| ヒストグラム
  4356 x 1619 (1,552 kB) 
 かぶりなのか、オレンジベースの色なのか、なんぼやっても自信が持てないんですよね。あるときとても全てがうまく行った時に、F250Dだとほとんど正常の色になることもあるし。でも
 F64Dではまちがいなくベースの色だと思います。
 
 本日は発色現像をECN2にしてるために暗部が潰れるのではとのBAN1との比較実験をやりました。
 実際、第一現像後には見えてる像がECN2での発色現像後には真っ黒に飲まれてる事が多いのです。
 
 上段がECN2(簡略版)、下段がBAN1。やはりBAN1では草むらのディテールが残ります。残念ながら
 全体的にマゼンタかぶりが出ます。ECN2だとむしろシアンかぶりになる事が多いです。
 
 今後は曇天時はECN2、晴天時はBAN1、と切り替えることにします。手元にF250D、F64Dはまだかな
 り残っているので、バンバン使えるのはうれしいです。F64Dだと第一現像もう少し長めでISO40で
 の露光で使っています。
 
 |