(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.21118] E100の新顔


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[21126/21124/21123/21122/21121]  
[161:8] E100の新顔 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2023/03/11(Sat) 13:37 No.21118  

ヒストグラム
1200 x 807 (284 kB)


昨日午前中にフィルムが届いたので早速やってみました。
なるほどパーフォレーションを見ても完全な映画撮影用ですね。しかもバッキング・コート無しで使いやすい感じがします。

ASA100とありますが日中なら200でも行けそうです。0.5アンダーで撮りましたが十分でした。



[2] Re: E100の新顔 通太郎爺さん - 2023/03/11(Sat) 13:51 No.21119  

ヒストグラム
1300 x 817 (355 kB)


暗部がシアン系に傾くようですが、彩度も解像感も良好です。

十分な前浴で40度ぐらいに温めましたが現像時に少し下がってしまいました。

Contax G-1(kodak R100)
Papitol(二倍濃度の保存液)150tを水で希釈300tとする、KSCN(ロダンカリ)1g添加 37度6分30秒(6分でも行けそう)
発色:CNL−N1R(オリエンタルの富士用)(stock)200ccを水で300tに希釈、NaOH 1.8g添加(多すぎ)pH12.9(12.3-4が良い)



[3] Re: E100の新顔 通太郎爺さん - 2023/03/11(Sat) 13:59 No.21120  

ヒストグラム
1300 x 841 (217 kB)


暗部がシアンに傾くので少々厄介ですが、全く問題なく現像できます。
安価?という部分があるので、この程度のシアン転びは「許す」ことができるでしょう。
第一現像液のpHを少しいじくれば何とかなるかもしれませんが、そこまでやる必要があるかどうか・・・



[4] Re: E100の新顔 通太郎爺さん - 2023/03/11(Sat) 14:02 No.21121  

ヒストグラム
1300 x 808 (519 kB)


とりあえずは、良かった良かったです。



[5] Re: E100の新顔 通太郎爺さん - 2023/03/11(Sat) 14:08 No.21122  

ヒストグラム
1247 x 1119 (264 kB)


アルミ缶がはるか昔を思い起こさせてくれました。
フィルムの「品格」が上がったような感じがするのは、昔の思い出を引きずっている年寄りの感覚でしょうね。

「ノスタル爺さん」と言われてしまいそうです。



[6] Re: E100の新顔 kazuleo - 2023/03/13(Mon) 20:40 No.21123  

ヒストグラム
1125 x 1500 (1,852 kB)


早い!!

通太郎さんは行動力というか、研究熱心というか、若輩者の我々からすると頭が下がります。
早速レビューもしていただいて、ありがとうございます。

入手前からパーフォレーションを見てシネフィルムと当たりを付けたところも、長年の経験からでしょう。僅かな違いとはいえ気がつかず、私自身はE100だとばかり思い込んでいました。

そろそろ桜の開花も近いので、ポジを数本使う中にREFLX 100Rを入れて試してみます。

話は変わりますが、初めてPOTRA160を使って、先週末自家現像(FC-1改)したのですが、乾燥後ライトボックスへ載せたところ、あまりにネガのベースのオレンジ色が美しくて、声を上げてしまいました。価格に目をつぶることができれば、カラーネガはPORTA一択したいと思える程。カラープリントはこれからですが、楽しみです。



[7] Re: E100の新顔 kazuleo - 2023/03/13(Mon) 20:45 No.21124  

ヒストグラム
1500 x 1125 (1,114 kB)


東響は今週末にもソメイヨシノが開花か?という季節ですが、ウチのお風呂場暗室ではようやく銀杏の黄葉が見頃を迎えました(嗤)

毎週末、ほぼ暗室作業を丸1日やっていますが、時間があっという間に溶けていきます。
撮影しても、プリントがなかなか追いつきません。。。

次の週末はポジの出番となりそうなので、通太郎さんのレビューを踏まえ、撮影してきまーす!



[8] Re: E100の新顔 通太郎爺さん - 2023/03/13(Mon) 22:10 No.21126  

ヒストグラム
1275 x 900 (303 kB)


うろ覚えなので確実とは言えませんが、撮影機の中を高速で通すのでパーフォレーションが破れにくいようにとのことだったように聞きました。
撮影はネガフィルムを使い、これをデュープして映画館の映写用ポジフィルムを作ったのだそうです。
撮影用はネガ目、映写用はポジ目と言っていたように思います。

で、ネガ目でポジ???と思ったわけです。

ポートラは使ったことがありません。コダックは、しばらくポジを作らずネガで勝負・・・の感じでしたが世界の要望には逆らえずE-100を出したようです。
エクターはポジの代わりになると考えたのでしょうが、やはりネガはネガ、ポジの面白さとは異質なものです。
でも、雰囲気はありますね〜。

Pearl(1)hexar75mm/4.5 ektar100 中外ABC(N1U)補液30t+古420t+acid 5cc pH10.3  オリエンタル漂白5分 中外Fix 3分

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)