(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.19176] デジカメで疑似スキャン


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[19196/19195/19185/19184/19182]  
[470:9] デジカメで疑似スキャン 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/12/31(Thu) 19:38 No.19176  

ヒストグラム
1300 x 914 (431 kB)


デジカメでスライドをそのままとるという方法も、やってできないこともないのであんちょこな方法でやってみました。

マウントされたスライドフィルムをLEDのイラストボードの上に置いてコンデジのFUJI X-10で撮ってみました。
接写の限界まで近づけてもまだ小さいのでレンズの前に天眼鏡(百均の品)のレンズをつけての撮影です。

レンズとの距離などを調節すればさらに良くなりそうですが、横からの光が邪魔なので部屋の電気は消したほうが良いかもしれません。



[2] Re: デジカメで疑似スキャン 通太郎爺さん - 2020/12/31(Thu) 19:46 No.19178  

ヒストグラム
1300 x 860 (559 kB)


こちらがスキャナーを使ったものですが、やり方によっては上の方法も捨てたもんでもないようです。
一枚ずつしかできないという制約はありますが、大げさなスキャナーが無くともWEBに出す程度のものなら逆に便利かもしれません。

取り込んだままでは長辺が4000ピクセルあるのでペイントというソフトを使って縮小しています。



[3] Re: デジカメで疑似スキャン 通太郎爺さん - 2020/12/31(Thu) 20:12 No.19179  

ヒストグラム
1200 x 800 (176 kB)


デジカメを一脚に取り付けてあります。
天眼鏡(レンズ)はペットボトルをハサミで切っただけの台に乗せました。
本格的に作ればさらに良くなりそうですがマゼンタに傾くのは仕方ないので少し色の補正をしました。



[4] Re: デジカメで疑似スキャン kazuleo - 2021/01/01(Fri) 17:53 No.19181  

早速、トライしていただいてありがとうございます。
天眼鏡を使われたり、流石手練れですねぇ(笑)
結果も、私のものよりずっと素晴らしい!道具に頼るのでは無く、やはり使いこなさないと行けませんね。。。

先日のデジタイズ化ではフィルムを中判用の引き伸ばし機のガラスキャリアに挟んでマクロレンズで撮影しました。ご指摘のあったとおり、ニュートンリングが出ていて、スキャニング結果としてはイマイチでした。
スライド化した方がフィルムのカーリングも抑えられるのと、プロジェクターでの利用もしやすくなりそうですが、スリーブに比べばらけたりして管理の手間が増えそうなところが気になっちゃいます。

新しい年もはじまったばかり、GT-Xを手に入れるまでは既存の方法を工夫してやっていきます。



[5] Re: デジカメで疑似スキャン 通太郎爺さん - 2021/01/01(Fri) 20:53 No.19182  

ヒストグラム
1300 x 914 (466 kB)


素直に「オメデトウございます」と言うのがつらいような年明けですね。
それはさておき、今年もいろいろ挑戦するっきゃないでしょう。
絵も描きたいしするので、写真のほうの間が空きそうな年になりそうです。

プロジェクターの利用にはマウントが便利です。カーリングも減少させられます。
ばらけたりしそうですがマウントに直接ナンバーやデータを書き込むのが一番でしょう。
私はナンバーと場所など書き込み、ナンバーごとに別のノートにまとめたデータを記録していました。

前のスライドをソフトで少しいじってみました。もう少しうまく接写すればかなり行けそうです。
時間があれば装置を作ってみたいと思います。



[6] Re: デジカメで疑似スキャン mglss - 2021/01/02(Sat) 10:35 No.19184  

明けましておめでとうございます。
昨年は撮影もままならず、大変な年でした。
今年は自由に出かけられる年になるといいですね。

スライドをデジタルカメラで撮影すると、たしかにマゼンタが強くなりますね。
フィルムをPCに取り込む際はいつも「α7M3 + Nikon ES-1」で撮影していますが、これだとスライドのわずかなマゼンタが強調されるようです。
WBは乳白板を計測した5000Kで固定、スタイルはニュートラルです。
ネットで調べても情報がないのでα7M3の癖かと思っていましたが、そうではないようですね。
いまのところ、カメラの色かぶり補正設定をG側にずらし、マゼンタを軽減しています。
これでほぼスライドの見た目のまま、PCに取り込めています。



[7] Re: デジカメで疑似スキャン 通太郎爺さん - 2021/01/02(Sat) 14:11 No.19185  

mglssさん、本年もよろしく。
今のところ、Nikon ES-1 がコスパの面からも一番手堅いやり方のように思います。
昔使っていたスライドコピー用の道具もありますが、大げさで重く装置の設定にも時間と手間がかかります。

フィルム写真は今やデジタルとアナログの世界を行ったり来たりしながらやる必要があります。
和食と洋食の両方出来るシェフ、または板前というか、、、しかも両方中途半端では仕上がりもままならないようです。

和食の料理を西洋の皿に盛り付けするようなものでしょうか、、

フィルムだけとかデジカメだけとかの世界では解決しない問題があるようです。
とにかくやることがいっぱいあって、老人としては暇つぶしとボケ防止に役立てられそうです。



[8] Re: デジカメで疑似スキャン Sol - 2021/01/04(Mon) 02:06 No.19195  

ヒストグラム
1353 x 925 (592 kB)


あけましておめでとうございます。
今年も書き込みをさせて頂きます。

デジカメでスライドを複写すると色が傾くというお話が気になったので少しだけ実験してみました。
色が傾く原因に光源の色温度や演色性が関係しているのではないかと思い、4つの光源で試しました。
添付写真の左上の文字が各光源の名称です。
基本条件
・Nikon D700
・Ai-s Micro-Nikkor 55mm 2.8 (撮影時絞り5.6) + 接写リングPK-11、PK-13
・Nikon スライドコピア ES-1
・ホワイトバランス:5000K指定
・フィルム:プロビア400X(RXP)
各光源条件
・フラッシュ:Nikon SB-800(カメラのシューに付け、白い壁に向かい約50pの距離から1/32発光)
・ライトボックス1:フジカラー ライトボックス 8W (蛍光灯:FL8N-EDL)
・ライトボックス2:FUJIFILM カラーイルミネータープロ B4
         (元の蛍光灯を、演色性Ra90のテープLEDに置き換え改造品)
・テープLED:5mで300円の安物テープLED
なお、それぞれの光源の明るさが異なるためシャッタースピードは1/20〜1/50の範囲で変更しています。
撮影後リサイズのみ行い色や明るさは一切編集していません。

結果として空の色が最も肉眼に近いものがライトボックス1となり、
建物の色味はライトボックス2が一番近いものとなりました。

検証としてはまだ不十分ではありますが、光源による影響は少なからずあるという結果となりました。
一般タイプのLEDだとやはり色の再現性が悪くなるので、高演色タイプの方が良いのは確かなようです。



[9] Re: デジカメで疑似スキャン 通太郎爺さん - 2021/01/04(Mon) 08:30 No.19196  

これは貴重な実験ですね。
デジカメの場合は画面の後ろからやってくる光はホワイトバランスの想定外だということがよくわかりますね。

この実験から、バックライトの影響がかなりあるということが納得できます。ありがとうございました。

撮影レンズにフィルターをかけるという方法もあるかもしれません。

話は変わりますが尾道の写真懐かしいです。学生の頃、、、といっても60年ほど前ですが、旅行の途中この町で一泊しました。
中学生の頃にも縁あって船から尾道を眺めたことがあり、印象的だったからです。
いろいろ、感謝、感謝です。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)