[No.19008] 相変わらずVision
ヒストグラム 1400 x 871 (334 kB) 厄介なフィルムですが、少し慣れてきたので今までよりマシな色になってきたかと思います。。Nikon S2 nikkor 50mm/1.4 (Vision3) 中外AB(原液10L用を5Lに溶かしたもの)150t→300t+100t=400t+CD4 (3g) pH10.1 37度3分 漂白、定着共新品に変えて2本目
ヒストグラム 1400 x 871 (334 kB)
厄介なフィルムですが、少し慣れてきたので今までよりマシな色になってきたかと思います。。Nikon S2 nikkor 50mm/1.4 (Vision3) 中外AB(原液10L用を5Lに溶かしたもの)150t→300t+100t=400t+CD4 (3g) pH10.1 37度3分 漂白、定着共新品に変えて2本目
ヒストグラム 1400 x 850 (392 kB)
pHがもう少し高く10.2-3程度のほうが結果が良いかもしれません。ポジのほうは最低でも12.2-3程度は必要なので分けておくのが安全です。
ヒストグラム 1400 x 892 (290 kB)
被写体のせいもあるようですが、やはり少々黄色みが強い感じです。
ヒストグラム 1400 x 893 (440 kB)
夕方の光のほうがまともな感じなのは「な〜んでや???」
ヒストグラム 1400 x 870 (320 kB)
バスもマスクしてますね〜。こちらも午後の光ですがさほど気になりません。でも、ニコンの古いレンズは、それなりの癖があるのは確かなようです。
ヒストグラム 1400 x 874 (416 kB)
レンズもさることながら、このフィルムもなかなかの曲者です。コダックの指定ではpHが10.25-3程度なのでこれにぴたりと合わせないと本来の発色をしないのかもしれません。
[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]
- Joyful Note - (joyfulexif v2.3j by cachu)