自慢していたのに最後になって大変な目になってしまいました。でも、腎臓がつぶれていることが発見できたお蔭で無理をせず、体に気を使うことができたのでよかったのかもしれません。今年は野山散策も庭仕事もほぼ休止状態になりますが、ぼつぼつと更新していきたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。
ヒストグラム 1024 x 816 (227 kB)
明けましておめでとうございます。昨年の1年間、拙いブログをご訪問いただきありがとうございました。昨年は健康保険も一切使わないと自慢していたのに最後になって大変な目になってしまいました。でも、腎臓がつぶれていることが発見できたお蔭で無理をせず、体に気を使うことができたのでよかったのかもしれません。今年は野山散策も庭仕事もほぼ休止状態になりますが、ぼつぼつと更新していきたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。
ヒストグラム 1024 x 824 (203 kB) 今年1年ご訪問いただきありがとうございました。今年はあまり野山に出かけられなかったので自然との触れ合いも少なく、拙い映像ばかりでした。どうか来年もよろしくお願いいたします。
ヒストグラム 1024 x 824 (203 kB)
今年1年ご訪問いただきありがとうございました。今年はあまり野山に出かけられなかったので自然との触れ合いも少なく、拙い映像ばかりでした。どうか来年もよろしくお願いいたします。
[ページトップ] 4 1 2 3 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)