(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.20856] はじめてのspdと蛇腹カメラ


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[20867/20862/20861/20860/20859]  
[205:8] はじめてのspdと蛇腹カメラ 投稿者:mglss 投稿日:2022/09/17(Sat) 15:32 No.20856  

ヒストグラム
778 x 1024 (348 kB)


こんにちは。
spdでモノクロネガ現像やってみました。
D76で現像した時の写真と比べてみると、D76の方がヌメッとした滑らかさがあるように感じます。spdは少し硬い感じでしょうか。
他にもたくさん現像液があるので、これから色々試してみたいです。

カメラはリサイクルショップで見つけたジャンクのPearl IIです。蛇腹カメラの実物は初めて見たので思わず買って帰りました。
シャッターを分解洗浄して注油しただけ動きました。
蛇腹に穴はなく、タスキは平行が出ており、運が良かったようです。

Pearl II, NEOPAN 100 ACROS. 液量500ml.
spd[1+1](stock=250) 20℃ 6.5min.
SC-RP 常温 5min.



[2] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ mglss - 2022/09/17(Sat) 15:35 No.20857  

ヒストグラム
795 x 1024 (263 kB)


しかし巻き上げとチャージが別々というのは新鮮な感覚です。
上の写真はたまたまうまく行きましたが、大半はこんな感じで、巻き上げを忘れて多重露光になってしまいました。
慣れが必要でしょうね。

あと、ストラップをつける場所がないのが厳しいです。
ネットで調べると、ストラップは革ケースがないと付けられないようですね。

#先程の「SC-RP」は「SC-RF」の間違いでした。



[3] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ 通太郎爺さん - 2022/09/17(Sat) 20:54 No.20858  

PearlUは良い買い物ですね。この後のVになると巻き上げがオートストップになるのですが、これが何とも中途半端でずれたりしてまともではありません。ブローニーは裏紙の数字を読み取る「赤窓式」に限ります。
このカメラ思いのほかよく写りピントも抜群です。戦後間もないカメラなので鋼材の質が悪くシャッターに難点はありますが、そういうカメラだと思って使えばレトロな感じに浸れると思います。
とにかくレンズの良いカメラです。
これ以前のT型は(ボデーにはPearlとだけあって「T」の刻印はありません)占領下のもので、ボデーの張皮の部分にOCCUPIDE JAPANの刻印があります。これもよく写ります。

カラーもやりつくした感があるのでモノクロームが心にしみこむ感じです。いいですね〜。
銀塩はやっぱりモノクロに戻るんでしょうか・・懐かしいものを見せていただきありがとうございます。



[4] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ 通太郎爺さん - 2022/09/18(Sun) 08:40 No.20859  

ヒストグラム
1042 x 845 (243 kB)


PearlUのhexarは近代的なコーティングではないようですがガラスの性能が良いのかコントラストが良く曇り日でも画像がシャキッとする感じです。

Pearl U acros100
中外ネガカラー用現像液60cc/500cc アスコルビン酸 0.5g 28d.8min. カブリあり



[5] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ 通太郎爺さん - 2022/09/18(Sun) 08:50 No.20860  

ヒストグラム
1179 x 845 (167 kB)


こちらはT-Max100での撮影ですが、これもカラーネガ用の現像液を使っています。
ネガカラー用はモノクロ用としてはpHが高いのでアスコルビンで調整、温度を高めに、短時間にしました。

温度が高い夏場だとこの方が温度調整が楽なので・・

この当時のカメラはモノクロ向きに作ってあるような気さえしてきます。



[6] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ mglss - 2022/09/19(Mon) 11:46 No.20861  

No.20860の写真は右下の飛行機が効いてますね。

確かにPearl IIのレンズはよく写ります。
コーティングの問題か逆光にはめっぽう弱いですが、それ以外の普通の条件なら、約70年前のものとは思えないほどシャープです。
Leotax Tについていた35mmのHexarも同様の傾向なので、小西六のレンズの技術が良かったのかなぁと想像しています。

この時期のモノクロ現像ですが、私は前もって希釈用の水をペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やしています。
真夏以外はだいたいこれで20℃まで下げれます。
前日から準備しておかないといけないのが難点です。

今回手に入れたPearl IIは、改めてよく見ると蛇腹の角が毛羽立っていて、限界が近いのかもしれません。
でもせっかく動いているので、穴が空いてしまうまでは使っていこうと思っています。



[7] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ 通太郎爺さん - 2022/09/19(Mon) 12:32 No.20862  

ヒストグラム
1000 x 736 (89 kB)


小さな飛行機まで見つけていただき感激です。左側に持ってきたかったのですが、どこだどこだとファインダーを覗いているうちに見えなくなってしまいました。
実物を眼で見たままでファインダーの方を目に持ってくるという基本を忘れていました。

蛇腹の穴はセメダインのこの接着剤が一番です。乾いてもゴム状なのでかなり派手に塗り付けても大丈夫です。

蛇腹を開けてからフィルムを巻き上げるという鉄則さえ守ればピントのずれもなく、尖鋭度は良いレンズだと思います。
持ち運びにも便利ですね。



[8] Re: はじめてのspdと蛇腹カメラ mglss - 2022/09/25(Sun) 20:13 No.20867  

この接着剤なら以前に使った記憶があります。
軟質タイプなので蛇腹の伸縮にも対応できそうですね。
これで少々の穴が空いても対応できそうです。
ありがとうございます。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)