(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊】 【実用・カラー現像研究室】 【健康談話室】 【珈琲無礼講】 【より道・みちくさ・遠回り

[No.18943] 自家現像と気温


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[18946/18945/18944/18943]  
[481:4] 自家現像と気温 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/09/06(Sun) 08:12 No.18943  

ヒストグラム
1355 x 950 (432 kB)


カラーの自家現像でのネックといえば液温の管理ではないでしょうか。
コダックのE-6に従えば第一現像、発色現像共に38度±(約)1度となっていますが、これを正確に守ろうとすればタンクを湯煎する装置なども必要となってかなり厄介です。

アマチュアが気軽に自家現像出来るようにするためには、何とかしてこのハードルを下げるか、理想的にはなくしてしまうことでしょう。

要は温度の幅を大幅に広げてしまうことができないか・・という実験です。
まずは夏の室温に近い29-30度での実験です。

Pearl RS(occupied japan) (Velvia100 ブローニー)
papitol(stock)60cc+old440cc=500cc+KSCN 1cc(0.5g)+クエン酸 1.5g 29-30度 20分
発色:中外AB(stock)50cc+old450cc=500cc+CD3 (3g)+NaOH 1g 35度5分



[2] Re: 自家現像と気温 通太郎爺さん - 2020/09/06(Sun) 08:58 No.18944  

ヒストグラム
1391 x 950 (402 kB)


結果は、まあまあ・・ですが20分の長時間の場合クエン酸は不要な感じです。
現像は化学変化ですから時間と温度の相関関係は案外正確なのかもしれません。
そこが分かればさらに楽になりそうです。



[3] Re: 自家現像と気温 通太郎爺さん - 2020/09/06(Sun) 09:07 No.18945  

ヒストグラム
1500 x 1200 (457 kB)


20度程度の低温もOKのようで、都合の良いことにVelviaがマゼンタ転びしなくなります。

第一現像の最低温度は14-15度でも1時間もやればきれいに仕上がりますので常温というかその時の温度でやれる幅について、温度と時間の相関関係を探ってみようと思います。

Crown Glaphic Xenar 135mm/4.7 (velvia100 4x5シートフィルム)
papitol 300cc+old 1200cc=1500cc+KSCN 4cc 22度 35分
発色:中外(new)200cc+(old)1250cc=1450cc+CD4 5g 36度5分 (pH 11.5) JOBOタンク



[4] Re: 自家現像と気温 通太郎爺さん - 2020/09/06(Sun) 09:10 No.18946  

ヒストグラム
1277 x 950 (384 kB)


話は戻りますが、とにかく29-30度でも20-30分でやれそうです。
発色の温度についてはカプラーの作用がどうなのか、これも温度との相関関係があるのかどうかもやってみようと思います。

データ:18943に同じ

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)