(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.18672] テテナールの消化現像


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[18678/18676/18675/18674/18673]  
[550:6] テテナールの消化現像 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2020/06/10(Wed) 14:45 No.18672  

ヒストグラム
1294 x 739 (413 kB)


10年以上はたっているらしいテテナールの現像液セットがもったいないので消化試合ならぬ消化現像をやっています。

今回は35oのプロビア100です。
リバーサルの35oは長ったらしいので苦手ですが、24枚撮りとか出ていないので仕方ありません。
スーパー・アンギュロンとの相性は良いようですが、普通に風景を撮るには広すぎてむつかしい感じがします。

Leica M6 super anguron 21mm/3.4 (provia 100)
第一現像:tetenal(指定通りに溶解) 600cc(ブローニー1本現像後の液) 38度5分30秒 
発色:tetenal (指定は水3400cc+本液1000cc+発色液600cc)発色液が無いためCD3を15g/(本液200t+水800t)1000tとする。38度5分



[2] Re: テテナールの消化現像 通太郎爺さん - 2020/06/10(Wed) 14:51 No.18673  

ヒストグラム
1296 x 837 (479 kB)


麦を刈り取ったとでしょうか広々として気分爽快になります。
3密もどこへやら・・・



[3] Re: テテナールの消化現像 通太郎爺さん - 2020/06/10(Wed) 14:58 No.18674  

ヒストグラム
1345 x 834 (419 kB)


畑のそばにかっこいいログハウス風の家がありました。屋根の感じも本格的みたい・・





[4] Re: テテナールの消化現像 通太郎爺さん - 2020/06/10(Wed) 15:06 No.18675  

ヒストグラム
1344 x 800 (442 kB)


本場カナダ風に丸太で組まれたものも見かけますが、夏場の湿度が低く乾燥して木の間に隙間ができるカナダとは逆の日本では夏に木の隙間が詰まって蒸し暑く冬に乾燥して隙間風で寒い・・と言われます。
このキャビンはその辺を考慮されたのか日本の風土に合っているような気がしました。



[5] Re: テテナールの消化現像 通太郎爺さん - 2020/06/10(Wed) 21:37 No.18676  

ヒストグラム
1300 x 767 (316 kB)


雨が多い日本のログハウスでは、殆どが屋根はスレートか金属製となっています。
海外からの輸入の場合でしょうか、薄い板で屋根を葺き上げたものを見たことがありますが、数年で痛むようで実用的とは言えないようです。

10年ほど前の写真ですが、日本では珍しい鱗(うろこ)壁の家を見ました。
大正期か昭和初期程度のものらしく、お住まいの方(初代の持ち主ではないようでした)は、壁は輸入品だと聞いているとのことでした。
最近、知り合いのブログに出ていたそうで、木が茂って中は良く見えないようでした。

グリム童話に出てきそうな夢のある家だと思いませんか。

Leca M3(ws)にkodak plus X125 D76現像です。このフィルムが製造中止になる1年前に買ったのを覚えています。



[6] Re: テテナールの消化現像 通太郎爺さん - 2020/06/10(Wed) 21:43 No.18678  

ヒストグラム
1200 x 751 (248 kB)


キリッとした粒状性の素晴らしいフィルムでしたが、いかんせんデジタルの波にのまれてあえなく沈没したようです。(残念無念)

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)