(累計) (本日) (昨日)

このBBSでは記事新規投稿及び返信時のパスワード制限をかけています。下記タイトルの下の[認証]をクリックしてパスワードを
「coffee」と入力することにより書き込みが可能になります。なお、この機能及びパスワードは随時変更する場合がありますのでご了解ください。

24時間の画廊

[No.19417] モノクロの反転


[連続表示] [画像一覧] [記事一覧]

< 前の記事 | 次の記事 >
[19423/19420/19419/19418/19417]  
[436:5] モノクロの反転 投稿者:通太郎爺さん 投稿日:2021/04/05(Mon) 08:32 No.19417  

ヒストグラム
1300 x 770 (236 kB)


acrosUの反転現像は無理との評判通り、何度やっても駄目ですね。
フィルムにカブリが多すぎて第二露光で盛大にカブってしまいます。フィルム自体の問題なのでどうすることもできませんでした。
漂白も過マンガン酸カリも硫酸も多めの液を使いましたが無理です。

Minolta SRT101 (acros U ASA 50で使用) D67(stock)40cc+260cc+KSCN 0.5g 22-24d. 8min.
水洗停止後漂白 リールから外して過マンガンカリ+硫酸液にフィルム入れてしまう3分足らずでパーフォレーション部分クリーム色5分で引き上げポジ画像薄く見え始めるが不足きみ 
清浄3分 第二露光で画像黒くなり始める 第二現像は第一と同じ液2分全体に黒くかぶった感じ



[2] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 08:43 No.19418  

ヒストグラム
1300 x 781 (267 kB)


mglassさんお早うございます。ハイポの件、全体に現像不足になるのではないかと想像しています
未現像のままの臭化銀を溶かしてしまうという意味でacrosのカブリ防止にはなるかもしれませんね。
パーフォレーション部分も薄くなるのはフィルム全体の臭化銀が溶けてしまうことだと思います。

とにかくacrosでは第二露光でカブりすぎるのでどうにもなりません。
強めに作った漂白もこのフィルムに対して弱いようで10分かけてみましたが画面的には変化なし、むしろ幕面が溶けてくるので無理でした。



[3] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:05 No.19419  

ヒストグラム
1300 x 746 (293 kB)


私の時代の反転現像では漂白といえば決まってニクロム酸カリでした。
30年以上前ですので今のような公害の意識も薄く、現在では泣く子も黙る六価クロムを平気で使っていたんですね。
それでも先輩達からオキシフルをぶち込んで緑色にしてから捨てろと言われていました。
つまり六価から三価のクロムにして無害化せよということでしょう。

現在では素人には売ってくれませんが当時は記名捺印で簡単に手に入りました。
かなり弱ってはいるでしょうが当時の残りでやってみました。
カブリは抜けませんのでスライドとしての実用にはなりませんが何とかスキャンはできます。
画面も安定して奇麗ですがしょせんは遊びなので危険をおかしてまでやることではありませんね。
レシピも書きません。



[4] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:13 No.19420  

ヒストグラム
1300 x 750 (208 kB)


この漂白液でもカブリまでは抜けないので実用価値はほぼゼロです。
年間に何トンも使うメッキ工場などの跡地で問題になっていますが、現像に使うのはもったいないので何年間で数十グラムでしょう。
それでもゴミはゴミですから後処理はキチンとやるべきだと思います。
ま、今後使うことはないでしょうけど・・



[5] Re: モノクロの反転 通太郎爺さん - 2021/04/05(Mon) 09:48 No.19423  

ヒストグラム
1300 x 768 (192 kB)


acros100Uの第二露光でのカブリをやわらげる方法として撮影時のASA感度を下げることが考えられますので、今回は50にしてみましたが全くと言ってよいほど効果なしでした。
25とか10とかにしてもまだダメな感じなのでacros100Uに関しては普通の方法では反転現像の実用価値なし・・と見たほうが良いようです。

[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)