ヒストグラム
1510 x 923 (261 kB)
市販のヘアカラーの1剤を使ってネガカラーを現像してみました。
10年ほど前に実験してある程度の感触は得ていたのですが、その時のデータがあやふやでそのままではうまくいかないと思い新しくやってみました。
1剤の中に微量に含まれているジアミン系の薬品の効果を利用したものですが、何とか発色しますね。補正はしていますが・・・
フィルムは富士のネガカラー100、カメラはニコンF レンズはニッコール50mm/1.4
ビゲン香りのヘアカラー ダークブラウン(6)1剤のチューブから20gを出して40度の湯300ccに溶かす。かなりダマダマとなってうまく溶けないがそのまま使う。
NaOH 0.12g添加しましたがネガは強いグリーンとなりました。これは不要です。
38度6分30秒 漂白や定着は普通。